PDD図書館管理番号 0001.0049.5000.23
百 科 辞 書 《すた》 編集:獨 澄旻
-------- すた --------------------------------------------------
すた
【すた】
【寸莎】
○[建]すさ(寸莎)の別称。
⇒すさ(すさ,寸莎)
すたー
【スター】
◇[英]star
○(1)[天]星・恒星。流星(shooting star)。
◎流星は「メテオラ(meteora)」とも。
惑星は「ブラネット(planet)」。
星雲は「ギャラクシー(galaxy)」。
彗星は「コメット(comet)」。
◎フランス語:エトワール(etoile)。
○(2)星形・星印・星標(asterisk)。
参照⇒あすたりすく(アスタリスク)
○(3)[軍](肩章・襟章などの)星章。
○(4)[軍]星形勲章。
○(5)(格付けに用いる)星印。
五つ星を最高とする。
○(6)(俳優・歌手・運動選手などの)花形。人気俳優・人気歌
手・人気選手。
○(7)(転じて)人気者。
○(8)[歴]日本のタバコ(煙草)の銘柄の一つ。
◎1904(明治37)発売。
1930(昭和 5)廃止。
★ずだ《づだ》
【頭陀】
◇[梵]dhuta
○(1)[仏]衣食住に対する貪欲・欲望を払い捨てて、清浄(ショ
ウジョウ)に仏道に励む修行。
◎十二頭陀行
○(2)[仏]
参照⇒たくはつ(托鉢)(1)
◎乞食頭陀
○(3)[仏]ずだ袋(頭陀袋)の略称。
⇒ずだぶくろ(ずだ袋,頭陀袋)
すたーあにす
【スターアニス】
◇[英]star anise
○[植]⇒だいういきょう(ダイウイキョウ,大茴香)
[1]すたい
【スタイ】
◇[英]sty
○(1)[古]豚小屋(pigsty)。
○(2)(転じて)(豚小屋のように)汚い部屋・家・場所。
[2]すたい
【スタイ】
◇[英]sty/stye
○[病](英語で)麦粒腫(バクリュウシュ)。
⇒ばくりゅうしゅ(麦粒腫)
[3]すたい
【スタイ】
○[服]⇒よだれかけ(涎掛け)
すたいらす
【スタイラス】
◇[英]stylus
○(1)(複写用・謄写板用・エッチングなどの)鉄筆(テッピツ)。
参照⇒たぶれっと(タブレット)(2)
○(2)[楽]レコード針。
⇒れこーどばり(レコード針)
○(3)(日時計などの)針。
「ハンド([英]hand)」とも呼ぶ。
○(4)(地震計などの)針。
「ポインター([英]pointer)」とも呼ぶ。
○(5)[計]スタイラスペン(stylus pen)の略称。
⇒すたいらすぺん(スタイラスペン)
すたいらすぺん
【スタイラスペン】
◇[英]stylus pen
○[計]ペン型の入力機器。
タブレットやデジタイザーなどの座標読み取り装置で、図形
や手書き文字などの入力に用いられる。
単に「スタイラス」とも呼ぶ。
参照⇒たぶれっと(タブレット)(6)
[1]すたいん
【スタイン】
◇[英]stein
○(1)1パイント(pint)入り、陶製のビール・ジョッキ。
◎1/2パイント(8オンス)のコップは「タンブラー(tumbler)」。
○(2)1パイントの量。約0.568リットル。
◎ドイツ語の「シュタイン(Stein)(石)」から。
[2]すたいん
【スタイン】
◇Sir Mark Aurel Stein(オーレル・スタイン)
○[人]イギリスの探検家・考古学者(1862〜1943)。ハンガリー
の首都ブダペスト生れ。
ドイツの大学で学び、イギリスのオックスフォード大学・ロ
ンドン大学で考古学・東洋学を修める。
インドに渡り、ラホールの東洋学校の校長となる。
1900〜1901(明治33〜明治34)中国新疆省(シンキョウショウ)を探検し、
ホータン・ニヤなどの諸遺跡を調査。
1904(明治37)イギリスに帰化。
1906〜1908(明治39〜明治41)第二次の探検を行い、甘粛省(カ
ンシュクショウ)西辺の敦煌(トンコウ)千仏洞で多くの古経典・仏画を発見。
1913〜1916(大正 2〜大正 5)第三次の探検を行い、モンゴル
西部・パミール高原・アフガニスタンの諸遺跡を調査・発掘。
西南アジアを踏査中、アフガニスタンのカブールで病死。
著書は1907(明治40)『古代ホータン(Ancient Khotan)』・
1921(大正10)『セリンディア(Serindia)』・1928(昭和 3)『イ
ンナモースト・エイシア(Innermost Asia)』など。
◎墓はカブール。
[3]すたいん
【スタイン】
◇Gertrude Stein
○[人]アメリカの女流作家・詩人(1874〜1946)。
ペンシルベニア州のドイツ系ユダヤ人の家庭に生れる。
ラドクリフ大学で心理学を学び、ジョンズ・ホプキンズ大学
で医学を志したが、1903(明治36)以降フランスの首都パリに住
んで文学サロンを開く。
作品は1909(明治42)短編集『三人の女(Three Lives)』・1925
(大正14)『アメリカ人の形成(The Making of Americans)』、
1914(大正 3)詩集『やわらかいボタン(Tender Buttons)』、
1933(昭和 8)『アリス・B・トクラスの自伝(Autobiography of
Alice B. Toklas)』など。
◎「失われた世代(Lost Generation)」の命名者。
すたいんうぇー
【スタインウェー】
◇[登録商標]Steinway & Sons
○(1)[経]アメリカ合衆国のピアノ製造会社。
「スタンウェー」とも呼ぶ。
○(2)[楽](1)社製のピアノのブランド名。
「スタンウェー」とも呼ぶ。
すたいんべっく
【スタインベック】
◇John Ernst Steinbeck(ジョン・エルンスト・スタインベッ
ク)
○[人]アメリカの小説家(1902〜1968)。カリフォルニア州(Cal-
ifornia State)サリナス(Salinas)生れ。
世界恐慌(1929.10.〜1933)の時代、故郷カリフォルニアを舞
台に貧農や移民の悲惨な生活を人間味にあふれた暖かい目で描
写している。
1962(昭和37)ノーベル文学賞、受賞。
作品は1937(昭和12)『二十日鼠と人間たち(Of Mice and Men)』
・1939(昭和14)『怒りの葡萄(The Grapes of Wrath)』・1952
(昭和27)『エデンの東(East of Eden)』、1938(昭和13)短編集
『長い谷間(The Long Valley)』など。
参照⇒いかりのぶどう(怒りの葡萄),えでんのひがし(エデン
