PDD図書館管理番号 0001.0047.0000.07
百 科 辞 書 《しよた》 編集:獨 澄旻
-------- しよた ------------------------------------------------
しょた
【ショタ】
◇[英]shota
○[俗]⇒しょたこん(ショタコン)
しょーだぐ
【ショーダグ】
◇[モンゴル語]shuudag
○[運][服]モンゴル相撲ブフ(bukh)で着用する、丈夫な皮また
は絹製のパンツ。
参照⇒ぶふ(ブフ)
しょたこん
【ショタコン】
◇[英]shota-con/pederasty
○[俗]少年趣味。とくに半ズボンの似合う年頃の少年に性的欲
望を感じる心理。
「ショタ」,「ペデラスティー」とも呼ぶ。
参照⇒ねんじゃ(念者)
◎1981(昭和56)アニメ情報誌「ふぁんろーど」5月号で使用され
る。「ショタ」は漫画『鉄人28号』の主人公金田正太郎少年の略
で、「コン」は「コンプレックス」の略と定義されている。ロリコ
ンの対として造語。
参照⇒ろりーたこんぶれっくす(ロリータ・コンプレックス)
◎イタリア語では「ペデラスティーア(pederastia)」。
◎ペドフィリア(pedophilia,paedophilia):小児性愛・少年愛。
しょちゅう
【暑中】
○(1)夏の最も暑い時期。
◎英語:ドッグデイズ(dog days)。
参照⇒どっぐでいず(ドッグデイズ)
○(2)[暦]特に、夏の土用。
⇒どよう(土用)(2)
じょちゅう《ぢよちゆう》
【女中】
○(1)[歴]宮中・将軍家・大名家などに奉公している女性。奥
女中・御殿女中。
参照⇒なかい(中居,仲居)(2)
○(2)[古]女性に対する敬称。
◎武士などは「お女中」などのように婦人への呼び掛けにも使用
する。
○(3)[古]雇われて、よその家庭に住み込んで炊事・洗濯・掃
除その他の家事をする女性。
昭和中期ころからは蔑称として嫌われ、また仕事がきついこ
とから成り手が減少し、「お手伝いさん」に言い改められた。
参照⇒なかい(中居,仲居)(4),おさんどん(おさんどん)(1)
◎商家などの女中部屋は二階にあり、出入りは梯子(ハシゴ)で行っ
た。夜、就眠する際には梯子を二階に上げた。
○(4)[古]料亭・料理屋・旅館などに雇われて、主に炊事・掃
除その他の水仕事・雑用をする女性。
主に接客・給仕をする女性は「仲居(ナカイ)」と呼ぶ。
参照⇒なかい(仲居),おかみ(内儀,女将)
しょちゅううかがい《しよちゆううかがひ》
【暑中伺い】
【暑中伺】
○[暦]⇒しょちゅうみまい(暑中見舞い,暑中見舞)(1)
しょちゅうおみまいもうしあげます
《しよちゆうおみまひもうしあげます》
【暑中お見舞い申し上げます】
○[楽]喜多條忠作詞、佐瀬寿一作曲の歌謡曲。
歌はキャンディーズ。
◎1977. 5.(昭和52)レコード発売。
じょちゅうぎく《ぢよちゆうぎく》
【ジョチュウギク】
【除虫菊】
◇[学]Pyrethrum cinerariifolium/Chrysanthemum cinerar-
iaefolium、[英]pyrethrum
○[植]キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)シロバナムシヨ
ケギク属(Pyrethrum)の多年草。作物としては普通は一年生。
高さ約50センチメートル。葉は羽状に深裂する。
初夏、径3センチメートルほどの白色の頭花をつける。
全草、特に花に殺虫成分のピレトリン(pyrethrin)を含み、
乾燥させて粉状にし、蚤取粉・蚊取線香などの原料にする。
南ヨーロッパのバルカン半島原産。世界各地で栽培され、日
本には明治初期に渡来し、全国で栽培された。
「ノミトリギク(蚤取菊)」,「シロバナムシヨケギク(白花虫除
菊)」,「シロムシヨケギク(白虫除菊)」とも呼ぶ。
◎夏の季語。
〈同属〉
アカバナムシヨケギク(赤花虫除菊)(Pyrethrum coccineum)。
しょちゅうみまい《しよちゆうみまひ》
【暑中見舞い】
【暑中見舞】
○(1)[暦]夏の暑いころに、親戚・知人などの安否(アンピ)を問
うこと。
「暑中伺(ウカガ)い」とも呼び、また立秋(リッシュウ)(8月8日ころ)
過ぎでは「残暑(ザンショ)見舞い」と呼ぶ。
○(2)[通]特に、その手紙・はがき。
参照⇒かもめーる(かもめーる)
◎夏の季語。
じょちょく《ぢよちよく》
【女直】
◇[中]Nyuzhi
○[歴]⇒じょしんぞく(女真族)
しょーつ
【ショーツ】
◇[英]shorts
○(1)[服]ショートパンツ(short pants)。短いズボン。
○(2)[服]⇒ぱんてぃー(パンティー)
しょっかん《しよくかん》
【蜀漢】
◇[中]Shu Han/Shuhan
○[歴]⇒しょくかん(蜀漢)
しょっかんほう《くよくくわんはふ》
【食管法】
○[歴][法]⇒しょくりょうかんりほう(食糧管理法)
しょっきんくうほう《しよくきんくうはう》
【食菌空胞】
◇[英]phagocytic vacuole
○[医]ファゴソーム([英]phagosome)の別称。
⇒ふぁごそーむ(ファゴソーム)
しょっくうえーぶ
【ショック・ウエーブ】
◇[英]shock wave
○[空]衝撃波。
しょっけん《しよくけん》
【蜀犬】
◇[中]Shu quan
○中国南東部の四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)地方の犬。
四川省は古くは蜀(ショク)と呼ばれた。
参照⇒しょっけんひにほゆ(蜀犬日に吠ゆ,蜀犬吠日)
しょっけんひにほゆ《しよくけんひにほゆ》
【蜀犬日に吠ゆ】
【蜀犬吠日】
◇[中]Shu quan fei ri
○[諺]見識(ケンシキ)の狭い人が、他人の非凡な行為を怪(アヤ)しむ
こと。
中国の蜀地方(四川省の古称)は山が高く雲霧が濃いため、日
が出ている時間が少ないので、犬が太陽を怪しんで吠えたこと
から。
★しょっこうじじょう《しよくこうじじやう》
【職工事情】
