フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0061.2000.22

                 百   科   辞   書   《ていは》    編集:獨  澄旻

-------- ていは ------------------------------------------------
でぃばいだー
	【ディバイダー】
	◇[英]dividers
	○⇒でばいだ(デバイダ)
でぃばいでっどすかーと
	【ディバイデッド・スカート】
	◇[英]divided skirt
	○[服]⇒きゅろっとすかーと(キュロット・スカート)
でぃばいど
	【ディバイド】
	◇[英]divide
	○(1)分ける・分割する。
	 「デバイド」とも呼ぶ。
	 参照⇒でばいだ(デバイダ)
	○(2)[数]割り算する、除算(ショザン)する、割る。
	 「デバイド」とも呼ぶ。
	◎アド(add):加算する。
	 サブトラクト(subtract):引き算する。
	 マルチプライ(multiply):掛け算する。
でぃばいなー
	【ディバイナー】
	◇[英]diviner(ディヴァイナー)
	○(1)[形]予言者。
	○(2)占い師・易者。
	○(3)(占い棒<divining rod>で)地下の水脈や鉱脈を探知する
	人・山師(ヤマシ)。
	 参照⇒だうじんぐろっど(ダウジング・ロッド)
	◎動詞:⇒でぃばいん(ディバイン)(3)
でぃばいにんぐろっど
	【ディバイニング・ロッド】
	◇[英]divining rod
	○ダウジング・ロッド()の別称。
	 ⇒だうじんぐろっど(ダウジング・ロッド)
でぃばいん
	【ディバイン】
	◇[英]divine(ディヴァイン)
	○(1)[形]神の・神のような。神聖な・神々(コウゴウ)しい。
	○(2)[名]神学者・聖職者。
	○(3)[他動]占う・予言する。
	 参照⇒でぃばいなー(ディバイナー)
ていはつ
	【定発】
	○[交](列車・汽車・電車で)定時発車の略称。また、その呼称。
	◎定通:定時通過。
てぃーばっぐ
	【ティーバッグ】
	◇[英]tea bag
	○[食]紅茶などの葉一杯分を入れた紙または布製の小袋。袋に
	は取り出し用の糸が付いている。
	 直接カップに入れて熱湯を注(ソソ)ぎ、煎(セン)じ出してからバッ
	グを取り出し、砂糖などを入れて飲む。
	 参照⇒ふりだしぐすり(振り出し薬,振出し薬,振出薬)
[1]てぃーびー
	【TB】
	◇[独]Tuberkulose
	○[医]⇒てーべー(TB)
[2]てぃーびー
	【TB】
	◇[英]terabyte
	○[計]テラバイトの略号。
	 ⇒てらばいと(テラバイト)
[3]てぃーびー
	【TB】
	◇[英]thymol blue
	○[化]チモールブルーの略称。
	 ⇒ちもーるぶるー(チモールブルー)
[4]てぃーびー
	【TB】
	○[交]韓国の現代自動車の小型乗用車(1,300cc)。
	◎"[英]think basic"から。
	◎2002.10. 2(平成14)日本国内で、価格89万8,000〜109万8,000
	円の低価格で発売。
てぃぴー
	【ティピー】
	◇tepee/tipi
	○[建]毛皮などで作られた北米インディアンの、円錐形(エンスイケ
	イ)のテント小屋。
	 参照⇒うぃきあっぷ(ウィキアップ),[2]げる(ゲル)
でぃびー
	【DB】
	○(1)[計](data base)データベースの略称。
	 ⇒でーたべーす(データベース)
	○(2)[経](Deutsche Borse)ドイツ取引所(ドイツ証券取引所)
	の略称。
	○(3)[交](Deutshe Bahn AG)ドイツ鉄道株式会社の略称。
	◎1994(平成 6)政府全額出資により、西ドイツのドイツ連邦鉄
	道(Deutsche Bundesbahn)と東ドイツのドイツ国有鉄道(Deut-
	sche Reichsbahn)が合併・民営化されて創立。
	 2007.11.15(平成19)ドイツ機関士労組(GDL)、正午から17
	日午前2時までの全国規模のストライキに突入。
	○(4)[歴][交](Deutsche Bundesbahn)西ドイツのドイツ連邦鉄
	道の略称。
	 参照⇒でぃびー(DB)(3)
	◎ドイツ語読みは「デーベー(DB)」。
★てぃーびーあい
	【TBI】
	◇[英]traumatic brain injury
	○[病]外傷性脳損傷の略称。
	 爆発の衝撃波などで脳内組織が破壊される損傷。
	 頭痛・めまい・集中力の低下などの症状がある。
でぃぴーあーるけー
	【DPRK】
	◇[英]the Democratic People's Republic of Korea
	○朝鮮民主主義人民共和国の略称。
	 ⇒ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく(朝鮮民
	主主義人民共和国)
でぃびーいー
	【DBE】
	◇[英]Dame Commander of the Order of the British Empire
	○英帝国勲爵婦の略称。
	 名誉大英勲章の第2位。
	 参照⇒めいよだいえいくんしょう(名誉大英勲章)
でぃぴーいー
	【DPE】
	◇[和略語]development,printing,enlargement
	○[写]フィルムの現像(development)・焼き付け(printing)・
	引き伸ばし(enlargement)の総称。
	 一般にそれらの作業はカメラ店やその取次ぎ店に依頼するこ
	とから、店の看板などに掲げられる。
	 参照⇒ぼうやき(棒焼,棒焼き),いーばん(E判)
てぃーぴーえー
	【t−PA】
	◇[英]tissue-type plasminogen activator
	○[薬]ヒト組織プラスミノーゲン活性化因子の略称。
	 血栓溶解酵素の一つで、脳梗塞(ノウコウソク)の治療薬として用い
	られる。
★[1]でぃぴーえー
	【DPA】
	◇[英]docosapentaenoic acid 
	○[生化]ドコサペンタエン酸の略称。
	 脳卒中による死亡率低減に深く関連していると目されている。
[2]でぃぴーえー
	【DPA】
	◇[独]Deutsche Presseagentur
	○[通]ドイツ通信社の略称。
	 ⇒どいつつうしんしゃ(ドイツ通信社)
てぃーびーえっちきゅー
	【TBHQ】
	◇[英]tertiary-butylhydroquinone
	○[化]⇒たーしゃりーぶちるひどろきのん(ターシャリーブチ
	ルヒドロキノン)
でぃぴーえふ
	【DPF】
	◇[英]Diesel Particulate Filter
	○[機]ディーゼル・エンジンの排ガスに含まれるディーゼル排
	気微粒子(DEP)の除去フィルター。
	 参照⇒でぃいーぴー(DEP),ふゆうりゅうしじょうぶっし
	つ(浮遊粒子状物質)
てぃーぴーじー
	【TPG】
	◇[英]TNT Post Group
	○[経]TNTポスト・グループ(オランダ郵便局)の略称。
	 参照⇒[2]てぃーえぬてぃー(TNT)
でぃぴーじー
	【DPG】
	◇[英]Dugway Proving Ground
	○[軍]⇒だぐうぇいじっけんじょう(ダグウェイ実験場)
でぃびじょん
	【ディビジョン】
