PDD図書館管理番号 0001.0092.5000.11
百 科 辞 書 《ゆは》 編集:獨 澄旻
-------- ゆは --------------------------------------------------
ゆば
【湯葉】
【湯波】
【油皮】
【油葉】
【豆腐皮】
○[食]豆乳(トウニュウ)を弱火で静かに煮立て、その表面にできた
薄い膜(マク)を細い棒ですくい上げた食品。
タンバク質に富む。
生ゆばと干しゆばとがあり、吸い物などに用いる。
京都や日光が有名。
「うば(湯波,豆腐皮)」とも呼ぶ。
◎京都では湯葉の端を引き上げ、日光では真ん中を重なるよう
に引き上げる。
◎中国語:豆腐皮(dongfupi)。
ゆばいほう《ゆばいはふ》
【油賠法】
○[法]⇒ゆだくほう(油濁法)
ゆーぱす
【ユーパス】
◇[英]upas
○[植]⇒うぱす(ウパス)
ゆばまおんせん《ゆばまをんせん》
【湯浜温泉】
○宮城県北部、栗原市(クリハラシ)西部の花山本沢(ハナヤマホンサワ)、栗
駒山(クリコマヤマ)南麓にある温泉。
花山三湯・栗駒五湯の一つ。
◎旧住所は栗原郡(クリハラグン)花山村(ハナヤマムラ)本沢(ホンサワ)。
ゆーばりんげん
【ユーバリンゲン】
◇Ueberlingen
○(1)ドイツ南西部、バーデン・ビュルテンベルク州(Bundes-
land Baden-Wuerttemberg)南部にあるユーバリンゲン湖北岸の
町。
○(2)[地]⇒ゆーばりんげんこ(ユーバリンゲン湖)
ゆーばりんげんこ
【ユーバリンゲン湖】
◇[独]Lake Ueberlingen
○[地]ドイツ南西部、バーデン・ビュルテンベルク州(Bundes-
land Baden-Wuerttemberg)南部にある、ボーデン湖(Lake Boden)
の北西部をなす湖。
参照⇒ぼーでんこ(ボーデン湖)
★ゆび
【指】
◇[英]thumb(親指)/finger(その他の指)
○
参照⇒おやゆび(親指)
◎英語名:参照⇒ふぃんがー(フィンガー)
指の骨:⇒しこつ(指骨)
◎ドイツ語:フィンガー(Finger)。
フランス語:ドワ(doigt)。
イタリア語:ディート(dito)。
スペイン語:デド(dedo)。
ロシア語:パリツ(palets)。
トルコ語:パルマク(parmak)。
[1]ゆーぴー
【UP】
◇[英]United Press
○[通]⇒ゆーぴーあいつうしんしゃ(UPI通信社)
[2]ゆーぴー
【UP】
◇[英]Unsaturated polyester
○(1)[化]不飽和ポリエステルの略称。
○(2)[化]不飽和ポリエステル樹脂の略称。
ガラス繊維強化プラスチック(FRP)の材料となる。
ゆーぴーあい
【UPI】
◇[英]United Press International
○[通]⇒ゆーぴーあいつうしんしゃ(UPI通信社)
ゆーぴーあいつうしんしゃ
【UPI通信社】
◇[英]United Press International
○[通]アメリカ合衆国の通信社。
本社はワシントン。
◎1907(明治40)UP(United Press)として創立。
1958(昭和33)INS(International News Service)を吸収合
併し、現社名となる。
参照⇒あいえぬえす(INS)(1)
◎AP通信社と並ぶアメリカの二大通信社の一つ。
参照⇒えーぴーつうしんしゃ(AP通信社)
[1]ゆーぴーえす
【UPS】
○(1)[電]([英]uninterruptible power supply)無停電電源の
略称。
○(2)[電][計]([英]uninterruptible power system)無停電電
源装置の略称。
コンピュータで作業中に停電が発生したとき、バッテリー
(蓄電池)から数分間電源を供給する装置。
この間に作業中のデータをディスクなどに退避し、システム
を終了することで、データの消失やシステムの破壊を防止する
ことができる。
停電時に電源を切替えるのではなく、実際には外部電源を一
旦(イッタン)バッテリーに充電し、コンピュータには常にバッテリ
ーから電源を供給している。
このためバッテリーの寿命は短いが、外部電源の電圧の変動
やノイズの影響が少ない。
◎"uninterruptible"は「連続できる,継続できる」の意味。
◎自動電圧安定装置:AVR(automatic voltage regulator)。
[2]ゆーぴーえす
【UPS】
◇[英]United Parcel Service
○[経]国際宅配便(Worldwide Express)の大手会社(インテグレ
ーター)の一社。
本社はアメリカ。
参照⇒ふぇでっくす(フェデックス),でぃえっちえる(DHL),
[2]てぃーえぬてぃー(TNT)
ゆーぴーおーぶい
【UPOV】
◇[英]the International Union for the Protection of New
Varieties of Plants
○[農]植物新品種保護国際同盟の略称。
植物の新品種開発者の権利を保護する国際機関。
ゆびきたす
【ユビキタス】
◇[羅]ubiquitous(遍在)
○[通]時や場所にかかわらず情報ネットワークにアクセスでき
る環境。
アクセス端末もパソコンのみならず携帯電話・一般家電製品
・自動車・自動販売機などからも接続され、接続も有線・無線
とも使用される。
接続端末数もインターネットの接続規約IPv6が導入され、
ほぼ無限となる。
ゆびきのん
【ユビキノン】
◇[英]Ubiquinone、[独]Ubichinon
○[生化]⇒こえんざいむきゅーてん(コエンザイムQ10)
ゆびきり
【指切り】
○(1)子供などが行う約束を確認する動作。
互いの小指を曲げて引っ掛け、軽く引っ張って上下に振りな
がら、節をつけて「指切りげんまん、ウソ(嘘)ついたら針千本
飲(ノ)ーます、(指切った)」などと唱えて、約束を誓い合うもの。
「指切りげんまん(拳万)」,「げんまん(拳万)」とも呼ぶ。
◎「拳万」とは「げんこ(拳固)で万回叩く」こと、また「約束を破っ
たら叩かれてもよい」という意味。
○(2)[古]江戸時代、主に遊女が相愛の客に対し誓約の証(アカシ)
として、または心中(シンチュウ)(内心)のほどを示すため、小指を
切って男に贈ること。
ゆびきりげんまん
【指切りげんまん】
【指切り拳万】
○⇒ゆびきり(指切り)(1)
ゆびさし
【指差し】
【指差】
○(1)指で差し示すこと。
◎人を指差すことは非礼とされるが、相手が目下の者でも指差
すことはほとんどなく、劣勢を挽回(バンカイ)しようとする虚勢
であることが多い。
◎指差し呼称:⇒ゆびさしこしょう(指差し呼称,指差呼称)
○(2)指ぬき(指貫)の別称。
⇒ゆびぬき(指ぬき,指貫)
ゆびさしこしょう
【指差し呼称】
【指差呼称】
○危険を伴う作業で安全確認のため、作業員が確認項目の一つ
一つを指差してその項目名を大きな声で唱えながら確認するこ
と。
集中力が高まり、ケアレスミスが減少する。
たとえ一人であっても声を出して行う。数人であれば、責任
者の呼称にあわせて復唱する。
工事現場や鉄道関係などで行われている。
参照⇒けあれすみす(ケアレスミス)
ゆびざる
【指猿】
○[哺]アイアイの別称。
⇒あいあい(アイアイ)(1)
ゆーぴーしー
【UPC】
◇[英]the Union of Congolese Patriots
