フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0008.2500.17

                 百   科   辞   書   《うえた》    編集:獨  澄旻

-------- うえた ------------------------------------------------
うえーたー
	【ウエーター】
	◇[英]waiter
	○⇒きゅうじ(給仕)
うぇーたー
	【ウェーター】
	◇[英]waiter
	○⇒きゅうじ(給仕)
ヴぇーだ
	【ヴェーダ】
	【吠陀】
	◇[梵]Veda
	○[哲]⇒べーだ(ベーダ,吠陀)
うえだし《うへだし》
	【上田市】
	◇[日]Ueda Shi
	○長野県中部の市。
	〈面積〉
	 1970(昭和45)143平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1975(昭和50)10万5,000人。
	 1980(昭和55)11万1,540人。
ヴぇーだーんた
	【ヴェーダーンタ】
	【吠檀多】
	◇[梵]Vedanta
	○[哲]⇒べーだーんた(ベーダーンタ,吠檀多)
うえつけ《うゑつけ》
	【植付け】
	【植付】
	【植え付け】
	○(1)植物、特に苗や苗木を他から移して植え、根付(ネヅ)かせ
	ること。
	○(2)[農](特に)田植えの別称。
	 ⇒たうえ(田植え,田植)
うえっじ
	【ウエッジ】
	◇[英]wedge
	○⇒うぇっじ(ウェッジ)
★うぇっじ
	【ウェッジ】
	◇[英]wedge
	○(1)[機]⇒くさび(クサビ,楔)
	○(2)楔形(クサビガタ)のもの。
	 「ウエッジ」とも呼ぶ。
	○(3)[食]パイなどで、楔形に切った一切れ。
	 「ウエッジ」とも呼ぶ。
	○(4)[服]型紙を楔形に折り込むこと。
	 「ウエッジ」とも呼ぶ。
	○(5)[運]ゴルフで、頭部が楔形のクラブ。
	 「ウエッジ」とも呼ぶ。
	○(6)[運]ラグビーで、ボールを持った選手を中心に見方の選
	手が組む楔形の陣形。
	 「ウエッジ」とも呼ぶ。
うえっとしゅつりょく
	【ウエット出力】
	○[空]⇒みずめたのーるふんしゃ(水メタノール噴射)
うえつほんせん《うゑつほんせん》
	【羽越本線】
	○[交]JR東日本が運行する、信越本線新津駅から日本海岸に
	沿って新潟駅〜酒田駅〜本荘駅を経由して奥羽本線秋田駅に至
	る路線。
	 全長271.7キロメートル、支線2.7キロメートル。
	 旧国鉄線。
	◎1924(大正13)全通。
	 1972(昭和47)全線電化。
	◎奥羽本線・信越本線・北陸本線とともに日本海側縦貫線を形
	づくる。
うぇでぃんぐべる
	【ウェディング・ベル】
	○[楽]古田喜昭・作曲の歌謡曲。
	 歌はシュガー。
	◎1981.11.(昭和56)レコード発売。
★うぇーと
	【ウェート】
	◇[英]weight、[独]Gewicht(ゲビヒト)
	○(1)重さ・重量。体重。
	 「ウェイト」とも呼ぶ。
	○()
	○()錘(オモリ)。
	 参照⇒ぷらめっと(プラメット),ふんどう(分銅)(1)
	○()おもし(重し)・文鎮(ブンチン)。
	◎ペーパーウェート(paperweight)
うぇーとう《ゑーとう》
	【ウェー島】
	◇[インドネシア語]Palau We、[英]We Island
	○[地]大スンダ列島(Greater Sunda Islands)北西端のスマト
	ラ島(Pulau Sumatra)の北西約40キロメートルにある島。イン
	ドネシアのアチェ特別州(Propinsi Daerah Istimewa Aceh)に
	属する。
	 中心都市は北東岸のサバン(Sabang)。
ヴぇとなむ
	【ヴェトナム】
	【越南】
	◇Viet-Nam/Vietnam/Viet Nam
	○⇒べとなむ(ベトナム,越南)
うえーとれす
	【ウエートレス】
	◇[英]waitress
	○レストラン・喫茶店・ホテルなどの女の給仕人。
	 「ウェートレス」,「ウエイトレス」とも呼ぶ。
	 参照⇒きゅうじ(給仕)
うぇーとれす
	【ウェートレス】
	◇[英]waitress
	○⇒うえーとれす(ウエートレス)
ヴぇにす
	【ヴェニス】
	◇[英]Venice
	○⇒べねちあ(ベネチア)
うぇぬす
	【ウェヌス】
	◇[羅]Venus
	○[ロ神]⇒びーなす(ビーナス)(1)
ヴぇねずえら
	【ヴェネズエラ】
	◇Venezuela
	○⇒べねずえら(ベネズエラ)
ヴぇねつぃあ
	【ヴェネツィア】
	◇[伊]Venezia
	○⇒べねちあ(ベネチア)
ヴぇねとしゅう《べねとしう》
	【ヴェネト州】
	◇[伊]Regione Veneto、[英]Veneto Region
	○⇒べねとしゅう(ベネト州)
うえの《うへの》
	【上野】
	◇[日]Ueno
	○(1)東京都台東区(タイトウク)の地名。