	◇[英]division
	○(1)分割・分配。境界・仕切り。
	○(2)(分割された)区分・部分。
	○(3)(官庁・会社などの)部・局・課。
	○(4)[数]割り算・除法。
	○(5)[生]目・科・属などの一区分。
	○(6)[植](分類上の)門。
	 参照⇒ぶんるい(分類)
	◎動物分類上の門はファイラム(phylum)。
	○(7)[軍]陸軍の師団。海軍の分隊。
	○(8)[政](地方行政上の)州。
でいびす
	【デイビス】
	◇Davis
	○⇒でーびす(デービス)
てぃーびーてぃー
	【TBT】
	◇tributyltin
	○[化]トリブチルスズ(錫)の略称。
	 フジツボなどの付着を防ぐのに船舶の塗料に使われた有機ス
	ズ化合物。
	 巻貝やヒラメ(鮃)をメスからオスへ変える環境ホルモン作用
	がある。
	 参照⇒てぃーぴーてぃー(TPT)
てぃーぴーてぃー
	【TPT】
	◇triphenyltin
	○[化]トリフェニルスズ(錫)の略称。
	 フジツボなどの付着防止を目的として船舶の塗料に使われた
	有機スズ化合物。
	 環境ホルモン作用の疑いがある。
	 参照⇒てぃーびーてぃー(TBT)
てぃーびーぴー
	【TBP】
	◇Tri-Butyl Phosphate
	○[化]⇒りんさんとりぶちる(リン酸トリブチル,燐酸トリブチ
	ル)
てぃーぴーぴー
	【TPP】
	◇[英]Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agree-
	ment
	○[経]環太平洋戦略的経済連携協定の略称。
	 農産物などを含むほぼ全ての品目の関税撤廃を目指す自由貿
	易協定。
	 「SEP」とも略す。
	 参照⇒えーぺっく(エーペック,APEC),[4]いーぴーえー
	(EPA)
	◎2005(平成17)ブルネイ・チリ・ニューシーランド・シンガポ
	ールで調印。
	 2006. 5.28(平成18)発効・発足。
	 2013. 3.15(25)安倍晋三首相、TPP交渉参加を正式表明。
でぃぷー
	【ディプー】
	◇Diphu
	○インド北東部、アッサム州(Assam State)中東部のカルビア
	ンロン県(Karbi Anglong District)の西部にある県都。
でぃーぷ
	【ディープ】
	◇[英]deep
	○[形]深い、奥深い。
	◎シャロー(shallow):浅い。
てぃふあな
	【ティフアナ】
	◇Tijuana
	○メキシコ北西部、バハカリフォルニア州(estado de Baja 
	California)北西端の観光都市。
	 北緯32.53°、西経117.02°の地。
	 アメリカのサンディエゴ(San Diego)の南に近接する。
	 「チフアナ」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1976(昭和51) 41万人、54万人(都市域)。
	 1990(平成 2) 69万8,752人。
	 1995(平成 7) 96万6,100人。
	 2000(平成12)114万8,700人。
	 2002(平成14)122万8,700人。
てぃーぶい
	【TV】
	○(1)[放](television)⇒てれび(テレビ)
	○(2)[軍](Training Vessel)⇒れんしゅうかん(練習艦)
でぃぶい
	【DV】
	○(1)[電](digital video)デジタルビデオの略称。
	○(2)(domestic violence)家庭内暴力の略称。
	 ⇒かていないぼうりょく(家庭内暴力)
	○(3)[電](Danmarks Vindmolleforening)デンマーク風力事業
	者協会の略称。
でぃぶいえふ
	【DVF】
	◇[英]double four valve
	○[交]2燃料自動車の略称。
	 ガソリンとバイオエタノール水を使用するもの。
でぃぶいでぃ
	【DVD】
	◇[英]digital versatile disc、"versatile"は「多目的の」。
	○[電]他用途のデジタル大容量記録媒体。CD(compact disc)
	と同じ直径12センチの光ディスクで、再生専用型と記録型があ
	る。
	 片面タイプの4.7ギガは標準画質で約120分の録画が、マニュ
	アルで60〜360分の録画が、両面タイプの9.4ギガは標準画質で
	約240分の録画が可能。
	 テレビの信号方式の違いによりNTSC方式(日・米)とPA
	L方式(欧州)があり、日本で発売されている再生機ではPAL
	方式は再生できないが、DVD-ROM付パソコンではどちら
	も再生できる。
	 繰返し読み書き可能のDVD−RWとDVD−RAMとは互
	換性がない。
	 DVD−Rは追記式。
	◎DVD−RW:パイオニア・シャープ・ソニー、AV用。
	 DVD−RAM:松下電器産業・東芝・日立製作所、AV・
	PC両用。
	〈次世代DVD〉
	 従来は赤色レーザーを使用していたが、波長の短い青色レー
	ザーを使用して記録密度を高めたもの。
	 ブルーレイ・ディスク(BD):⇒ぶるーれいでぃすく(ブル
	ーレイ・ディスク)
	 HD DVD:⇒えっちでぃでぃぶいでぃ(HD DVD)
	 EDV:⇒いーでぃぶい(EDV)
	 両用:⇒てぃーえっちでぃ(THD)
	◎1996(平成 8)デジタル・ビデオ・ディスク(digital video 
	disc)から略称はそのままで英文表示を現在のものに変更。
	 2004. 1.26(平成16)電子情報技術産業協会、2003年度のDV
	Dビデオの出荷台数が520万4,000台でVTRの出荷台数(295万
	2,000台)を初めて抜いたと発表。
	 2004. 4.(平成16)ソニーと凸版印刷、表面近くに記録するブ
	ルーレイ・ディスク対応の紙製DVDを共同開発。
でぃぶいぼうしほう《でいぶいばうしはふ》
	【DV防止法】
	○[法]「配偶者からの暴力の防止および被害者の保護に関する
	法律」の略称。
	 都道府県に配偶者暴力相談支援センターの設置が義務づけ、
	被害者のカウンセリング・一時保護・自立のための情報提供な
	どが行われる。
	 行政の保護命令には、6ヶ月間の接近禁止命令と2週間の退
	去命令の2種類がある。違反者には1年以下の懲役か100万円
	以下の罰金が科される。
	◎2001. 4. 6(平成13)成立。同年10月から施行。
	 2004. 5.27(平成16)衆議院本会議で改正法が可決・成立。保
	護対象を元配偶者や子供にまで拡大。
	 2004.12. 2(平成16)改正法、施行。
	 2007. 7. 5(平成19)衆議院本会議で改正法が可決・成立。言
	葉による脅迫や、電話・ファックス・メールでも禁止とする。
	2008年1月施行予定。
でぃぶいゆー
	【DVU】
	◇[独]Deutsche Volksunion
	○[政]ドイツ国民連合の略称。
	 ⇒どいつこくみんれんごう(ドイツ国民連合)
★でぃーぷいんぱくと
	【ディープ・インパクト】
	◇[英]Deep Impact
	○[天]アメリカの彗星(スイセイ)探査機。
	◎2005. 1.12(平成17)ケープカナベラルの空軍基地からデルタ
	2型ロケットで打ち上げ。
	 2005. 7. 4(平成17)テンペル第1彗星(Comet Tempel 1)に子
