PDD図書館管理番号 0001.0039.7000.02
百 科 辞 書 《しえら》 編集:獨 澄旻
-------- しえら ------------------------------------------------
しえら
【シエラ】
◇[西]sierra
○(1)(スペイン語で)ノコギリ(鋸)。
⇒のこぎり(ノコギリ,鋸)
○(2)[地](スペイン語で)山脈・連山。
しぇーらー
【シェーラー】
◇Max Scheler
○[人]ドイツの哲学者(1874〜1927)。
◎「ホモ・ファーベル(Homo faber)」を造語。
参照⇒ほもふぁーべる(ホモ・ファーベル)
しぇらざーど
【シェラザード】
◇Scherazade
○(1)[文]⇒しぇへらざーど(シェヘラザード)(1)
○(2)[楽]⇒しぇへらざーど(シェヘラザード)(2)
しぇーらざーど
【シェーラザード】
◇Scherazade
○(1)[文]⇒しぇへらざーど(シェヘラザード)(1)
○(2)[楽]⇒しぇへらざーど(シェヘラザード)(2)
[1]じぇらしー
【ジェラシー】
◇[英]jealousy、[フ]jalousie
○ねたみ(嫉み)・嫉妬(シット)・やきもち(焼き餅)。
「ゼラシー」とも呼ぶ。
参照⇒しっと(嫉妬)
◎ジャロジー(jalousie):参照⇒べねちあんぷらいんど(ベネ
チアンブラインド)
[2]じぇらしー
【ジェラシー】
◇Tango Jalousie(嫉妬)
○[楽]デンマークの作曲家ヤコブ・ゲーゼ(Jacob Gade)(1879
〜1968)作曲のタンゴ。
じぇらちん
【ジェラチン】
◇[英]gelatin/gelatine
○[生化]⇒ぜらちん(ゼラチン)(1)
じぇらてぃーな
【ジェラティーナ】
◇[伊]gelatina
○(1)[食](イタリア語で)ゼリー([英]jelly)。
⇒ぜりー(ゼリー)
○(2)[生化](イタリア語で)ゼラチン([英]gelatin)。
⇒ぜらちん(ゼラチン)(1)
しえらでぐあだらま
【シエラデグアダラマ】
【シエラ・デ・グアダラマ】
◇[西]Sierra de Guadarrama
○[地]スペイン中央部をほぼ東西に走る山脈。西端はシエラデ
グレドス(Sierra de Gredos)(グレドス山脈)に連なる。
マドリード県(Provincia de Madrid)とセゴビア県(Provin-
cia de Segovia)の境を成す。
「グアダラマ山脈」とも呼ぶ。
しえらでぐれどす
【シエラデグレドス】
【シエラ・デ・グレドス】
◇[西]Sierra de Gredos
○[地]スペイン中央部の西側をほぼ東西に走る山脈。東端はシ
エラデグアダラマ(Sierra de Guadarrama)(グアダラマ山脈)に
連なる。
「グレドス山脈」とも呼ぶ。
じぇらーと
【ジェラート】
◇[伊]gelato(氷)
○[食]アイスクリーム。
参照⇒すぷもーね(スプモーネ)
しえらねばだ
【シエラネバダ】
【シエラ・ネバダ】
◇[西]Sierra Nevada(雪に被われた山脈)
○(1)[地]スペイン南部、アンダルシア(Andalusia)地方の地中
海側を東西に走る山脈。延長、約100キロメートル。
イベリア半島最高峰のムルアセン(Mulhacen)(標高3,478メー
トル)がある。
○(2)[地]アメリカ合衆国南西部のカリフォルニア州(Califor-
nia State)東部をほぼ南北に走る山脈。延長、約650キロメー
トル。
最高峰はホイットニー山(Mount Whitney)(標高4,418メート
ル)。
ヨセミテ(Yosemite)・キングスキャニオン(Kings Canyon)・
セコイヤ(Sequoia)などの国立公園がある。
西側にサン・ホーキン構造谷(San Joaquin Valley)が併走す
る。
参照⇒こるでぃれら(コルディレラ)
じぇらぱん
【ジェラパン】
◇Jelapang
○マレーシア北西部、マレー半島西岸にあるペラ州(negeri
Perak)の州都イポー(Ipoh)市の西部地区。
しえらまどれ
【シエラマドレ】
【シエラ・マドレ】
◇[西]Sierra Madre(母なる山脈)
○(1)[地]メキシコ高原を南北に縦断する山脈。東マドレ山脈
(Sierra Madre Oriental)・西マドレ山脈(Sierra Madre Occi-
dental)・南マドレ山脈(Sierra Madre del Sur)の山系から成
り、最高峰はシトラルテペトル(Citlaltepetl)(標高5,700メー
トル)。
銀・銅などの資源が多い。