	○(2)[交]⇒うえのえき(上野駅)
	○(3)[古]⇒うえのし(上野市)
	◎「こうずけ」,「あがの」とも読む。
うえのえき
	【上野駅】
	○(1)[交]東京都台東区(タイトウク)上野にある、JR山手線・東北
	本線(京浜東北線)・常磐線・高崎線・東北新幹線・上越新幹線
	の駅。
	 山手線:御徒町(オカチマチ)駅と鶯谷(ウグイスダニ)駅の間。
	 東北本線(京浜東北線)・常磐線:日暮里駅の次で、ターミナ
	ル駅。
	 高崎線:尾久(オク)駅の次で、ターミナル駅。
	 東北新幹線・上越新幹線:東京駅と大宮駅の間。
	◎1883. 7.28(明治16)民営の日本鉄道会社により上野駅〜熊谷
	駅間が開業。
	 1885(明治18)停車場がレンガ造りの本屋に改築。
	 1887(明治20)上野駅〜仙台駅間が開通。
	 1906(明治39)鉄道国有法により国有化。
	 1923(大正12)関東大震災で焼失。
	 1932. 4. 2(昭和 7)改装落成。
	○(2)[交]東京地下鉄(東京メトロ)銀座線・日比谷線の駅。
	 銀座線:上野広小路(ヒロコウジ)駅と稲荷町(イナリチョウ)駅の間。
	 日比谷線:仲御徒町(ナカオカチマチ)駅と入谷(イリヤ)駅の間。
	◎やや離れて台東区上野公園に京成本線の京成上野駅がある。
	◎歌謡曲:参照⇒ああうえのえき(ああ上野駅)
うえのかんえいじ《うへのくわんえいじ》
	【上野寛永寺】
	○⇒かんえいじ(寛永寺)
★うえのこうえん《うへのこうゑん》
	【上野公園】
	○東京都台東区(タイトウク)にある都立公園。
	 上野動物園・東京芸術大学・東京国立博物館・科学博物館・
	西洋美術館・東京都美術館・上野の森美術館・東京文化会館・
	上野図書館などの施設や、西郷隆盛像・彰義隊士の墓や、清水
	堂(キヨミズドウ)などの旧寛永寺の遺構もある。
	 1873(明治 6)太政官布告により開園された東京5公園の一つ。
	◎明治初年、文部省が大学病院を、陸軍省が陸軍病院を建てよ
	うとしたが、オランダ人ボードワン博士が西洋都市にならって
	公園とするように建議。博士の胸像記念碑がある。
	 参照⇒こうえん(公園)
うえのし《うへのし》
	【上野市】
	◇[日]Ueno Shi
	○(1)[古]三重県北西部の市。北西部を滋賀県、南西部を奈良
	県に隣接。
	 古くは「伊賀上野(イガウエノ)」と呼ばれた。
	◎2004.11. 1(平成16)上野市と、阿山郡(アヤマグン)の伊賀町(イガ
	チョウ)・島ヶ原村(シマガハラムラ)・阿山町(アヤマチョウ)・大山田村(オオヤマダ
	ムラ)と、名賀郡(ナガグン)の青山町(アオヤマチョウ)の、1市3町2村が
	合併して伊賀市(イガシ)を発足。
	◎群馬県多野郡(タノグン)には上野村(ウエノムラ)がある。
	○(2)[交]⇒うえのしえき(上野市駅)
うえのしえき《うへのしえき》
	【上野市駅】
	○[交]三重県伊賀市上野丸之内(ウエノマルノウチ)にある伊賀鉄道伊賀
	線の駅。
	 西大手(ニシオオテ)駅と広小路(ヒロコウジ)駅の間。
うえのしばえき《うへのしばえき》
	【上野芝駅】
	○[交]大阪府堺市(サカイシ)にある、JR阪和線(ハンワセン)の駅。
	 百舌鳥(モズ)駅と津久野(ツクノ)駅の間。
★うえのじょう《うへのじやう》
	【上野城】
	○[歴]三重県上野市にあった平山城。
	 1612(慶長17)台風により倒壊し、以来再建されなかった。
	 「白鳳城」とも呼ぶ。
	◎1937(昭和12)再建。
うえのすいぞくかん《うへのすいぞくくわん》
	【上野水族館】
	○[歴][海][生]東京都台東区(タイトウク)上野公園の不忍池畔にあっ
	た上野動物園の付属水族館。
	 魚類のほか、クラゲなどの無脊椎動物から爬虫類までを展示。
	◎1964.10.(昭和39)開館。
	 1994(平成 6)閉館。
★うえのせいようけん《うへのせいやうけん》
	【上野精養軒】
	○東京都台東区(タイトウク)上野公園にあるレストラン・宴会場。
	 1872(明治 5)築地で創業。
	 1876(明治 9)上野に開業。
	 1918(大正 7)結婚式場・宴会場を併設。
★うえのせんそう《うへのせんさう》
	【上野戦争】
	○[歴]1868(慶応 4. 5.17)新政府に反抗する旧幕臣らの彰義隊
	(ショウギタイ)と官軍と称する東征軍との戦い。
	◎彰義隊は輪王寺宮公現(コウゲン)親王(のちの北白川宮)を擁立
	し上野の寛永寺に立て籠もったが、大村益次郎の指揮する官軍
	に一日昼過ぎまでに鎮圧された。
	 山下の松坂屋から大砲が、料理屋雁鍋(ガンナベ)から小銃が打
	ち込まれた。
	◎官軍の江戸入城は同年4月。
	 参照⇒えどかいじょう(江戸開城)
うえのとうしょうぐう《うへのとうせうぐう》
	【上野東照宮】
	○⇒とうしょうぐう(東照宮)(3)
うえのどうぶつえん《うへのどうぶつゑん》
	【上野動物園】