	機を追突させて観測。
でぃふぇんす
	【ディフェンス】
	◇[米]defense、[英]defence
	○(1)防衛・防御・守備・守り。
	 「デフェンス」とも呼ぶ。
	 ⇔おふぇんす(オフェンス)(3)
	○(2)[運](the defense)守備する側。
	 「デフェンス」とも呼ぶ。
	○(3)防御物・防御施設。
	 「デフェンス」とも呼ぶ。
	○(4)弁護・答弁。
	 「デフェンス」とも呼ぶ。
でぃーふぇんべーかー
	【ディーフェンベーカー】
	◇John George Diefenbaker(ジョン・ディーフェンベーカー)
	○[人]カナダの第18代首相(1895. 9.18〜1979. 8.16)。在任:
	1957. 6.21〜1963. 4.22。
てぃーふぉー
	【T4】
	○[化]⇒へきそーげん(ヘキソーゲン)
でぃーぷさうす
	【ディープサウス】
	◇[英]Deep South
	○アメリカ合衆国の中南東部(最南部)地方。
	 ジョージア州(Georgia State)・アラバマ州(Alabama State)
	・ルイジアナ州(Louisiana State)・ミシシッピ州(Mississippi 
	State)の4州の総称。
	◎南北先頭当時は全て奴隷州。
	 参照⇒どれいしゅう(奴隷州)
★でぃーぷとう
	【ディープ・トウ】
	○[海]海洋研究開発機構の無人深海探査機。
	 横約2メートル、高さ・幅約1メートル。
	 母船は「かいよう」。
てぃふとぐん
	【ティフト郡】
	◇[英]Tift County
	○アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)南部
	の郡。南東部をバーリン郡(Berrien County)に接する。
	 郡都はティフトン(Tifton)。
てぃふとん
	【ティフトン】
	◇Tifton
	○アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)南部
	のティフト郡(Tift County)中央部にある郡都。
てぃぷとん
	【ティプトン】
	◇Tipton
	○アメリカ合衆国中央部、アイオワ州(Iowa State)東部のシー
	ダー郡(Cedar County)中央部にある郡都。
	 北緯41.77°、西経91.13°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)2,998人。
	 2000(平成12)3,156人。
てぃぷとんびる
	【ティプトンビル】
	◇Tiptonville
	○アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北西
	端にあるレイク郡(Lake County)の郡都。
	 北緯36.38°、西経89.47°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)2,149人。
	 2000(平成12)4,291人。
でぃふゅーざー
	【ディフューザー】
	◇[英]diffuser
	○(1)散布する人・普及させる人。
	○(2)散布機・散布装置。
	○(3)散光機・散光装置。
	○(4)拡散機・拡散装置。
でぃふゅーじょん
	【ディフュージョン】
	◇[英]diffusion
	○(1)散布・放散・発散。拡散・伝播(デンパ)。
	○(2)(知識かどの)普及・流布。
	○(3)[物]拡散・拡散作用。
	○(4)(文体などの)散漫・冗漫。
でぃふゅーじょんいんでっくす
	【ディフュージョン・インデックス】
	◇[英]diffusion index
	○[経]⇒けいきどうこうしすう(景気動向指数)
でいふらわー
	【デイフラワー】
	◇[英]dayflower
	○[植]⇒つゆくさ(ツユクサ,露草)
でぃぶるがる
	【ディブルガル】
	◇Dibrugarh
	○(1)(Dibrugarh District)⇒でぃぶるがるけん(ディブルガル
	県)
	○(2)インド北東部、アッサム州(Assam State)北東部のディブ
	ルガル県中央部にある県都。
でぃぶるがるけん
	【ディブルガル県】
	◇[英]Dibrugarh District
	○インド北東部、アッサム州(Assam State)北東部の県。東部
	をティンスキア県(Tinsukia District)に接する。
	 県都はディブルガル。
	〈面積〉
	 3,381平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2001(平成13)117万2,056人。
でぃふるくとーす
	【D‐フルクトース】
	◇[英]D-fructose
	○[化]果糖の化学名。
	 ⇒かとう(果糖)
でぃぷろいど
	【ディプロイド】
	◇[英]diploid
	○[生]⇒にばいたい(二倍体)
でぃぷろま
	【ディプロマ】
	◇[英]diploma
	○(1)[教]卒業証書・修了証書。
	○(2)(学位・資格などの)免状・免許証。
	○(3)[運](競技会などの)賞状・感状。
	○(4)(diplomas)古文書。公文書。
でぃぷろまっと
	【ディプロマット】
	◇[英]diplomat
	○(1)外交官。
	 「ディプロマート」,「ディプロマティスト(diplomatist)」とも
	呼ぶ。
	○(2)⇒でぃぷろまてぃすと(ディプロマティスト)(1)
でぃぷろまてぃすと
	【ディプロマティスト】
	◇[英]diplomatist
	○(1)外交家。外交的手腕のある人・駆け引き上手な人。
	○(2)⇒でぃぷろまっと(ディプロマット)(1)
でぃぷろまーと
	【ディプロマート】
	◇[英]diplomat
	○⇒でぃぷろまっと(ディプロマット)(1)
でぃぷろん
	【ディプロン】
	◇[英]diplon
	○[化]⇒でぃーてりうむ(デューテリウム)
てぃべすてぃさんち
	【ティベスティ山地】
	◇[英]Tibesti Mountains/Tibesti Massif
	○[地]アフリカ大陸中北部のサハラ砂漠南部、チャド共和国北
	部にある山地。
	 最高峰はエミコーシ山(Emi Koussi Mountain)(3,415メート
	ル)。
	 「チベスチ山地」,「チベスチ山脈」とも呼ぶ。
てぃべりあ
	【ティベリア】
	◇[ヘブライ語]Teverya、[英]Tiberias、[フ]Tiberiade
	○(1)[地](Lake Tiberias)⇒がりらやこ(ガリラヤ湖)
	○(2)イスラエル北部、ハザフォン地区(Mehoz Hazafon)中東部
	にある、ガリラヤ湖(Sea of Galilee)西岸の都市。観光地。
	 北緯32.80°、東経35.53°の地。
	〈人口〉
	 1983(昭和58)2万8,200人。
	 1995(平成 7)3万5,746人。
てぃべりあこ
	【ティベリア湖】
	◇[英]Lake Tiberias、[フ]Lac de Tiberiade
	○[地]⇒がりらやこ(ガリラヤ湖)
てぃべりす
	【ティベリス】
	◇Tiberis
	○[歴][地]⇒てべれがわ(テベレ川)
てぃべりす《ちべりすがは》
	【ティベリス川】
	◇[羅]Flumen Tiberis
	○[歴][地]⇒てべれがわ(テベレ川)
ていぼく
	【低木】
