フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0097.3000.12

                 百   科   辞   書    《ろさ》     編集:獨  澄旻

-------- ろさ --------------------------------------------------
ろーざ
	【ローザ】
	◇[登録商標]Rosa
	○[交]三菱ふそうトラック・バス(元:三菱自動車工業)の小型
	バス。
ろさーど
	【ロサード】
	◇[西]rosado
	○(1)[色]⇒ろぜ(ロゼ)(1)
	○(2)[食]⇒ろぜ(ロゼ)(2)
ろーざにりん
	【ローザニリン】
	◇rosaniline
	○[化]⇒ふくしん(フクシン)
ろさりお
	【ロサリオ】
	◇Rosario
	○アルゼンチン中北東部、サンタフェ州(Provincia de Santa 
	Fe)南部の都市。
	〈人口〉
	 1975(昭和50) 75万人。
	 1980(昭和55) 79万4,000人。
	 1991(平成 3)109万5,906人。
	◎革命家チェ・ゲバラ(Ernesto Che Guevara)の生誕地。
ろざりお
	【ロザリオ】
	◇[葡]rosario(バラ園)、[英]rosary(ロザリー)
	○(1)[宗]ローマ教会でロザリオの祈りに用いる数珠(ジュズ)。
	 小珠10個と大珠1個の11個を1連(decade)とし、15連(165個)
	または5連(55個)からなる。
	 「ロザリヨ」,「コンタツ(contas)」,「コンタス」とも呼ぶ。
	 参照⇒ろざりおのいのり(ロザリオの祈り),みさんが(ミサン
	ガ)
	○(2)[宗](the rosary)⇒ろざりおのいのり(ロザリオの祈り)
ろざりおのいのり
	【ロザリオの祈り】
	◇[英]the rosary/the Rosary
	○[宗]ローマ教会で、救世主キリストと聖母マリアの生涯を黙
	想する祈祷(キトウ)。
	 大珠を指でつまみ主祷文(主の祈り)を唱え、小珠10個を繰り
	ながら天使祝詞(Ave Maria)を10回唱え、栄誦(エイショウ)(Gloria 
	Patri)を1回唱えて1連(decade)とし、1連を5回繰り返して
	1環とし、1環を3回繰り返す。
	 参照⇒ろざりお(ロザリオ)(1)
ろざりーぴー
	【ロザリーピー】
	◇[英]rosary pea
	○[植](英語で)トウアズキ(唐小豆)。
	 ⇒とうあずき(トウアズキ,唐小豆,相思子)
ろざりよ
	【ロザリヨ】
	◇[葡]rosario
	○[宗]⇒ろざりお(ロザリオ)
ろさん
	【廬山】
	◇[中]Lu Shan
	○[地]⇒ろざん(廬山)
★ろざん
	【廬山】
	◇[中]Lu Shan/Lushan
	○[地]中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)北部にあ
	る名山。
	 九江市(Jiujian Shi)(キュウコウシ)の南西17キロメートルに位置
	し、多くの峰から成る。最高峰は漢陽峰(Hanyangfeng)(1,426
	メートル)。
	 東方のハ陽湖(Poyang Hu)(ハヨウコ)展望の景勝地。
	 「ろさん(廬山)」とも呼ぶ。
	 参照⇒こうろほう(香炉峰)(1),はくろくどうしょいん(白鹿
	洞書院),こけい(虎渓),はようこ(ハ陽湖)
	◎周代に匡俗(Kuang Su)(キョウ・ゾク)という隠士が廬(イオリ)を結び
	隠棲(インセイ)して仙人となったと伝えられ、「匡山(Kuangshan)(キョ
	ウザン,キョウサン)」,「匡廬(Kuanglu)」,「匡廬山(Kuanglushan)」とも呼
	ぶ。
ろさんぜるす
	【ロサンゼルス】
	◇Los Angeles
	○⇒ろすあんぜるす(ロスアンゼルス,羅府)
ろーざんぬ
	【ローザンヌ】
	◇Lausanne