	○[動]東京都台東区(タイトウク)上野公園9−83にある都立の動
	物園。正称は東京都恩賜上野動物園。
	 電話:03-3828-5171。休園日は月曜日。
	 不忍池分園はいそっぷ橋とモノレールでつながっている。
	 参照⇒うえのすいぞくかん(上野水族館)
	◎1882. 3.20(明治15)農商務省博物局の上野国立博物館の附属
	として誕生。
	 1886. 3.25(明治19)宮内省に移管。
	 1924(大正13)東京市に下賜。
	 1957.12.17(昭和32)モノレールを開業。
	 1972. 9.29(昭和47)中国政府からパンダ(カンカン<康康>・
	ランラン<蘭蘭>)2頭が贈られ、11. 5初公開。
	 1979. 9. 4(昭和54)パンダのランラン、妊娠中に死亡。
	 1980. 1.29(昭和55)パンダのホアンホアン、来園。
	 1980. 6.30(昭和55)パンダのカンカン、急死。
	 1985. 6.27(昭和60)パンダのホアンホアン、人工授精で出産。
	 1985. 6.29(昭和60)赤ちゃんパンダ、圧死。
	 2002. 5.12(平成14)パプアニューギニア政府からアカカザリ
	フウチョウ(極楽鳥)4羽が贈られ、3羽(1羽は検疫中)を公開。
	 2004. 5.30(平成16)ゾウのすむ森、完成。
	 2012. 7. 5(平成24)ジャイアントパンダのシンシン(7歳)、
	1頭を出産。 7.11、赤ちゃんパンダが死亡。
	◎開園日の3月20日は動物愛護デー。
	 モノレールの正称は上野懸垂線で、都交通局が運行。
うえのとしょかん《うへのとしよくわん》
	【上野図書館】
	○[古]東京上野公園内にあった旧制の国立公共図書館の通称。
	 ⇒ていこくとしょかん(帝国図書館)
★うえののもりびじゅつかん《えへののものびじゆつくわん》
	【上野の森美術館】
	○東京都台東区(タイトウク)上野公園1-2にある美術館。
	 電話:03-3833-4191。
	 1887(明治20)発足した日本美術協会の「日本美術協会展示館」
	が前身。
	◎二科展など。
うえのはら《うへのはら》
	【上野原】
	◇[日]Uenohara
	○(1)⇒うえのはらし(上野原市)
	○(2)[古]⇒うえのはらまち(上野原町)
★うえのはらこうげん《うへのはらかうげん》
	【上ノ原高原】
	◇[日]Uenohara Kogen
	○[地]群馬県北部、利根郡(トネグン)水上町(ミナカミマチ)。
★うえのはらこうげん《うへのはらかうげん》
	【上原高原】
	◇[日]Uenohara Kogen
	○[地]新潟県魚沼市(ウオヌマシ)。
うえのはらし《うへのはらし》
	【上野原市】
	◇[日]Uenohara Shi
	○山梨県東部の市。西部を大月市、南西部を都留市に接し、北
	東部を東京都、南東部を神奈川県に隣接。
	◎2005. 2.13(平成17)南都留郡(ミナミツルグン)秋山村(アキヤマムラ)と北
	都留郡(キタツルグン)上野原町(ウエノハラマチ)が合併して発足。
うえのはらまち《うへのはらまち》
	【上野原町】
	◇[日]Uenohara Machi
	○[古]山梨県北東部、北都留郡(キタツルグン)の町。
	◎2005. 2.13(平成17)南都留郡(ミナミツルグン)秋山村(アキヤマムラ)と合
	併して上野原市を発足。
うえのひゃっかてん《うへのひやくくわてん》
	【上野百貨店】
	○[歴]東京都台東区(タイトウク)、上野公園の西郷隆盛像の真下に
	あった共同店舗ビル(聚楽ビル)の別称。
	 2階はレストラン聚楽台。
	 通称は「西郷会館」。
	◎建物は昭和初期に京成電鉄の本社として建てられたもの。
	 連合国軍総司令部(GHQ)の指示で上野駅周辺の露店を撤去
	させ、1952. 7.(昭和27)開館して約40店舗を収容。
	 2003. 8.(平成15)建て替えのため、大半の店が閉店。
	 2008. 4.21(平成20)レストラン聚楽台、閉店。
うえのひろこうじえき《うえのひろこうぢえき》
	【上野広小路駅】
	○[交]東京都台東区(タイトウク)上野にある、東京地下鉄(東京メト
	ロ)銀座線の駅。
	 末広町(スエヒロチョウ)駅と上野駅の間。
	◎1930(昭和 5)開業。
うえのむら《うへのむら》
	【上野村】
	◇[日]Ueno Mura
	○群馬県南部、多野郡(タノグン)の村。南東部を埼玉県、西部を
	長野県に隣接。
	〈面積〉
	 181.86平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)2,285人。
	◎1985. 8.12(昭和60)日本航空ボーイング747SR機、御巣
	鷹(オスタカ)山中に墜落。520人死亡、翌13日川上慶子(当時12歳)
	ら4人救助。
	◎三重県には上野市(ウエノシ)があった。
うえはー
	【ウエハー】
	◇[英]wafer