○[歴]明治後半期、産業資本確立期の工場労働の実態報告書。
農商務省商工局編。5巻。1903(明治36)刊行。
参照⇒じょこうあいし(女工哀史),にほんのかそうしゃかい
(日本之下層社会)
★しょっつるなべ
【塩汁鍋】
○[料]秋田特産の魚醤(ギョショウ)の「しょっつる」を使った郷土料
理。
参照⇒ぎょしょう(魚醤)
★しょっと
【ショット】
◇[英]shot
○(1)発砲・発射。
○(2)(特に)散弾。
◎ショットガン(shotgun):⇒さんだんじゅう(散弾銃)
○(3)[運]ボールを打つこと。打球。
○(4)[運](特に)ゴールを狙(ネラ)ったシュート(shoot)。
○(5)[映]映画フィルムの1場面。カメラが回転してから止まる
までの撮影。
「カット(cut)」,「コマ(齣)」とも呼ぶ。
じょっと
【ジョット】
◇Giotto di Bondone(ディ・ボンドーネ・ジョット)
○[人]イタリアの画家・建築家(1266/1267〜1337)。
中世末期、イタリア・ルネサンス絵画フィレンツェ派の祖。
従来のビザンチン美術から解放し、写実性のある宗教画を描
き、近代絵画の基礎を確立。
絵画の代表作は『ユダの接吻』・『小鳥説法』・『聖フラン
チェスコ』・『パドバのアレナ礼拝堂画』など。
建築の代表作は『フィレンツェ聖堂鐘楼』など。
「ジョットー」,「ジオット」とも呼ぶ。
じょっとー
【ジョットー】
◇Giotto di Bondone(ディ・ボンドーネ・ジョットー)
○[人]⇒じょっと(ジョット)
しょつとえるじぇりど
【ショット・エル・ジェリド】
◇Chott el Djerid
○[地]⇒じぇりどこ(ジェリド湖)
しょっとがん
【ショットガン】
◇[英]shotgun
○⇒さんだんじゅう(散弾銃)
じょっとがんうぇでぃんぐ
【ショットガン・ウェディング】
◇[米]shotgun wedding
○[社]⇒できちゃったけっこん(できちゃった結婚)
じょっとがんまりっじ
【ショットガン・マリッジ】
◇[米]shotgun marrige
○[社]⇒できちゃったけっこん(できちゃった結婚)
じょっふる
【ジョッフル】
◇Joseph Jacques Cesaire Joffre
○[人]フランスの陸軍軍人・元帥(1852〜1931)。
インドシナで活躍。
1910(明治43)陸軍参謀総長。
第一次大戦開戦直後、連合軍最高司令官(headed Allied ar-
mies)として、1914. 9.(大正 3)マルヌの戦い(battle of the
Marne)を指揮しドイツ軍の進撃を撃退。
しょーてぃ
【ショーティ】
◇[英]shorty
○(1)背の低い人への蔑称・ちび。
○(2)つんつるてん・寸詰まり。
○(3)丈の短い衣服。
じょてぃ
【ジョティ】
◇[ヒンディー語]Jyoti(光・火炎)
○[軍]インド海軍の補給艦(A58)。
満載排水量3,950トン。
◎1996(平成 8)就役。
2004.10.22(平成16)駆逐艦ランジット(Ranjit)・ランビジェ
イ(Ranvijay)とともに日本を親善訪問し東京港に入港。
じょーでぃ
【ジョーディ】
◇[英]Geordie
○(1)男性名ジョージ(George)の愛称。
米語で「ジョルディ」とも呼ぶ。
○(2)イギリス、イングランド北東部のタイン川流域の住民。
タインサイド(Tyneside)地方の住民・出身者。
参照⇒たいんさいど(タインサイド)
○(3)[言]イギリス、イングランド北東部のタイン川流域で使
用されている方言。
参照⇒[2]すかうす(スカウス)
★しょてん
【書店】
○
「書肆(ショシ)」とも呼ぶ。
◎大規模書店。
1978. 9.18(昭和53)東京駅前に八重洲ブックセンターが開店。
しょーと
【ショート】
◇[英]short
○(1)短い。また、短いこと。短期。
○(2)[電](short circuit)電気回路の二点間を直結したり、非
常に小さい抵抗の導線で接続すること。
通常では行わない接続で、絶縁の皮膜が破れたりして起こる。
多大の電流が流れ、電気器具が破損したり、出火の原因になっ
たりする危険な状態。
「ショート・サーキット」,「短絡(タンラク)」とも呼ぶ。
○(3)[運](short stop)野球で、遊撃手。
○(4)[運]卓球で、台に近く構え、バウンドした直後のボール
をバックハンドで打ち返す打法。
○(5)[運]ゴルフで、打球が目標より手前で止まること。
しょとう《しよたう》
【初唐】
◇[中]Chu Tang
○[文]中国の唐代を文学史の上から四分した、その第一期。
唐初から玄宗(ゲンソウ)即位の前年までの 618〜 711<武徳元〜
景雲 2>。
絶句(ゼック)・律詩(リッシ)・排律(ハイリツ)などの近代詩の確立を
見るが、その一方でまだ四六駢儷体(ベンレイタイ)などの六朝風(リク
チョウフウ)の延長線上にある時期。
魏徴(Wei Zheng)(ギ・チョウ)・王勃(Wang Bo)(オウ・ボツ)・張九齢
(Zhang Jiuling)(チョウ・キュウレイ)・楊炯(Yang Jiong)(ヨウ・ケイ)・盧
照鄰(Lu Zhaolin)(ロ・ショウリン)・駱賓王(Luo Binwang)(ラク・ヒンノウ)
・沈セン期(Chen Quanqi)(シン・センキ)・劉希夷(Liu Xiyi)(リュウ・キイ)
・陳子昂(Chen Zi'ang)(チン・スゴウ)・杜審言(Du Shenyan)(ト・シンゲ
ン)・宋之問(Song Zhiwen)(ソウ・シモン)らが活躍。
参照⇒とうし(唐詩)(2)
◎初唐の四傑:⇒しょとうのしけつ(初唐の四傑)
★しょとう《しよたう》
【諸島】
○[地]
◎[英]* Islands(アイランズ)、[蘭]* Eilanden、[独]* Inseln
(インゼルン)、[ノルウェー語]oygruppa *、[西]Islas *、[葡]
Arquipelago de *、[フ]Iles *、[伊]Isole *、[希]Mikres *、
[露]* Ostrova/Ostrova *、[中]* Qundao(群島)/Zhudao(諸