	○スイス西部、ボー州(canto de Vaud)の州都。レマン湖北岸
	の観光・保養都市。
	 北緯46.52°、東経6.62°の地。
	 国際オリンピック委員会(IOC)の本部がある。
	〈人口〉
	 1987(昭和62)12万4,000人。
	 2000(平成12)11万4,900人。
	 2001(平成13)11万5,600人。
	 2002(平成14)11万6,300人。
	 2004(平成16)11万8,000人。
★ろーざんぬかいぎ《ろーざんぬくわいぎ》
	【ローザンヌ会議】
	◇[英]Lausanne Conference
	○(1)[歴]1922.11.〜1923. 7.(大正11〜大正12)セーブル条約
	を改訂した国際会議。
	 参照⇒せーぶるじょうやく(セーブル条約)
	○(2)[歴]1932(昭和 7)6月〜7月、ドイツの賠償問題(ヤング
	案修正)に関して行われた国際会議。
★ろーざんぬじょうやく《ろーざんぬでうやく》
	【ローザンヌ条約】
	◇[英]the Treaty of Lausanne 
	○[歴]ローザンヌ会議の結果、セーブル条約を改訂してトルコ
	と連合国との間で締結した条約。
	 トルコの独立と領土の一部が回復した。
	 参照⇒せーぶるじょうやく(セーブル条約)
	◎1923. 7.(大正12)締結。
ろし
	【濾紙】
	【ろ紙】
	◇[英]filter paper
	○濾過に用いる多孔質の紙。液体に混じっている個体微粒子を
	濾(コ)して取り除き、清浄な液体にする。
	 「ろかし(濾過紙,ろ過紙)」,「こしがみ(濾紙,濾し紙,漉し紙)」
	とも呼ぶ。
	 参照⇒ろか(濾過,ろ過)
ろじ
	【路次】
	◇[日]roji
	○ある所へ行く道の途中・通り道・道すがら。途次(トジ)・道
	中(ドウチュウ)。
	◎中国語:路次(luci)。
ろじ《ろぢ》
	【路地】
	◇[日]roji
	○(1)人家の間の狭い通路。
	◎路地裏,横町の路地
	○(2)門内・庭内にある細い通路。
	○(3)[建]⇒ろじ(露地,路地)
★ろじ《ろぢ》
	【露地】
	◇[日]roji
	○(1)屋根などの覆(オオ)いがなく、風雨に晒(サラ)されている、
	露出した土地・地面。
	◎露地栽培
	○(2)[仏]三界の火宅(カタク)を逃(ノガ)れた境地。煩悩(ボンノウ)を
	離脱した境地。
	 参照⇒さんがいかたく(三界火宅)
	◎中国語:露地(ludi)。
	○(3)[建]⇒ろじ(露地,路地)
ろじ《ろぢ》
	【露地】
	【路地】
	◇[日]roji
	○[建](茶道で)茶室に付随する庭。茶室の庭。
	 狭い敷地にわずかな飛石(トビイシ)・手水鉢(チョウズバチ)や草木
	を自然な状態に配置する。
	 中門(チュウモン)または中潜(ナカクグ)りを境に、内側を「内露地(ナカ
	ロジ)」、外側を「外露地(ソトロジ)」と呼ぶ。
	 「茶庭(ちゃにわ,ちゃてい)」とも呼ぶ。
	 参照⇒うちろじ(内露地),そとろじ(外露地),だいとくじがき
	(大徳寺垣)(2)
	◎露地門:⇒ろじもん(露地門)
	 露地箒:⇒ろじぼうき(露地箒)
	 要石:⇒かなめいし(要石)(4)
★ろしあ
	【ロシア】
	【露国】
	【露西亜】
	【魯矢亜】
	【魯西亜】
	○ユーラシア大陸北部にある連邦共和国(Rossiiskaya Federa-
	tsiya)。
	 旧称は「俄羅斯(オロス)」。略称は「ろ(露,魯)」
	〈面積〉
	 1,707万5,200平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)1億4,600万1,176人(7月推計)。
	〈歴代大統領〉
	 ボリス・エリツィン(Boris Nikolayevich Yeltsin)(1931〜)
	:1991. 7.10〜1999.12.31。
	 ウラジミール・プーチン(Vladimir Putin)(1952〜):1991.