	○(1)[電]集積回路(IC)用の薄い半導体基板。
	 これを数ミリメートル平方の小片に切断して多数のICチッ
	プ(chip)にする。
	 「ウェーハー」とも呼ぶ。
	 参照⇒りそぐらふぃー(リソグラフィー)(2)
	○(2)[食]⇒うえはす(ウエハス)
うぇーはー
	【ウェーハー】
	◇[英]wafer
	○(1)[電]⇒うえはー(ウエハー)(1)
	○(2)[食](wafers)⇒うえはす(ウエハス)
[1]うぇーばー
	【ウェーバー】
	◇Weber
	○(Weber County)⇒うぇーばーぐん(ウェーバー郡)
★[2]うぇーばー
	【ウェーバー】
	◇Carl Maria von Weber(カール・マリア・フォン・ウェーバ
	ー)
	○[人]ドイツ、ロマン派の作曲家(1786〜1826)。
	 作品は1820(文政 3)歌劇『魔弾の射手』など。
★[3]うぇーばー
	【ウェーバー】
	◇Ernst Heinrich Weber(エルンスト・ハインリヒ・ウェーバ
	ー)
	○[人]ドイツの生理学者・心理学者(1795〜1878)。
	◎ウェーバーの法則
★[4]うぇーばー
	【ウェーバー】
	◇Wilhelm Eduard Weber(ウィルヘルム・エドアルド・ウェー
	バー)
	○[人]ドイツの物理学者(1804.10.24〜1891. 6.24)。
	 ハレ大学卒業。
[5]うぇーばー
	【ウェーバー】
	◇Max Weber(マックス・ウェーバー)
	○[人]ドイツの社会学者・経済史学者(1864〜1920)。
	 ハイデルベルク大学・ベルリン大学で歴史学・法学・経済学
	を学び、ベルリン大学助教授を経てハイデルベルク大学教授と
	なる。
	 退官後、「社会科学・社会政策雑誌」を刊行。
	 第一次大戦後、ミュンヘン大学で経済史を講義。同地で没。
	 その研究領域は経済史・社会学・政治学・宗教史など多方面
	に及び、学問的方法論ではリッケルトの影響を受け、理念型論
	などの社会科学方法論を展開。とくに社会科学的認識に「価値
	判断からの自由」を主張。
	 マルクス主義と対決し、プロテスタンティズムを近代資本主
	義の合理的精神として解釈し、また諸宗教の経済倫理の研究。
	学界に大きな影響を与えた。
	 著書は『経済と社会』・『職業としての政治』・『プロテス
	タンティズムの倫理と資本主義の精神』・『社会科学方法論』
	など。
うぇーばーぐん
	【ウェーバー郡】
	◇[英]Weber County
	○アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)北部の郡。
	 郡都はオグデン(Ogden)。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)14万4,942人。
	 1990(平成 2)15万8,330人。
	 2000(平成12)19万6,533人。
うえはす
	【ウエハス】
	◇[英]wafers
	○(1)[食]小麦粉・鶏卵・砂糖などを混ぜ合せ、薄く軽る焼き
	にした、短冊形(タンザクガタ)の洋菓子。
	 そのまま食べたり、アイスクリームに添えたりする。
	 「ウエハース」,「ウエファース」,「ウエハー(wafer)」,「ウェー
	ハー」,「ウエファー」とも呼ぶ。
	○(2)[宗]カトリック・英国国教などで、聖体拝領用の丸く小
	さい薄焼きパン。
	 パン種を入れずに焼いたもので、ミサ(聖餐)に用いる。
	 「聖餅(セイヘイ)」,「ウエハース」,「ウエファース」,「ウエハー(wa-
	fer)」,「ウェーハー」,「ウエファー」とも呼ぶ。
	○(3)[電]⇒うえはー(ウエハー)(1)
うえはーす
	【ウエハース】
	◇[英]wafers
	○[食]⇒うえはす(ウエハス)
うえーぶ
	【ウエーブ】
	◇[英]wave
	○⇒うぇーぶ(ウェーブ)
うぇーぶ
	【ウェーブ】
	◇[英]wave
	○(1)波・波浪。
	 「ウエーブ」とも呼ぶ。
	◎小波(サザナミ)は「リップル(ripple)」。
	◎フランス語:バグ(vague)。
	○(2)(波状の)起伏・うねり・波動。波形。
	 「ウエーブ」とも呼ぶ。
	○(3)(頭髪が)波形に縮(チヂ)れていること。また、その癖毛(ク
	セゲ)。
	 「ウエーブ」,「リップル(ripple)」とも呼ぶ。
	◎ウェーブ・ヘア
	◎縮れ方が強い毛は「カール(curl)(巻き毛)」と呼ぶ。
	 参照⇒まきげ(巻き毛,巻毛)
	○(4)[音]音波(sound wave)。
	 「ウエーブ」とも呼ぶ。
	○(5)[電]電波(radio wave)。
	 「ウエーブ」とも呼ぶ。
うえふぁー
	【ウエファー】
	◇[英]wafer
	○[食]⇒うえはす(ウエハス)
うえふぁーす
	【ウエファース】
	◇[英]wafers
	○[食]⇒うえはす(ウエハス)
うぇぶぐん
	【ウェブ郡】
	◇[英]Webb County