○⇒こんごあいこくしゃれんごう(コンゴ愛国者連合)
ゆびしっぺい
【指竹箆】
○⇒しっぺい(竹箆)(2)
ゆびずもう《ゆびずまふ》
【指相撲】
○二人が向き合い、互いに一方の手の四指を組み合せて親指を
立て、相手の親指を押え合う遊び。
相手の親指を自分の親指で押し伏せた方を勝ちとなる。
★ゆーぴーぜっと
【UPZ】
◇[英]urgent protective action planning zone
○[原]「緊急防護措置計画範囲」の略称。
地方自治体が、国のEPZと同様の対策をとる、原発の防護
対策範囲。半径30キロ圏。
参照⇒いーぴーぜっと(EPZ)
ゆびそおんせん《ゆびそをんせん》
【湯檜曾温泉】
○群馬県北部、利根郡(トネグン)水上町(ミナカミマチ)にある温泉の一
つ。
利根川の支流、湯檜曾川に臨む。単純泉。
参照⇒みなかみまち(水上町)
ゆーぴっく
【ユーピック】
◇[英]Yupiks
○イヌイット(Inuit)(エスキモー)の一支族。
アラスカ南西部から北東シベリアの沿海部に居住。
参照⇒まくらく(マクラク)
ゆぴてる
【ユピテル】
◇[羅]Jupiter
○[ロ神]⇒じゅぴたー(ジュピター)
ゆびにんぎょう《ゆびにんぎやう》
【指人形】
◇[英]hand puppet
○(1)手に布などで作った小さな人形をかぶせ、腕の形をした
小さい筒を指先に挿して人形の手のように動かせて見せるもの。
人形の多くは、親指と中指で両腕を、人差し指で首(頭)を動
かす。
参照⇒ぎにょーる(ギニョール),まぺっと(マペット)
◎手袋で作る指人形:参照⇒てぶくろ(手袋)
○(2)[劇]⇒ぎにょーる(ギニョール)
ゆびぬき
【指ぬき】
【指貫】
◇[英]thimble(シンブル)
○裁縫用具の一つ。
針仕事をするとき、右手の中指にはめて針の頭を押すために
使用する。
金属・革などで作り、主に輪になったもの。
帽子状になったものは「ゆびさし(指差し,指差)」とも呼ぶ。
参照⇒しんぶる(シンブル)(1)
ゆびぱっちん
【指ぱっちん】
【指パッチン】
◇[英]finger snapping
○[俗]親指と中指の先の腹を強く合わせ、少しずらせて親指の
付け根に打ち付けてパチンと音を鳴らすこと。
薬指と小指を親指の付け根に曲げていないとよい音が出ない。
◎コメディアンのポール牧(マキ)のお家芸。
ゆびぶえ
【指笛】
○(1)指を口に入れ息を強く出し、笛のような高い音をたてる
こと。また、その音。
「口笛(クチブエ)」とも呼ぶ。
○(2)[楽]指を折り曲げて口にくわえ、笛のようにメロディー
を吹き鳴らすこと。また、その演奏。
◎指笛言語:⇒しるぼ(シルボ)
ゆびむすび
【ゆびむすび】
【ユビムスビ】
◇cuscus
○[動]⇒[1]くすくす(クスクス)
ゆびもじ
【指文字】
◇[英]finger alphabet/manual alphabet
○(耳の不自由な人が用いる)手話の一種。
5本の指の曲げ伸ばしや向きによって表音記号を示すもの。
一般の手話の補助として、人名・地名・会社名の固有名詞や
略号などを表すのに使用される。
参照⇒しゅわ(手話)
ゆーぴーゆー
【UPU】
◇[英]Universal Postal Union
○[通]万国郵便連合の略称。
⇒ばんこくゆうびんれんごう(万国郵便連合)
ゆーぶい
【UV】
◇[英]ultraviolet radiation
○[物]紫外線の略号。
⇒しがいせん(紫外線)
ゆふいん《ゆふゐん》
【由布院】
◇[日]Yufuin
○(1)⇒ゆふいんちょう(湯布院町)
○(2)[交]⇒ゆふいんえき(由布院駅)
ゆふいんえき《ゆふゐんえき》
【由布院駅】
○[交]大分県大分郡(オオイタグン)湯布院町(ユフインチョウ)にある、JR
久大本線(キュウダイホンセン)の駅。
野矢(ノヤ)駅(九重町)と南由布(ミナミユフ)駅の間。
◎町名は「湯布院町」。
ゆふいんちょう《ゆふゐんちやう》
【湯布院町】
◇[日]Yufuin Cho
○大分県中央部、大分郡(オオイタグン)にある町。
奥別府の由布院(ユフイン)温泉郷がある。
朝霧が多いことで知られる。
参照⇒てらぴあ(テラピア)(2)
◎1955(昭和30)由布院町と湯平村が合併して発足。
ゆーふぉー
【UFO】
◇[英]unidentified flying object
○(1)未確認飛行物体の略称。
形はアダムスキー型やハマキ型などがある。
ラテン語系諸国では「オーブニ(OVNI)」と呼ぶ。
俗に「空飛ぶ円盤」,「フライング・ソーサー(flying saucer)」
とも呼ぶ。
参照⇒ろずうぇる(ロズウェル),けっくすばーぐ(ケックスバ
ーグ),あだむすきー(アダムスキー)
2006.12.(平成18)CNES(フランス国立宇宙研究センター)、
UFO情報のアーカイブをインターネット(http://www.cnes.
fr/)で公開すると発表。
◎英語:ユーエフオー(UFO)。
ドイツ語:ウーフォ(UFO)。
イタリア語:ウーフォ(UFO)。
◎OVNIの綴り:⇒おーぶに(オーブニ,OVNI)
◎確認済飛行物体:⇒あいえふおー(IFO)
ボギー(bogy):国籍不明の飛行機。
○(2)[楽]阿久悠(アク・ユウ)作詞、都倉俊一(トクラ・シュンイチ)作曲の歌
謡曲。
歌はピンクレディー。
◎1978(昭和53)流行。
○(3)[食]日清焼そばU.F.O.。
日清食品社製の即席カップ入り食品。
◎1976(昭和51)発売。
ゆーふぉにあむ
【ユーフォニアム】
◇[英]euphonium
○[楽]金管楽器サクスホルンの一種。
大型で、幅のある深い音色を奏(カナ)でる。
吹奏楽では中低音部の旋律を担当。
「ユーフォニウム」,「小バス(コバス)」とも呼ぶ。
◎英語の"euph(ony)(快い音調)"と"(harm)onium(足踏オルガン)"
から。
イタリア語:エウフォーニオ(eufonio)。
ゆーふぉにうむ
【ユーフォニウム】
◇[英]euphonium
○[楽]⇒ゆーふぉにあむ(ユーフォニアム)
ゆーふぉりあ
【ユーフォリア】
◇[英]euphoria
○(1)幸福感・陶酔感。楽観論。
○(2)[医]⇒たこうしょう(多幸症)
ゆぶくろ
【弓袋】
【韜】
○(1)弓をおさめておく袋([英]bow case)。
「ゆみぶくろ(弓袋)」とも呼ぶ。
○(2)弓袋差しの略称。
⇒ゆぶくろざし(弓袋差し,弓袋差)
ゆぶくろざし
【弓袋差し】
【弓袋差】
○武家で、主君の弓をおさめた袋を持って供奉(グブ)する者。
「ゆぶくろもち(弓袋持ち,弓袋持)」とも、単に「ゆぶくろ(弓
袋)」とも呼ぶ。
ゆぶくろもち
【弓袋持ち】
【弓袋持】
○⇒ゆぶくろざし(弓袋差し,弓袋差)
ゆふこうげんせん《ゆふかうげんせん》
【ゆふ高原線】
○[交]JR久大本線の愛称。
⇒きゅうだいほんせん(久大本線)
ゆぷしろん
【ユプシロン】
【Υ】
【υ】
◇upsilon
○[言]ギリシア文字の第20番目。
◎ローマ字の「ワイ(Y,y)」に相当する。
ゆふだけ《いふだけ》
【由布岳】
◇[日]Yufu Dake
○[地]大分県大分郡(オオイタグン)湯布院町(ユフインチョウ)にある火山。
北緯33.28°、東経131.39°、標高1,583メートル。
「豊後富士(ブンゴフジ)」とも呼ぶ。
◎西方にある日出生台(ヒジュウダイ)は1901(明治34)日本陸軍の演
習地となり、第二次世界大戦後は在日アメリカ軍の実弾射撃演
習地。現在は陸上自衛隊の玖珠(クス)駐屯地。