	12.31(代理)、2000. 5. 7〜。
	 ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)(1965. 9.14
	〜):2008. 5. 7〜。
	〈歴代首相〉
	 ミハイル・ミハイロビッチ・カシヤノフ(Mikhail Mikhailov-
	ich Kasyanov)(1957〜):2000. 5. 7(代理)、2000. 5.17〜
	2004. 2.24。
	 フラトコフ(Mikhail Yefimovich Fradkov)(1950〜):2004.
	 3. 5〜。
	 ウラジミール・プーチン(前出):2008. 5. 8〜。
	◎共和国:[露]* Respublika/Respublika *、[英]the Repub-
	lic of *。
	 州:[露]* Oblast、[英]* Region。
	 自治州:[露]* Autonomous Oblast(AO)。
	 自治管区:[露]* Autonomous Okrug(AOk)、[英]* Autonomic 
	Region。
	 地方:[露]* Krai(Kray)(Край)、[英]* Territory。
	◎民族衣装:⇒るばしか(ルバシカ)
	 独立記念日:6月12日(1990年)。
	 海軍の日:7月27日。
	 革命記念日:11月7日(1917年)。
	 憲法記念日:12月12日。
	◎ 989年、キリスト教に改宗。
	 1991. 8.24(平成 3)ソビエト連邦から独立。
	 1993.12.12(平成 5)憲法制定。
	◎白ロシア:⇒べらるーし(ベラルーシ)
	 小ロシア:⇒うくらいな(ウクライナ)
	 ロシアのやわらかな下腹:⇒かふかず(カフカズ)(2)
ろじあ
	【ロジア】
	◇[伊](単数形)loggia/(複数形)loggie
	○[建]柱廊(チュウロウ)(コロネード)の一種。片側が壁で、一方が
	庭などに面して柱だけの廊下。ベランダの様な廊下。
	 「ロッジャ」,「開き廊下」,「涼み廊下」とも呼ぶ。また、長いも
	のは「ロジャート(loggiato)」,「ロッジャート」と呼ぶ。
	 参照⇒ころねーど(コロネード),ばるこにー(バルコニー,露
	台)
★ろしあかいぐん
	【ロシア海軍】
	◇[英]Russian Navy
	○[軍]
	 北方艦隊(Northern Fleet):司令部セベロモルスク(Severo-
	morsk)。
	 バルト艦隊(Baltic Fleet):司令部カリーニングラード(Ka-
	liningrad)。
	 黒海艦隊(Black Sea Fleet):司令部セバストポリ(Sevasto-
	pol')(ウクライナ)。
	 カスピ小艦隊(Caspian Fleet):司令部アストラハン(Astra-
	khan)。
	 太平洋艦隊(Pacific Fleet):司令部ウラジオストク(Vladi-
	vostok)。
ろしあがいしゃ《ろしあぐわいしや》
	【ロシア会社】
	◇[英]Russian Company
	○[歴]イギリスのロシア貿易独占会社。現存。
	 「モスクワ会社」とも呼ぶ。
	◎R.チャンセラー(Richard Chancellor)が、1553(天文22)ロ
	シア皇帝イワン四世(Czar Ivan IV)(雷帝)から独占権を受け、
	1555(天文24)にはイングランド女王メアリー一世(Mary I)から
	特許状を受けて設立。
	 1646(正保 3)オランダの圧力によりロシアから排除される。
	 1660(万治 3)会社を再編成して再び貿易を許可される。
	 1698(元禄11)貿易の独占権を失う。
★ろしあかくめい
	【ロシア革命】
	◇[露]Russkaya revolyutsiya、[英]the Russian Revolution
	○[歴]1917(大正 6)ロシアに起った世界初の社会主義革命。
	 参照⇒にがつかくめい(二月革命)(2),じゅうがつかくめい
	(十月革命),しべりあしゅっぺい(シベリア出兵),いんてりげん
	ちゃ(インテリゲンチャ)
	◎血友病の補助説明を参照:⇒けつゆうびょう(血友病)
ろしあかくめいきねんび
	【ロシア革命記念日】
	○[歴][暦]11月7日。
	 参照⇒じゅうがつかくめい(十月革命)
ろしあきんだいおんがくのちち
	【ロシア近代音楽の父】
	◇[英]father of modern Russian music
	○[人]グリンカ(Mikhail Ivanovich Glinka)の別称。
	 ⇒ぐりんか(グリンカ)
ろしあぐんかんつしませんりょうじけん
	《ろしあぐんかんつしませんりやうじけん》
	【ロシア軍艦対馬占領事件】
	○[歴]⇒つしまじけん(対馬事件)
★ろしあせいきょうかい《ろしあせいけうくわい》
	【ロシア正教会】
	◇[英]Russian Orthodox Church
	○[宗]
	〈総主教(Patriarch)〉
	 第15代:アレクシー二世(Alexy II)(1929. 2.23〜2008.12.