	○(1)低い木。
	○(2)[植]([英]shrub)植物分類で灌木(カンボク)の新しい呼び名。
	 主幹と側枝との区別がはっきりしない、概して樹高が3メー
	トル以下の低い木の総称。
	 ⇔こうぼく(高木)
	◎矮性低木(小低木)(dwarf shrub):樹高が0.3メートル以下の
	もの。
	 亜低木(半低木)(undershrub):草本と木本の中間的なもの。
てぃぼどー
	【ティボドー】
	◇Thibodaux
	○アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)南東
	部のラフォーシェ郡(Lafourche Parish)北西部にある郡都。
	 29.79°北緯、西経90.82°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)1万4,035人。
	 2000(平成12)1万4,431人。
でぃぽろぐ
	【ディポログ】
	◇Dipolog
	○フィリピン南部、ミンダナオ島西部のサンボアンガ半島(Zam-
	boanga Peninsula)北岸にあるサンボアンガ・デル・ノルテ州
	(Zamboanga del Norte Province)の州都。
でぃましゅく
	【ディマシュク】
	◇[アラビア語]Dimashq
	○ダマスカスのアラビア語名。
	 ⇒だますかす(ダマスカス)
でぃまっと
	【DMAT】
	◇[英]disaster medical assistance team
	○[医]⇒でぃえむいーてぃー(DMAT)
でぃーまっと
	【DMAT】
	◇[英]disaster medical assistance team
	○[医]⇒でぃえむいーてぃー(DMAT)
でぃまぷる
	【ディマプル】
	◇Dimapur
	○(1)(Dimapur District)⇒でぃまぷるけん(ディマプル県)
	○(2)インド北東部、ナガランド州(Nagaland State)南西部の
	ディマプル県の県都。商業都市。
	 北緯25.92°、東経93.73°の地。
	 空港があり、ナガランド州の空の玄関となっている。
	 「ディマプール」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1991(平成 3) 5万7,200人。
	 2001(平成13)10万7,382人(3月1日国勢調査)。
	 2004(平成16)11万3,800人。
でぃまぷーる
	【ディマプール】
	◇Dimapur
	○⇒でぃまぷる(ディマプル)
でぃまぷるけん
	【ディマプル県】
	◇[英]Dimapur District
	○インド北東部、ナガランド州(Nagaland State)南西部の県。
	南部をコヒマ県(Kohima District)に接し、北部・西部をアッ
	サム州に隣接。
	 県都はディマプル。
	 「ディマプール県」とも呼ぶ。
	〈面積〉
	 927平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2001(平成13)30万8,382人(3月1日国勢調査)。
	◎1998(平成10)コヒマ県から分離・創設。
でぃまぷーるけん
	【ディマプール県】
	◇[英]Dimapur District
	○⇒でぃまぷるけん(ディマプル県)
てぃみあん
	【ティミアン】
	◇[独]Thymian
	○[植](ドイツ語で)タイム([英]thyme)。
	 ⇒[2]たいむ(タイム)
てぃみか
	【ティミカ】
	◇Timika
	○インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)
	中西部のパプアテンガ州(Propinsi Papua Tengah)の州都。ミ
	ミカ県(Kabupaten Mimika)東部にある県都。
てぃみしゅ
	【ティミシュ】
	◇Timis
	○(1)[地]ルーマニア西部からユーゴスラビアへ流れる川。
	○(2)(judet Timis)⇒てぃみしゅけん(ティミシュ県)
てぃみしゅけん
	【ティミシュ県】
	◇judet Timis、[英]Timis County
	○ルーマニア西部の県。県都はティミショアラ(Timisoara)。
	〈面積〉
	 8,692平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1992(平成 4)70万0,300人(推計)。
てぃみしょあら
	【ティミショアラ】
	◇Timisoara
	○ルーマニア西部、ティミシュ県(judet Timis)の県都。バナ
	ト(Banat)地方の中心都市。
	 住民はルーマニア人と、少数民族のハンガリー人・セルビア
	人・ドイツ人など。
	〈人口〉
	 1992(平成 4)33万4,278人(推計)。
	◎第一次世界大戦後の1920(大正 9)、オーストリア・ハンガリ
	ー領からルーマニア領となる。
	 1989.12.17(平成元)ハンガリー系住民の虐殺から全国規模の
	デモが発生。
	 参照⇒ちゃうしぇすく(チャウシェスク)
でいむ
	【デイム】
	◇[英]Dame
	○イギリスで、バロネット(baronet)(準男爵)またはナイト
	(knight)のクリスチャンネームに冠する女性の敬称。
	 サー(Sir)と敬称で呼ばれるバロネットまたはナイトの男性
	の夫人にも用いられる。
	 参照⇒さー(サー)(2),だむずる(ダムズル)
	◎名または姓名に冠し、姓だけには用いない。
てぃむがど
	【ティムガド】
	◇Timgad
	○アフリカ北部、アルジェリア北東部のバトナ県(wilaya de 
	Batna)にある町。県都バトナの東南東約3-キロメートル。
	 古代ローマの都市タムガディ(Thamugadi)があった。
	 参照⇒たむがでぃ(タムガディ)
てぃむーる
	【ティムール】
	◇[インドネシア語]timur
	○(インドネシア語で)東(ヒガシ)。
	 ⇔ばらと(バラト)
★てぃむーる
	【ティムール】
	【帖木児】
	◇Timur/Timour/Timur Lenk、[英]Tamerlane/Temur the 
	Lame
	○[人]ティムール帝国の創始者(1336〜1405)。在位:1369〜
	1405。トルコ系モンゴル族のバルラス部族(the Barlas tribe)
	の出身で、牧人の子。ジンギス汗(カン)の子孫とも言われる。
	 チャガタイ汗国の衰えに乗じ、1396(応永 3)サマルカンドで
	即位。
	 1402. 7.(応永 9)アンゴラ(現アンカラ)でオスマン・トルコ
	のスルタン(皇帝)バヤジット一世(Bajazet I)を破り(アンカラ
	の戦い)、大帝国を建設。
	 明への遠征の途中、シルダリア川(Syr-Darya)河畔オトラル
	(Otrar)で病死。
	 「チムール」,「タムールレイン(Tamerlane)」とも呼ぶ。
	◎ウズベキスタン共和国サマルカンドのグル・エミール廟(ビョ
	ウ)([英]Mausoleum Gur-e Amir)に王の石棺がある。
	◎「ジンギス汗は破壊し、ティムールは建設した」と言われる。
★てぃむーるていこく
	【ティムール帝国】
	◇[英]Timur Empire/Timur's Empire
	○[歴]中央アジアのイスラム王朝(1370〜1507)。