島)、[インドネシア語][マレー語]Kepulauan *。
★しょどう《しよだう》
【書道】
○
「入木道(ジュボクドウ)」とも呼ぶ。
◎中国語:書法(shufa)。
◎欧文文字:⇒かりぐらふぃー(カリグラフィー)
書道博物館:⇒しょどうはくぶつかん(書道博物館)
しょとうしけつ《しよたうしけつ》
【初唐四傑】
○[文]⇒しょとうのしけつ(初唐の四傑)
しょとうしょうねんいん《しよとうせうねんゐん》
【初等少年院】
○⇒しょうねんいん(少年院)
しょとうのしけつ《しよたうのしけつ》
【初唐の四傑】
○[文]中国の唐代初期(初唐)に活躍した、四人のすぐれた詩人。
王勃(Wang Bo)(オウ・ボツ)・楊炯(Yang Jiong)(ヨウ・ケイ)・盧照鄰
(Lu Zhaolin)(ロ・ショウリン)・駱賓王(Luo Binwang)(ラク・ヒンノウ)の総
称。
「初唐四傑」とも、単に「四傑」とも呼ぶ。
参照⇒しょとう(初唐)
しょどうはくぶつかん《しよだうはくぶつくわん》
【書道博物館】
○東京都台東区根岸にある、日本や中国の書道に関する古美術
品と考古出土品などを展示する博物館。
洋画家中村不折(フセツ)の収集品を旧宅の一部で開館したもの。
◎1935(昭和10)財団法人「書道博物館」として創立
1936(昭和11)開館。
◎不折は森鴎外の墓碑銘を書いた書家でもある。
しょとぅんさい
【ショトゥン祭】
◇[中]Xuedun Jie/Xuedunjie、[英]Xuedun Festival/Shoton
Festival
○[暦]⇒せつとんせつ(雪頓節)
★しょとくばいぞうけいかく《しよとくばいぞうけいくわく》
【所得倍増計画】
○[経]1961. 1.(昭和36)池田勇人(ハヤト)首相、所得倍増計画を
発表。
[1]しょーとさーきっと
【ショート・サーキット】
◇[英]short circuit
○[電]⇒しょーと(ショート)(2)
[2]しょーとさーきっと
【ショート・サーキット】
◇[英]Short Circuit
○[映]アメリカの、人間の感情をもったロボットが活躍するS
F映画。
監督:ジョン・バダム(John Badham)。
◎1986. 5. 9(昭和61)アメリカで公開。
1986. 7. 5(昭和61)日本で公開。
1988(昭和63)『ショート・サーキット2/がんばれ!ジョニ
ー5(Short Circuit 2)』が公開。
しょーとすてい
【ショートステイ】
◇[英]short stay
○[福]在宅で寝たきりの高齢者などを介護している家族に代わっ
て一時的に福祉施設などで介護する制度。
家族が急な病気や旅行などによって介護ができなくなった場
合に、老人短期入所施設・特別養護老人ホーム・養護老人ホー
ムなどの施設で一時的に預かり介護を行う。
「短期入所」とも呼ぶ。
参照⇒でいさーびす(デイサービス),ほーむへるぷさーびす
(ホームヘルプサービス)
じょどぱーず
【ジョドパーズ】
◇[英]jodhpurs
○[服]乗馬ズボンの一種。上部がゆったりして、ひざから下が
細くなって密着するもの。
参照⇒きゅろっと(キュロット)(2),にっかぼっかーず(ニッ
カボッカーズ)
しょーとはんど
【ショートハンド】
◇[英]shorthand
○(1)速記。
⇒そっき(速記)(3)
○(2)速記術。
◎"short hand"は時計の「時針」。
じょどぷる
【ジョドプル】
◇Jodhpur
○(1)(Jodhpur District)⇒じょどぷるけん(ジョドプル県)
○(2)インド北西部、ラジャスタン州(Rajasthan State)中西部
のジョドプル県南部にある県都。
「ジョドフール」とも呼ぶ。
じょどぷーる
【ジョドプール】
◇Jodhpur
○⇒じょどぷる(ジョドプル)
じょどぷるけん
【ジョドプル県】
◇[英]Jodhpur District
○インド北西部、ラジャスタン州(Rajasthan State)中西部の
県。
県都はジョドプル。
「ジョドフール県」とも呼ぶ。
じょどぷーるけん
【ジョドプール県】
◇[英]Jodhpur District
○⇒じょどぷるけん(ジョドプル県)
しょーとぶれっど
【ショートブレッド】
◇[英]shortbread
○[食]⇒さぶれ(サブレ)
しょーとりこいる
【ショートリコイル】
【ショート・リコイル】
◇[英]short recoil
○自動式拳銃(オートマチック・ピストル)で、銃身がわずかに
(short)後退(recoil)すること。
銃弾が銃口から発射された瞬間に反動で銃身が弧状に後退し
て下がり、遊底(ユウテイ)(ブリーチブロック)との接続がはずれ、
遊底のみが慣性で後退し続けるもの。
構造が簡単なベレッタ(Beretta)や小口径の拳銃では採用さ
れていない。
参照⇒ゆうてい(遊底)
じょどれるばんくてんもんだい
【ジョドレルバンク天文台】
◇[英]Jodrell Bank Observatory
○[天]イギリスのイングランド西部、チェシャー州(Cheshire)
マックルズフィールド(Macclesfield)のジョドレルバンクにあ
る天文台。
◎1945(昭和20)建設。
1966〜1999(昭和41〜平成11)電波望遠鏡があった。
じょなごーるど
【ジョナゴールド】
◇[英]Jonah Gold
○[農]リンゴ(林檎)の栽培品種の一つ。
実はやや大ぶりで、表皮は赤い。甘味と酸味が調和している。
◎アメリカの農事試験場でゴールデンデリシャス(Golden De-
licious)と紅玉(Jonathan)を交配して作られた。
1970(昭和45)秋田の果樹試験場が導入。
じょなさん
【ジョナサン】
◇Jonathan
○(1)[人]男の名前。
○(2)[農]⇒こうぎょく(紅玉)(2)
しょなぬか
【初七日】
○⇒しょなのか(初七日)
しょなのか
【初七日】
○(1)人の死後、七日目にあたる日。
「しょなぬか(初七日)」,「しょしちにち(初七日)」とも呼ぶ。
○(2)(仏教で)死後の七日目に行われる仏事・法事。