参照⇒くすまち(玖珠町)
ゆふび
【ユフビ】
◇[エストニア語]Johvi
○エストニア北東部、イダビル県(Ida-Viru Maakond)北部にあ
る県都。
ドイツ語名は「イェーベ(Jewe)」,「イェーヴェ」。
★ゆーふらてすがわ《ゆーふらてすがは》
【ユーフラテス川】
◇[英]the Euphrates
○[地]メソポタミア平野を流れてチグリス川(the Tigris)に合
流し、シャット・アルアラブ(Shatt al Arab)川となってペル
シア湾に注(ソソ)ぐ川。
参照⇒めそぽたみあ(メソポタミア)
ゆーぷりんと
【ユープリント】
◇[登録商標]uPrint
○[計]アメリカ合衆国のストラタシス社(Stratasys Inc.)製の
小型3Dプリンタ。ディメンジョンの下位機種。
ABS樹脂を積層して熱で成型し、空間部分はモデルを支え
るためアルカリ水溶液で溶けるアクリル系樹脂を充填(ジュウテン)
する。
最大造形サイズは幅203ミリメートル、奥行き152ミリメート
ル、高さ152ミリメートルで、積層間隔は0.254ミリメートル。
◎2009. 4. 1(平成21)丸紅情報システムズ株式会社から日本国
内で発売。本体価格は税抜きで198万円。
ゆべし
【柚餅子】
○[食]和菓子の一種。
味噌・米の粉・麦の粉・砂糖などに柚(ユズ)の実の汁を加え、
こねて蒸したもの。
◎もとは兵糧(ヒョウロウ)。
ゆーべるヴぇーく
【ユーベルヴェーク】
◇Friedrich Ueberweg(フリードリヒ・ユーベルヴェーク)
○[人]⇒ゆーべるべーく(ユーベルベーク)
ゆーべるべーく
【ユーベルベーク】
◇Friedrich Ueberweg(フリードリヒ・ユーベルベーク)
○[人]ドイツの哲学者(1826〜1871)。
著書は『哲学史綱要(Grundriss der Geschichte der Philo-
sophie)』など。
「ユーベルヴェーク」とも呼ぶ。
ゆぼけつがん
【油母頁岩】
◇[英]oil shale
○[鉱]⇒おいるしぇーる(オイルシェール,オイル・シェール)
★ゆーぼーと
【Uボート】
◇[独]U-boot/Unterseeboot([英]undersea boat)、[英]U-boat
○[歴]ドイツ軍の潜水艦の通称。第一次世界大戦・第二次世界
大戦ともに活躍。
参照⇒せんすいかん(潜水艦),いーぼーと(Eボート),きゅー
ぼーと(Qボート)
◎1917. 2. 1(大正 6)ドイツ、無制限潜水艦作戦を宣言。
参照⇒むせいげんせんすいかんさくせん(無制限潜水艦作戦)
◎第二次世界大戦でドイツは1,162隻のUボートを建造。
ゆま
【ユマ】
◇Yuma
○(1)北アメリカ・インディアンのモハーベ族(Mojave,Mohave)
の一支族。アリゾナ州に居住。
参照⇒もはーべ(モハーベ)(1)
○(2)(Yuma County)⇒ゆまぐん(ユマ郡)
○(3)アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)南西
部のユマ郡南西部にある郡都。コロラド川の東岸に位置する。
〈人口〉
1990(平成 2)5万4,923人。
ゆーま
【UMA】
◇[和製略語]Unidentified Mysterious Animal
○[俗]科学的にその存在が確認されていない未知の動物。
参照⇒じゅまると(ジュマルト)
◎実吉達郎の著書、1976(昭和51)『UMA・謎の未確認動物』
から。
海外では一般にはミステリー・アニマル(mystery animal)ま
たはクリピティッド(cryptid)、国際未知動物学会ではヒドゥ
ン・アニマル(hidden animal)と呼ぶ。
UMAは日本でのみの俗称。
ゆまき
【湯巻】
○(1)[古][服]中古、貴人が蒸し風呂などに入浴する際に身に
巻いた衣料。
多くは白い生絹(スズシ)を用いたが、後には模様のあるものを
用いた。
「湯帷子(ユカタビラ)」,「浴衣(ユカタ)」,「湯具(ユグ)」とも、女房詞(ニョ
ウボウコトバ)で「湯文字(ユモジ)」とも呼ぶ。
○(2)[古][服]中古、貴人の入浴の際に御湯殿で奉仕する女房
が衣服の上から腰にまとった衣料。
「いまき(湯巻,今木)」とも、女房詞で「湯文字」とも呼ぶ。
○(3)[古][服]⇒ゆかたびら(湯帷子)(2)
○(4)[服]和装の腰巻。
⇒こしまき(腰巻,腰巻き)(2)
ゆまぐん
【ユマ郡】
◇[英]Yuma County
○アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)南西部
の郡。北部をラパス郡(La Paz County)、南東部をピーマ郡
(Pima County)に接し、西端をカリフォルニア州、南部をメキ
シコに隣接。
郡都はユマ。
〈人口〉
1980(昭和55) 7万8,067人。
1990(平成 2)10万6,895人。
2000(平成12)16万0,026人。
★ゆみ
【弓】
◇[英]bow(ボウ)
○(1)
「矢(ヤ)([英]arrow)」とともに「飛道具(トビドウグ)」の一つ。
参照⇒しげとう(重籐,滋籐),ゆぶくろ(弓袋,韜)(1)
◎強弓:⇒しちにんばり(七人張り,七人張)
「アーチェリー([英]archery)」は「洋弓術」または「弓矢類」の
意味であるが、日本では「洋弓(ヨウキュウ)」も指す。
○()
○()[楽]擦弦(サツゲン)楽器を演奏するための器具。
細長い棒に馬の尾の毛などを張り、その毛で楽器の弦(ゲン)
をこすり、振動させて音を出すもの。
良く振動するようにマツヤニ(松脂)を塗ることもある。
「ボーゲン([独]Bogen)」とも呼ぶ。
ゆみがはま
【弓ヶ浜】
◇[日]Yumigahama/Yumi ga Hama
○(1)[地]静岡県南東部の伊豆半島、賀茂郡(カモグン)南伊豆町(ミ
ナミイズチョウ)南東部の手石港(テイシコウ)に面する海岸。
○(2)[地]鳥取県の北西端、中海(ナカウミ)と美保湾との間の半島
状の砂州。狭義には美保湾側の砂浜海岸。
北部(先端部)は境港市、中部・南部(基部)は米子市に属する。
「弓浜(ユミハマ)」,「夜見ヶ浜(ヨミガハマ)」とも呼び、古称は「夜見島
(ヨミシマ)」。
参照⇒なかうみ(中海)
◎砂州内側から縄文・弥生時代の遺物が出土。
ゆみきどう《ゆみきだう》
【弓祈祷】
○⇒ひきめのしんじ(蟇目の神事)
ゆみぎり
【弓錐】
◇[英]bow drill/fire-drill bow
○[歴]古代の点火用具。
弓の糸(弦)を細い木(錐)に一回巻き付け、板の穴または切り
込みに木の先を当て、反対側を手に持った木切れで押え、一方
の手で弓を左右に何回も動かして木を回転させるもの。
木の先端が摩擦熱(マサツネツ)で発火し、枯れ草などの火口(ホクチ)
に着火する。
参照⇒まいぎり(舞錐)(2)
◎"fire drill"は「防火演習」。
ゆみだてさん
【弓立山】
◇[日]Yumidate San
○[地]埼玉県比企郡(ヒキグン)都幾川村(トキガワムラ)の中央にある山。
標高426.9メートル。
ゆみづか
【弓柄】
【弓束】
○⇒ゆづか(弓柄,弓束)
ゆみはま
【弓ヶ浜】
◇[日]Yumihama/Yumi Hama
○[地]⇒ゆみがはま(弓ヶ浜)(2)
ゆみはりだけ
【弓張岳】
◇[日]Yumihari Dake
○[地]長崎県北部、佐世保市の西方にある山。標高381メート