「マドレ山脈」とも呼ぶ。
参照⇒とらんすべるさるさんみゃく(トランスベルサル山脈),
こるでぃれら(コルディレラ)
○(2)[地]フィリピン北部、ルソン島北東岸を南北に連なる山
脈。
◎中央西寄りを南北に連なる山脈はコルディレラス山脈(Cor-
dilleras Mountains)。
参照⇒こるでぃれらすさんみゃく(コルディレラス山脈)
じぇらむ
【ジェラム】
◇Jhelum/Jehlam
○⇒じぇーらむ(ジェーラム)
じぇーらむ
【ジェーラム】
◇Jhelum/Jehlam
○(1)[地](Jhelum River)⇒じぇーらむがわ(ジェーラム川)
○(2)(Jhelum District)⇒じぇーらむちく(ジェーラム地区)
○(3)パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)北部、
ラワルピンジ県(Rawalpindi Division)南東部のジェーラム地
区の東部にある都市。ジェーラム川の河岸に位置する。
「ジェラム」,「ジェルム」,「ジーラム」とも呼ぶ。
〈人口〉
1981(昭和56)9万2,646ヒト。
じぇらむがわ《じえらむがは》
【ジェラム川】
◇[英]Jhelum River/Jehlam River
○[地]⇒じぇーらむがわ(ジェーラム川)
★じぇーらむがわ《じえーらむがは》
【ジェーラム川】
◇[英]Jhelum River/Jehlam River
○[地]インド北部とパキスタン東北部を流れる川。全長約772
キロメートル。
インダス川の五つの支流(パンジャブ)の一つで最北の川。
北西流し、ムザファラバード(Muzaffarabad)の南西でキシャ
ンガンガ川(Kishen Ganga River)を、さらにクンハール川(Kun-
har River)を合流して南流する。
「ジェラム川」,「ジェルム川」,「ジーラム川」とも呼ぶ。
参照⇒いんだすがわ(インダス川,インダス河),ぱんじゃぶ
(パンジャブ)(1)
じぇらむちく
【ジェラム地区】
◇[英]Jhelum District/Jehlam District
○⇒じぇーらむちく(ジェーラム地区)
じぇーらむちく
【ジェーラム地区】
◇[英]Jhelum District/Jehlam District
○パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)北部の
ラワルピンジ県(Rawalpindi Division)南東部の地区。
「ジェラム地区」,「ジェルム地区」,「ジーラム地区」とも呼ぶ。
しえらもれな
【シエラモレナ】
【シエラ・モレナ】
◇[西]Sierra Morena
○[地]スペイン南部、アンダルシア自治州(Comunidad Auto-
noma de Andalucia)北部をほぼ東西に走る山脈。延長約600キ
ロメートル。
メセタ(Meseta)の南縁に位置する。
「モレナ山脈」とも呼ぶ。
参照⇒めせた(メセタ)
★じぇらーる
【ジェラール】
◇Francois Gerard
○[人]フランスの画家(1770〜1837)。ローマ生れ。
ダヴィッドの弟子。
じぇらるでぃーん
【ジェラルディーン】
◇[英]Geraldine
○[人]英語圏の女性名。
愛称は「ジェリー(Jerry)」。
じぇらるど
【ジェラルド】
◇[英]Gerald
○[人]英語圏の男性名。
愛称は「ジェリー(Jerry)」。
じぇらるめ
【ジェラルメ】
◇Gerardmer
○フランス北東部、ロレーヌ地域圏(Region Lorraine)南部の
ボージュ県(Departement Vosges)東部の町。
チーズのマンステル(munster)の産地。
参照⇒[1]まんすてる(マンステル)
しえられおね
【シエラレオネ】
◇[西]Sierra Leone(ライオンの山脈)
○西アフリカ、大西洋に面する共和国(Republic of Sierra Le-
one)。
首都はフリータウン(Freetown)。
住民はスーダン系黒人。主要言語は英語とメンデ語・テムネ
語・リンバ語など。
油ヤシ・コーヒー・ダイヤモンド・鉄鉱石を産出する。
「シエラレオーネ」とも呼ぶ。
〈面積〉
7万1,740平方キロメートル。
〈人口〉
1977(昭和52)347万人。
1984(昭和59)354万人。
1985(昭和60)351万7,500人。
1988(昭和63)394万人。
2002(平成14)476万8,900人。
〈歴代大統領〉
モモ(Joseph Saidu Momoh)(1937〜2003):1985.11.28〜1992.