「しょなぬか(初七日)」,「しょしちにち(初七日)」とも呼ぶ。
参照⇒さんずのかわ(三途の川)
◎これにより重い忌の期間があける。
しょーにー
【ショーニー】
◇Shawnee
○(1)アメリカ・インディアンの一部族。
○(2)(Shawnee County)⇒しょーにーぐん(ショーニー郡
○(3)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東
部のジョンソン郡(Johnson county)北東部にある都市。
北緯39.02°、西経94.80°の地。
〈人口〉
1990(平成 2)3万7,993人。
2000(平成12)4万7,996人。
2010(平成22)6万2,209人。
じょにー
【ジョニー】
◇[英]Johnny
○[人](英語圏の)男性名ジョン(John)の愛称。
しょーにーぐん
【ショーニー郡】
◇[英]Shawnee County
○アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。
郡都はトピーカ(Topeka)(州都)。
〈人口〉
2000(平成12)16万9,871人。
2010(平成22)17万7,934人。
しょにちかばー
【初日カバー】
○[通]⇒えふでぃしー(FDC)
じょにーへのでんごん
【ジョニーへの伝言】
○[楽]阿久悠(アク・ユウ)作詞、都倉俊一(トクラ・シュンイチ)作曲の歌謡曲。
歌は高橋真梨子(マリコ)とペドロ&カプリシャス。
◎1973(昭和48)発売。
しょねん
【初年】
○(1)初めの年。
○(2)初めのころ。
しょねんじょ
【初念処】
○[仏]⇒さんねんじょ(三念処)
しょはつ
【初発】
◇[英]incipient
○(1)初めて発すること。始まり・発端(ホッタン)。
○(2)[交](交通機関の)始発。
○(3)[医]初期の。
参照⇒[2]げんぱつ(原発)
じょぱでぃー
【ジョパディー】
◇[英]jeopardy
○危機・危難・危険。
参照⇒ただぶるじょぱでぃー(ダブルジョパディー,ダブル・
ジョパディー)
◎「デンジャー(danger)」より形式ばった言い方。
◎フランス語の「五分五分(jeu parti)」から。
じょはなとう《じよはなたう》
【ジョハナ島】
◇[フ]Ile Johanna、[英]Johanna Island
○[古][地]⇒ぬずわにとう(ヌズワニ島)
★しょばん
【諸蕃】
○(1)諸外国を卑(イヤ)しめた呼称。
○(2)[歴]5・6世紀ころ日本に渡来した帰化人系の氏に対する、
奈良・平安時代の古称。
参照⇒きかじん(帰化人)(1)
★しょぱん
【ショパン】
◇Frederic Francois Chopin
○[人]ポーランドの作曲家・ピアノ奏者(1810〜1849)。
じょはんのう《ぢよはんおう》
【除反応】
○[心]⇒かいじょはんのう(解除反応)
じょぶ
【ジョブ】
◇[英]job
○(1)仕事。作業。
参照⇒[1]たすく(タスク)
○(2)職務・任務。
○(3)[俗]盗み。汚職。犯罪行為。
○(4)[計]コンピュータ処理で、一つにまとまった業務単位。
一つ以上のジョブステップ(job step)から成る。
参照⇒じょぶすてっぷ(ジョブステップ)
しょふく
【初伏】
◇[中]chufu
○(1)[暦]三伏(サンプク)の一つ。夏至(ゲシ)の後、第三の庚(カノエ)
の日。
「頭伏(toufu)(トウフク)」とも呼ぶ。
参照⇒さんぷく(三伏)
○(2)[暦](1)から10日間。伏天(futian)(フクテン)の最初の10日間。
◎夏の季語。
じょふく
【徐福】
◇[中]Xu Fu
○[人]中国の秦代の方士(道教の道士)(BC. 278〜?)。
始皇帝の命を受け、莫大な財宝と男女三千人を伴い、不老不
死の仙薬(太歳)を求めて東海の三神山(サンシンザン)に出立し、そ
のまま帰らなかったという人物。
「徐市(Xu Shi)(ジョ・フツ)」とも呼ぶ。
参照⇒たいさい(太歳)(4),[1]さんしんざん(三神山)
◎日本に渡来し、熊野・富士山などに定住したという伝説が各
地にある。
◎2010(平成22)渡来地とされる佐賀県佐賀市から出立地とされ
る浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)慈渓市(Chixi Shi)に徐福
と恋に落ちたとされる「お辰さん」をモチーフにした陶板を寄贈。
2011(平成23)慈渓市から佐賀市に徐福の石像が寄贈。
参照⇒じけいし(慈渓市,慈溪市)
じょぶすてっぷ
【ジョブステップ】
◇[英]job step
○[計]コンピュータ処理の最小作業単位。
一つにまとまったジョブ(job)の中の一作業。
「プロセス(process)」,「タスク(task)」とも呼ぶ。
参照⇒じょぶ(ジョブ)(4)
しょぶすり
【ショブスリ】
◇[フ]chauve-souris(禿げたネズミ)
○[哺](フランス語で)コウモリ(蝙蝠)。
⇒こうもり(コウモリ,蝙蝠)
じょふつ
【徐市】
◇[中]Xu Shi
○[人]⇒じょふく(徐福)
じょぷりん
【ジョプリン】
◇Joplin
○アメリカ合衆国中央南部、ミズーリ州(Missouri State)南西
部のジャスパー郡(Jasper County)南西部にある町。
北緯37.08°、西経94.50°の地。
〈人口〉
1990(平成 2)4万1,270人。
2000(平成12)4万5,548人。
2010(平成22)5万0,150人。
★じょぶん
【序文】
【叙文】
◇[英]preface
○
じょぶん
【序分】
○[仏]科文の一つ。経典の最初にある、経典が説かれる因縁(イ
ンネン)や由来(ユライ)を述べた部分。
参照⇒かもん(科文)(1)
しょべる
【ショベル】
◇[英]shovel
○⇒しゃべる(シャベル)
しょべるかー
【ショベルカー】
【ショベル・カー】
◇[英]shovel car
○[建]⇒ぱわーしょべる(パワーショベル)
しょべるろーだー
【ショベルローダー】