ル。佐世保港の北側に位置し、佐世保湾を展望する景勝地。
西海国立公園に含まれる。
ゆみぶくろ
【弓袋】
○⇒ゆぶくろ(弓袋,韜)(1)
★ゆめ
【夢】
◇[英]dream(ドリーム)
○
古くは「寝る魂(ヌルタマ)」とも呼ぶ。
参照⇒れむすいみん(レム睡眠,REM睡眠)
◎ギリシア神話の夢の神:モルフェウス(Morpheus)
白昼夢・白日夢:⇒はくちゅうむ(白昼夢)
見果てぬ夢:⇒みはてぬゆめ(見果てぬ夢)
夢魔(ムマ):参照⇒ないとめあ(ナイトメア)(3)
英語で「夢見る」は"dream a dream"と表現する。
◎サンスクリット語:スバプナ(svapna)。
ドイツ語:トラウム(Traum)。
フランス語:レーブ(reve)/ソージュ(songe)。
イタリア語:ソンニョ(sogno)。
スペイン語:スウェニョ(sueno)。
フィンランド語(スオミ語):ウニ(uni)。
ゆめあわきとうきょう《ゆめあはきとうきやう》
【夢淡き東京】
○[楽]サトウハチロー作詞、古関裕而(コセキ・ユウジ)作詞の歌謡曲。
歌は藤山一郎。
歌い出しは「柳(ヤナギ)青める日つばめが銀座に飛ぶ日」。
◎1947. 5.(昭和22)レコード発売。
ゆめうつつ
【夢うつつ】
【夢現つ】
【夢現】
○(1)夢と現実。
○(2)(はっきり目覚めないで)意識がぼんやりして、夢か現実
か区別し難いこと。また、そのおぼろげな状態。
○(3)(転じて)夢があまりにも現実的で、にわかには夢と信じ
られないこと。また、その状態。
参照⇒はくちゅうむ(白昼夢)(1)
ゆめおいざけ《ゆめおひざけ》
【夢追い酒】
○[楽]星野栄一作詞、遠藤実作曲の歌謡曲。
歌は渥美二郎。
◎1978. 2.(昭和53)レコード発売。
ゆめくうかん
【夢空間】
○[古][交]JR東日本が運行した、バブル期の豪華寝台車両。
3両編成で、定員6人の寝台車、食堂車、ピアノとバーカウ
ンターのあるラウンジカーの構成。
寝台特急の北斗星に連結したり、団体専用の臨時列車として
運行された。
◎1989(平成元)製造。
2008. 3.29(平成20)品川駅発・盛岡駅行の臨時列車を最終運
行。
ゆめしばい《ゆめしばゐ》
【夢芝居】
○[楽]小椋佳(オグラ・ケイ)作詞・作曲の歌謡曲。
歌は梅沢冨美男。
◎1982.11.(昭和57)発売。
★ゆめしま
【夢洲】
◇[日]Yumeshima
○大阪港にある人工島。
大阪府大阪市此花区(コノハナク)に属する。
◎1996(平成 8)北側の舞洲(マイシマ)と結ぶ夢舞大橋工事、着工。
2001(平成13)夢舞大橋、完成。通行は不許可。
2001(平成13)南側の南港と結ぶ夢洲トンネル、着工。
ゆめのしま
【夢の島】
◇[日]Yumenoshima
○東京都江東区南東部の地名。北部を南砂(ミナミスナ)、東部を荒
川、西部を辰巳(タツミ)に面し、南部は新木場(シンキバ)と陸続き。
夢の島公園・第五福竜丸展示館・夢の島マリーナ・江東清掃
工場などがある。
◎もと東京湾のゴミ埋め立て地。
1965. 6.(昭和40)大量のハエが発生、江東区一帯に飛来し問
題になる。
ゆめはよるひらく
【夢は夜ひらく】
○[楽]水島哲作詞、叶弦大採譜編曲の歌謡曲。
歌は緑川アコ。
◎1966. 8.(昭和41)クラウンから発売。
ゆめをあきらめないで
【夢をあきらめないで】
○[楽]岡村孝子作詞・作曲の武蔵野予備校CMソング。
歌も岡村孝子。
◎1987. 2. 4(昭和62)CD発売。
ゆーもあ
【ユーモア】
◇[英]humor
○思わず微笑(ホホエ)むような、上品で洒落(シャレ)たおかしさ・お
もしろ味(ミ)・おどけ。また、その冗談(ジョウダン)や言葉。
「ヒューモア」,「ヒューマー」,「諧謔(カイギャク)」とも、またドイ
ツ語で「フモール(Humor)」とも呼ぶ。
◎「ウイット(wit)」は知的で発想力に富んだおかしさ。
ゆもじ
【湯文字】
○(1)[古][女房詞][服]女性が入浴する際に身に着けた衣料。
参照⇒ゆまき(湯巻)
○(2)[女房詞][服]和装の腰巻。
⇒こしまき(腰巻,腰巻き)(2)
ゆもと
【湯元】
【湯本】
○温泉が湧(ワ)き出ている土地。温泉の湧き出るもと。
★ゆもと
【湯本】
◇[日]Yumoto
○(1)福島県南部、いわき市常磐湯本町(ジョウバンユモトマチ)にある
温泉郷。含食塩硫化水素泉。
近くに大型温泉リゾート施設スパリゾートハワイアンズ(旧:
常磐ハワイアンセンター)がある。
◎もと陸前浜街道の宿駅。
○(2)神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)の地名。
参照⇒ゆもとおんせん(湯本温泉)
○(3)[交]⇒ゆもとえき(湯本駅)
ゆもとえき
【湯本駅】
○[交]福島県いわき市常磐湯本町(ジョウバンユモトマチ)にある、JR
常磐線の駅。
泉(イズミ)駅と内郷(ウチゴウ)駅の間。
◎JR美称線には長門湯本駅(山口県)、箱根登山鉄道には箱根
湯本駅(神奈川県)がある。
野岩鉄道には川治湯元駅(栃木県)がある。
ゆもとおんせん《ゆもとをんせん》
【湯本温泉】
○神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)湯本にある温
泉。箱根七湯(シチトウ)の一つ。
参照⇒はこねしちとう(箱根七湯),はこねゆもとえき(箱根湯
本駅)
ゆーもれすく
【ユーモレスク】
◇[フ]humoresque、[独]Humoreske(フモレスケ)
○(1)[楽]軽快で気紛れな楽想の器楽曲。
○(2)[楽](特に著名な)ドボルザーク作曲のバイオリン曲。
ゆやえき
【湯谷駅】
○[古][交]⇒ゆやおんせんえき(湯谷温泉駅)
ゆやおんせんえき《ゆやをんせんえき》
【湯谷温泉駅】
○[交]愛知県南設楽郡(ミナミシタラグン)鳳来町(ホウライチョウ)にある、J
R飯田線の駅。
三河大野(ミカワオオノ)駅と三河槇原(ミカワマキハラ)駅の間。
◎1991.12.14(平成 3)湯谷駅を改称。
ゆやごんげん
【熊野権現】
○熊野(クマノ)三所権現の別称。
⇒くまのさんしょごんげん(熊野三所権現)
ゆやちょう《ゆやちやう》
【油谷町】
◇[日]Yuya Cho
○[古]山口県北西部、大津郡(オオツグン)の町。
久富(ヒサトミ)地区に唐の楊貴妃が船で逃れて来たという伝説が
ある。
◎2005. 3.22(平成17)長門市に編入。
◎和歌山県日高郡(ヒダカグン)には由良町(ユラチョウ)がある。
ゆーゆーえむ
【UUM】
◇[英]underwater-to-underwater missile
○[軍]水中対水中ミサイル・誘導魚雷の略称。
参照⇒みさいる(ミサイル)
◎「サブロック」など。
参照⇒さぶろっく(サブロック,SUBROC)
ゆーゆーぶい
【UUV】
◇[英]Unmanned Undersea Vehicle/Unmanned Underwater Ve-
hicle
○[軍]無人潜水艇の略称。
自律式は「AUV(autonomous underwater vehicle)」、遠隔
操縦式は「ROV(remotely operated vehicles)」と呼ぶ。
◎無人水上艇:⇒ゆーえすぶい(USV)
無人偵察機:⇒ゆーえーぶい(UAV)
ゆら
【ゆら】
○[軍]海上自衛隊のゆら型輸送艦(LSU4171)。
基準排水量590トン・最高速度12ノット・定員30名。