4.29。
アフマド・テジャン・カバー(Ahmad Tejan Kabbah)(1932〜)
:1996. 3.29〜1997. 5.25。
アフマド・テジャン・カバー(再任):1998. 3.10〜2007. 9.
17。
コロマ(Ernest Bai Koroma)(1953〜):2007. 9.17〜。
◎1961(昭和36)イギリス保護領から独立。
1971. 4.(昭和46)共和制。
1992. 4.(平成 4)軍事クーデター。翌月、ストラッサー(Val-
entine Esegragbo Melvine Strasser)大尉が暫定政府を発足。
1996. 1.(平成 8)ビオ(Julius Maada Bio)准将による無血ク
ーデター。
1997. 5.(平成 9)軍事クーデター。翌月、コロマ(Johnny
Paul Koroma)少佐が国家元首に就任し、内戦状態となる。
2002. 1.(平成14)内戦終結。
◎イギリス保護領時代、リベリアにかけての沿岸地域は胡椒(コ
ショウ)海岸と呼ばれていた。
参照⇒こしょうかいがん(胡椒海岸)
◎北部はイスラム教を信仰するテムネ系、南部は土着宗教を信
仰するメンデ系が居住。
しえられおーね
【シエラレオーネ】
◇[西]Sierra Leone(ライオンの山脈)
○ ⇒しえられおね(シエラレオネ)
★しぇらんとう《しえらんたう》
【シェラン島】
◇[英]Sjaelland Island
○デンマーク南東部の島。西部は大ベルト(Store Baelt)海峡
を介してフューン島([英]Fyn Island)、東部はエーレ海峡(Ore-
sund)を介してスウェーデンに対峙(タイジ)する。
東岸に首都コペンハーゲン(Copenhagen)がある。
〈面積〉
7,015平方キロメートル。
[1]しぇりー
【シェリー】
◇[英]sherry
○[食]スペイン南部のアンダルシア地方原産の白葡萄酒(シロブド
ウシュ)。
山葡萄で作られ、アルコール度と甘味が強く、黄色を帯びた
褐色で、独特の芳香と濃厚な風味をもつ。
通例、食前酒として用いられる。
「セリー」,「シェリー酒」とも呼ぶ。
◎シェリー・グラス(sherry glass)
★[2]しぇりー
【シェリー】
◇Percy Bysshe Shelley
○[人]イギリスの詩人(1792〜1822)。
1816(文化13)メアリー(Mary Godwin)と再婚。
[3]しぇりー
【シェリー】
◇Mary Wollstonecraft Shelley(メアリー・シェリー)
○[人]イギリスの作家(1797〜1851)。
1816(文化13)[2]シェリーと結婚。
1818(文政元)『フランケンシュタインあるいは近代のプロメ
テウス(Frankenstein,or the Modern Prometheus)』刊行。
1826(文政 9)『最後の男(The Last Man)』刊行。
参照⇒ふらんけんしゅたいん(フランケンシュタイン)
じぇりー
【ジェリー】
◇[英]Jerry
○(1)[人]英語圏の男性名ジェラルド(Gerald)の愛称。
○(2)[人]英語圏の女性名ジェラルディーン(Geraldine)の愛称。
○(3)[俗]ドイツ人・ドイツ兵の俗称。
じぇりかん
【ジェリカン】
◇[英]jerry can/jerrican
○液体、特にガソリンを入れる、手提げ付きの扁平(ヘンペイ)で
四角い鋼板製の容器。5ガロン(19リットル)または20リットル。
「携行缶(ケイコウカン)」とも呼ぶ。
◎第二次世界大戦で、ドイツ軍がアフリカ戦線で最初に使用し、
その便利性からイギリス・アメリカ軍などもまねて製造・多用
したもの。
◎ドイツ語:ベンジンカニスター(Benzinkanister)。
イタリア語:ターニカディベンジーナ(tanica di benzina)。
フランス語:ジェリカン(jerrycan)。
[1]じぇりこ
【ジェリコ】
◇Jericho
○[歴]⇒えりこ(エリコ)
[2]じぇりこ
【ジェリコ】
◇Jericho
○[軍]イスラエルの弾道ミサイル。
〈ジェリコ1〉
射程500キロメートル。
〈ジェリコ2〉
射程1,500キロメートル。2段式固体推進ロケット。
1981(昭和56)配備。
〈ジェリコ3〉
射程6,500〜7,000キロメートル。核弾頭搭載可能。
2008. 1.17(平成20)試射に成功。
じぇりこー
【ジェリコー】
◇Theodore Gericault
○[人]フランスの画家(1791〜1824)。
フランス・ロマン派の巨匠。