【ショベル・ローダー】
◇[英]shovel loader
○[建]⇒ぱわーしょべる(パワーショベル)
しょぼい
【しょぼい】
○(1)[俗][形]弱々しい、元気がない、無気力な。
○(2)[俗][形]みすぼらしい、貧弱な、冴(サ)えない。
○(3)[俗][形動](みすぼらしく)期待外れな。
◎「しょぼくれる」から派生。
(3)は中国語で「不給力(bu geili)」。
しょほう《しよはふ》
【書法】
◇[日]shoho、[中]shufa
○(1)(毛筆・ペンなどによる)文字の書き方。
文字の点画(テンカク)・筆順や運筆・筆法など。
○(2)文章の書き方・作り方。。
○(3)(現代中国で)書道。
⇒しょどう(書道)
★しょほうじっそう《しよはふじつさう》
【諸法実相】
○[仏]大乗の教えで最も大切な法印(旗じるし;スローガン)。
参考⇒さんぽういん(三法印)
★しょほうむが《しよはふむが》
【諸法無我】
○[仏]三法印(サンポウイン)の一つ。すべてのものごとは互いに関
係し合い、孤立して存在する我(ワレ)はないということ。
[1]じょほーる
【ジョホール】
◇Jehol
○⇒ねっか(熱河)
[2]じょほーる
【ジョホール】
◇Johore/Johor
○(1)(negeri Johore)⇒じょほーるしゅう(ジョホール州)
○(2)(Johore Bahru)⇒じょほーるばーる(ジョホールバール)
じょほーるしゅう《じよほーるしう》
【ジョホール州】
◇[マレー語]negeri Johore/negeri Johor、[英]Johore State
/Johor State
○マレー半島の最南端、マレーシアの一州。北部をパハン州
(negeri Pahang)、西端をマラッカ州(negeri Melaka)に接し、
東部を南シナ海(South China Sea)、西部をマラッカ海峡(the
Strait of Malacca)、北西部をスンビラン州(negeri Sembilan)
に面し、南部はジョホール水道(Johore Strait)を介してシン
ガポール島に面する。
州都はジョホールバール(Johore Bahru)。
ジョホール水道を隔ててシンガポール島の対岸にある。
鉄・ボーキサイト・スズ(錫)を産出。
住民はマレー人のほか、中国人やインド人が多い。
〈人口〉
1966(昭和41)127万8,289人(推定)。
1991(平成 3)207万4,297人。
◎14世紀にジャワのマジャパヒト朝、ついでマラッカ王国の治
下にあった。
1511(永正 8)ポルトガル人にマラッカを攻略されたスルタン
がこの地に逃れてジョホール国を建国。
17世紀以後オランダ、18世紀末イギリスが進出。
1819(文政 2)イギリスのラッフルズがジョホール王(スルタ
ン)からシンガポールを買収しシンガポールの経営に着手。
1926〜1946(大正15〜昭和21)イギリス領海峡植民地。
じょほーるすいどう《じよほーるすいだう》
【ジョホール水道】
◇[英]Johore Strait
○[地]マレー半島最南端のジョホール州とシンガポール島との
間にある狭い海峡。
じょほーるばーる
【ジョホールバール】
◇Johore Bahru/Johor Baharu
○マレーシア、ジョホール州(negeri Johore)の州都。
マレー半島最南端に位置し、ジョホール水道で隔てられたシ
ンガポール島との間に架かる橋の北側。風光明媚な地で、スル
タンの宮殿やモスクがある。
〈人口〉
1962(昭和37) 3万8,826人(推定)。
1991(平成 3)32万8,646人。
★じょまくしき
【除幕式】
○
◎1898.12.(明治31)東京都台東区の上野公園にある西郷隆盛像
が建立され、この時の除幕式が「除幕式」の言葉の初めという。
★しょーみー
【ショー・ミー】
◇[英]SHOW ME
○[楽]トリポリ()・モーラン()・キャブレラ()・コーゾーリ()
作詞・作曲の歌謡曲。
◎1987.10.27(昭和62)森浩美訳詞・森川由加里の歌でレレース。
じょみゃく
【徐脈】
◇[英]bradycardia(ブラディカーディア)
○[医]不整脈(arrhythmia)の一種。
脈拍数が1分間60以下に減少した状態。また、その脈。
病気や薬物によるもののほかに、心臓の肥大したスポーツマ
ンにも見られる。
⇔ひんみゃく(頻脈)
参照⇒みゃくはく(脈拍,脈搏)
◎徐脈性不整脈(bradyarrhythmia)。
★しょみん
【庶民】
◇[英]common people/small people
○
「黎民(レイミン)([中]limin)」とも呼ぶ。
じょむそん
【ジョムソン】
◇Jomosom
○ネパール中西部、ダウラギリ地方(Dhawalagiri Zone)北部の
ムスタン地区(Mustang District)中南部にある行政所在地。ヒ
マラヤ山脈南部の観光地。
北緯28.78°、東経83.73°、標高2,730メートル。
じょむふりえすらみ
【ジョムフリ・エスラミ】
◇Jomhuri-e Eslami([英]Islamic Republic)
○[通]イランの新聞。対外強硬路線をとる保守系。
じょも
【JOMO】
○[経](株)ジャパンエナジーのブランド名。
参照⇒じゃぱんえなじー(ジャパンエナジー)
しょーもん
【ショーモン】
◇Chaumont
○フランス北東部、シャンパーニュ・アルデンヌ地域圏(Region
Champagne-Ardenne)南東部にあるオートマルヌ県(Haute-Marne
Department)中央部の県都。
★[1]しょや
【初夜】
○
[2]しょや
【初夜】
○(1)初更(ショコウ)。
⇒しょこう(初更)
○(2)[仏]初更に行う勤行(ゴンギョウ)。
◎「そや(初夜)」とも呼ぶ。
じょや《ぢよや》
【除夜】
○大晦日(オオミソカ)の夜。
「除夕(ジョセキ)」とも呼ぶ。
◎除夜の鐘(カネ)
◎中国語:除夕夜(chuxiye)/除夜/除夕。
英語:ニューイヤーズ・イブ(New Year's Eve)。
しょよ