同型艦は「ゆら」・「のと」の2隻。
◎1981. 3.27(昭和56)竣工。
ゆら
【由良】
◇[日]Yura
○(1)[地]⇒ゆらがわ(由良川)
○(2)⇒ゆらちょう(由良町)
○(3)兵庫県淡路島にある洲本市(スモトシ)の地名。
淡路島南東端、友ヶ島水道(トモガシマスイドウ)に面する港町。
◎もと津名郡(ツナグン)由良町(ユラチョウ)。
ゆーらいと
【ユーライト】
◇[英]eulite
○[鉱]⇒しそきせき(シソ輝石,紫蘇輝石)
ゆらがわ《ゆらがは》
【由良川】
◇[日]Yura Gawa
○[地]京都府中部を流れる川。丹波山地東端付近の三国岳に発
し丹波高地を西流、綾部市・福知山市の市街地を通り、若狭湾
(ワカサワン)に注(ソソ)ぐ。全長146キロメートル。
ゆーらしあ
【ユーラシア】
◇[英]Eurasia
○アジアとヨーロッパの総称。
「欧亜(オウア)」,「欧亜州」,「亜欧(アオウ)」,「亜欧州」とも呼ぶ。
◎「欧」は「ヨーロッパ(欧羅巴)」、「亜」は「アジア(亜細亜)」から。
ゆーらしあかいぼん
【ユーラシア海盆】
◇[英]Eurasian Basin
○[地]北極海(Arctic Ocean)にある、フラム海盆(Fram Basin)
とナンセン海盆(Nansen Basin)の総称。
ロモノーソフ海嶺(Lomonosov Ridge)を介して反対側はアメ
ラシア海盆(Amerasian Basin)。
「ユーラシアン海盆」とも呼ぶ。
参照⇒ろものーそふかいれい(ロモノーソフ海嶺)
ゆーらしあかわうそ《ゆーらしあかはうそ》
【ユーラシアカワウソ】
◇[学]Lutra lutra、[英]Eurasian river otter/European ot-
ter/European river otter
○[哺]カワウソ(川獺)の学名。
⇒かわうそ(カワウソ,川獺,獺)
ゆーらしあたいりく
【ユーラシア大陸】
◇[英]Eurasian Continent
○[地]ヨーロッパとアジアから成る大陸。
北部を北極海、東部を太平洋、南部をインド洋、西部を大西
洋に面する。
地球上の陸地面積の約3分の1、世界人口の約4分の3を占
める。
アフリカ大陸とともに旧大陸に含まれる。
「欧亜大陸」,「亜欧大陸」とも呼ぶ。
ゆーらしあん
【ユーラシアン】
◇[英]Eurasian
○(1)[形]欧亜の。
○(2)[名](白人とアジア人との)混血・混血児。
参照⇒こんけつ(混血)
ゆーらしあんかいぼん
【ユーラシアン海盆】
◇[英]Eurasian Basin
○[地]⇒ゆーらしあかいぼん(ユーラシア海盆)
ゆーらしあんしすきん
【ユーラシアンシスキン】
◇[英]Eurasian siskin
○[鳥](英語で)マヒワ(真鶸)。
⇒まひわ(マヒワ,真鶸)
ゆらせと
【由良瀬戸】
◇[日]Yura Seto
○[地]友ヶ島水道(トモガシマスイドウ)の別称。
⇒ともがしますいどう(友ヶ島水道)
ゆらちょう《ゆらちやう》
【由良町】
◇[日]Yura Cho
○(1)和歌山県中央部、日高郡(ヒダカグン)の町。
紀伊水道の由良湾に面する港町。
◎もと海部郡(アマグン)。
○(2)[古]兵庫県の淡路島、津名郡(ツナグン)の町。
現在の洲本市(スモトシ)由良地区。
参照⇒ゆら(由良)(3)
◎秋田県由利郡(ユリグン)には由利町(ユリマチ)があった。
山口県大津郡(オオツグン)には油谷町(ユヤチョウ)があった。
ゆーらとむ
【ユーラトム】
【EURATOM】
◇[英]European Atomic Energy Community
○[原]「欧州原子力共同体」の略称。
加盟各国が共同し、共通のエネルギー政策によって原子力産
業を開発・推進するもの。
◎1958(昭和33)設立、フランス・西ドイツ・イタリア・イギリ
スなど9ヶ国が加盟。
ゆらんずぽすてん
【ユランズ・ポステン】
◇Jyllands-Posten
○[通]デンマークの保守系日刊紙。
◎2005. 9.30(平成17)12の風刺画「ムハンマドの顔」を掲載。
2006. 1.30(平成18)前年のムハンマドの風刺画について謝罪。
ゆらんはんとう《ゆらんはんたう》
【ユラン半島】
◇[デンマーク語]Halvo Jylland、[英]Jutland Penninsula
○[地]⇒ゆとらんどはんとう(ユトランド半島)
ゆり
【ゆり】
○[古][天]宇宙開発事業団の放送衛星。
◎1978. 4.(昭和53)アメリカのデルタ・ロケットで打ち上げ。
1984. 1.23(昭和59)実用放送衛星ゆり2号A、種子島から打
ち上げ。
★ゆり
【ユリ】
【百合】
◇[英]lily(リリー)
○[植]ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ユリ属(リリウム属)
(lilium)植物の総称。
◎ユリの女王:⇒かさぶらんか(カサブランカ)(2)
花言葉:白ユリは純潔、黄ユリは偽(イツワ)り。
紋章:⇒ふるーだりず(フルーダリズ,フルー・ダ・リズ)
◎ウミユリ:⇒うみゆり(ウミユリ,海百合)
ゆり
【百合】
○(1)[植]⇒ゆり(ユリ,百合)
○(2)[服]襲(カサネ)の色目の一つ。夏に用いる。
表は赤、裏は朽葉(クチバ)。
ゆり
【由利】
◇[日]Yuri
○(1)[古]⇒ゆりぐん(由利郡)
○(2)[古]⇒ゆりまち(由利町)
ゆーりー
【ユーリー】
◇Harold Clayton Urey
○[人]アメリカの物理化学者(1893. 4.29〜1981. 1. 5)。
1931(昭和 6)重水を分離し、重水素を発見。
1934(昭和 9)ノーベル化学賞、受賞。
第二次世界大戦中、マンハッタン計画に参加。ウラン235の
分離に指導的役割を演じる。
ゆりあげ
【閖上】
◇[日]Yuriage
○宮城県名取市(ナトリシ)の東部、名取川河口の地名。
◎閖上漁港
ゆりあじゅし
【ユリア樹脂】
◇[英]urea resin
○[化]⇒にょうそじゅし(尿素樹脂)
ゆりあとう《ゆりあたう》
【ユリア島】
◇[フ]L'Isle Julia、[英]the island Julia
○[歴][地]フェルディナンデア島(Ferdinandea isle)のフラン
ス名。
⇒ふぇるでぃなんであとう(フェルディナンデア島)
ゆりいす
【揺り椅子】
◇[英]rocking chair
○⇒ろっきんぐちぇあ(ロッキングチェア)
★ゆりうすび
【ユリウス日】
◇[英]Julian Day
○[暦]紀元前4713年 1月 1日の12時。
★ゆりうすれき
【ユリウス暦】
◇[英]Julian calendar
○[暦][歴]旧太陽暦。
参照⇒ぐれごりうすれき(グレゴリウス暦)
◎BC. 46、ローマのユリウス・シーザー(カエサル)が制定。
1582(天正10)グレゴリウス十三世(Gregorius XIII)が新暦
(グレゴリウス暦)に改める。
[1]ゆりーか
【ユリーカ】
◇[希]eureka
○[間投詞]⇒ゆーれか(ユーレカ)
[2]ゆりーか
【ユリーカ】
◇Eureka
○(1)(Eureka County)⇒ゆりーかぐん(ユリーカ郡)
○(2)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)中央部の
ユーリカ郡南東部にある郡都。
○(3)アメリカ合衆国南西部、カルフォルニア州(California
State)北西部のフンボルト郡(Humboldt County)西部にある郡