	 首都はサマルカンド(Samarkand)。
	 ティムールの没後、内紛と分裂で衰え、ウズベク族に滅ぼさ
	れた。
	 「チムール帝国」とも呼ぶ。
てぃーも
	【ティーモ】
	◇[伊]timo
	○[植](イタリア語で)タイム([英]thyme)。
	 ⇒[2]たいむ(タイム)
でぃもな
	【ディモナ】
	◇Dimona
	○イスラエル南部、ハダロム地区(HaDarom District)中央部の
	都市。
	 北緯31.07°、東経35.03°の地。
	〈人口〉
	 1983(昭和58)2万7,000人。
	 1995(平成 7)3万1,500人。
	 2004(平成16)3万5,100人。
	◎1960年代に原子炉が建設され、フランスの支援で核弾頭を最
	大200個ほど製造したとみられている。
てぃもーる
	【ティモール】
	◇Timor/Timur
	○[地]⇒てぃもーるとう(ティモール島)
てぃもーるかい
	【ティモール海】
	◇[英]Timor Sea
	○[地]インドネシア南東部のティモール島とオーストラリア大
	陸北方の間にあるインド洋の海域。
	 「チモール海」とも呼ぶ。
てぃもーるとう《ちもーるたう》
	【ティモール島】
	◇[インドネシア語]Pulau Timor/Pulau Timur、[英]Timor Is-
	land
	○[地]オーストラリア大陸の北方、小スンダ列島東部、インド
	ネシア南東部の島。
	 インドネシアのヌサトゥンガラティモール州(Propinsi Nusa 
	Tenggara Timur)に属し、島の南西部に州都クパン(Kupang)が
	ある。
	 「チモール島」とも呼ぶ。
	 参照⇒ひがしてぃもーる(東ティモール)
	〈面積〉
	 3万3,900平方キロメートル。
ていや
	【丁夜】
	○⇒しこう(四更)
でぃやーな
	【ディヤーナ】
	◇[梵]dhyana、[パーリ語]jhana(ジャーナ)
	○[仏]⇒ぜん(禅)
でぃやらしゅう《ぢやらしう》
	【ディヤラ州】
	◇Muhafazat Diyala、[英]Diyala Province
	○⇒でぃやーらしゅう(ディヤーラ州)
でぃやーらしゅう《ぢやーらしう》
	【ディヤーラ州】
	◇Muhafazat Diyala、[英]Diyala Province
	○イラク中東部の州。北部をスレイマニヤ州(Muhafazat as-
	Sulaymaniyah)に接し、東部をイランに隣接。
	 州都はバクーバー(Ba'qubah)。
	 チグリス川の支流ディヤーラ川(Nahr Diyala)が北東方から
	中央部のディヤーラ湖(Buhayrat Diyala)を経て南西流する。
	 「ディヤラ州」とも呼ぶ。
★ていやーるでぃなあじあてぃか
	【テイヤールディナ・アジアティカ】
	◇[学]Teilhardina asiatica
	○[化生][哺]中国湖南省の約5,500万年前の地層から発見され
	た、霊長類の祖先(オモミス類)とみられる頭骨化石。
	 歯の特徴から昆虫を食べていたとみられる。
	 参照⇒おもみすか(オモミス科)
でぃやるばきる
	【ディヤルバキル】
	◇Diyarbakir
	○⇒でぃやるばくる(ディヤルバクル)
でぃやるばくる
	【ディヤルバクル】
	◇Diyarbakir
	○(1)(Diyarbakir Ili)⇒でぃやるばくるけん(ディヤルバクル
	県)
	○(2)トルコ南東部、ディヤルバクル県の県都。
	 北緯37.92°、東経40.23°の地。
	 チグリス川(the Tigris)の右岸の段丘上に位置する。もと城
	塞都市で、現在も旧市街地は玄武岩の城壁で囲まれている。
	 古称は「アミダ(Amida)」。
	 「ディヤルバキル」,「ジヤルベキール」,「ジャルバキール」とも
	呼ぶ。
	〈人口〉
	 1975(昭和50)17万人。
	 1990(平成 2)38万1,144人。
	 1993(平成 5)42万8,993人。
	 2000(平成12)54万6,000人。
	 2003(平成15)58万9,100人。
でぃやるばくるくうぐんきち
	【ディヤルバクル空軍基地】
	◇[英]Diyarbakir Air Base
	○[軍]トルコ南東部、ディヤルバクル県の県都ディヤルバクル
	近郊にある空軍基地。
でぃやるばくるけん
	【ディヤルバクル県】
	◇[トルコ語]Diyarbakir Ili、[英]Diyarbakir Province
	○トルコ南東部の県。北東部をビンギョル県(Bingol Ili)、東
	部をバトマン県(Batman Ili)、南部をマルディン県(Mardin 
	Ili)に接する。
	 県都はディヤルバクル。
	 少数民族クルド人が多数居住。
	〈面積〉
	 1万5,355平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)109万6,400人。
	 2000(平成12)136万4,200人。
	 2003(平成15)147万1,800人。
	◎1987(昭和62)トルコ政府、クルド労働者党(PKK)の武装闘
	争激化を受け、非常事態令を発布。
	 2002.11.30(平成14)トルコ政府、非常事態令を解除。
ていゆ
	【提喩】
	◇[英]synecdoche(シネクダキ)
	○[哲]修辞法の一つ。
	 比喩(ヒユ)の一種で、全体をその象徴的な一部で表現したり、
	一部でその全体を表現する方法。
	 前者は「帆」で「船」、「小町」で「美人」などを、後者は「花」で
	「桜」などを言い表すもの。
	 「提喩法」,「シネクドキ」とも呼ぶ。
	 参照⇒かんゆ(換喩)
でぃゆー
	【DU】
	◇[英]depleted uranium
	○[原]劣化ウランの略称。
	 参照⇒れっかうらんだん(劣化ウラン弾)
てぃーゆーいー
	【Tue】
	◇[英]Tuesday
	○[暦]火曜日の略号。
	 ⇒ちゅーずでー(チューズデー)
ていゆうわらん《ていいうわらん》
	【丁酉倭乱】
	○[歴]豊臣秀吉の「慶長の役」(1597〜1598)の朝鮮での呼称。
	 ⇒ぶんろくけいちょうのえき(文禄・慶長の役)
てぃーゆーえーぶい
	【TUAV】
	◇[英]Tactical Unmanned Aerial Vehicle/Tactical UAV
	○[軍]アメリカ空軍の戦術的無人偵察機。
	 参照⇒しゃどーにひゃく(シャドー200)
でぃゆーだん
	【DU弾】
	◇[英]depleted uranium shells and bullets/depleted ura-
	nium projectile
	○[軍]⇒れっかうらんだん(劣化ウラン弾)
ていゆほう《はふ》
	【提喩法】
	◇[英]synecdoche
	○[哲]⇒ていゆ(提喩)
てぃーよんちゅうとうれんしゅうき《ちーよんちゆうとうれんしふき》
	【T−4中等練習機】
	○[軍]航空自衛隊の国産ジェット練習機。
	 全長13.0メートル、全幅9.9メートル、全高4.6メートル。最
	高速度:マッハ0.9、航続距離1,300キロメートル。
	 ブルーインパルスにも採用。
	 参照⇒ぶるーいんぱるす(ブルーインパルス)
	◎T−33ジェット練習機の後継機。
	 1988(昭和63)航空自衛隊に配備。
ていらー
	【テイラー】
	◇Taylor