の東)
すたいんめっつ
【スタインメッツ】
◇Charles Proteus Steinmetz
○[人]アメリカの電気工学者(1865〜1923)。ドイツ生れ。
すたーうぉーず
【スター・ウォーズ】
◇[英]Star Wars
○[映]1977(昭和52)公開のアメリカSF映画(Episode IV)。
監督:ジョージ・ルーカス(George Lucas)。
◎1977. 5.25(昭和52)アメリカで公開。
1978. 1.30(昭和53)日本で公開。
1980(昭和55)『スター・ウォーズ/帝国の逆襲(Star Wars:
Episode V - The Empire Strikes Back)』。
1983(昭和58)『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐(Star
Wars:Episode VI - Return of the Jedi)』。
1999(平成11)『スター・ウォーズ エピソード1/ファント
ム・メナス(Star Wars:Episode I - The Phantom Menace)』。
2002(平成14)『スター・ウォーズ エピソード2/クローン
の攻撃(Star Wars:Episode II - Attack of the Clones)』。
2005(平成17)『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復
讐(Star Wars:Episode III - Revenge of the Sith)』。
すたヴろぽり
【スタヴロポリ】
◇Stavropol
○⇒すたぶろぽり(スタブロポリ)
すたヴろぽりちほう《すたヴろぽりちはう》
【スタヴロポリ地方】
◇[露]Stavropolsky Krai/Stavropol Kray
○⇒すたぶろぽりちほう(スタブロポリ地方)
★すたーがーとびょう《すたーがーとびやう》
【スターガート病】
◇[英]Stargardt disease
○[病]遺伝性の網膜疾患(黄色斑眼底)。
若いうちから徐々に視力が低下する。
「スターガルト病」,「スタルガルト病」とも呼ぶ。
◎2010.11.22(平成22)アメリカ食品医薬品局(FDA)、ES細
胞を使用した臨床試験(治験)を承認。
すたーがるとびょう《すたーがるとびやう》
【スターガルト病】
◇[英]Stargardt disease
○[病]⇒すたーがーとびょう(スターガート病)
すたーく
【スターク】
◇[]stark
○(1)[形]硬直した。
○(2)[形]全くの、正真正銘の。
○(3)[形]荒涼とした、殺風景な。
○(4)[形]丸裸の。
◎ドイツ語の「シュターク(stark)」と同源語。
参照⇒しゅたーく(シュターク)
○(5)(Stark County)⇒すたーくぐん(スターク郡)
すたーくぐん
【スターク郡】
◇[英]Stark County
○アメリカ合衆国東部、オハイオ州(Ohio State)北東部の郡。
郡都はキャントン(Canton)。
〈人口〉
1980(昭和55)37万8,374人。
1990(平成 2)36万7,585人。
2000(平成12)37万8,098人。
2005(平成17)38万0,608人。
★すたぐふれーしょん
【スタグフレーション】
◇[英]stagflation
○[経]景気停滞(stagnation)とインフレーション(inflation)
(物価上昇)が並存する状態。
◎"stagnation"と"inflation"との合成語。
すたげいら
【スタゲイラ】
◇Stagira/Stageira
○[歴]古代マケドニアの都市。
参照⇒すたじらいと(スタジライト)
すたじあそくりょうき《すだぢあそくりやうき》
【スタジア測量器】
◇[英]stadia meter
○⇒しきょぎ(視距儀)
すたじあむ
【スタジアム】
◇[英]stadium
○(1)[運]観客席を備えた運動競技場。
野球場・陸上競技場など。
○(2)[医]病気の段階。第…期。
○(3)[生]発生の段階。第…期。
○(4)[歴]⇒すたでぃおん(スタディオン)
すだじい《すだじひ》
【スダジイ】
【すだ椎】
◇[学]Castanopsis cuspidata var. sieboldii/Castanopsis
sieboldii
○[植]ブナ目(Fagales)ブナ科(Fagaceae)シイ属(Castanopsis)
の常緑高木。ツブラジイ(コジイ)(Castanopsis cuspidata)の
変種。
本州の福島県・新潟県以西や四国・九州に生息。
「イタジイ(板椎)」,「ナガジイ(長椎)」
参照⇒しい(シイ,椎)(1)
すたーじす
【スタージス】
◇Sturgis
○アメリカ合衆国中央北西部、サウスダコタ州(South Dakota
State)西部のミード郡(Meade County)南西端にある郡都。
すたーしてぃー
【スターシティー】
◇[英]Star City
○アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)中
東部のリンカーン郡(Lincoln County)中西部にある郡都。
すたじらいと
【スタジライト】
◇[英]Stagirite
○(1)[歴]古代マケドニアの都市スタゲイラ(Stagira)出身の人。
○(2)[人](the Stagirite)スタゲイラ生れであったアリストテ
レスの別称。
⇒ありすとてれす(アリストテレス)
すたーせいみつ
【スター精密】
○[経]工作機械・プリンターなどの製造・販売会社。
本社は静岡県静岡市。
すたーち
【スターチ】
◇[英]starch
○(1)デンプン(澱粉)。
◎コーンスターチ
○(2)(洗濯用の)ノリ(糊)。
すだち
【スダチ】
【酢橘】
【酸橘】
○[植]ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ユズ類の常
緑低木。
果実はユズより小さく平球形で多汁。独特の芳香と酸味があ
り、緑色のうちに収穫し、汁や皮を香味料・酸味料とする。
マツタケの土瓶蒸しや焼きサンマなどに用いる。
徳島県の特産。
参照⇒ゆず(ユズ,柚子,柚)
◎秋の季語。
徳島県の県花はスダチノハナ。
すだつ
【須達】
○[仏][人]⇒しゅだつ(須達)
すたっく
【スタック】
◇[英]stack
○(1)積み重ね。
○(2)干し草の山。
○(3)(図書館の)書架。書庫(stacks)。