都。
ゆりーかぐん
【ユリーカ郡】
◇[英]Eureka County
○アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)中央部の郡。
西部をランダー郡(Lander County)に接する。
郡都はユリーカ。
〈人口〉
1980(昭和55)1,183人。
1990(平成 2)1,547人。
2000(平成12)1,651人。
2005(平成17)1,428人。
★ゆりかご
【揺り籠】
【揺り籃】
【揺籃】
◇[英]cradle
○
参照⇒いづめ(飯詰め)(2)
ゆりかごからはかばまで
【揺り籃から墓場まで】
【揺籃から墓場まで】
◇[英]from cradle to grave/from the cradle to the grave
○[慣用句][社]社会保障制度が生涯に渡って充実していること。
◎第二次世界大戦後、イギリス労働党が福祉社会実現のスロー
ガン(標語)として掲げた言葉。
ゆりかごのうた
【ゆりかごの唄】
【揺籃の唄】
○[楽]北原白秋(ハクシュウ)作詞、草川信(クサカワ・シン)作曲の童謡。
歌い出しは「ゆりかごのうたを/カナリヤが歌うよ」。
◎1921. 8.(大正10)「小学女生」に詩が掲載。
ゆりがはま
【百合ヶ浜】
◇[日]Yurigahama/Yuri ga Hama
○[地]鹿児島県奄美諸島(アマミショトウ)最南端の与論島(ヨロントウ)東岸
の沖に、引き潮の時に現れる砂州(サス)。
大金久海岸(オオガクネカイガン)の沖約1.5キロメートル。
ゆりかもめ
【ゆりかもめ】
○[交]東京臨海新交通臨海線の愛称。
コンピューター制御の列車自動運転装置により無人運転して
いる。
〈停車駅〉
新橋駅・竹芝(タケシバ)駅・日の出駅・芝浦ふ頭駅・お台場海
浜公園駅・台場駅・船の科学館駅・テレコムセンター駅・青海
(アオミ)駅・国際展示場正門駅・有明(アリアケ)駅・有明テニスの森
駅・市場前(シジョウマエ)駅・新豊洲(シントヨス)駅・豊洲駅。
◎1995.11.(平成 7)開通(約12キロメートル)。
2002.11. 2(平成14)都営地下鉄大江戸線の汐留駅とともに、
汐留駅開業。
2006. 3.27(平成18)有明駅〜豊洲駅間(2.7キロメートル)、
開業。
2006. 4.14(平成18)船の科学館駅付近で車輪が車体から脱落
する故障が発生し、送電線も破損して、翌々の16日まで運休。
17日に臨時ダイヤで運行再開。
★ゆりかもめ
【ユリカモメ】
【百合鴎】
○[鳥]チドリ目の水鳥。
参照⇒みやこどり(ミヤコドリ,都鳥,宮古鳥)
◎東京都の都鳥(トチョウ)。
ゆりぐん
【由利郡】
◇[日]Yuri Gun
○[古]秋田県南西部にあった郡。
◎2005. 3.22(平成17)矢島町(ヤシママチ)・岩城町(イワキマチ)・由利町
(ユリマチ)・西目町(ニシメマチ)・鳥海町(チョウカイマチ)・東由利町(ヒガシユリマ
チ)・大内町(オオウチマチ)と本荘市(ホンジョウシ)が合併して由利本庄市
を発足。
2005.10. 1(平成17)仁賀保町(ニカホマチ)・金浦町(コノウラマチ)・象
潟町(キサカタマチ)の3町が合併して「にかほ市」を発足し、郡は消滅。
★ゆりしーず
【ユリシーズ】
◇[英]Ulysses
○(1)[ギ神]⇒おでゅっせうす(オデュッセウス)
○(2)[文]イギリスの小説家ジョイス(James Joyce)の長編小説。
★ゆりじゅうにとう《ゆりじふにとう》
【由利十二頭】
○[歴]赤尾津(アコウヅ)氏など。
ゆーりすけあるぺ
【ユリースケアルペ】
◇[スロベニア語]Julijske Alpe
○[地]⇒じゅりああるぷす(ジュリア・アルプス)
ゆりだま
【ゆり玉】
【揺り玉】
○お手玉の遊び方の一つ。
投げ上げた玉を受ける前に、次の玉を投げ上げるもの。
参照⇒おてだま(お手玉,御手玉)(1)
ゆりとう《ゆりたう》
【勇留島】
◇[日]Yuri To
○[地]千島列島南端、歯舞諸島(ハボマイショトウ)の島。
北東方に志発島(シボツトウ)、南西方に秋勇留島(アキユリトウ)、西方
に水晶島(スイショウトウ)がある。
〈面積〉
10.63平方キロメートル。
ゆりね
【百合根】
○[植][食]ユリ(百合)の鱗茎(リンケイ)。
食用はオニユリ(鬼百合)・ヒメユリ(姫百合)・ヤマユリ(山
百合)など。
◎北海道が約9割を生産し、特に後志支庁(シリベシシチョウ)虻田郡
(アブタグン)の真狩村(マッカリムラ)の特産。
ゆりのき
【ユリノキ】
【百合木】
◇[学]Liriodendron tulipifera
○[植]モクレン目(Magnoliales)モクレン科(Magnoliaceae)ユ
リノキ属(Liriodendron)の落葉高木。北アメリカ原産。
葉は平滑で柄が長く、浅く掌状(テノヒラジョウ)に四裂し、半纏(ハ
ンテン)に似た形になる。
初夏(5〜6月ころ)、枝頂に直径約6センチメートルくらい
のチューリップに似た黄緑色の花を上向きに開く。
生長が速く、街路樹・庭木などに植える。
「ハンテンボク(半纏木)」,「チューリップの木」とも呼ぶ。
ゆりのじょおう《ゆりのぢよわう》
【ユリの女王】
【百合の女王】
○[農]ユリの栽培品種カサブランカの別称。
⇒かさぶらんか(カサブランカ)(2)
ゆりはまちょう《ゆりはまちやう》
【湯梨浜町】
◇[日]Yurihama Cho
○鳥取県中央部、東伯郡(トウハクグン)の町。
◎2004.10. 1(平成16)羽合町(ハワイチョウ)・泊村(トマリソン)・東郷町
(トウゴウチョウ)の2町1村が合併して発足。
ゆーりぼー
【EURIBOR】
◇[英]Euro Interbank Offered Rate
○[経]欧州銀行間取引金利の略称。
参照⇒らいぼー(LIBOR)
ゆりほんじょうし《ゆりほんじやうし》
【由利本荘市】
◇[日]Yurihonjo Shi/Yuri Honjo Shi
○秋田県南西部の市。
◎2005. 3.22(平成17)本荘市と由利郡(ユリグン)の矢島町(ヤシママチ)
・岩城町(イワキマチ)・由利町(ユリマチ)・西目町(ニシメマチ)・鳥海町(チョウ
カイマチ)・東由利町(ヒガシユリマチ)・大内町(オオウチマチ)が合併して発足。
◎埼玉県には本庄市(ホンジョウシ)がある。
ゆりまち
【由利町】
◇[日]Yuri Machi
○[古]秋田県南西部、由利郡の町。
〈面積〉
96.53平方キロメートル。
〈人口〉
1995(平成 7)6,514人。
◎1955(昭和30)東滝沢村・西滝沢村・鮎川村が合併して由利村
を発足。
1960(昭和35)町制施行。
2005. 3.22(平成17)由利郡の矢島町(ヤシママチ)・岩城町(イワキマチ)
・西目町(ニシメマチ)・鳥海町(チョウカイマチ)・東由利町(ヒガシユリマチ)・大
内町(オオウチマチ)・本荘市(ホンジョウシ)と合併して由利本庄市を発足。
◎和歌山県日高郡(ヒダカグン)には由良町(ユラチョウ)がある。
ゆーりみあ
【ユーリミア】
◇[英]uremia
○[病]⇒にょうどくしょう(尿毒症)
ゆりもくば
【揺り木馬】
◇[英]rocking horse
○⇒ろっきんぐほーす(ロッキングホース)
ゆりもん
【ユリ紋】
【百合紋】
◇[フ]fleurs-de-lis
○⇒ふるーだりず(フルーダリズ,フルー・ダ・リズ)
ゆりもんしょう《ゆりもんしやう》
【ユリ紋章】