作品は『メデューズ号の筏(イカダ)』など。
しぇりーしゅ
【シェリー酒】
◇[英]sherry
○[食]⇒しぇりー(シェリー)
[1]しぇりだん
【シェリダン】
◇Sheridan
○アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)中
央部のグラント郡(Grant County)中央部にある郡都。
[2]しぇりだん
【シェリダン】
◇Richard Brinsley Sheridan
○[人]イギリスの喜劇劇作家(1751.10.30〜1816. 7. 7)。
代表作は『恋仇(The Rivals)』・『悪口学校(The School
for Scandal)』・『批評家(The Critic)』など。
しぇりだんくうていせんしゃ
【シェリダン空挺戦車】
◇[英]Sheridan Airborne Tank
○[歴][軍]⇒しぇりだんけいせんしゃ(シェリダン軽戦車)
しぇりだんけいせんしゃ
【シェリダン軽戦車】
◇[英]Sheridan Light Tank
○[歴][軍]アメリカ陸軍の軽戦車(M−551)。
輸送機で輸送・空中投下可能として設計され、車体はアルミ
合金製。重量13.6トン(10〜15トン)・主砲152mmガンランチャ
ー。乗員4人。
水上航行も可能。
ベトナム戦争・湾岸戦争などで活躍。
「シェリダン空挺戦車(Sheridan Airborne Tank)」とも呼ぶ。
◎1967(昭和42)導入。
じぇりーど
【ジェリード】
◇[英]jereed/jerreed/jerid
○(1)[歴][軍]トルコ・アラビア・イラン騎兵の投げ槍(ヤリ)。
参照⇒[1]らんす(ランス)(2),そうきへい(槍騎兵)
○(2)[運]馬上の槍投げ競技。
参照⇒じゃべりん(ジャベリン)(3)
じぇりどこ
【ジェリド湖】
◇Chott el Djerid(ショット・エル・ジェリド)、[英]Jerid
Salt Lake
○[地]チュニジア中西部にある大塩湖。
面積はおおよそ5,000〜7,000平方キロメートル、東西200〜
250キロメートル、南北20〜80キロメートル。
夏季は気温50度に達して完全に干上がる。
蜃気楼(シンキロウ)も多い。
東部にフェジァジ湖(Chott el Fejaj)、北西部にガールサー
湖(Chott el Gharsah)がある。
◎ジェリドはアラビア語で「ヤシの葉」の意味。
しぇりふ
【シェリフ】
◇[英]sheriff
○(1)アメリカ合衆国で、郡保安官。
住民の一般投票で選出された、郡の治安維持を担当する公務
員(役人)。
裁判権と行政権を併せ持ち、令状・判決の執行を行う。
胸に銀の星のバッジ(star badge)を着けている。
単に「保安官」とも、俗に「銀バッジ(silver badge)」とも呼ぶ。
参照⇒ぽせ(ポセ)
○(2)(high sheriff)イギリスで、州長官。任期1年の名誉職。
もと、国王代理の執政長官。
しぇりんぐ
【シェリング】
【酒児林】
◇Friedrich Wilhelm Joseph von Schelling
○[人]ドイツの哲学者(1775〜1854)。
観念論哲学の代表者。
しえる
【シエル】
◇[フ]ciel、[西]cielo(シエロ)、[伊]cielo(チェーロ)
○(1)天・天空([英]heaven)。天国・極楽([英]paradise)。
○(2)至福([英]bliss)。
○(3)天井([英]ceiling)。天蓋(テンガイ)([英]canopy)。
○(4)空([英]sky)。大空(オオゾラ)([英]welkin)。
しーえる
【CL】
◇[英]contact lens
○コンタクトレンズの略。
★[1]しぇる
【シェル】
◇[英]shell
○(1)貝殻。
○(2)骨組み。
○(3)弾丸・砲弾。
○(4)薬莢(ヤッキョウ)。
⇒やっきょう(薬莢)
○(5)[計]人(ユーザー)と各種ソフトウェアとの間に介在する
プログラム。
参照⇒[2]かーねる(カーネル)(4)
[2]しぇる
【シェル】
◇[登録商標]Shell([英]貝殻)
○[経]⇒ろいやるだっちしぇる(ロイヤルダッチシェル,ロイヤ
ル・ダッチ・シェル)
[3]しぇる
【シェル】
◇Maria Schell(マリア・シェル)
○[人]オーストリアの女優(1926. 1.15〜2005. 4.26)。ウィー
ン生れ。父はスイス人作家、母はオーストリア人女優。俳優マ
クシミリアン・シェル(Maximilian Schell)(1930〜)の姉。
ナチスの迫害を逃れ、スイスに移住。