参照⇒すたっくるーむ(スタックルーム)
○(4)(工場・汽船などの)組み合わせ煙突(chimney stack)。
参照⇒ー(チムニー)
○(5)[軍]叉銃(サジュウ)。
⇒さじゅう(叉銃)
○(6)[計]データ処理法の一種。
発生したデータを一時的に蓄えて、ある条件の時にある順番
で処理するもの。また、そのための作業記憶領域。
参照⇒えふあいえふおー(FIFO),えるあいえふおー(LI
FO),ぎゃくぽーらんどほう(逆ポーランド法),ばっふぁーめ
もりー(バッファーメモリー,バッファー・メモリー)
すたっくるーむ
【スタックルーム】
◇[英]stack room
○図書館の書庫。
参照⇒すたっく(スタック)(3)
すだった
【須達多】
○[仏][人]⇒しゅだつ(須達)
すたってんあいらんど
【スタッテンアイランド】
◇[英]Staten Island
○⇒すたてんあいらんど(スタテンアイランド)
すたってんとう《すたってんたう》
【スタッテン島】
◇[英]Staten Island
○⇒すたてんとう(スタテン島)
[1]すたっど
【スタッド】
◇[英]stud
○(1)(革などに打つ)鋲(ビョウ)・飾り鋲。
○(2)(区画・道路の仕切りを示す)路面に打ち込む鋲。植込ボ
ルト。
○(3)取り外しできるカラー(襟)や飾りボタン。
カフスボタンを含む。
○(4)[交]スノータイヤの鋲。
[2]すたっど
【スタッド】
◇[英]stud
○(1)繁殖用の動物群。
○(2)種馬(タネウマ)。
すたっどれすたいや
【スタッドレスタイヤ】
【スタッドレス・タイヤ】
◇[米]studless tire、[英]studless tyre
○[交]鋲(ビョウ)を使用しない、滑り止め用の深い溝があるスノ
ータイヤ(snow tire)。
冬期に通常のタイヤと交換し、雪道や凍結道路などのほか一
般道でも使用するもの。
すたっふぉーど
【スタッフォード】
◇Stafford
○⇒すたふぉーど(スタフォード)
すたっふぉーどしゃーしゅう《すたつふおーどしやーしう》
【スタッフォードシャー州】
◇[英]Staffordshire County
○⇒すたふぉーどしゃーしゅう(スタフォードシャー州)
すたでぃあめーたー《すだぢあめーたー》
【スタディアメーター】
◇[英]stadia meter
○⇒しきょぎ(視距儀)
すたでぃおん
【スタディオン】
◇[希]stadion、[英]stadium
○(1)[歴]古代ギリシアの競走場。
参照⇒すたじあむ(スタジアム)(1)
○(2)[古]古代ギリシアの長さの単位。約192メートル。
◎オリンピア競技場の長さから。
参照⇒[1]おりんぴあ(オリンピア)(1)
すたてんあいらんど
【スタテンアイランド】
◇[英]Staten Island
○(1)[地]⇒すたてんとう(スタテン島)
○(2)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク市南西端の一行政
区(Borough)。
ニューヨーク湾(New York Bay)内にあるスタテン島から成る。
旧称は「リッチモンド(Richmond)」。
「スタッテンアイランド」とも呼ぶ。
すたてんとう《すたてんたう》
【スタテン島】
◇[英]Staten Island
○[地]アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州南東部のニュー
ヨーク湾(New York Bay)内にある島。
ニューヨーク市の一行政区(Borough)を構成。
フェリーがマンハッタン島(Manhattan Island)南部との海上
約8キロメートルを運航。
「スタッテン島」とも呼ぶ。
〈面積〉
約150平方キロメートル。
★[1]すたーと
【START】
◇[英]Strategic Arms Reduction Talks
○[歴][軍]米露間(旧:米ソ間)で行われた戦略兵器削減交渉の
略称。
参照⇒そると(SALT)
〈START1〉
1982(昭和57)交渉を開始。
2009.12.(平成21)失効。
〈START2〉
1992(平成 4)米露首脳会談で合意。
ロシアは議定書を批准したが、アメリカは批准せずに失敗。
〈新START〉
2010. 4.(平成22)オバマ大統領とメドベージェフ大統、新戦
略兵器削減条約に署名。
2010.12.22(平成22)アメリカ上院、新戦略兵器削減条約を批
准承認。
2011. 2. 5(平成23)米露が批准書を交換して発効。
★[2]すたーと
【START】
◇[英]Strategic Arms Reduction Treaty
○[歴][軍]戦略兵器削減条約の略称。
〈START1〉
1991(平成 3)米ソで調印。
〈START2〉
1993(平成 5)米露で調印。
2002(平成14)ロシアのプーチン大統領、無効を声明。
★すたといる
【スタトイル】
◇Statoil
○[経]ノルウェーの大手石油会社。
北海油田を採掘。
すたーとれっく
【スター・トレック】
◇[英]Star Trek(宇宙旅行)
○[TV]アメリカのSFドラマ・シリーズ。
宇宙船エンタープライズ号の乗員達が遭遇する物語。
◎1966〜1969(昭和41〜昭和44)アメリカで放送。
すたにすらうすぐん
【スタニスラウス郡】
◇[英]Stanislaus County
○⇒すたにすろーすぐん(スタニスロース郡)
すたにすらふすきー
【スタニスラフスキー】
◇Konstantin Sergeevich Stanislavskii(コンスタンチン・ス
タニスラフスキー)
○[人]ロシアの演出家・俳優(1863〜1938)。本名はアレクセー
エフ(Konstantin Sergeevich Alekseev)。
14歳から芸名スタニスラフスキーを名乗る。
1897(明治30)ネミロビッチ・ダンチェンコ(Vladimir Nemir-
ovich-Danchenko)とともにモスクワ芸術座を創設。
すたにすろうすぐん
【スタニスロウス郡】
◇[英]Stanislaus County
○⇒すたにすろーすぐん(スタニスロース郡)
すたにすろーすぐん
【スタニスロース郡】
◇[英]Stanislaus County
○アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州中北部の郡。
郡都はモデスト(Modesto)。
「スタニスロウス郡」,「スタニスラウス郡」とも呼ぶ。
すたのヴぉいさんみゃく