	○アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)南部の郡。
	西部をメキシコに隣接。
	 郡都はラレード(Laredo)。
	〈人口〉
	 1980(昭和55) 9万9,064人。
	 1990(平成 2)13万3,239人。
	 2000(平成12)19万3,117人。
うぇーぶけいしき
	【wav形式】
	○[通]⇒うぇいぶけいしき(wav形式)
[1]うぇぶすたー
	【ウェブスター】
	◇Webster
	○(1)英語の姓の一つ。
	○(2)[言]辞書名。
	 参照⇒[3]うぇぶすたー(ウェブスター)
	○(3)[人](Daniel Webster)⇒うぇぶすたー(ウェブスター,維
	波斯徳刺)
	○(4)[人](Jean Webster)⇒[4]うぇぶすたー(ウェブスター)
	○(5)[人](John Webster)⇒[2]うぇぶすたー(ウェブスター)
	○(6)[人](Noah Webster)⇒[3]うぇぶすたー(ウェブスター)
	○(7)[人](William Hedgcock Webster)⇒[5]うぇぶすたー(ウェ
	ブスター)
[2]うぇぶすたー
	【ウェブスター】
	◇John Webster(ジョン・ウェブスター)
	○(1)[人]イギリスの悲劇作家(1580ころ〜1625ころ)。
	○(2)[人]アメリカの内科医・殺人者(1791〜1850)。
[3]うぇぶすたー
	【ウェブスター】
	◇Noah Webster(ノア・ウェブスター)
	○[人]アメリカの辞書編集者・著作家(1758〜1843)。
	 1828(文政11)『ウェブスター大辞典(The American Dictio-
	nary of the English Language )』を刊行。
	 アメリカにおける著作権の提唱者。
[4]うぇぶすたー
	【ウェブスター】
	◇Jean Webster(ジーン・ウェブスター)
	○[人]アメリカの女性児童文学者(1876. 7.24〜1916. 6.11)。
	マーク・トウェーン(Mark Twain)の姪(メイ)の娘。
	 作品は1912(大正元)『足ながおじさん(Daddy-Long-Legs)』
	など。
	◎"daddy-longlegs"は「ガガンボ(大蚊)」の英名。
	 日本でも「やせて背の高い人」をガガンボの別称「カトンボ(蚊
	蜻蛉)」と呼ぶ。
	 参照⇒ががんぼ(ガガンボ,大蚊),かとんぼ(カトンボ,蚊蜻蛉)
	(3)
[5]うぇぶすたー
	【ウェブスター】
	◇William Hedgcock Webster
	○[人]アメリカの行政官(1924〜)。
	 1978〜1987(昭和53〜昭和62)FBI長官。
	 1987〜1991(昭和62〜平成 3)CIA長官。
うぇぶすたー
	【ウェブスター】
	【維波斯徳刺】
	◇Daniel Webster
	○[人]アメリカの外交官・弁護士・政治家(1782〜1852)。
	 1841〜1843(天保12〜天保14)・1850〜1852(嘉永 3〜嘉永 5)
	国務長官。
うぇーぶりっじ
	【ウェーブリッジ】
	◇Weybridge
	○イギリス、イングランド南東部のサリー州(the County of 
	Surrey)北西部の地区。
	 VLA(Veterinary Laboratories Agency)(獣医学研究所)の
	本部がある。
	 「ウェイブリッジ」とも呼ぶ。
うえぼうそう《うゑばうさう》
	【植え疱瘡】
	○[古][医]⇒しゅとう(種痘)
うえぽん
	【ウエポン】
	◇[英]weapon
	○武器・兵器。凶器。
★うえまちだんそうたい《えへまちだんそうたい》
	【上町断層帯】
	○[地]大阪府大阪市中心部の断層帯。
うえむら《うへむら》
	【上村】
	◇[日]Ue Mura
	○[古]熊本県南部、球磨郡(クマグン)の村。
	〈面積〉
	 89.72平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)5,404人。
	◎1895(明治28)皆越(ミナゴエ)村を編入。
	 2003. 4. 1(平成15)免田町(メンダマチ)・岡原村(オカハルムラ)・須恵
	村(スエムラ)・深田村(フカダムラ)と合併してあさぎり町(チョウ)を発足。
	◎長野県下伊那郡(シモイナグン)には上村(カミムラ)がある。
うえもんとりものちょう《うゑもんとりものちやう》
	【右門捕物帖】
	○[文]佐々木味津三(ミツゾウ)(1896〜1934)の時代小説。
★うえやまこふん《うゑやまこふん》
	【植山古墳】
	○[歴]奈良県橿原市(カシハラ)にある古墳。
	 飛鳥時代、推古天皇と息子の竹田皇子を一時的に埋葬したと
	される。
うえら
	【ウエラ】
	【瓦刺】
	○[歴]⇒おいらーと(オイラート,瓦刺)
ヴぇりきーのぶごろど
	【ヴェリキー・ノブゴロド】