16歳で女優となる。
1954(昭和29)『最後の橋([独]Die Letzte Bruecke)』でカン
ヌ映画祭の女優賞を受賞。
1956(昭和31)『居酒屋([フ]Gervaise)』に主演。
じーえる
【Gl】
◇[英]glucinum
○[古][化]ベリリウム(beryllium)の旧称グルシヌの元素記号。
⇒べりりうむ(ベリリウム)
しーえるあい
【CLI】
◇[英]command line interface
○[計]⇒しーゆーあい(CUI)
しーえるえる
【CLL】
◇[英]Chronic Lymphocytic Leukemia
○[病]慢性リンパ性白血病の略称。
しぇーるおいる
【シェールオイル】
【シェール・オイル】
◇[英]shale oil
○[鉱]⇒けつがんゆ(頁岩油)
じーえるおーえぬえーえすえす
【GLONASS】
◇[英]Global Orbiting Navigation Satellite System
○[天]⇒ぐろなす(グロナス,GLONASS)
★しぇーるがす
【シェールガス】
【シェール・ガス】
◇[英]shale gas
○[鉱]頁岩(ケツガン)の一種オイルシェール(oil shale)から採取
される天然ガス。
参照⇒おいるしぇーる(オイルシェール,オイル・シェール),
はいどろりっくふらくちゃりんぐ(ハイドロリックフラクチャ
リング,ハイドロリック・フラクチャリング)
しーえるしーえす
【CLCS】
◇[英]Commission on the Limits of the Continental Shelf
○国連の大陸棚限界委員会の略称。
沿岸国の申請を受けて二百海里を超える大陸棚の設定の認定
を行う組織。
しぇるしょっく
【シェルショック】
【シェル・ショック】
◇[英]shell shock
○[歴][病]第一次世界対戦中で最前線の将兵に起きたストレス
障害。
当時は一般に理解されず、心理的な不具者(フグシャ)という扱
いであった。
現在では「PTSD」と呼ばれている。
参照⇒ぴーてぃーえすでぃ(PTSD)
◎「シェル」は「砲弾」の意味。
★じぇるじんすきー
【ジェルジンスキー】
◇Felix Edmundovich Dzerjinski/Feliks Dzerzhinsky
○[人]ソビエト連邦(ソ連)の秘密警察の創設者(1877〜1925)。
◎ソ連の守護神とされ、モスクワ市のKGB(国家保安委員会)
本部前のジェルジンスキー広場(現:ルビャンカ広場)に銅像が
あった。1991. 8.(平成 3)市民の手で撤去されたが、破壊はさ
れず市当局が保存中。
じぇるじんすきーひろば
【ジェルジンスキー広場】
◇[英]Dzerzhinsky Square
○[古]⇒るびゃんかひろば(ルビャンカ広場)
しぇるせきゆ
【シェル石油】
◇[登録商標]Shell Oil
○[経]⇒ろいやるだっちしぇる(ロイヤルダッチシェル,ロイヤ
ル・ダッチ・シェル)
じぇるそみな
【ジェルソミナ】
◇Gelsomina
○[楽]⇒じぇるそみーな(ジェルソミーナ)
じぇるそみーな
【ジェルソミーナ】
◇Gelsomina
○[楽]ニノ・ロータ(Nino Rota)作曲の映画『道』の主題歌。
「ジェルソミナ」とも呼ぶ。
参照⇒みち(道)
◎イタリア語で"gelsomina"は"gelsomino(ジャスミン)"の女性
形で、女性の名前。
じぇるそみーの
【ジェルソミーノ】
◇[伊]gelsomino
○[植](イタリア語で)ジャスミン([英]jasmine)。
⇒じゃすみん(ジャスミン)
★しぇるたー
【シェルター】
◇[英]shelter
○(1)避難場所。
「防空壕(ボウクウゴウ)」とも呼ぶ。
◎核シェルター
◎2008(平成20)春、旧西独の核シェルターが一般公開。
2008(平成20)春、旧東独の核シェルターが一般公開。
○(2)遮蔽物(シャヘイブツ)。
しぇるてぃ
【シェルティ】
◇[英]shelie/shelty
○(1)[哺]⇒しぇとらんどしーぷどっぐ(シェトランドシープドッ
グ)
○(2)[哺]⇒しぇとらんどぽにー(シェトランドポニー)
しぇるてぃけん
【シェルティ犬】
◇[英]shelty dog
○[哺]⇒しぇとらんどしーぷどっぐ(シェトランドシープドッ
グ)
しぇるぱ
【シェルパ】
◇Sherpa
○(1)ネパール東部のヒマラヤ山岳地帯に住む、チベット系ボ
ーチャ族(Bhotia)の一部族。
大麦・ソバ・ジャガイモなどの畑作農耕、山羊(ヤギ)やヤク
の牧畜を主に、ネパール・チベット間の仲介交易にも従事。