【百合紋章】
◇[フ]fleurs-de-lis
○⇒ふるーだりず(フルーダリズ,フルー・ダ・リズ)
ゆりわさび
【ユリワサビ】
【百合山葵】
◇[学]Wasabia tenuis
○[植]フウチョウソウ目(Brassicales)アブラナ科(Brassica-
ceae)ワサビ属(Wasabia)の多年草。
山中の水辺や森林の湿った木陰などに自生。
草丈10〜20センチメートル。
葉は長柄、腎臓形または心臓形。
3〜5月ころ、茎頂に白い四弁花を10個内外総状につける。
本州〜九州に自生。
◎名称は、冬に葉柄の基部が枯れて残り、ユリの鱗茎のように
見えることから。
ゆりん
【楡林】
◇[中]Yulin
○(1)⇒ゆりんし(楡林市)
○(2)中国南部、海南省(Hainan Sheng)南部の三亜市(Sanya
Shi)南部にある港。
北緯18.22°、東経109.82°の地。
海軍基地がある。
★ゆりんくつ
【楡林窟】
◇[中]Yulinku、[英]Yulin Caves/Yulin Grottos
○[歴]中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)安西県(Xi-
an Xian)、楡林河(Yulin He)の両岸にある仏教石窟群。東西の
断崖に42窟がある。
北緯40.05°、東経95.92°、標高1,500〜1,700メートルの地。
7世紀の唐代から五代・西夏・ウイグル・宋代・元代にかけ
て約750年間に開掘された。
ゆりんし
【楡林市】
◇[中]Yulin Shi
○中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)北部の省直轄
市(地級市)。北部・西部を内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhi-
qu)、東部を山西省(Shangxi Sheng)に隣接。
モウス砂漠(Maowusu shamo)南端、黄土高原北端に位置する。
〈管轄1区〉
楡陽区(Yuyang Qu)。
〈管轄11県〉
神木県(Shenmu Xian)。
府谷県(Fugu Xian)。
横山県(Hengshan Xian)。
靖辺県(Jingbian Xian)(セイヘンケン)。
定辺県(Dingbian Xian)。
綏徳県(Suide Xian)。
米脂県(Mizhi Xian)。
佳県(Jia Xian)。
呉堡県(Wubao Xian)。
清澗県(Qingjian Xian)。
子洲県(Zizhou Xian)。
ゆーる
【ユール】
◇yule/Yule
○(1)[古]クリスマス(降誕祭)。
⇒くりすます(クリスマス)
○(2)[古]クリスマスの季節。
「ユールタイド(yuletide)」とも呼ぶ。
ゆるぎのいた
【揺の板】
○当世具足(トウセイグソク)の鎧(ヨロイ)の胴の前腰に垂れる草摺(クサズ
リ)。
「前板(マエイタ)」,「金隠(キンカク)し」とも呼ぶ。
ゆるしいろ
【許し色】
【聴し色】
【聴色】
○[古][色]中古に身分の貴賤(キセン)に関係なく、だれでも自由
に着用できる色。
「一斤染(イッコンゾメ)」など。
⇔きんじき(禁色)
◎禁色に似た色でも、薄くすれば許された。
ゆーるたいど
【ユールタイド】
◇[英]yuletide
○[古]クリスマスの季節。
単に「ユール(yule)」とも呼ぶ。
ゆると
【ユルト】
◇[トルコ語]yurt(故郷,場所)
○⇒[2]げる(ゲル)
ゆーれか
【ユーレカ】
◇[希]eureka
○[間投詞]解った。発見した。しめた。
「エウレカ」,「ユリーカ」とも呼ぶ。
◎"I have found it!"の意味で、アルキメデスが王冠の金の純
度を量る原理(アルキメデスの原理)を発見した時に発した言葉
といわれる。
◎アメリカ合衆国ネバダ州(Nevada State)には「ユリーカ郡(Eu-
reka County)」がある。
ゆれみ
【ユレミ】
◇[トルコ語]uremi
○[病]⇒にょうどくしょう(尿毒症)
★ゆーろ
【ユーロ】
◇euro
○[経]ヨーロッパの単一通貨。
アイルランド・イタリア・オーストリア・オランダ・ギリシ
ア・スペイン・ドイツ・フィンランド・フランス・ベルギー・
ポルトガル・ルクセンブルク・スロベニア・キプロス・マルタ
・スロバキア・エストニア・ラトビア・リトアニアの19ヶ国。
1ユーロ(euro)=100セント(cents)。
「欧州単一通貨」とも呼ぶ。
参照⇒よーろっぱちゅうおうぎんこう(ヨーロッパ中央銀行),
よーろっぱつうかたんい(ヨーロッパ通貨単位)
〈硬貨〉
ユーロ:1・2の2種類。
セント:1・2・5・10・20・50の6種類。
〈紙幣〉
ユーロ:5・10・20・50・100・200・500の7種類。
〈1セント硬貨〉
直径16.26ミリメートル、重さ2.30グラム。
〈2セント硬貨〉
直径18.75ミリメートル、重さ3.06グラム。
〈2ユーロ硬貨〉
直径25.75ミリメートル、重さ8.50グラム。材質は銅に亜鉛
とニッケルを加えた合金。
タイ王国の10バーツ硬貨に酷似し、ヨーロッパ各地の自動販
売機で使用された。10バーツ硬貨は、直径26ミリメートル、重
さ8.5グラム。材質は銅にニッケルとアルミニウムを加えた合
金。
◎1999. 1. 1(平成11)ユーロ圏通貨の為替レートを固定。
2000(平成12)フィンランド、特別法により物価をすべて5の
倍数にして1・2セント硬貨の流通を実質廃止。
2000. 9.(平成12)デンマークの国民投票でユーロ導入を否決。
2002. 1. 1(平成14)EU内のイギリス・スウェーデン・デン
マークを除く12ヶ国で紙幣・貨幣の現金流通を開始。
2003. 9.14(平成15)スウェーデンで国民投票が行われ、ユー
ロ導入を否決。
2007. 1. 1(平成19)スロベニア、ユーロを導入。
2008. 1. 1(平成20)キプロス・マルタ、流通を開始。
2009. 1.(平成21)スロバキア、ユーロを導入。
2012. 1. 1(平成23)エストニア、ユーロを導入。
2014. 1. 1(平成26)ラトビア、ユーロを導入。
2015. 1. 1(平成27)リトアニア、ユーロを導入。
ゆーろこっとしゃ
【ユーロコット社】
◇[英]the Eurockot Launch Services GmbH
○[天]ドイツの衛星打ち上げ会社。
本社はブレーメン。
◎1995(平成 7)ドイツのアストリウム(Astrium)社とロシア連
邦のクルニチェフ(Khrunichev)社の合弁会社として設立。
2003.10.(平成15)ロシア製ロコット(Rokot)で日本の宇宙実
証衛星1号機の打ち上げに成功。
参照⇒ろこっと(ロコット)
ゆーろこぷたー
【ユーロコプター】
◇[登録商標]Eurocopter
○[経][空]フランスのヘリコプター製造会社。ヨーロッパ航空
防衛宇宙会社(EADS)の子会社。
◎1970(昭和45)シュド・アビアシオン(Sud Aviation)社とノー
ル・アビアシオン(Nord Aviation)社が合併してアエロスパシ
アル(Aerospatiale)社を発足。
1992. 1. 2(平成 4)MBB社とアエロスパシアル社のそれぞ
れのヘリコプター部門が合併して発足。
ゆーろじー
【ユーロジー】
◇[英]eulogy
○賛辞・称賛。