	○(1)(Taylor County)⇒てーらーぐん(テーラー郡)
	○(2)[人]⇒[2]てーらー(テーラー)
てぃらー
	【ティラー】
	◇Tirah
	○パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber 
	Pakhtunkhwa Province)西部のカイバル峠([英]Khyber Pass)南
	部にある地域。
	 カイバル地区(Khyber Agency)西部とオラクザイ地区(Orak-
	zai Agency)西部。
	◎1897〜1898(明治30〜明治31)ティラー戦争(Tirah War)が勃
	発。この地の住民パシュトゥン人(Pashtun)と英印軍との争い。
てぃらか
	【ティラカ】
	◇[梵]tilaka
	○⇒てぃか(ティカ)
てぃらーか
	【ティラーカ】
	◇[梵]tilaka
	○⇒てぃか(ティカ)
[1]てぃらく
	【ティラク】
	◇[梵]tilak
	○⇒てぃか(ティカ)
[2]てぃらく
	【ティラク】
	◇Bal Gangadhar Tilak
	○[人]近代インドの独立運動家(1856. 7.23〜1920. 8. 1)。
	 1885(明治18)反英運動を和らげる目的で設立された国民会議
	派(Indian National Congress)の中の急進派として活躍し、イ
	ギリスからの「スワラジ(swaraj)(自治)」を主張。
	 1905(明治38)ベンガル分割に反対し、イギリス製品の排斥を
	提唱。
	 1906(明治39)国民会議派の実践綱領の一つとしてスワラジが
	採択。
	 1907(明治40)国民会議派(Indian National Congress)の中の
	急進派として民衆の反英意識を背景に独立運動を指導。
	 大衆運動を重視し、「ロクマンヤ(Lokmanya)(民衆に愛される
	人)」と呼ばれる。
	 「チラク」とも呼ぶ。
	 参照⇒いんどこくみんかいぎは(インド国民会議派)
てぃらーく
	【ティラーク】
	◇[梵]tilak
	○⇒てぃか(ティカ)
ていらーぐん
	【テイラー郡】
	◇[英]Taylor County
	○⇒てーらーぐん(テーラー郡)
てぃらすぽり
	【ティラスポリ】
	◇Tiraspol
	○ヨーロッパ東部、モルドバ共和国(Republic of Moldova)東
	部のドニエストル地方(Transnistria)南部にある中心都市。
	 沿ドニエストル共和国の首都でもある。
	 「チラスポリ」とも呼ぶ。
	 参照⇒えんどにえすてるきょうわこく(沿ドニエストル共和
	国)
	◎1924〜1940(大正13〜昭和15)モルダビア自治共和国の首都。
★でぃらっく
	【ディラック】
	◇Paul Adrien Maurice Dirac
	○[人]イギリスの理論物理学者(1902〜1984)。
てぃらとう《ていらたう》
	【ティラ島】
	◇[希]Nisos Thira、[英]Santorini Islands
	○[地]ギリシア東部、キクラデス諸島(Mikres Kyklades)南部
	の火山島。
	 南西部にミノア文明期のアクロティリ遺跡(Akrotiri ruins)
	がある。
	 「サントリーニ島」,「サントリニ島」とも呼ぶ。
てぃらとーれ
	【ティラトーレ】
	◇[伊]tiratore、[英]gunner(ガナー)
	○[軍](イタリア語で)射手・砲手。
	◎チェッキーノ(cecchino):狙撃手(ソゲキシュ)・狙撃兵。
てぃらな
	【ティラナ】
	◇[アルバニア語]Tirane、[英]Tirana
	○(1)(Tirane Qark)⇒てぃらなけん(ティラナ県)
	○(2)バルカン半島南西部のアルバニア共和国の首都。
	 「チラナ」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1967(昭和42)17万人。
	 1987(昭和62)22万5,000人。
てぃらなけん
	【ティラナ県】
	◇[アルバニア語]Tirane Qark、[英]Tirana County
	○アルバニア共和国中央部の県。西部をデュレス県(Durres 
	Qark)に接する。
	 県都はティラナ。
	〈面積〉
	 1,652平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2001(平成13)60万1,565人(4月1日現在)。
てぃらのさうるす
	【ティラノサウルス】
	◇[学]Tyrannosaurus
	○[化生]中生代白亜紀後期に栄えた恐竜の一種。竜盤目に属す
	る。
	 全長10〜15メートル、体高約6メートル、体重6〜8トン。
	 前肢が極めて小さく、後肢は丈夫で大きく発達して全身を支
	えて歩行した。頭は大きく、歯は鋭く、最大の肉食恐竜といわ
	れる。
	 北アメリカで主に発掘される。
	 「ティラノザウルス」,「テラノザウルス」,「チラノサウルス」,
	「タイラノザウルス」とも呼ぶ。
	 参照⇒あろさうるす(アロサウルス)
	◎「暴君([希]tyrannos)」と「トカゲ(sauros)」から。
	 ディロング・パラドクサス(Dilong paradoxus):初期のティ
	ラノサウルス。
	◎1990(平成 2)サウスダコタ州で骨格の9割以上の化石、愛称
	スー(Sue)が発見される。
てぃらのざうるす
	【ティラノザウルス】
	◇[学]Tyrannosaurus
	○[化生]⇒てぃらのさうるす(ティラノサウルス)
てぃらぴあ
	【ティラピア】
	◇[羅]tilapia
	○[魚]⇒てらぴあ(テラピア)
てぃらべりけん
	【ティラベリ県】
	◇[フ]Departement Tillaberi、[英]Tillaberi Prefecture
	○アフリカ中西部、ニジェール共和国南西部の県。
	 県都は首都ニアメ(Niamey)。
てぃらみす
	【ティラミス】
	◇[伊]tiramisu
	○[食]イタリアのデザート菓子の一種。
	 マスカルポーネ(mascarpone)または、クリームチーズにホイッ
	プした生クリームを加えたものの上下をスポンジケーキではさ
	んだ小型のケーキで、上部にココアパウダーが振り掛けてある。
でいらむ
	【デイラム】
	◇Deylam
	○⇒ばんだるでいらむ(バンダル・デイラム)
でぃらむ
	【DRAM】
	◇[英]dynamic random access memory/dynamic RAM
	○[計]随時書き込み読み出しメモリー(RAM)の一種。
	 一定の時間ごとにデータの保持動作(リフレッシュ)が必要な
	もの。
	 電源を切ると書き込まれていた(記憶していた)データは消え
	てしまう。
	 「ダイナミックRAM」,「動的RAM」とも呼ぶ。
	 参照⇒らむ(RAM)
でいらん
	【泥卵】
	◇[中]niluan
	○[食]⇒ぴーたん(ピータン,皮蛋)
★でいり
	【出入り】
	○(1)ではいり(出入り)。
	○(2)ある家に度々訪れて親しくしていること。
	○(3)商人・職人などが職業上で贔屓(ヒイキ)にしてもらい、得意
	先としていること。
	○(4)収入と支出。
	○(5)(ある規準に対しての)超過と不足。増減。
	○(6)けんか(喧嘩)・もめごと。
	 特に、渡世人(トセイニン)・ヤクザなどが行う刃物・ピストルなど