【薯蕷】
【藷蕷】
◇[中]shuyu
○(1)[植]ナガイモ(中国原産)の別称。
⇒ながいも(ナガイモ,長芋,長薯)
○(2)[植]ヤマノイモ(日本原産)の別称。
⇒やまのいも(ヤマノイモ,山の芋,山芋,薯蕷)
◎「とろろ(薯蕷)」とも呼ぶ。
じょよ
【薯蕷】
【藷蕷】
◇[中]shuyu
○(1)[植]ナガイモ(中国原産)の別称。
⇒ながいも(ナガイモ,長芋,長薯)
○(2)[植]ヤマノイモ(日本原産)の別称。
⇒やまのいも(ヤマノイモ,山の芋,山芋,薯蕷)
◎「とろろ(薯蕷)」とも呼ぶ。
しょよまんじゅう《しよよまんぢゆう》
【薯蕷饅頭】
【薯蕷万頭】
○[食]ナガイモ・ヤマノイモの根をすり、少量の米粉・小麦粉
を加えた生地でアン(餡)を包んで蒸したもの。
生地がふわりと軽く軟らかに仕上がる。
「じょうよまんじゅう(薯蕷饅頭,薯蕷万頭)」,「じょうよまん
じゅう(上用饅頭,上用万頭)」とも呼ぶ。
しょらん
【ショラン】
【shoran】
【SHORAN】
◇[英]short range navigation
○[空][海]航空機・船舶の自位置測定装置の一種。また、それ
を用いる航法。
レーダー電波をショラン局に送り、送り返された電波の時間
差および方向で、自身の現在位置を割り出すもの。
「ショーラン」,「短距離航法システム」とも呼ぶ。
参照⇒ろらん(ロラン,loran,LORAN)
しょーらん
【ショーラン】
【shoran】
【SHORAN】
◇[英]short range navigation
○[空][海]⇒しょらん(ショラン,shoran,SHORAN)
じょらんちく
【ジョラン地区】
◇[英]al-Jowlan District/Jolan District
○イラク西部、アンバール州(Muhafazat al-Anbar)東部のアル
ファルージャ(al-Fallujah)北西部の一地区。
しょらんどうさん《そらんだうさん》
【岨巒堂山】
◇[日]Shorando San
○[地]新潟県佐渡市梅津(ウメヅ)、佐渡島北部の大佐渡(オオサド)
山脈中央部にある山。標高751メートル。
◎旧住所は両津市(リョウツシ)梅津。
じょりえっと
【ジョリエット】
◇Joliet
○アメリカ合衆国中東部、イリノイ州(Illinois State)北東部
のウイル郡'Will County)中北西部にある郡都。
41.53°、西経88.12°の地。
デスプレーンズ川(Des Plaines River)の河港。
〈人口〉
1990(平成 2) 7 6,836人。
2000(平成12)10万7,127人。
じょりーろじゃー
【ジョリー・ロジャー】
◇[英]Jolly Roger
○⇒かいぞくき(海賊旗)
じょりんもく
【如鱗目】
【如鱗木】
【如鱗杢】
【如輪目】
【如輪木】
【如輪杢】
○[建]魚の鱗(ウロコ)のような模様の木目。
ケヤキ(欅)やエンジュ(槐)などに稀に現れる。
「ぎょりんもく(魚鱗目,魚鱗木,魚鱗杢)」とも呼ぶ。
参照⇒もくめ(木目,杢目)
[1]しょる
【ショル】
◇Hans Scholl(ハンス・ショル)
○[人]ドイツの反ナチス運動家(1918. 9.22〜1943. 2.22)。ゾ
フィー・ショルの兄。
ミュンヘン大学で反ナチスの白バラ抵抗運動(White Rose re-
sistance movement)を行い、処刑。
[2]しょる
【ショル】
◇Sophie Scholl(ゾフィー・ショル)
○[人]ドイツの反ナチス運動家(1921. 5. 9〜1943. 2.22)。ハ
ンス・ショルの妹。
ミュンヘン大学で反ナチスの白バラ抵抗運動(White Rose re-
sistance movement)を行い、処刑。
しょーる
【ショール】
◇[英]shawl
○[服]防寒・防塵・装飾用として用いる婦人用の肩掛け。
正方形・長方形・三角形などがあるが、普通は長方形のもの
を指す。
参照⇒まちこまき(真知子巻き),[1]すとーる(ストール)
◎冬の季語。
◎ペルシャ語の"shal(肩掛け)"から。
18世紀にインド・ペルシアの風俗としてヨーロッパに伝わり、
日本には明治時代に伝わり、和装にも用いられた。
じょるじゅ
【ジョルジュ】
◇[フ]Geroges
○フランス語の男子名。
参照⇒[1]じょーじ(ジョージ)
じょるじょ
【ジョルジョ】
◇[伊]Giorgio
○イタリア語の男子名。
参照⇒[1]じょーじ(ジョージ)
◎聖ジョルジョ像(St.Giorgio):参照⇒[2]どなてろ(ドナテロ)
しょるだー
【ショルダー】
◇[英]shoulder、[フ]epaule
○(1)肩。また、両肩と背中の上の部分。
○(2)[服]洋服の肩の部分。
○(3)[食]ウシ(牛)など食用獣の肩肉。また、前脚(マエアシ)付き
の前身の部位。
ウシのウデ(腕)の部分には脂肪が多く含まれ、サシ(霜降り
肉)になっており、薄切りにして「しゃぶしゃぶ」などに用いる。
カタ(肩)の部分は「みすじ(三筋)」,「エポール」とも、またウ
デの部分は「はごいた(羽子板)」,「しゃくし(杓子)」とも呼ぶ。
参照⇒さし(サシ)
○(4)道路の路肩(ロカタ)など、肩に似た部分。
○(5)ショルダーバッグ(shoulder bag)の略称。
[1]じょるだん
【ジョルダン】
◇[英]Jordan
○ヨルダン(正称ヨルダン・ハシミテ王国)の英語名称。
⇒よるだんはしみておうこく(ヨルダン・ハシミテ王国)
★[2]じょるだん
【ジョルダン】
◇Marie Ennemond Camille Jordan
○[人]ランスの数学者(1838〜1922)。
じょるだんきょくせん
【ジョルダン曲線】
◇[人]Jordan curve
○[数]⇒へいきょくせん(閉曲線)
じょるだんへいきょくせん
【ジョルダン閉曲線】
◇[人]Jordan closed curve
○[数]⇒へいきょくせん(閉曲線)
★しょるちょくいせき《しよるちよくゐせき》
【ショルチュク遺跡】
◇[英]Shorchuk Site