	 5)。
ろしあたんぽぽ
	【ロシアタンポポ】
	【ロシア蒲公英】
	【露西亜蒲公英】
	◇[学]Taraxacum kok-saghyz、[英]Russian dandelion
	○[植]キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)タンポポ属(Ta-
	raxacum)の多年草。カザフスタン・ウズベキスタン原産。
	 根に天然ゴムを含有する。
	 参照⇒ごむ(ゴム,護謨)(4)
	◎学名の"kok-saghyz"はラテン語の「根(kok)」と「ゴム(sagyz)」
	とから。
ろしあのやわらかなしたばら《ろしあのやはらかなしたばら》
	【ロシアのやわらかな下腹】
	◇[英]Russia's soft underbelly
	○[俗]カフカズ(コーカサス)地方の別称。
	 ⇒かふかず(カフカズ)(2)
	◎"underbelly"には「弱点」の意味もある。
★ろしあぺるしあせんそう《ろしあぺるしあせんさう》
	【ロシア・ペルシア戦争】
	◇[英]Russo-Persian War
	○(1)[歴]1813(文化10)。
	○(2)[歴]1826〜1828(文政 9〜文政11)。
	 参照⇒とるこまんちゃーいじょうやく(トルコマンチャーイ
	条約)
★ろしあもじ
	【ロシア文字】
	○[言]
	◎通番 大・小 訳   名称
	 ------------------------------------------------
	  1  А а a    アー(a)
	  2  Б б b    ベー(be)
	  3  В в v    ヴェー(ve)
	  4  Г г g    ゲー(ge)
	  5  Д д d    デー(de)
	  6  Е е e    イエー,イェー,ィエー(ye)
	  7  Ё ё je   イヨー,ヨー,ィヨー(yo)
	  8  Ж ж zh   ジェー(zhe)
	  9  З з z    ゼー,ズェー(ze)
	  10  И и i    イー(i)
	  11  Й й i    イークラトコエ,イクラートカイ(i 
	kratkoye,short i)
	  12  К к k    カー(ka)
	  13  Л л l    エリ,エル(el)
	  14  М м m    エム(em)
	  15  Н н n    エン,エヌ(en)
	  16  О о o    オー(o)
	  17  П п p    ペー(pe)
	  18  Р р r    エル(er)
	  19  С с s    エス(es)
	  20  Т т t    テー(te)
	  21  У у u    ウー(u)
	  22  Ф ф f    エフ(ef)
	  23  Х х kh   ハー(kha)
	  24  Ц ц ts   ツェー(tse)
	  25  Ч ч ch   チェー(che)
	  26  Ш ш sh   シャー(sha)
	  27  Щ щ shch シチャー,シシャー(shsha)
	  28  Ъ ъ '    トヴョールドゥイズナーク,硬音符,分
	離記号(tverdyj znak,hard sign)
	  29  Ы ы y,i  ウイ,ゥイー(yery)
	  30  Ь ь '    ミャーフキーズナーク,軟音符,軟音記
	号(mjagkij znak,soft sign)
	  31  Э э e    エー(e)
	  32  Ю ю yu   ユー(yu)
	  33  Я я ya   ヤー(ya)
ろしあんうるふはうんど
	【ロシアンウルフハウンド】
	◇[英]Russian wolfhound