【スタノヴォイ山脈】
◇[英]Stanovoy Range
○[地]⇒すたのぼいさんみゃく(スタノボイ山脈)
すたのぼいさんみゃく
【スタノボイ山脈】
◇[露]Stanovoy Khrebet、[英]Stanovoy Range
○[地]ロシア連邦の極東地方にある山地。全長720キロメート
ル。
オレクマ川(Reka Olekma)の東から西へ、サハ共和国(Respub-
lika Sakha)とアムール州(Amurskaya Oblast)との境を成し、
東にあるオホーツク海(Okhotskoe More)沿岸に沿って走るジュ
グジュル山脈(Khrebet Dzhugdzhur)に続く。
「スタノヴォイ山脈」とも呼ぶ。
◎中国語表記は「斯塔諾夫山脈(山脉)(Sitanuofu Shanmai)」で、
中国名は「外興安嶺(Wai Xingan Ling)」。
参照⇒こうあんれい(興安嶺)
すたば
【スタバ】
◇Starbucks
○[俗]⇒すたーばっくす(スターバックス)
すたーばっくす
【スターバックス】
◇[登録商標]Starbucks
○[経]アメリカの大手コーヒー・チェーン店。
全世界に系列店を展開している。
和製略称は「スタバ」。
◎中国語表記は「星巴克(Xingbake)」。
◎1999(平成11)北京市内に中国第1号店を開店。
2004. 1.16(平成16)フランスで始めて、パリに開店。
すたばーと
【スタバート】
◇Stabat
○インドネシア西部、スマトラ島北西部の北スマトラ州
(Propinsi Sumatera Utara)北西部にあるランカット県(Kabu-
paten Langkat)の県都。
北緯3.75°、東経98.47°の地。
〈人口〉
1990(平成 2)2万1,882人。
すたーばとまてーる
【スターバトマテール】
【スターバト・マテール】
◇[羅]Stabat Mater(悲しみの聖母は立てり)
○[宗][楽]キリストが十字架に架けられた時の聖母マリアの悲
しみを歌った曲。
すたはのふ
【スタハノフ】
◇Aleksei Grigorievich Stakhanov
○[人]ソ連、ドンバス炭坑の炭坑夫(1906〜1977)。スタハノフ
運動の象徴的人物。
1935(昭和10)自発的に一交替時間中の基準労働量(ノルマ)の
14倍(102トン)を採炭。
参照⇒すたはのふうんどう(スタハノフ運動)
すたはのふうんどう
【スタハノフ運動】
◇Stakhanovism
○[歴]ソ連の、個人の自発性による生産性向上運動。
第二次五ヶ年計画中、1935(昭和10)ドンバス炭坑の炭坑夫ス
タハノフが考案した採炭技術の導入により、基準労働量(ノル
マ)が飛躍的に増大したことが発端となり、全国的に行われた。
「スタハーノフ運動」とも呼ぶ。
すたはーのふうんどう
【スタハーノフ運動】
◇Stakhanovism
○[歴]⇒すたはのふうんどう(スタハノフ運動)
すたばんげる
【スタバンゲル】
◇Stavanger
○ノルウェー南西部、ローガラン県(Rogaland Fylke)西部の県
都。
すたびらいざー
【スタビライザー】
◇[英]stabilizer(安定させるもの)
○(1)[海]船舶の揺れを軽減する安定装置。
参照⇒じゃいろすたびらいざー(ジャイロスタビライザー)
○(2)[空]飛行機の姿勢を安定させる装置。垂直尾翼・水平尾
翼など。
○(3)[交]自動車の震動を軽減する装置。
○(4)[化](変質・劣化などを防止する)火薬・顔料などの安定
剤。
○(5)[運]アーチェリーの弓に取り付ける、矢飛びを安定させ
る器具。
○(6)[農]農産物を品目ごとに生産上限枠を設定した価格安定
策。
生産量が上限を上回らないように抑制措置を講じること。
すたびーる
【スタビール】
◇[フ]stabile
○[美]さまざまな形や大きさの木片・金属片・針金などを固定
した、動かない抽象的彫刻。
⇔もびーる(モビール)(1)
すたぶ
【スタブ】
◇[英]stub
○(1)(木の)切り株。
◎イタリア語では「トルソー(torso)」。
証券などの株券は「ストック(stock)」。
○(2)使い残り、端くれ。
ちびた鉛筆、短くなったロウソク、(タバコの)吸殻(スイガラ)
など。
○(3)(小切手帳などの)控え、(入場券などの)半券。
○(4)[計](プログラム開発で)ダミーのサブルーチン。デバッ
グ(debug)に使用する。
大半は呼び出し時の引数の値に関係なく、定められた復帰値
を返すだけの簡単なルーチン。
参照⇒さぶるーちん(サブルーチン),でばっぐ(デバッグ)(3)
すたーふぁいたー
【スターファイター】
◇[英]Starfighter
○[軍]米国製のジェット戦闘機(F−104)の通称。
◎自衛隊機はF−104J/DJ。
すたふぉーど
【スタフォード】
◇Stafford
○イギリス、イングランド中部スタフォードシャー州(Staf-
fordshire County)の州都。
「スタッフォード」とも呼ぶ。
すたふぉーどしゃーしゅう《すたふおーどしやーしう》
【スタフォードシャー州】
◇[英]Staffordshire County
○イギリス、イングランド中央部のミッドランド地方の州。東
部をダービーシャー州(Derbyshire County)、西部をシュロプ
シャー州(Shropshire UA)に接する。
州都はスタフォード(Stafford)。
「スタッフォードシャー州」とも呼ぶ。
参照⇒ぶらっくかんとりー(ブラック・カントリー,ブラック
カントリー)
〈面積〉
2,623.32平方キロメートル。
〈人口〉
2001(平成13)80万6,744人(4月29日現在)。
ずたぶくろ《づたぶくろ》
【ずた袋】
○⇒ずだぶくろ(ずだ袋,頭陀袋)(3)
ずだぶくろ《づだぶくろ》
【ずだ袋】
【頭陀袋】
○(1)[仏]頭陀行を行う僧が、経巻・僧具・布施物などを入れ
て首から前に掛ける袋。
単に「頭陀」とも呼ぶ。
○(2)死者を葬る時、その首に掛ける袋。
死者の愛用品などを入れることもある。
○(3)(転じて)だぶだぶして、何でも入るような大きな袋。多
くは布製のもの。
「ずた袋」とも呼ぶ。
[1]すたーふらいやー
【スターフライヤー】
◇[英]Starflyer
○[歴][空]1903.12.17(明治36)世界初の動力飛行に初成功した
ライト兄弟(Wright brothers)の機名。
参照⇒らいときょうだい(ライト兄弟)
[2]すたーふらいやー
【スターフライヤー】
◇[英]STARFLYER Inc.