言語はチベット・ビルマ語系、宗教はチベット仏教(ラマ教)。
しばしばヒマラヤ登山隊の案内人や人夫にも従事し現金収入
を得ている。
◎1953. 5.29(昭和28)テンジン、イギリス登山隊(隊長ハント)
のニュージーランド人ヒラリーとともにエベレスト(チョモラ
ンマ)に初登頂。
1956. 5. 9(昭和31)ガルツェン、槙有恒を隊長とする日本の
登山隊とともにマナスルに初登頂。
○(2)(sherpa)シェルパ族出身の登山案内人(ガイド)・荷運び
人(ポーター)。
参照⇒ぼっか(歩荷),ごうりき(強力)(3)
しぇるびーぐん
【シェルビー郡】
◇[英]Shelby County
○アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)南西
端の郡。南部をミシシッピー州(Mississippi State)、西部を
アーカンソー州(Arkansas State)に隣接。
郡都はメンフィス(Memphis)。
〈人口〉
1980(昭和55)77万4,381人。
1990(平成 2)82万6,330人。
2000(平成12)89万7,472人。
しぇるふ
【シェルフ】
◇[英](単数形)shelf/(複数形)shelves(シェルブズ)
○(1)棚(タナ)。
◎ブックシェルフ(bookshelf):書棚・本棚。
○(2)岩棚(イワダナ)。
○(3)暗礁(アンショウ)・砂州(サス)・浅瀬(アサセ)。
しーえるぶい
【CLV】
◇[英]Cambodia,Laos and Viet Nam
○カンボジア・ラオス・ベトナムの総称。
かつて仏領インドシナだった諸国。
参照⇒ふつりょういんどしな(仏領インドシナ,仏領印度支那)
しぇるぶーる
【シェルブール】
◇Cherbourg
○フランス北西部、バス・ノルマンディー地域圏(Region
Basse-Normandie)西部のマンシュ県(Departement Manche)北端
の都市。
英仏海峡([フ]La Manche)に面するコタンタン半島([フ]la
Peninsule du Cotentin)の北岸に位置し、軍港がある。
じぇるまーにあ
【ジェルマーニア】
◇[伊]Germania
○(イタリア語で)ドイツ。
⇒どいつ(ドイツ,独逸,獨逸)
じぇるみなる
【ジェルミナル】
◇[フ]Germinal
○[暦]フランスの革命暦(Calendrier revolutionnaire)の第七
月。
西暦3月21日からの30日間。
「芽月」とも呼ぶ。
参照⇒かくめいれき(革命暦)
じぇるむ
【ジェルム】
◇Jhelum/Jehlam
○⇒じぇーらむ(ジェーラム)
じぇるむがわ《じえるむがは》
【ジェルム川】
◇[英]Jhelum River/Jehlam River
○[地]⇒じぇーらむがわ(ジェーラム川)
じぇるむちく
【ジェルム地区】
◇[英]Jhelum District/Jehlam District
○⇒じぇーらむちく(ジェーラム地区)
しぇーれ
【シェーレ】
◇Karl Wilhelm Scheele
○[人]スウェーデンの薬剤師・化学者(1742.12.19〜1786. 5.
21)。
1775(安永 4)シェーレ緑(Scheele's green)を創製。
しーえれふぁんと
【シーエレファント】
◇[英]sea elephant
○(1)[哺]ゾウアザラシの英語名。
⇒ぞうあざらし(ゾウアザラシ,象海豹)
○(2)[地](sea elephant Bay)⇒しーえれふぁんとわん(シーエ
レファント湾)
しーえれふぁんとわん
【シーエレファント湾】
◇[英]sea elephant Bay
○[地]オーストラリア北東部、キング島(King Island)東岸の
湾。
しぇれほふ
【シェレホフ】
◇Shelekhov
○ロシア連邦の東部シベリア、イルクーツク州(Irkutskaya
Oblast)の町。州都イルクーツク(Irkutsk)の南西。
◎石川県能美郡(ノミグン)根上町(ネアガリマチ)の姉妹都市。
しぇーれみどり
【シェーレ緑】
◇[英]Scheele's green
○[化]⇒あひさんどう(亜砒酸銅)
しぇれめちぇぼこくさいくうこう《しえれめちえぼこくさいくうかう》
【シェレメチェボ国際空港】
◇[英]Sheremetyevo International Airport
○[空]ロシアの首都モスクワ郊外にある国際空港。
しえろ
【シエロ】
◇[西]cielo、[フ]ciel(シエル)、[伊]cielo(チェーロ)