	○[哺]⇒ぼるぞい(ボルゾイ)
ろーじあんしゅう《ろーじあんしう》
	【ロージアン州】
	◇[英]Lothian Region/the Lothians
	○イギリス北部、スコットランド南西部の州。
	 州都はエジンバラ(Edinburgh)。
	◎1975(昭和50)スコットランド南西部の3州が合併して設立。
ろしあんるーれっと
	【ロシアンルーレット】
	【ロシアン・ルーレット】
	◇[英]Russian roulette
	○⇒るしあんるーれっと(ルシアンルーレット,ルシアン・ルー
	レット)
★ろじうむ
	【ロジウム】
	◇rhodium
	○[化]白金族元素の一つ。銀白色の固体金属。
	 元素記号はRh、原子番号は45、原子量は102.9。
ろじげた《ろぢげた》
	【露地下駄】
	【路地下駄】
	○[服]茶室の露地の出入りに履(ハ)く下駄。
	 雨や雪の日に草履(ゾウリ)の代わりに用いるもの。
	 多くはスギ(杉)製、雨にぬれても構わないように鼻緒(ハナオ)
	は竹の皮が用いられる。
	 「数寄屋下駄(スキヤゲタ)」とも呼ぶ。
	 参照⇒にわげた(庭下駄)
ろじさいばい《ろぢさいばい》
	【露地栽培】
	○[農]温室やフレームなどを用いず、普通の畑や花壇で農作物
	や花などを栽培すること。
	 参照⇒まるちんぐ(マルチング)(2)
ろじすてぃくす
	【ロジスティクス】
	◇[英]logistics
	○(1)[軍]軍事学(軍事科学)の一分野。
	 兵員・武器・軍需品・糧食などの調達・補給・輸送・修理、
	宿営・後方連絡線などの兵站(ヘイタン)業務に関する学問・技術。
	 「ロジスティックス」,「兵站学」,「兵站術」とも呼ぶ。
	○(2)[経]企業の物的流通(物流)とその調達を包括的に管理・
	運用する学問・技術。
	 原材料の調達や商品の仕入れから生産・在庫・輸送、顧客へ
	の販売・返品などから非常時の代替輸送法に至るまで経済的・
	技術的に扱う。
	 「ロジスティックス」,「ビジネス・ロジスティクス(business 
	logistics)」,「ビジネス・ロジスティックス」,「企業兵站」とも
	呼ぶ。
ろじすてぃっくす
	【ロジスティックス】
	◇[英]logistics
	○⇒ろじすてぃくす(ロジスティクス)
ろじーな
	【ロジーナ】
	◇[登録商標]Rosina
	○[農]株式会社サカタのタネが販売する、バラ(薔薇)に似たト
	ルコギキョウの一品種。
	 花色は、ブルー・ローズピンク・ピンクピコティ・ピンクフ
	ラッシュ・グリーン・イエローの6色。
	◎2003. 3. 3(平成15)出荷開始。
ろしなんて
	【ロシナンテ】
	◇Rosinante
	○[文]セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する痩せ
	馬。主人公ドン・キホーテがまたがる愛馬。
	 参照⇒どんきほーて(ドン・キホーテ)
ろしーにゃ
	【ロシーニャ】
	◇Rocinha
	○⇒ろっしーにゃ(ロッシーニャ)
ろじーね
	【ロジーネ】
	◇[独]Rosine
	○[食](ドイツ語で)干しブドウ。
	 ⇒ほしぶどう(干しブドウ,干し葡萄,干葡萄,乾し葡萄,乾葡
	萄)
ろじぼうき《ろぢばうき》
	【露地箒】
	◇[日]roziboki/rozi-boki
	○露地用具の一種。
	 露地に掛ける飾り箒で、主に外露地に掛ける棕櫚箒(シュロボウキ)
	と主に内露地に掛ける蕨箒(ワラビボウキ)とがある。
	 参照⇒しゅろぼうき(棕櫚箒),わらびぼうき(蕨帚)
ろじもん《ろぢもん》
	【露地門】
	◇[日]roji-mon
	○[建]茶庭の露地の入り口に設(モウ)けた、簡素で風雅な門。
	 茅門(カヤモン)・編笠門(アミガサモン)など。