○[経][空]北九州空港を拠点とする新興航空会社。
本社は福岡県北九州市。
◎2002.12.17(平成14)設立。
2010.12. 1(平成22)子会社スターフライヤーフロンティアを
設立。
すたーふるーつ
【スターフルーツ】
◇[英]star fruit
○(1)[植]ゴレンシ(五斂子)の別称、また、その果実。
⇒ごれんし(ゴレンシ,五斂子)
○(2)[植]ビリンビン([マレー語]belimbing)の別称、また、そ
の果実。
⇒びりんびん(ビリンビン)
◎(1)・(2)ともカタバミ目(Oxalidales)カタバミ科(Oxalida-
ceae)ゴレンシ属(Averrhoa)の熱帯常緑高木。
すたぶろぽり
【スタブロポリ】
◇Stavropol
○(1)(Stavropolsky Krai)⇒すたぶろぽりちほう(スタブロポ
リ地方)
○(2)ロシア共和国南部、スタブロポリ地方の行政所在地。
北緯45.05°、東経41.97°の地。
「スタヴロポリ」とも呼ぶ。
〈人口〉
1979(昭和54)25万8,200人。
1989(平成元)31万8,000人。
2000(平成12)34万3,300人。
2002(平成14)34万6,800人。
○(3)[古]ロシアの都市トリヤッティ(Tolyatti)の旧称。
⇒とりやってぃ(トリヤッティ)
◎ロシア文字では"Ставрополь"。
すたぶろぽりちほう《すたぶろぽりちはう》
【スタブロポリ地方】
◇[露]Stavropolsky Krai/Stavropol Kray
○ロシア共和国南部の北コーカサス地方、南連邦管区の地方。
東部をダゲスタン共和国、南東部をチェチェン共和国、南部を
カバルディノ・バルカル共和国(Kabardino-Balkarskaya Res-
publika)、南西部をカラチャイチェルケス共和国、西部をクラ
スノダル地方に接する。
行政所在地はスタブロポリ(Stavropol)。
「スタヴロポリ地方」とも呼ぶ。
〈面積〉
6万6,500平方キロメートル。
〈人口〉
2000(平成12)269万1,000人。
2002(平成14)270万9,500人。
◎ゴルバチョフ・ソ連大統領の出身地。
すたーぼーど
【スターボード】
◇[英]starboard
○(1)[海]船の右舷(ウゲン)。
⇔[3]ぽーと(ポート)(1)
参照⇒おもかじ(面舵)
○(2)[空]航空機の右側。
⇔[3]ぽーと(ポート)(2)
すたーまいん
【スターマイン】
◇[英]star mine
○打ち上げ花火の一種。
星が四方八方に飛び散る。
すたまちょう《すたまちやう》
【須玉町】
◇[日]Sutama Cho
○[古]山梨県北西部、北巨摩郡(キタコマグン)の町。
〈面積〉
174.26平方キロメートル。
〈人口〉
2000(平成12)7,151人。
◎1955(昭和30)若神子(ワカミコ)村・穂足村・多麻村・津金(ツガネ)
村の4ヶ村が合併・町制施行して須玉町(スダマチョウ)を発足。
1956(昭和31)江草村を編入。
1959(昭和34)増富村を編入。
1990(平成 2)「すだまちょう」から「すたまちょう」に呼称変更。
2004.11. 1(平成16)明野村(アケノムラ)・高根町(タカネチョウ)・長坂
町(ナガサカチョウ)・大泉村(オオイズミムラ)・白州町(ハクシュウマチ)・武川村
(ムカワムラ)の町村と合併して北杜市(ホクトシ)を発足。
すだまちょう《すだまちやう》
【須玉町】
◇[日]Sudama Cho
○[古]⇒すたまちょう(須玉町)
すだら
【スダラ】
【首陀羅】
◇[梵]sudra
○[仏]⇒すーどら(スードラ)
すたらさんみゃく
【スタラ山脈】
◇[ブルガリア語]Stara Planina、[英]Balkan Mountains
○[地]ブルガリア中央部北寄りを東西に連なる山脈。
南方のスレドナ山脈(Sredna Mountains)に挟まれた谷は世界
に「バラの谷(Rose Valley)」として知られる。
「バルカン山脈」とも呼ぶ。
すたーらっぷ
【スターラップ】
◇[英]stirrup
○(1)⇒あぶみ(鐙)
○(2)[海]帆桁(ホゲタ)(yard)の下縁に取り付けた足場綱(foot-
rope)を吊るす短索。
船員が帆桁に並んで帆の上げ下げを行うとき、全員が足場綱
に足を掛けて作業をするので、足場綱が帆桁から離れすぎない
ように一定間隔で帆桁と足場綱とを繋いでいるもの。
「あぶみ綱(鐙綱)」とも呼ぶ。
◎船員は体重を帆桁に載せた腹部で受け、足場綱の両足でバラ
ンスを取りながら一斉に帆を操る。
○(3)[建]⇒あばらきん(肋筋)
すたーらっぷす
【スターラップス】
◇[英](複数形)stirrups
○⇒あぶみ(鐙)
すーだらぶし
【スーダラ節】
○[楽]青島幸男作詞、萩原哲晶作曲の歌謡曲。
歌は植木等(ヒトシ)。
◎1961.11.(昭和36)レコード発売。
すだりお
【スダリオ】
◇[西]sudario、[英]shroud
○(スペイン語で)経帷子。
⇒きょうかたびら(経帷子)
すだーりお
【スダーリオ】
◇[伊]sudario、[英]shroud
○(イタリア語で)経帷子。
⇒きょうかたびら(経帷子)
すたりにり
【スタリニリ】
◇Staliniri
○[古]⇒つひんばり(ツヒンバリ)
すたりーの
【スターリノ】
◇Stalino
○[古]⇒どねつく(ドネツク)
すたりもすと
【スタリ・モスト】
◇Stari Most(古い橋)
○[建]ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国南部のモスタル(Mostar)
にある、ネレトバ川(the Neretva River)に架かる石造橋。長
さ約27メートル。
東側に少数民族のイスラム教徒(モスレム)、西側にクロアチ
ア人が居住。
