PDD図書館管理番号 1000.0000.0178.01

地下鉄開業(2/2)
浅草〜上野間 1927(昭和 2)
メトロカード1997(平成 9)発行(105KB) 地下鉄50年記念1977.12. 6(昭和52)発行(146KB)
 右上の切手画像は創業当時の東京地下鉄道(株)の1000形車両ですが、すでに2両編成になっています。
 右下の切手画像は不明でしたが、多摩仙人さんから「切手発行の年の昭和52年3月に開業したばかりの神戸市交通局の1000形車両」と教えていただきました。また、左のメトロカードについても、上が「東京地下鉄道(株)の1000形車両」で下が「東京高速鉄道(株)の100形車両」と教えていただきました。ありがとうございます。

 東京地下鉄道(株)の路線はその後、新橋駅まで延長されましたが、新橋駅から渋谷駅までは東京地下鉄道(株)が開業しました。当時は新橋駅が別にあり、直通運転はされていませんでした。なのにメトロカードの上は渋谷行き、下は渋谷・浅草間(ちょっと見づらいかな)になっています。浅草駅〜渋谷駅間の全線開通(現在の銀座線)は1939.12. 1(昭和14)になってからです。こちらも多摩仙人さんから「東京高速鉄道(株)が東京地下鉄道(株)の株を買い占めて直通運転が実現した」という話も教えていただきました。感謝!感謝!
 以前、TVで「今でも地下鉄の新橋駅は2つあって、電車が新橋駅の近くになったときに見ることができる」と言っていたと記憶しています。詳しい方、または見ることができた人がいらっしゃったらお知らせください。

 銀座線などの車両はパンタグラフを使用しない第三軌道(きどう)(サードレール)という特別のレールから動力電流を集電しています。パンタグラフの無い分、トンネルを低くできるからです。

 なお、メトロカードの初めての発売は1988. 4. 1(昭和63)から、SFメトロカードは1996. 3.26(平成 8)からです。

地下鉄開業(1/2)
資料画像:地下鉄車両


 私的使用以外は、国名などを削除せず切手の画像のままご使用ください。
 メトロカードの画像の扱いは切手に準じてご使用ください。
切手・カード関連の索引に戻る