	 参照⇒かやもん(茅門,萱門),あみがさもん(編み笠門,編笠門,
	網笠門)
ろじゃー
	【ロジャー】
	◇Roger
	○(1)(英語圏の)男性の名前。
	 参照⇒らじゃー(ラジャー)
	○(2)(Jolly Roger)⇒かいぞくき(海賊旗)
[1]ろじゃーす
	【ロジャース】
	◇Rogers/Rodgers
	○[人]⇒ろじゃーず(ロジャーズ)
[2]ろじゃーす
	【ロジャース】
	○[経]⇒ろぢゃーす(ロヂャース)
[1]ろじゃーず
	【ロジャーズ】
	◇Rogers
	○(1)(Rogers County)⇒ろじゃーずぐん(ロジャーズ郡)
	○(2)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)
	北西端のベントン郡(Benton County)中東部の都市。
[2]ろじゃーず
	【ロジャーズ】
	◇Woodes Rogers
	○[人]イギリスの私掠船船長(1679ころ〜1732. 7.16)。
	 世界各地で私掠行為を働く。
	 1717(享保 2)バハマ総督(royal governor of the Bahamas)
	に任じられ、カリブ海の海賊を平定。
[3]ろじゃーず
	【ロジャーズ】
	◇Carl Ransom Rogers
	○[人]アメリカの心理学者(1902. 1. 8〜1987. 2. 4)。
	 伝統的な指示的療法に対し、非指示的なカウンセリングによ
	る精神療法を提唱し、来談者中心療法(client-centered psy-
	chotherapy)を創始した。
	 著書は1942(昭和17)『カウンセリングと精神療法(Counsel-
	ing and Psychotherapy)』・1951(昭和26)『クライアント中心
	療法(Client-Centered Therapy)』など。
[4]ろじゃーず
	【ロジャーズ】
	◇Richard Rodgers
	○[人]アメリカのミュージカル作曲家(1902. 6.28〜1979.12.
	30)。
	 コロンビア大学在学中に作詞家ハート(Lorenz Hart)と知り
	合い、コンビを組みバラエティーショー『フライ・ウィズ・ミ
	ー(Fly With Me)』などで好評を得る。
	 1943(昭和18)ハートの死後、ハマースタイン(Oscar Hammer-
	stein II)とコンビを組む。
	 作品は1943(昭和18)『オクラホマ!(Oklahoma!)』・1956(昭
	和31)『王様と私(The King and I)』・1958(昭和33)『南太平
	洋(South Pacific)』・1965(昭和40)『サウンド・オブ・ミュ
	ージック(The Sound of Music)』など。
[5]ろじゃーず
	【ロジャーズ】
	◇Richard Rodgers
	○[人]イギリスの建築家(1933〜)。イタリアのフィレンツェ生
	れ。
	 1937(昭和12)イギリスに移住。
	 作品は1977(昭和52)『ポンピドー・センター』・1986(昭和
	61)『ロイズ・オブ・ロンドン』・1988(昭和63)『ロンドン第
	3空港』など。
ろじゃーずぐん
	【ロジャーズ郡】
	◇[英]Rogers County
	○アメリカ合衆国中南部、オクラホマ州(Oklahoma State)北東
	部の郡。
	 郡都はクレアモア(Claremore)。
	〈面積〉
	 1,842.62平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)70,641人(4月1日現在)。
ろじゃーすびる
	【ロジャーズビル】
	◇Rogersville