◎1566(永禄 9)オスマントルコにより架橋。
1993.11.(平成 5)クロアチア人武装勢力の砲撃で落橋。
2004. 7.23(平成16)橋の修復式典を挙行。
2005. 7.15(平成17)世界遺産に登録。
★すたーりん
【スターリン】
◇Iosif Vissarionovich Stalin(ヨシフ・スターリン)
○[人]ソ連の政治家(1879〜1953)。グルジアのゴリ市(Kalaki
Gori)生れ。
1922(大正11)書記長に就任。
死後、専制支配・血の粛清・個人崇拝がフルシチョフなどか
ら批判された。
ソ連崩壊後は、急速な工業化や第二次世界大戦での指導力な
どを再評価する動きもある。
◎スターリンは筆名で「鋼鉄の人」の意味。本名はジュガシビリ
(Dzhugashvili)。
◎身長162センチメートル。
すたーりんく
【スターリンク】
◇[登録商標]StarLink
○[農]遺伝子組み替えトウモロコシの一品種。
アレルギーを起こす可能性があるとされ、日本への輸入は禁
止されている。
◎アメリカから日本に輸出予定の食用トウモロコシは日米で二
重にチェックされているが、アメリカのチェックで全部がシロ
とされた5検体が、2000.12.18(平成12)日本に到着。日本側の
検査で1つからスターリンクが確認された。
アメリカのチェックで5検体のうち1つがクロとされた検体
が、2000.12.25(平成12)日本に到着。翌年、横浜検疫所の検査
で残り4つの中の1つからもスターリンクが確認されたことが、
2001. 1.15(平成13)厚生労働省から発表された。
すたーりんぐ
【スターリング】
◇Stirling
○イギリス北部、スコットランド中央部セントラル州(Central
Region)の州都。
〈人口〉
2001(平成13)8万6,212人。
すたーりんぐえんじん
【スターリング・エンジン】
◇[英]Stirling engine
○[工]外燃機関の一種。
シリンダー内に空気・水素・ヘリウムなどの作動ガスを封じ
て圧縮し、外部からの加熱による膨張と冷却による収縮を繰り
返して、ピストン運動をさせる機関。
熱源を選ばず、内燃機関のように爆発を伴わず低振動・低騒
音で、熱効率が高く有害ガスも少ない。一方、出力性能が低く、
費用などにも問題がある。
潜水艦の空気隔絶型推進装置(AIP)に採用。
「スターリング機関」とも呼ぶ。
参照⇒みずのみどり(水飲み鳥)
◎1816(文化13)スコットランドのスターリング(Robert Stir-
ling)(1790〜1878)牧師が発明。
1996(平成 8)スウェーデン海軍、コックムス(Kockums)社製
のスターリング機関を使用したゴトラント級潜水艦(Gotland
Class Submarine)を完成。
2002. 2.(平成14)海上自衛隊、練習潜水艦「あさしお」を改造
してスターリング機関の試験運用を開始。
2003. 8.17(平成15)防衛庁、スターリング機関を搭載する潜
水艦導入の方針を決定。ヘリウムを海水で加熱し、液体酸素で
冷却する発電装置で数日におよぶ長時間の潜航が可能となる。
1隻目の建造費は約500億円。スターリング機関の採用はスウェ
ーデンに次いで2番目。
参照⇒そうりゅう(そうりゅう)
すたーりんぐきかん《すたーりんぐきくわん》
【スターリング機関】
◇[英]Stirling engine
○[工]⇒すたーりんぐえんじん(スターリング・エンジン)
★すたーりんぐぶろっく
【スターリング・ブロック】
◇[英]sterling bloc
○[経][歴]イギリスのポンド通用地域。
イギリス・ポンドで貿易決済などが行なわれる諸国。
「ポンド・ブロック」とも呼ぶ。
参照⇒ぶろっくけいざい(ブロック経済),おたわかいぎ(オタ
ワ会議)
◎"bloc"は「圏・同盟」の意味。
すたーりんぐらーど
【スターリングラード】
◇Stalingrad
○[古]⇒ぼるごぐらーど(ボルゴグラード)
すたーりんすく
【スターリンスク】
◇Stalinsk
○[古]⇒のぼくずねつく(ノボクズネツク)
★すたーりんぼうらく
【スターリン暴落】
○[歴][経]1953. 3. 5(昭和28)旧ソ連のスターリン首相重体報
道を受けて東京証券市場の株価が、軍需株を中心に一斉に暴落。
5.21〜 6. 3、12営業日続落。
◎1953. 3. 5(昭和28)スターリン、死去。
すたるがるとびょう《すたるがるとびやう》
【スタルガルト病】
◇[英]Stargardt disease
○[病]⇒すたーがーとびょう(スターガート病)
すたるひん
【スタルヒン】
◇Victor Stalkhin(ビクトル・スタルヒン)
○[人]日本のプロ野球選手・白系ロシア人(1916〜1957)。身長
190センチメートルを超える。
ロシア革命に遭い、3歳で来日。
北海道の旭川中学校を卒業。
1934.12.26(昭和 9)沢村栄治・水原茂らと職業野球団大日本
東京野球倶楽部の創立に参加。
1935. 2.14(昭和10)東京巨人軍の名称で初アメリカ遠征。
速球投手として活躍し、プロ野球初の通算300勝投手となる。
1950(昭和25)退団。
◎2011. 3.(平成23)旭川市、八条通りの愛称を「スタルヒン
通り」と命名。
すだれ
【簾】
○細く割った竹やアシ(葦)の茎(クキ)を糸で編み列ねた簀(ス)。
垂(タ)らして、日除(ヒヨ)けや部屋の仕切り・目隠しなどに用
いる。
古くは牛車(ギッシャ)・輿(コシ)などにも垂らした。
参照⇒よしず(葦簀,葭簀,葦簾),ひよけ(日除け,日避け)(2)
◎夏の季語。
◎「簀(ス)垂れ」の意味。
[1]すたーれっと
【スターレット】
◇[英]starlet
○(1)小さな星。
○(2)(転じて、売り出し中の)若手の女性俳優・歌手。
[2]すたーれっと