	◇[露]Velikiy Novgorod、[英]Novgorod the Great
	○ロシア共和国北西部、ノブゴロド州(Novgorodskaya Oblast)
	の州都。
	 旧称は「ノブゴロド(ノヴゴロド,ノボゴロド)」。
	◎ロシアにはニジニノブゴロド(Nizhnii Novgorod)もある。
[1]うぇりんとん
	【ウェリントン】
	◇Wellington
	○(1)ニュージーランド(New Zealand)の首都。
	 北島の南端クック海峡に面する港湾都市。羊毛・乳製品の輸
	出基地。
	〈人口〉
	 1977(昭和52)14万人。
	 1988(昭和63)13万6,000人。
	◎1840(天保11)新首都として建設。ウェリントン公に因(チナ)み
	命名。
	 参照⇒うぇりんとん(ウェリントン,維霊敦)
	○(2)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)北部のコ
	リンズワース郡(Collingsworth County)の郡都。
[2]うぇりんとん
	【ウェリントン】
	◇Wellingtons
	○[服]⇒うぇりんとんぶーつ(ウェリントン・ブーツ)
うぇりんとん
	【ウェリントン】
	【維霊敦】
	◇[英]1st Duke of Wellington
	○[人]イギリスの将軍・政治家(1769〜1852)。本名はアーサー
	・ウェルズリー(Arthur Wellesley)。
	 インド・スペインで戦功をあげる。
	 対ナポレオン戦争で司令官としてイベリア半島でフランス軍
	を苦しめ、1814年、パリに入城。ウィーン会議のイギリス代表
	となる。
	 1815年、ワーテルローの戦いでブリュッヘル(Bluecher)統率
	下のプロイセン軍の救援を得て、再挙したナポレオン一世を破
	る。
	 その後、下院議員となって政界入りし、トーリー党の最右翼
	として活躍。
	 1828年、トーリー党内閣の首相となり、カトリック教徒解放
	令を成立させる。
	 「ウェリントン公」とも呼ぶ。
うぇりんとんこう
	【ウェリントン公】
	◇[英]1st Duke of Wellington
	○[人]⇒うぇりんとん(ウェリントン,維霊敦)
うぇりんとんぶーつ
	【ウェリントン・ブーツ】
	◇[英]Wellington boots
	○[服]膝(ヒザ)まである長靴。
	 上部はヒザを包み、前部が高くなっていて自由に曲がるよう
	になっている。
	 単に「ウェリントン(Wellingtons)」とも呼ぶ。
★[1]うぇる
	【ウェル】
	◇[英]well
	○(1)[副]良く、上手に、うまく。
	◎比較級は「ベター(better)」、最上級は「ベスト(best)」。
	 形容詞は「グッド(good)」。
	○()
[2]うぇる
	【ウェル】
	◇[英]well
	○(1)井戸・泉・油井(ユセイ)。
	○(2)源泉。
ヴぇーる
	【ヴェール】
	◇[フ]vert
	○[色]⇒[1]べーる(ベール)
うぇるけらえ
	【ウェルケラエ】
	◇[羅]Vercellae
	○[歴]⇒べるちぇり(ベルチェリ)(2)
ヴぇるさいゆ
	【ヴェルサイユ】
	◇Versailles
	○⇒べるさいゆ(ベルサイユ)
★うぇるしゅきん
	【ウェルシュ菌】
	◇[学]Clostridium welchii
	○[生]バチルス科(Bacillus)クロストリウム属(Clostridium)
	の細菌。腸内細菌の一種。
	 タンパク質を分解して、アンモニア・アミン・フェノール・
	硫化水素・インドールなどの有害物質を産生する、代表的な悪
	玉菌(bad bacterium)。
	 参照⇒ちょうないさいきん(腸内細菌)
うぇるしゅこーぎー
	【ウェルシュコーギー】
	◇[英]Welsh corgi
	○[哺]飼い犬の一品種。イギリスのウェールズ地方原産で、脚
	の短い小形の番犬。
	 ペンブロークとカーディガンの2種がある。
	 「ウェルシュコルギー」,「コーギー」,「コルギー」とも呼ぶ。
うぇるしゅこるぎー
	【ウェルシュコルギー】
	◇[英]Welsh corgi
	○[哺]⇒うぇるしゅこーぎー(ウェルシュコーギー)
★[1]うぇるず
	【ウェルズ】
	◇Herbert George Wells(ハーバート・ジョージ・ウェルズ)
	○[人]イギリスの作家・著述家(1866〜1946)。
	 作品は1895(明治28)『タイムマシン(The Time Machine)』・
	1897(明治30)『透明人間(The Invisible Man)』・1898(明治31)
	『宇宙戦争(War of the Worlds)』や、1920(大正 9)『世界史
	概観(The Outline of History)』など。
★[2]うぇるず
	【ウェルズ】
	◇Orson Welles
	○[人]アメリカの映画監督・俳優(1915〜1985)。