○(1)天・天空([英]heaven)。天国・極楽([英]paradise)。
○(2)至福([英]bliss)。
○(3)天井([英]ceiling)。天蓋(テンガイ)([英]canopy)。
○(4)空([英]sky)。大空(オオゾラ)([英]welkin)。
じぇろにも
【ジェロニモ】
◇Geronimo
○[人]アメリカ・インディアン、アパッチ(Apache)族の酋長(シュ
ウチョウ)(1829〜1909. 2.17)。本名はゴヤスレイ(Goyathlay)。
アメリカ合衆国のインディアン政策に憤慨して武力蜂起し、
インディアン最後の抵抗戦を指導。
1886(明治19)捕われ、獄死。
参照⇒せいぜんうんどう(西漸運動)
[1]じぇろーむ
【ジェローム】
◇[英]Saint Jerome/St.Jerome
○[人]⇒ひえろにむす(ヒエロニムス)
[2]じぇろーむ
【ジェローム】
◇Jerome Klapka Jerome(ジェローム・クラプカ・ジェローム)
○[人]イギリスの小説家・劇作家(1859. 5. 2〜1927. 6.14)。
★しえん
【支援】
○
◎絶大なる支援
★しえん
【四縁】
○[仏]因縁(インネン)・等無間縁(トウムケナネン)(次第縁)・所縁縁(ショエン
ネン)(縁縁)・増上縁(ゾウジョウエン)の総称。
物事を生じさせる外的または間接的な原因(縁)を4種に分類
したもの。
◎六因四縁五果
参照⇒りくいん(六因),ごか(五果)
しえん
【紙鳶】
○たこ(凧)。
⇒たこ(凧)
しえん《しゑん》
【紫垣】
◇[中]Ziyuan
○⇒しび(紫微)
しえん
【賜宴】
○酒宴を賜ること。また、その酒宴。
参照⇒さかまい(酒幣)
しぇーん
【シェーン】
◇[英]Shane
○[映]1953(昭和28)公開のアメリカ西部劇映画。
監督:ジョージ・スティーヴンス。
出演:アラン・ラッド(Alan Ladd):シェーン。
ジーン・アーサー(Jean Arthur):マリアン(Marian
Starrett)。
ワイルド(Brandon De Wilde):ジョイ(Joey Starrett)。
主題曲:『遥かなる山の呼び声(Call of the Faraway Hills)』。
◎1953. 4.23(昭和28)アメリカで公開。
1953.10.20(昭和28)日本で公開。
しーえん
【シーエン】
◇Skien
○ノルウェー南部、テーレマーク県(Telemark Fylke)東部にあ
る県都。
スカゲラク海峡([英]Skagerrak Strait)に注(ソソ)ぐシーエン
川(Elv Skien)に臨む河港。
〈人口〉
1990(平成 2)4万7,679人。
◎劇作家イプセン(Henrik Ibsen)の生誕地。
じぇんか
【ジェンカ】
◇Letkis-Jenka
○[楽]ラウノ・レティネン(Rauno Lehtinen)(1932. 4. 7〜)作
詞・作曲のフィンランド民謡。
日本では永六輔(エイロクスケ)作詞「レットキス(Let's Kiss)」のタ
イトルで坂本九(キュウ)が歌ってヒット。
◎日本:参照⇒さきゃくぶ(左脚舞)
しえんかたんそ《しえんくわたんそ》
【四塩化炭素】
◇[英]carbon tetrachloride
○[化]溶剤の一種。分子式はCCl4。
特有な臭いのある無色の液体で、脂肪・樹脂・タールなどを
よく溶解する。有毒。
メタンや二硫化炭素に塩素を作用させて製造する。
溶剤のほか、引火性がなく消火剤にも利用される。
また、フレオン(フロン)の合成原料に用いられていた。
しぇんきぇーヴぃち
【シェンキェーヴィチ】
◇Henryk Sienkiewicz
○[人]⇒しぇんきぇびっち(シェンキェビッチ)
しぇんきぇびち
【シェンキェビチ】
◇Henryk Sienkiewicz
○[人]⇒しぇんきぇびっち(シェンキェビッチ)
しぇんきえびっち
【シェンキエビッチ】
◇Henryk Sienkiewicz
○[人]⇒しぇんきぇびっち(シェンキェビッチ)
しぇんきぇびっち
【シェンキェビッチ】
◇Henryk Adam Aleksander Pius Sienkiewicz(ヘンリク・シェ
ンキェビッチ)、[英]Henry Sienkiewicz
○[人]ポーランドの小説家(1846. 5. 5〜1916.11.15)。リトア
ニア生れ。ペンネームは"Litwos"。
農民小説から歴史小説に転じ、ポーランドの過去の栄光をう
たいあげ、帝政ロシアによる亡国の悲運に沈む自国民を励まし、
民族熱を鼓吹した。
1905(明治38)ノーベル文学賞、受賞。