【スターレット】
◇[登録商標]Starlet
○[交]トヨタ自動車株式会社の乗用車名。
◎1973. 4.(昭和48)発売。
★すーだん
【スーダン】
◇Sudan(黒人の土地)
○アフリカ北東部、ナイル川の中流域の国。正称はスーダン共
和国(Jumhuriyat as-Sudan)。
首都はハルツーム(Khartoum)。
住民は北部がアラブ人・ヌビア人、南部は黒人。
公用語はアラビア語。
北部では黒人系住民への虐殺(ダルフール紛争)、南部ではイ
スラム教勢力とキリスト教勢力の内戦を抱える。
参照⇒だるふーるふんそう(ダルフール紛争),えすぴーえる
えー(SPLA)
〈面積〉
250万3,890平方キロメートル。アフリカ最大面積の国。
〈人口〉
1976(昭和51)1,613万人。
1984(昭和59)2,095万人。
1988(昭和63)2,379万人。
2002(平成14)3,709万人。
〈歴代大統領〉
ヌメイリ(Gaafar Muhammad Nimeiry)(1930〜):1969. 5.25
〜1971. 7.19。
ヌメイリ(再任):1971. 7.22〜1985. 4. 6。
オマル・ハサン・アフマド・アル・バシール(Omar Hassan
Ahmad al-Bashir)(1944〜):1989. 6.30〜。
◎州:* wilayah、[英]* State。
◎1899(明治32)イギリス・エジプトの共同統治領。
1953(昭和28)スーダン自治政府、成立。
1956. 1. 1(昭和31)共和国として独立。
1969. 5.(昭和44)革命評議会(Revolutionary Council)のヌ
メイリ議長が陸軍クーデターで政権掌握。
1969. 5.〜1985.12.(昭和44〜昭和60)スーダン民主共和国
(Democratic Republic of the Sudan)。
1989(平成元)バシール准将がクーデターで政権掌握。
1993(平成 5)アメリカ国務省、国際テロ支援国に指定。
2011. 1.(平成23) 9〜15日、スーダン南部の分離独立の是非
を問う住民投票を実施。
2011. 7. 9(平成23)スーダン南部地域、南スーダン共和国
(Republic of South Sudan)として分離・独立。
すたんうぇー
【スタンウェー】
◇[登録商標]Steinway & Sons
○[経][楽]⇒すたいんうぇー(スタインウェー)
すたんがん
【スタンガン】
◇[英]stun gun
○電気ショックを与える高圧電流銃。
暴徒鎮圧や護身用に使用される。
針の付いた電極線が数メートル飛び出すタイプ(テーザー銃)
もある。
参照⇒さいるいすぷれー(催涙スプレー)
◎暴れる精神病患者にも使用されることがあるという。
◎"stun"は「気絶させる」の意味。
ステンガン(Sten gun)はイギリスの軽機関銃。
すたんざ
【スタンザ】
◇[英]stanza、[伊]stanza(部屋)
○[文]詩の行の一群。多くは一定の韻律をもった四〜八行の詩
句から成り、形式的にも内容的にも統一をもつ。
イタリア語で「スタンツァ」とも呼ぶ。
すたんす
【スタンス】
◇[英]stance
○(1)物事に対処する姿勢・構え・態度。
○(2)[運]野球・ゴルフなどで、ボールを打つときの両足の位
置や開き。足構え。
○(3)[運]アメリカンフットボールで、スクリメージ(scrim-
mage)を組む姿勢。
すたんすてっどくうこう《すたんすてつどくうかう》
【スタンステッド空港】
◇[英]Stansted Airport
○[空]イギリスの首都ロンドン北郊にある空港。
★すたんだーど
【スタンダード】
◇[英]standard
○(1)標準・基準。水準。
○(2)(道徳的な)規範・模範。
○(3)(度量衡の)標準器・原器。
○(4)[経](通貨制度の)本位制。
◎金本位制(the gold standard)。
銀本位制(the silver standard)。
○()
○()[軍]軍旗。
⇒ぐんき(軍旗)
すたんだーどあんどぷあーず
【スタンダード・アンド・プアーズ】
◇[英]Moody's and Standard & Poor's
○[経]アメリカの経済情報サービス会社。企業・債券・投資信
託の格付け会社。
略称は「S&P」。
参照⇒むーでぃーず(ムーディーズ),ふぃっち(フィッチ)
★すたんだーどこうぎょう《すたんだーどこうげふ》
【スタンダード工業】
○[古][経]日本の音響・通信機器メーターの一社。
主に対米輸出をしていた。
◎1946. 5.10(昭和21)北辰工業株式会社として創業。
1953. 1.(昭和28)スタンダード無線工業株式会社を設立。
1961.10.(昭和36)本店を神奈川県相模原市に移転し、スタン
ダード工業株式会社と社名変更。
1962. 2.(昭和37)スタンダード無線工業を吸収合併。
1971(昭和46)アメリカの販売会社スーパースコープ(SUPER-
SCOPE)社が50%の資本参加して傘下となる。
1975. 3. 1(昭和50)日本マランツ(Marantz)株式会社と社名
変更。
1980(昭和55)スーパースコープ社、資金難からアメリカ・カ
ナダ以外の全ての海外資産をフィリップス社に売却。
2001. 5.(平成13)フィリップス社からマランツの商標権・営
業権・海外の販売会社とその資産を買収。
2002(平成14)デノンとの経営統合し、共同持株会社ディーア
ンドエム・ホールディングスを設立。
2005. 4. 1(平成17)株式会社ディーアンドエム・ホールディ
ングスが日本マランツ株式会社・株式会社デノンを吸収合併。
すたんだーどみさいるすりー
【スタンダード・ミサイル3】
◇[英]Navy's Standard Missile-3