★うぇーるず
	【ウェールズ】
	◇[英]Wales、[フ]Pays de Galles(ガリア人の土地)
	○イギリス、グレートブリテン(Great Britain)島南西部の半
	島を占める地方。
	 主都はカーディフ(Cardiff)。
	 住民はケルト(Celt)系でウェールズ語(Welsh)を使用する。
	 俗称は「プリンスパリティー(the Principality)」。
	 ケルト語による古称は「カンブリア(Cambria)」。
	 参照⇒ぷりんすおぶうぇーるず(プリンス・オブ・ウェール
	ズ)(1)
ヴぇるす
	【ヴェルス】
	◇[独]Wels
	○[魚](ドイツ語で)ナマズ(鯰)。
	 ⇒なまず(ナマズ,鯰)(1)
うぇるずりー
	【ウェルズリー】
	◇Wellesley
	○アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-
	setts Commonwealth)東部のノーフォーク郡(Norfolk County)
	北西部の都市。
	 北緯42.30°、西経71.29°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)2万6,615人。
	 2000(平成12)2万6,613人。
うえるたーきゅう《うえるたーきふ》
	【ウェルター級】
	◇[英]welterweight
	○[運]⇒うぇるたーきゅう(ウェルター級)
うぇるたーきゅう《ゑるたーきふ》
	【ウェルター級】
	◇[英]welterweight
	○(1)[運]アマチュアボクシングの重量別階級の一つ。
	 63.5〜67.0キログラムで、ライトウェルター級とライトミド
	ル級の間。
	 「ウエルター級」とも呼ぶ。
	○(2)[運]プロボクシングの重量別階級の一つ。
	 140〜147ポンド(約63.5〜66.8キログラム)で、ジュニアウェ
	ルター級とジュニアミドル級の間。
	 「ウエルター級」とも呼ぶ。
うえるだん
	【ウエルダン】
	◇[英]well-done
	○[料]⇒うぇるだん(ウェルダン)
うぇるだん
	【ウェルダン】
	◇[英]well-done
	○[料]ビーフステーキ(beefsteak)などで、よく焼いて肉の内
	部まで熱を通したもの。また、その焼き加減。
	 「ウエルダン」とも呼ぶ。
	 参照⇒びーふすてーき(ビーフステーキ)
ヴぇるだん
	【ヴェルダン】
	◇Verdun
	○⇒べるだん(ベルダン)
うぇるだんでぃ
	【ウェルダンディ】
	◇[古代北欧語]Verdandi
	○[ゲルマン・北欧神話]運命の女神ノルネン(Nornen)の一神。
	 現在をつかさどる。
	 参照⇒のるねん(ノルネン)
ヴぇるで
	【ヴェルデ】
	◇[伊]verde
	○[色]⇒べるで(ベルデ)
うぇるでぃんぐ
	【ウェルディング】
	◇[英]welding
	○(1)溶接。
	○(2)溶接技術。
うぇるでぃんぐとーち
	【ウェルディングトーチ】
	【ウェルディング・トーチ】
	◇[英]welding torch
	○⇒ぶろーらんぷ(ブローランプ)
うぇると
	【ヴェルト】
	◇[独]Welt
	○(ドイツ語で)世界。
うぇるどぐん
	【ウェルド郡】
	◇[英]Weld County
	○アメリカ合衆国西部、コロラド州(Colorado State)北部の郡。
	 郡都はグリーリー(Greeley)。
	〈人口〉
	 2000(平成12)22万8,158人。
うぇるどん
	【ウェルドン】
	◇Weldon
	○(1)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Caroli-
	na State)北東部のハリファックス郡(Halifax County)北部の
	町。
	 北緯36.43°、西経77.60°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)1,392人。
	 2000(平成12)1,795人。
	○(2)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California 
	State)中南部のカーン郡(Kern County)北東部の町。
	 北緯35.67°、西経118.29°の地。
	〈人口〉
	 2000(平成12)2,387人。
うえるなーしょうこうぐん《ゑるなーしやうこうぐん》
	【ウエルナー症候群】
	◇[英]Werner syndrome
	○[病]⇒うぇるなーしょうこうぐん(ウェルナー症候群)
★うぇるなーしょうこうぐん《ゑるなーしやうこうぐん》
	【ウェルナー症候群】
	◇[英]Werner Syndrome
	○[病]若年期から老化症状が現れる遺伝性の難病。劣性遺伝病
	の一つ。
	 略称は「WS」。
	 参照⇒ろすむんどとむそんしょうこうぐん(ロスムンド・ト