作品は歴史小説『クオ・バディス(Quo Vadis)』、三部作
1884(明治17)『火と剣もて(Ogniem i mieczem)』・1886年『大
洪水(Potop)』・『ウォロディヨフスキー(Pan Wolodyjowsk)』、
1900年『十字軍団の騎士(Krzyzacy)』など。
「シェンキエビッチ」,「シェンキェーヴィチ」,「シェンキェビ
チ」とも呼ぶ。
参照⇒くおばでぃす(クオ・バディス)
しぇんげん
【シェンゲン】
◇Schengen
○ルクセンブルク南東部、グレーべンマッハー地区(District
de Grevenmacher)北部のエヒテルナハ郡(Canton d'Echternach)
東部にある村。
北緯49.47°、東経6.36°の地。
〈人口〉
2001(平成13)425人。
◎1985. 6.14(昭和60)ベネルックス3国・フランス・ドイツの
5ヶ国、シェンゲン協定(Schengen Agreement)を締結。
しえんじ《しゑんじ》
【四円寺】
○[歴]京都府京都市右京区花園仁和寺付近にあった、名前に
「円」のつく四つの天台宗の寺。
<1>円教寺(エンキョウジ):一条天皇の勅願で建立。
<2>円明寺(エンミョウジ)のち円宗寺(エンシュウジ):後三条天皇の勅
願で建立。
<3>円乗寺(エンジョウジ):後朱雀天皇の勅願で建立。
<4>円融寺(エンユウジ):円融天皇の勅願で建立。現存。
じぇんじゃぶる
【ジェンジャブル】
◇[フ]gingembre(ジェンジャーバ)
○[植](フランス語で)ショウガ(生姜)。
⇒しょうが(ショウガ,生薑,生姜)
じぇーんずびる
【ジェーンズビル】
◇Janesville
○アメリカ中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)南部
ロック郡(Rock County)中央部にある郡都。
しえんた
【シエンタ】
◇[登録商標]SIENTA
○[交]トヨタ自動車(株)の小型ミニバン。
◎名称は「7」を意味するスペイン語の「シエテ(siete)」からの
造語。
◎2003. 9.29(平成15)3列シート7人乗りを発売。
じぇんだー
【ジェンダー】
◇[英]gender
○(1)[言]文法上の性。
○(2)[社]歴史的・文化的・社会的に複雑に形成され、後天的
に学習される男女の性別・性差。
生物学的・生得的な性別を示すセックス([英]sex)に対して
用いられる。
◎ジェンダーフリー,ジェンダーギャップ
じぇんだーぎゃっぷ
【ジェンダーギャップ】
◇[英]gender gap
○(1)[社]文化的に形成された男女像から現れる思想行動の違
い。
○(2)[政]性別によって極端に現れる支持率の差。
じぇんだーふりー
【ジェンダーフリー】
◇[英]gender free
○[社]文化的な性差をなくすこと。社会的性差別の解消。性差
別からの解放。
◎1995(平成 7)ころから日本でも使用され始めたが、普及とと
もに2003(平成15)ころからは男らしさ・女らしさの否定、役割
分担の無視などの問題が現れてきた。
2004. 8.12(平成16)東京都教育委員会、定義のあいまいなジェ
ンダーフリーという用語を教育現場から排除する方針を決定。
しぇんちぇん
【シェンチェン】
◇[中]Shenzhen
○⇒しんせん(シンセン,深セン)
しぇんちょう
【シェンチョウ】
【神舟】
◇[中]Xinzhou、[英]Shenzhou spaceship
○[宇]⇒しんしゅう(神舟)
じぇんね
【ジェンネ】
◇Djenne
○西アフリカ、マリ共和国中央部のモプティ州(Region Mopti)
南西部にある都市。
北緯13.92°、西経4.56°の地。
〈人口〉
1976(昭和51)1万0,275人。
1998(平成10)1万9,233人。
◎13世紀から金の交易都市として栄える。
1988(昭和63)旧市街、世界文化遺産に登録。
じぇんねっと
【ジェンネット】
◇[トルコ語]cennet、[英]paradise
○(トルコ語で)天国・楽園。
じぇーんねんかん
【ジェーン年鑑】
◇[英]Jane's yearbook
○[軍]イギリスのジェーン社が刊行する、世界中の兵器を網羅
(モウラ)した、航空機・艦船・陸軍など各分野の年鑑の総称。
しぇんやん
【シェンヤン】
【瀋陽】
◇[中]Shenyang
○⇒しんよう(瀋陽,沈陽)
----------------------------------------------------------------