○[軍]⇒えすえむすりー(SM−3,SM3)
すたんだーる
【スタンダール】
◇Stendhal
○[人]フランスの作家(1783〜1842. 3.23)。本名はアンリ・ベ
ール(Marie Henri Beyle)。
社会批判にすぐれ、フランス近代小説の先駆者。
ナポレオン一世のイタリア遠征に従軍。
1830年の七月王政下でイタリア領事となる。
作品は1830年『赤と黒』・1839年『パルムの僧院』・評論
1822(文政 5)『恋愛論(De l'amour)』・『イタリア絵画史』・
自伝『アンリ・ブリュラールの生涯』など。
参照⇒ざるつぶるくのこえだ(ザルツブルクの小枝)
すたんつぁ
【スタンツァ】
◇[伊]stanza
○(1)(イタリア語で)部屋。
○(2)[文]⇒すたんざ(スタンザ)
すたんでぃんぐうえーぶ
【スタンディングウエーブ】
◇[英]standing wave
○(1)[物]定常波。
⇒ていじょうは(定常波)
○(2)[交]自動車が高速で走行した際、タイヤのゴムがたわん
で接地部後方が波状に変形する現象。
タイヤの空気圧が低かったり、積載重量が異常に超えている
場合などに発生する。
長時間走行するとタイヤの摩擦(マサツ)が大きくなり、発熱し
て破裂にいたる。
穴の開いたパンクと異なり、破裂した場合は空気が一気に抜
け、ハンドル操作はきわめて困難となる。
すたんでぃんぐおべーしょん
【スタンディング・オベーション】
◇[英]standing ovation
○立ち上がっての拍手喝采(ハクシュ・カッサイ)。
すたんと
【スタント】
◇[英]stunt
○(1)(危険を伴う)離れ業(ワザ)・妙技・曲芸。
◎スタントマン:⇒すたんとまん(スタントマン)
○(2)(特に)自動車や飛行機の曲乗り。
◎スタントカー
○(3)(転じて)人目を引くための、宣伝行為・人気取り。
★すたんど
【スタンド】
◇[英]stand
○
○ガソリン・スタンドの略。
⇒がそりんすたんど(ガソリン・スタンド)
すたんどおふ
【スタンドオフ】
◇[英]standoff/stand-off
○(1)離れている・孤立している。
○(2)[軍]敵の防空圏外。
参照⇒ぼうくうしきべつけん(防空識別圏)
すたんどすてぃる
【スタンドスティル】
◇[英]standstill
○(1)停止・行詰り。
○(2)休止・凍結・据え置き。
すたんとまん
【スタントマン】
◇[英](男性形)stunt man/(女性形)stunt woman
○[映][TV]離れ業(ワザ)専門の俳優。
主に危険な場面などで、著名な俳優の代役を務める。
すたんとん
【スタントン】
◇Stanton
○アメリカ合衆国中北部、ミシガン州(Michigan State)中南部
のモントカーム郡(Montcalm County)中央部にある郡都。
すたんぱ
【スタンパ】
◇La Stampa
○[通]⇒らすたんぱ(ラ・スタンパ)
すたんばい
【スタンバイ】
◇[英]standby(傍らに立つ)
○(1)頼りになる人や物。
○(2)準備・用意・待機。
○(3)[海][空]出港・離陸または入港・着陸の準備。
○(4)[放]本番直前の待機。
○(5)[放]放送事故などに備える予備番組や出演者。
すたんばいみー
【スタンバイミー】
◇[英]stand by me
○(1)私の傍(カタワ)らに立て。
○(2)(転じて)私の傍らにいて・私を支えて。
すたんばる
【すたんばる】
○[自動][俗]準備する・待機する。
◎「スタンバイ」から。
すーだんみんしゅきょうわこく
【スーダン民主共和国】
◇[英]Democratic Republic of the Sudan
○[古]⇒すーだん(スーダン)
[1]すたんりー
【スタンリー】
◇Stanley
○(1)[地](Mount Stanley)⇒すたんりーさん(スタンリー山)
○(2)南アメリカ最南部、南大西洋にあるイギリス領のフォークラ
ンド諸島(Falkland Islands)の主都。
南緯51.70°、西経57.82°の地。
〈人口〉
1972(昭和47)1,081人。
1986(昭和61)1,232人。
1991(平成 3)1,557人。
1996(平成 8)1,636人。
2001(平成13)1,989人。
2006(平成18)2,115人。
[2]すたんりー
【スタンリー】
◇Edward Stanley(エドワード・スタンリー)
○[人]⇒[4]だーびー(ダービー)
★[3]すたんりー
【スタンリー】
◇Sir Henry Morton Stanley
○[人]アメリカの新聞記者・探検家(1841〜1904)。イギリス生
れ。
★[4]すたんりー
【スタンリー】
◇Wendell Meredith Stanley
○[人]アメリカの生化学者(1904〜1971)。
すたんりーさん
【スタンリー山】
◇[英]Mount Stanley
○[地]コンゴ民主共和国(旧ザイール)とウガンダ共和国の国境
にあるルウェンゾリ山地(Ruwenzori Range)の高峰。
マルゲリタ峰(Margherita Peak)(5,109メートル)は同山地の
最高峰。
◎名称はアメリカの探検家スタンリー(Henry Morton Stanley)
に因(チナ)む。
すだんれっど
【スダンレッド】
◇[英]sudan red
○[化][食]赤色のタール系の工業用染料。油溶性。
スダンT・スダンU・スダンV・スダンレッドGの4種類が
ある。
発ガン性があるため食品の着色料としては使用禁止。
「スーダンレッド」とも呼ぶ。
すーだんれっど
【スーダンレッド】
◇[英]sudan red
○[化][食]⇒すだんれっど(スダンレッド)
----------------------------------------------------------------