ゆーろすたー
【ユーロスター】
◇Eurostar
○[交]イギリス・フランス・ベルギーを結ぶ高速鉄道の列車名。
ロンドン・パリ・リール・ブリュッセル間を、イギリスの民
間鉄道会社ロンドン&コンティネンタル鉄道(London and Con-
tinental Railways)と、フランスとベルギーの国鉄が共同で運
行している。
英仏間はユーロトンネルを通る。
しばしば寒波による数日間の運休がある。
参照⇒ゆーろとんねる(ユーロトンネル)
◎1994.11.12(平成 6)運行開始。
ゆろすとみー
【ユロストミー】
◇[英]urostomy
○[医]人工膀胱(ボウコウ)形成術。
参照⇒おすとみー(オストミー),おすとめいと(オストメイト),
すとーま(ストーマ)
ゆーろでぃずにーらんど
【ユーロディズニーランド】
◇Euro Disneyland
○[古]ディズニーランド・パリ(Disneyland Paris)の旧称。
⇒でぃずにーらんどぱり(ディズニーランド・パリ)
ゆーろとんねる
【ユーロトンネル】
◇Eurotunnel
○[交]ドーバー海峡(the Strait of Dover)を通り、英仏間を
結ぶ鉄道用の海底トンネル。
イギリスのフォークストン(Folkestone)とフランスのカレー
(Calais)間、全長49.4キロメートル、海底約38キロメートル。
鉄道用の2本と非常待機・避難用1本のトンネルがある。
旧称は「英仏海峡トンネル(the Channel Tunnel)」。
参照⇒ゆーろすたー(ユーロスター),しーてぃーあーるえる
(CTRL)
◎1994(平成 6)完成。
2006. 8. 2(平成18)トンネルの運営会社ユーロトンネル、パ
リの商事裁判所から経営破綻(ハタン)の宣告を受ける。
ゆーろぱ
【ユーロパ】
◇[英]Europa、[希]Europe
○[ギ神]⇒えうろぺ(エウロペ)(1)
ゆーろぴうむ
【ユーロピウム】
◇europium
○[化]⇒ゆうろぴうむ(ユウロピウム)
ゆーろふぁいたー
【ユーロファイター】
◇EuroFighter/Euro Fighter
○[軍][空]イギリス・ドイツ・イタリア・スペインの4ヶ国が
共同開発した多目的戦闘機。
輸出用名は「タイフーン」。
◎1983(昭和58)フランスを含む5ヶ国で開発を開始。
1986(昭和61)プロトタイプ(原型機)、初飛行。
フランスが離脱。
1994. 3.(平成 6)初飛行。
2007. 9.17(平成19)サウジアラビア国営通信、11日にイギリ
ス防衛関連大手BAEシステムズからタイフーン戦闘機72機を
総額44億3,000万ポンド(約1兆0,200億円)で購入する契約の調
印が行われたと報道。
ゆーろまねー
【ユーロマネー】
◇[英]Euromoney
○[歴][経]ヨーロッパの金融市場で、各国の通貨取引規制に制
約されず自由に、金利差に応じて活発に運用される投機資金。
具体的な取引場所は存在しない。
通貨別に「ユーロダラー」,「ユーロポンド」,「ユーロマルク」,
「ユーロフラン」,「ユーロ円」などとも呼ばれた。
◎ユーロマネー市場
ゆーろんしゅえしゃん
【ユーロンシュエシャン】
【玉龍雪山】
【玉竜雪山】
◇[中]Yulong Xueshan
○[地]⇒ぎょくりゅうせつざん(玉龍雪山,玉竜雪山)
★ゆんかー
【ユンカー】
◇[独]Junker(貴公子)
○[歴]19世紀のドイツのエルベ川(Fluss Elbe)以東、プロイセ
ン(Preussen)の大地主貴族。
「ユンケル」とも呼ぶ。
参照⇒ぐーつへるしゃふと(グーツヘルシャフト)
ゆんぐ
【ユング】
◇Carl Gustav Jung(カール・グスタフ・ユング)
○[人]スイスの心理学者・精神医学者(1875. 7.26〜1961. 6.
6)。
ボーデン湖畔ケスビル(Kesswil)に牧師の子として生れる。
バーゼル大学医学部を卒業。ブロイラー(Eugen Bleuler)・
ジャネ(Pierre Janet)・フロイト(Sigmund Freud)らに学ぶ。
ブロイラーに協力して連想検査を作り、また性格を外向型・
内向型に分類。
はじめフロイトの精神分析学に共鳴し親交を重ねて精神分析
運動の指導者となり一時は後継者と目されたが、のちにその性
欲理論・合理主義を批判して独自に分析心理学を創始。
神経症の説明として幼児体験よりもコンプレックスを重視す
る。心を幅広いイメージの力動的体系ととらえ、集合性(元型)
に裏づけられた目的的過程(個体化)とみるなど、独自の概念を
駆使して心の深層を探査する。
著書は1912年『変容の象徴(Wandlungen und Symbole der
Libido)』・1921年『タイプ論』・1944年『心理学と錬金術』
・1956年『結合の神秘』など。
参照⇒りびどー(リビドー)(2)
ゆんぐなーでんち
【ユングナー電池】
◇[英]Jungner battery
○[電]⇒にっけるかどみにうむでんち(ニッケル・カドミウム
電池)
ゆんぐふらう
【ユングフラウ】
◇[独]Jungfrau(若い女性,処女)
○[地]スイス中南部ベルン(Bern)南東方にある、アルプス山脈
の主脈ベルナー・アルプス(Berner Aplen)の高峰。標高4,158
メートル。
美しい山容で知られ山腹は氷河におおわれている。
南西にアレッチュ氷河(Aletschfirn)が流れ、北東にメンヒ
山(Muench-Berg)・アイガー山(Berg Eiger)が相接する。
登山電車ユングフラウ鉄道(Jungfrau Railways)が中腹ユン
グフラウヨッホ(Jungfraujoch)(3,475メートル)まで通じ、こ
こに高山研究所・気象観測所がある。
参照⇒あいがーさん(アイガー山)
◎1811(文化 8)スイス人のマイヤー兄弟(Meyer brothers)が初
登頂。
[1]ゆんける
【ユンケル】
◇[独]Junker(貴公子)
○[歴]⇒ゆんかー(ユンカー)
[2]ゆんける
【ユンケル】
◇[登録商標]Yunker
○[薬]佐藤製薬社製のドリンク剤(滋養強壮剤)。
◎ユンケル黄帝液。
★ゆんた
【ゆんた】
○[楽]沖縄県八重山地方の歌謡。
◎「結(ユ)い歌」または「読(ユ)み歌」から。
ゆんで
【弓手】
【左手】
○左手、左のほう。
参照⇒しもて(下手)(4)
◎「弓を持つ手」の意味。
右手は馬手(メテ)。
ゆんなん
【ユンナン】
【雲南】
◇[中]Yunnan
○⇒うんなんしょう(雲南省)
ゆんなんしょう《ゆんなんしやう》
【ユンナン省】
【雲南省】
◇[中]Yunnan Sheng、[英]Yunnan Province
○⇒うんなんしょう(雲南省)
ゆんぼ
【ユンボ】
◇[フ]Jumbo
○(1)[経](Yumbo)フランスの土木建設機械の製造会社。
旧称はシカム(SICAM)。
◎1961(昭和36)三菱重工、シカム社と技術導入して国産初の油
圧ショベル「ユンボ」を発売。
○(2)[俗][建](日本で)油圧掘削機(hydraulic excavator)の俗
称・総称。
参照⇒ぱわーしょべる(パワーショベル),ばっくほー(バック
ホー),じゅうき(重機)(2)
◎スワヒリ語の「ジャンボ(jumbo)」から。
参照⇒じゃんぼ(ジャンボ)
----------------------------------------------------------------