	の武器絡(ガラ)みのもの。
	 参照⇒かいとう(械闘)
	○()
でぃり
	【ディリ】
	◇Dili/Dilli
	○(1)(Dili District)⇒でぃりけん(ディリ県)
	○(2)東ティモール([葡]Timor-Leste)の首都。ディリ県西部に
	ある県都。
	 南緯8.57°、東経125.58°の地。
	〈人口〉
	 1960(昭和35) 5万2,158人。
	 1971(昭和46) 6万5,451人。
	 1980(昭和55) 6万0,150人。
	 1999(平成11) 6万5,000人。
	 2004(平成16)15万6,163人。
でぃりけん
	【ディリ県】
	◇[英]Dili District
	○東ティモール北部の県。ティモール島の北岸に位置し、北部
	をオンバイ海峡(Selat Ombai)に面する。
	 県都はディリ(首都)。
	〈面積〉
	 372平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1980(昭和55) 6万7,039人。
	 1990(平成 2)12万3,305人。
	 2004(平成16)16万7,777人。
でいりーず
	【デイリーズ】
	◇[英](複数形)dailies
	○(1)デイリー(daily)の複数形。
	○(2)[映]⇒らっしゅぷりんと(ラッシュプリント,ラッシュ・
	プリント)
てぃりちゅみーる
	【ティリチュミール】
	◇Tirich Mir
	○[地]⇒ちりちみーる(チリチミール)
★てぃりひ
	【ティリヒ】
	◇Paul Tillich
	○[人]アメリカの神学者・哲学者(1886〜1965)。ドイツ生れ。
	 ナチズムの迫害を避けてアメリカに帰化。
ていりゅう《ていりう》
	【テイリュウ】
	◇[中]chengliu
	○[植]⇒ぎょりゅう(ギョリュウ,御柳)
	(*)「(「木」偏+「聖」)柳」と書く。
ていりゅうじょ《ていりうじよ》
	【停留所】
	◇[英]stop
	○[交]バス・路面電車などが、乗客の乗り降りのために止まる
	一定の場所・発着所。
	 「停留場(テイリュウジョウ)」とも呼ぶ。
	◎バス停留所([英]bus stop):⇒ばすすとっぷ(バスストップ)
ていりゅうじょう《ていりうぢやう》
	【停留場】
	○(1)[交]⇒ていりゅうじょ(停留所)
	○(2)[交]地方鉄道・軌道で、旅客・貨物の取扱いをする場所。
	 参照⇒ていしゃじょう(停車場)(1)
	◎地方鉄道ではポイント(転轍器<テンテツキ>)のない場合に限る。
でいりーらっしゅ
	【デイリーラッシュ】
	【デイリー・ラッシュ】
	◇[英]daily rushes
	○[映]⇒らっしゅぷりんと(ラッシュプリント,ラッシュ・プリ
	ント)
てぃーりんぱきゅう《ちーりんぱきう》
	【Tリンパ球】
	【T淋巴球】
	◇[英]T lymphocyte
	○[医]T細胞(T cell)の別称。
	 ⇒てぃーさいぼう(T細胞)
ている
	【テイル】
	◇[英]tail
	○⇒てーる(テール)
てぃる
	【ティル】
	◇[葡](単数形)til/(複数形)tis、[西]tilde
	○[言]⇒てぃるで(ティルデ)
てぃーる
	【ティール】
	◇Tyre、[フ]Tyr
	○レバノン南西部、南レバノン県(Mohafazat ej Jnoub)西部の、
	地中海に面する港湾都市。
	 「スール(Sur,Sour)」,「ツール(Tsur)」とも呼ぶ。
	◎古代フェニキアの都市国家テュロス(Tyros)。
	 1984(昭和59)世界文化遺産に登録。
★[1]でぃる
	【ディル】
	◇[英]dill、[学]Anethum graveolens
	○[植]セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)イノンド属(Anethum)
	の一年草。インド・アフリカ原産。
	 実・葉はピクルスなどの香料とする。
	 「ヒメウイキョウ(姫茴香)」,「イノンド([西]eneldo)」とも呼
	ぶ。
	◎ドイツ語:ディル(Dill)。
	 フランス語:アネト(aneth)。
	 スペイン語:アネト(aneto)/エネルド(eneldo)。
	 イタリア語:アネト(aneto)。
	 トルコ語:デレオツ(dereotu)。
[2]でぃる
	【ディル】
	◇[独]Dill
	○[植](ドイツ語で)ディル([英]dill)。
	 ⇒[1]でぃる(ディル)
[3]でぃる
	【ディル】
	◇Dir
	○⇒でぃーる(ディール)
でぃーる
	【ディール】
	◇Dir
	○(1)(Dir District)⇒でぃーるちく(ディール地区)
	○(2)パキスタン北部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber 
	Pakhtunkhwa Province)北部のディール地区西部にある中心地。
	 アフガニスタンとの国境近くに位置する。
	 「ディル」とも呼ぶ。
でいるいす
	【デイルイス】
	◇Day-Lewis
	○[人]イギリスの詩人(1904〜1972)。アイルランド生れ。
でいるぐん
	【デイル郡】
	◇[英]Dale County
	○アメリカ合衆国南東部、アラバマ州(Alabama State)南東部
	の郡。西部をコーヒー郡(Coffee County)に接する。
	 郡都はオザーク(Ozark)。
★てぃるじっとじょうやく《ているじつとでうやく》
	【ティルジット条約】
	◇[英]the Treaty of Tilsitfo
	○[歴]1807(文化 4)ニーメン川([独]Fluss Memel)河畔ティル
	ジットで、フランス・ロシア・プロイセン間に結ばれた平和条
	約。
	 「チルジット条約」とも呼ぶ。
	 参照⇒うぇすとふぁりあこうこく(ウェストファリア公国),
	わるしゃわこうこく(ワルシャワ公国)
	◎ティルジットは、現在のリトアニア共和国の都市ソヴィエツ
	ク(Sovetsk)。
	◎フランスはナポレオン一世(Napoleon Bonaparte)、ロシアは
	アレクサンドル一世(Aleksandr I)、プロイセンはフリードリ
	ヒ・ウィルヘルム三世(Friedrich Wilhelm III)。
★てぃるす
	【ティルス】
	◇Tyrus、[希]Tyros、[英]Tyre
	○[歴]古代フェニキア(Phoenicia)の都市国家。
	 紀元前9世紀、北アフリカに植民都市カルタゴ(Carthago)を
	建設。
	 「チルス」,「ティロス(Tyros)」とも呼ぶ。
てぃるだ
	【ティルダ】
	◇[英]tilde、[西]tilde
	○[言]⇒てぃるで(ティルデ)
★でぃるたい
	【ディルタイ】
	◇Wilhelm Dilthey
	○[人]ドイツの哲学者(1833〜1911)。
	 生の哲学(Lebensphilosophie)を提唱。
でぃるちく
	【ディル地区】
	◇[英]Dir District
	○⇒でぃーるちく(ディール地区)
でぃーるちく
	【ディール地区】
	◇[英]Dir District
	○パキスタン北部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber 
	Pakhtunkhwa Province)北部の地区。北部をチトラル地区(Chit-