○[歴]中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-
wu'er Zizhiqu)南東部、バインゴル・モンゴル自治州(巴音郭
楞蒙古自治州)(Bayinguoleng Menggu Zizhizhou)北部の焉耆
(エンキ)回族自治県(Yanqi Huizu Zizhixian)西部にある、8世
紀ころの仏教遺跡。
ミンウィ寺院(Ming-oi Temple)や千仏洞がある。
「シクチン遺跡(Shikchin Site)」,「シクシン遺跡(Shikshin
Site)」とも呼ぶ。
じょるでぃ
【ジョルディ】
◇[英]Geordie
○⇒じょーでぃ(ジョーディ)(1)
じょるなーた
【ジョルナータ】
◇[伊]giornata
○(1)(イタリア語で)一日(朝から晩まで)・昼間。
○(2)(イタリア語で)記念日。
○(3)[美]フレスコの技法で、並行して行う下地塗りと描く作
業の1日で仕上げられる区分。
参照⇒ふれすこ(フレスコ)(1)
じょるなりすた
【ジョルナリスタ】
◇[伊](単数形)giornalista/(複数男性形)giornalisti/(複
数女性形)giornaliste
○(イタリア語で)記者・ジャーナリスト([英]journalist)。
◎単数形は男性・女性を冠詞などで示す。
じょるなーれ
【ジョルナーレ】
◇[伊]giornale、[英]journal
○[通](イタリア語で)新聞・定期刊行物(雑誌)。
じょるの
【ジョルノ】
◇[伊](単数形)giorno/(複数形)giorni
○(イタリア語で)日・一日・昼間。
◎ボンジョルノ(buon giorno):こんにちは。
じょるはっと
【ジョルハット】
◇Jorhat
○(1)(Jorhat District)⇒じょるはっとけん(ジョルハット県)
○(2)インド北東部、アッサム州(Assam State)北東部のジョル
ハット県の県都。
じょるはっとけん
【ジョルハット県】
◇[英]Jorhat District
○インド北東部、アッサム州(Assam State)北東部の県。南部
をナガランド州(Nagaland State)に隣接。
県都はジョルハット。
カジランガ国立公園(Kaziranga National Park)や、世界最
大の川州(カワス)(川の島)として知られるマジュリ島(Majuli Is-
land)がある。
じょれい《ぢよれい》
【除霊】
◇[英]exorcism
○[心]悪霊(アクリョウ)に取り憑(ツ)かれている人・物または場所か
ら、祈祷(キトウ)・法力・念力などでその悪霊を払(ハラ)い除(ノゾ)
くこと。
参照⇒あくまばらい(悪魔払い),じばくれい(地縛霊)
しょーれむ
【ショーレム】
◇Gershom Scholem、[独]Gerhard Scholem
○[人]ユダヤ神秘主義思想(Jewish Mysticism)の研究家(1897.
12. 5〜1982. 2.21)。ベルリン生れ。
ヘブライ大学教授。
じょれん
【鋤簾】
○(1)土砂を掻(カ)き寄せる鍬(クワ)に似た用具。
長い柄の先に、箕(ミ)のように竹を編んだもの、または熊手
(クマデ)のように鉄板製の歯を取り付けたもの。
○(2)(1)の先を網(アミ)でおおった漁具。
浅い海底の砂を鋤(ス)してアサリ・ハマグリのなどの貝類を
集め採(ト)るもの。
じょろ
【如露】
○⇒じょうろ(如雨露,如露)
じょーろ
【ジョーロ】
○⇒じょうろ(如雨露,如露)
じょろきあ
【ジョロキア】
◇Jolokia
○[食]トウガラシ(唐辛子)の一品種。
インド東部のアッサム地方やバングラディシュ北西部の原産。
世界一辛(カラ)いと言われているハバネロ(Habanero)の2〜3
倍辛いという。
「ナガ・ジョロキア(Naga Jolokia)」,「ブート・ジョロキア
(Bhut Jolokia)」とも呼ぶ。
参照⇒はばねろ(ハバネロ),すこびるち(スコビル値)
しょーろほふ
【ショーロホフ】
◇Mikhail Aleksandrovich Sholokhov(ミハイル・アレクサン
ドロビチ・ショーロホフ)
○[人]ソビエト連邦(現:ロシア)の作家(1905〜1984)。南ロシ
ア、ドネツ地方のコサック村生れ。
中学時代に革命を迎え、赤衛軍に参加。反革命軍を追ってド
ン地方を転戦する。のちコサック村に定住。
ドン・コサックに取材する、血なまぐさい現実を描く。
1965(昭和40)ノーベル文学賞、受賞。
作品は『静かなるドン』4部・『開かれた処女地』・『人間
の運命』など。
じょわどヴぃーヴる
【ジョワ・ド・ヴィーヴル】
◇[フ]joie de vivre([英]joy of livig)
○[慣用句]⇒じょわどびーぶる(ジョワ・ド・ビーブル)
じょわどびーぶる
【ジョワ・ド・ビーブル】
◇[フ]joie de vivre([英]joy of livig)
○[慣用句]生きる喜び。
「人生を楽しく」の意味。
「ジョワ・ド・ヴィーヴル」とも呼ぶ。
参照⇒くおりてぃおぶらいふ(クオリティ・オブ・ライフ)
しよん
【シヨン】
◇[フ]Chillon
○⇒しよんじょう(シヨン城)
じょん
【ジョン】
◇[フ]jaune
○[色](フランス語で)黄色。
じょんうぇいん
【ジョン・ウェイン】
◇John Wayne
○[人]⇒うぇいん(ウェイン)
じょんえすまけいん
【ジョン・S・マケイン】
◇John S.McCain
○[軍]⇒じょんえすまっけいん(ジョン・S・マッケイン)
じょんえすまっけいん
【ジョン・S・マッケイン】
◇John S.McCain
○[軍]アメリカ海軍第7艦隊(the U.S.Navy's 7th Fleet)に配
属されているイージス艦(ミサイル駆逐艦)(DDG56)。
9,700トン。
「ジョン・S・マケイン」,「J・S・マケイン」とも呼ぶ。
◎1994. 7.(平成 6)竣工。
1997(平成 9)横須賀基地に配備。
2001. 8.28(平成13)静岡県清水市の清水港に入港。