	ムソン症候群)
うえるば
	【ウエルバ】
	◇Huelva
	○(1)(Provincia de Huelva)⇒うえるばけん(ウエルバ県)
	○(2)スペイン南部、アンダルシア自治州(Comunidad Autonoma 
	de Andalucia)西端のウエルバ県の県都。
	 北緯37.25°、西経6.94°の地。
	 テイント川(Rio Tinto)河口西岸に位置し、対岸はパロスデ
	ラフロンテラ(Palos de la Frontera)。
	〈人口〉
	 1991(平成 3)14万2,547人。
	 2001(平成13)14万2,284人。
うえるばけん
	【ウエルバ県】
	◇[西]Provincia de Huelva、[英]Huelva Province
	○スペイン南部、アンダルシア自治州(Region de Andalucia)
	西端の県。東部をセビリア県(Provincia de Sevilla)に接し、
	南部を大西洋のカディス湾(Golfo de Cadiz)に面し、西部をポ
	ルトガルに隣接。
	 県都はウエルバ。
	〈面積〉
	 1万0,085平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1991(平成 3)44万3,476人。
	 2001(平成13)46万2,579人。
うぇるぷ
	【ウェルプ】
	◇[英]whelp
	○(1)犬の子・子犬。
	 「パピー(puppy)」とも呼ぶ。
	◎キット(kit):子猫。
	○(2)(ライオン・トラ・クマ・オオカミなどの)子・仔・幼獣。
	 「カブ(cub)」とも呼ぶ。
	 参照⇒きっと(キット),きっど(キッド)(1)
ヴぇるふぁいあ
	【ヴェルファイア】
	◇[登録商標]Vellfire
	○[交]トヨタ自動車(株)の高級ミニバン。
	 アルファード(Alphard)の外観違い(若者向け)。
	◎2008. 5.12(平成20)全面改良したアルファードとともに新発
	売。
ヴぇるむすどるふ
	【ヴェルムスドルフ】
	◇Wermsdorf
	○⇒べるむすどるふ(ベルムスドルフ)
ヴぇろっさ
	【ヴェロッサ】
	◇[登録商標]Verossa
	○[交]トヨタ自動車(株)の乗用車。
ヴぇろーな
	【ヴェローナ】
	◇Verona
	○(1)(Provincia di Verona)⇒べろーなけん(ベローナ県)
	○(2)⇒べろーな(ベローナ)(2)
ヴぇろーなけん
	【ヴェローナ】
	◇[伊]Provincia di Verona
	○⇒べろーなけん(ベローナ県)
うえをむいてあるこう《えへをむいてあるかう》
	【上を向いて歩こう】
	○[楽]永六輔(エイ・ロクスケ)作詞、中村八大(ハチダイ)作曲の歌謡曲。
	 歌は坂本九(キュウ)。
	◎1961.12.(昭和36)レコード発売。
	 1963(昭和38)イギリスのケニー・ボールとジャズメン(Kenny 
	Ball and his Jazzmen)が英語圏で『スキヤキ(Sukiyaki)』と
	してリリース。
うえん
	【烏焉】
	○⇒ろぎょ(魯魚)
うぇん
	【ウェン】
	◇[英]wen
	○[言]⇒[1]うぃん(ウィン)
うぇーん
	【ウェーン】
	◇Wayne
	○(1)[人](Anthony Wayne)⇒[1]うぇいん(ウェイン)
	○(2)[人](John Wayne)⇒[2]うぇいん(ウェイン)
うぇーんぐん
	【ウェーン郡】
	◇[英]Wayne County
	○⇒うぇいんぐん(ウェイン郡)
うぇんずでー
	【ウェンズデー】
	◇[英]Wednesday
	○[暦]水曜日。
	 略号は「Wed」。
	◎"Woden's day"の意味。
	 北欧神話のオーディン(Odin)に相当するゲルマン神話の軍神
	ウォーダン(Woden)の日で、ウォーダンをローマ神話のメルク
	リウス(Mercurius)英名マーキュリー(Mercury)(水星)になぞら
	えたもの。
	 参照⇒[1]ふらいでー(フライデー)(1)
うぇんでぃ
	【ウェンディ】
	◇[英]Wendy
	○[人](英語圏の)女性名。
	◎「友達」の意味。
うぇんでぃーず
	【ウェンディーズ】
	◇[登録商標]Wendy's
	○[経][食]アメリカの世界的なハンバーガーレストラン・チェ
	ーン。
	 運営はウェンディーズ・アービーズ・グループ社(Wendy's/
	Arby's Group,Inc.)。
	◎2009.12.(平成21)牛丼大手のゼンショー傘下の株式会社日本
	ウェンディーズとのフランチャイズ契約終了で日本を撤退。
うえんば
	【烏焉馬】
	○⇒ろぎょ(魯魚)
うえんろぎょのあやまり
	【烏焉魯魚の誤り】
	○⇒ろぎょ(魯魚)
----------------------------------------------------------------