	ral District)、東部をスワート地区(Swat District)、南部を
	マラカンド地区(Malakand District)、南西部をバジャウル地
	区(Bajaur Agency)に接し、西部をアフガニスタンに隣接。
	 中心地はディール。
	 「ディル地区」とも呼ぶ。
てぃるで
	【ティルデ】
	◇[西]tilde
	○(1)[言]スペイン語の口蓋音化記号。
	 「n」の上につける補助記号(波線符号"〜")。
	◎日本語のニャ(nya)・ニュ(nyu)・ニョ(nyo)の"ny"に相当す
	る。
	○(2)[言]ポルトガル語の鼻音化記号。
	 母音字の上につける補助記号(波線符号)。
	○(3)[言]国際音声記号(IPA)の鼻音化記号。
	◎ポルトガル語:(単数形)ティル(til)/ティシュ(複数形)
	(tis)。
	 英語:ティルダ(tilde)。
	◎ラテン語の「肩書き(titulus)」から。
てぃると
	【ティルト】
	◇[英]tilt
	○⇒ちると(チルト)
てぃるねるべり
	【ティルネルベリ】
	◇Tirunelveli
	○(1)(Tirunelveli District)⇒てぃるねるべりけん(ティルネ
	ルベリ県)
	○(2)インド南端、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)南部の
	ティルネルベリ県東部にある県都。
てぃるねるべりけん
	【ティルネルベリ県】
	◇[英]Tirunelveli District
	○インド南端、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)南部の県。
	 県都はティルネルベリ。
てぃるばなんたぷらむ
	【ティルバナンタプラム】
	◇Thiruvananthapuram
	○インド南西端、ケララ州(Kerala State)南部にある州都。
	 北緯8.51°、東経76.95°の地。
	 英語名は「トリバンドラム(Trivandrum)」,「トリヴァンドラム」。
	〈人口〉
	 1991(平成 3)63万6,900人。
	 2001(平成13)74万4,700人。
	 2002(平成14)75万9,300人。
でぃるはむ
	【ディルハム】
	◇Dirham
	○(1)[経]モロッコの通貨単位。
	 略称は「MED(Moroccan Dirham)」。
	○(2)[経]アラブ首長国連邦(UAE)の通貨単位。
	 略称は「AED(United Arab Emirates Dirham)」。
	○(3)[経]リビアの補助通貨単位。
	○(4)[経]カタールの補助通貨単位。
[1]てぃるぴっつ
	【ティルピッツ】
	◇Alfred von Tirpitz(アルフレッド・フォン・ティルピッツ)
	○[人]ドイツの海軍提督・政治家(1849〜1930)。
	 1897(明治30)海軍大臣。
	 第一次世界大戦前、ドレッドノート級の建艦競争を指揮。対
	英6割のドイツ大洋艦隊を建設し、ドイツを世界第二の大海軍
	国とする。
	 第一次世界大戦で、1916. 3.(大正 5)無制限潜水艦戦を主張
	し、受け入れられず海軍大臣を辞任。
	 1924〜1926(大正13〜大正15)国会議員。
	 「チルピッツ」とも呼ぶ。
	 参照⇒ゆとらんどおきかいせん(ユトランド沖海戦)
[2]てぃるぴっつ
	【ティルピッツ】
	◇Tirpitz
	○[歴][軍]ドイツの戦艦。
	 基準排水量42,900トン。全長251メートル、全幅36メートル。
	主砲38サンチ連装砲4門。
	 戦艦ビスマルクと同型のビスマルク級戦艦(Bismarck class 
	battle ships)。
	 「テルピッツ」とも呼ぶ。
	◎1941. 2.25(昭和16)ウィルヘルムスハーフェン工廠で竣工。
	 1944.11.12(昭和19)北部ノルウェーで停泊中、イギリス重爆
	撃機の5トン爆弾を受け撃沈。
★でぃるむんぶんか《ぢるむんぶんくわ》
	【ディルムン文化】
	◇[英]Dilmun Culture
	○[歴]紀元前3,000年ころ、アラビア半島東部のバーレーンに
	栄えた古代文化。
	 参照⇒からーとあるばーれーん(カラート・アル・バーレー
	ン)
てぃるーる
	【ティルール】
	◇[フ]tireur、[英]gunner/shooter
	○(1)⇒がなー(ガナー)
	○(2)[運]競技者([英]payer)。
てぃーれぐ
	【Tレグ】
	◇[英]Treg
	○[医]制御性T細胞(regulatory T cell)の略称。
	 ⇒せいぎょせいてぃーさいぼう(制御性T細胞)
でぃれくたー
	【ディレクター】
	◇[英]director
	○(1)管理者・支配人・所長。長官・局長。
	○(2)重役・取締役・理事。校長・主事。
	○(3)[劇]演出家。
	○(4)[映]監督。
	○(5)[放]番組の、演出責任者・主担当者。
	 「プログラム・ディレクター(program director)」とも呼び、
	略称は「PD」。
	○(6)[楽]楽団の指揮者。
	◎動詞は「ディレクト(direct)」。
	 参照⇒だいれくと(ダイレクト)
でぃれだわ
	【ディレダワ】
	◇Dire Dawa
	○(1)(Dire Dawa Kilil)⇒でぃれだわしゅう(ディレダワ州)
	○(2)エチオピア東部、ディレダワ州の州都。
	 首都アジスアベバ(Addis Ababa)の東方約500キロメートルに
	位置する。
でぃれだわしゅう《ぢれだわしう》
	【ディレダワ州】
	◇Dire Dawa Kilil、[英]Dire Dawa State
	○エチオピア東部の州。
	 州都はディレダワ。
てぃれにあかい
	【ティレニア海】
	◇[伊]Mare Tirreno、[英]the Tyrrhenian Sea
	○[地]地中海中部、イタリア半島とコルシカ島・サルジニア島
	・シチリア島に囲まれた海域。
	 「チレニア海」とも呼ぶ。
てぃれんてぃうす
	【テレンティウス】
	◇Publius Terentius Afer、[英]Terence
	○[人]古代ローマの喜劇作家(BC. 190ころ〜BC. 159)。カルタ
	ゴ生れ。奴隷の出身。
てぃろ
	【ティロ】
	◇[西]tiro、[伊]tiro
	○(1)投げること。
	○(2)発射。
	○(3)発砲。
てぃろす
	【ティロス】
	◇[希]Tyros
	○[歴]⇒てぃるす(ティルス)
ていろらいと
	【テイロライト】
	◇[英]taylorite
	○[鉱]⇒べんとないと(ベントナイト)
★でぃろんぐぱらどくさす
	【ディロング・パラドクサス】
	◇[学]Dilong paradoxus
	○[化生]恐竜の一種で、初期のティラノサウルス(Tyrannosau-
	rus)。
	 小型で推定全長1.6メートル。尾と下顎(シタアゴ)に羽毛状のも
	のがある。
	◎中国遼寧省の白亜紀前期の地層(約1億4,000万〜1億3,000万
	年前)から発見。
てぃろーんけん
	【ティローン県】
	◇[英]Tyrone County
	○イギリス領北アイルランド西部の県。
	 県都はオーマ(Omagh)。
----------------------------------------------------------------