じょんぐれいしゅう《じよんぐれいしう》
【ジョングレイ州】
◇Jonglei wilayah、[英]Jonglei State
○スーダン南東部の州。東部をエチオピアに隣接。
州都はブール(Bor)。
〈面積〉
12万2,479平方キロメートル。
〈人口〉
2003(平成15) 63万5,000人(推計)。
2008(平成20)135万8,602人(4月22日)。
じょんしーすてにす
【ジョン・C・ステニス】
◇John C.Stennis
○[軍]アメリカ海軍のミニッツ級原子力航空母艦(CVN74)。
母港はカリフォルニア州(California State)サンディエゴ
(San Diego)。
満載排水量10万2,000トン、全長333メートル。搭載機約80機、
乗員約8,500人。
「ジョン・ステニス」,「ステニス」とも呼ぶ。
◎1995.12. 9(平成 7)竣工。
2004. 8.21(平成16)随伴艦のミサイル駆逐艦ハワード(Haward)
・高速戦闘支援艦レイニア(Rainier)とともに佐世保港に入港。
しよんじょう《しよんじやう》
【シヨン城】
◇[フ]Chateau de Chillon
○[歴]スイス西端のボー州(Canton de Vaud)、レマン湖(Lac
Leman)東端にある13世紀の古城。
バイロン(Byron)の詩『シヨンの囚人(Prisoner of Chillon)』
で知られている。
もと政治犯用。
「シオン城」とも呼ぶ。
◎観光拠点はモントルー(Montreux)。
参照⇒もんとるー(モントルー)
じょんすてにす
【ジョン・ステニス】
◇John C.Stennis
○[軍]⇒じょんしーすてにす(ジョン・C・ステニス)
じょんすとんかんしょう《じよんすとんくわんせう》
【ジョンストン環礁】
◇[英]Johnston Atoll
○[地]中部太平洋ハワイ南方約1,300キロメートルにあるアメ
リカ領の環礁。
ジョンストン島(Johnston Island)・アカウ島(Akau Island)
・ヒキナ島(Hikina Island)・サンド島(Sand Island)などの小
島と岩礁から成る。
北緯16.75°、西経169.53°の地。
〈面積〉
2.8平方キロメートル。
◎1968(昭和43)アメリカ軍、細菌を空中散布する大規模な生物
兵器実験を行う。
1980年代に毒ガス焼却施設を建設された。
2000.11.(平成12)40万個以上の化学兵器の解体と焼却を完了。
その後の環境調査で、管理施設外に毒ガスVXを含む焼却廃棄
物の流出が確認。
じょーんずぼろ
【ジョーンズボロ】
◇Jonesboro
○(1)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)北
西部のクレイトン郡(Clayton County)中央部にある郡都。
○(2)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)北
部のジャクソン郡(Jackson Parish)南西部にある郡都。
[1]じょんそん
【ジョンソン】
◇Jonson
○(Johnson county)⇒じょんそんぐん(ジョンソン郡)
[2]じょんそん
【ジョンソン】
◇Ben Jonson(ベン・ジョンソン)
○[人]イギリスの詩人・諷刺喜劇作家・批評家(1572〜1637)。
[3]じょんそん
【ジョンソン】
◇Samuel Johnson(サミュエル・ジョンソン)
○[人]イギリスの文献学者・辞典編纂者・批評家・詩人(1709.
9.18〜1784)。
独力で2巻の『英語辞典』を完成。
著書は『詩人列伝』、校訂・注釈『シェークスピア全集』な
ど。
[4]じょんそん
【ジョンソン】
◇Andrew Johnson(アンドル・ジョンソン)
○[人]アメリカ合衆国の第17代大統領(1808〜1875)。在任:
1865〜1869。
暗殺されたリンカーン大統領を継いで副大統領から昇任。
[5]じょんそん
【ジョンソン】
◇Lyndon Baines Johnson(リンドン・ベインズ・ジョンソン)
○[人]アメリカ合衆国の第36代大統領(1908〜1973)。在任:
1963〜1969。
暗殺されたケネディー大統領を継いで副大統領から昇任。
★じょんそんあんどじょんそん
【ジョンソン&ジョンソン】
◇[登録商標]Johnson & Johnson
○[薬]アメリカの医薬品製造会社。
じょんそんぐん
【ジョンソン郡】
◇[英]Johnson county
○アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。
郡都はオレーサ(Olathe)。
じょーんでぃす
【ジョーンディス】
◇[英]jaundice
○[病](英語で)黄疸。
⇒おうだん(黄疸)
じょんぶる
【ジョン・ブル】
◇[英]John Bull
○イギリス人のあだ名。典型的なイギリス人(イングランド人)。
◎イギリスの作家アーバスノットがホイッグ党の軍事政策を風
刺した、1712年『ジョン・ブルの歴史』から。
◎スコットランド人はサンディー(Sandy)、アイルランド人は
パディー(Paddy)、ウェールズ人はタフィー(Taffy)と呼び、ア
メリカ人はアンクル・サム(Uncle Sam)と呼ぶ。
◎イギリス(英国)の擬人的女性名はブリタニア(Britannia)。
参照⇒ぶりたにあ(ブリタニア)
しょんべんよこちょう《しよんべんよこちやう》
【しょんべん横丁】
○[俗]⇒おもいでよこちょう(思い出横丁)
じょんぽーるじょーんず
【ジョン・ポール・ジョーンズ】
◇[英]John Paul Jones
○[軍]アメリカ海軍のミサイル駆逐艦(DDG53)。
◎1993.12.(平成 5)竣工。
じょんれのん
【ジョン・レノン】
◇John Lennon
○[人]⇒れのん(レノン)
----------------------------------------------------------------