	○アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北東
	部にあるホーキンス郡(Hawkins County)の郡都。
ろじゃーと
	【ロジャート】
	◇[伊]loggiato
	○[建]柱廊(チュウロウ)の一種。長いロジア(loggia)(開き廊下)。
	 参照⇒ろじあ(ロジア)
ろしゅ
	【ロシュ】
	◇[登録商標]Roche
	○[経][薬]スイスの大手製薬会社。
	 中外製薬の親会社。
	 「ロッシュ」とも呼ぶ。
ろしゅはしゃーな
	【ロシュハシャーナ】
	◇Rosh Hashana
	○[宗]⇒ろーしゅはしゃなー(ローシュ・ハシャナー)
ろーしゅはしゃなー
	【ローシュ・ハシャナー】
	◇[ヘブライ語]Rosh ha-Shanah、[英]New Year
	○[宗]ユダヤ教の新年祭。日没から始まる二日間。
	 「ロシュハシャーナ([英]Rosh Hashana)」とも呼ぶ。
	◎イスラエルでは二日間とも休日。
ろしん
	【炉心】
	○(1)[冶金]炉の中心部分。
	○(2)[原]([英]reactor core)原子炉で連鎖核反応が行われて
	いる部分。
	 核燃料・減速材・冷却材などで構成される。
	◎炉心隔壁(shroud):⇒しゅらうど(シュラウド)(3)
	 炉心溶融(meltdown):⇒ろしんようゆう(炉心溶融)
ろじん
	【ロジン】
	◇[英]rosin
	○松脂(マツヤニ)からテレビン油を蒸留した後の残留物。淡黄色ま
	たは褐色の透明な天然樹脂。
	 塗料(ワニス)・印刷インク・製紙原料(サイズ)・すべり止め
	などに用いられる。
	 「ロージン」,「コロホニウム(colophonium)」,「コロフォニー
	(colophony)」とも呼ぶ。
	 参照⇒れじん(レジン)(1)
ろじん
	【魯迅】
	◇[中]Lu Xun
	○[人]中国の文学者(1881〜1936)。
	 ⇒『人名辞典』ろじん(魯迅)
	◎作品のテーマパーク:⇒ろちん(魯鎮)
ろーじん
	【ロージン】
	◇[英]rosin
	○⇒ろじん(ロジン)
ろしんかくへき
	【炉心隔壁】
	◇[英]shroud
	○[原]⇒しゅらうど(シュラウド)(3)
ろしんようゆう
	【炉心溶融】
	◇[英]meltdown
	○[原]冷却材喪失事故(LOCA)などにより炉心の核燃料が冷
	却水から露出し、空焚(カラダ)き状態になって核燃料が溶ける現
	象。
	 「メルトダウン」とも呼ぶ。
	 参照⇒えるおーしーえー(LOCA),ちゃいなしんどろーむ
	(チャイナシンドローム)
	◎2011. 5.12(平成23)東京電力、福島第1原発1号機を炉心溶
	融と認める。核燃料が露出・崩壊して圧力容器底部にたまり、
	溶融して一部は格納容器に流出したとみられる。
	◎緊急炉心冷却装置:⇒いーしーしーえす(ECCS)
ろす
	【ロス】
	◇Ross
	○(1)[地](Ross Sea)⇒ろすかい(ロス海)
	○(2)[地](Ross Island)⇒ろすとう(ロス島)
ろーす
	【ロース】
	○[食]牛や豚などの背中から肩や腰にかけての上等な肉。赤身
	で柔らかく、脂肪が網の目のように入っている。
	 肩ロース・リブロース・サーロインなど。
	 ロースト・ステーキなどに使われる。
	 参照⇒さし(サシ)
	◎「ロース」は「ロースト(roast)」の和略語で、「焼く」または「焼
	き肉」の意味。
ろず
	【ロズ】
	◇Lodz
	○ホーランドの都市ウッジのドイツ語名。
	 ⇒うっじ(ウッジ)
[1]ろーず
	【ローズ】
	◇[英]rose、[フ]rose
	○(1)[植]バラ(薔薇)。
	 ⇒ばら(バラ,薔薇)
	○(2)バラの花。
	○(3)[色]バラ色。
	 ⇒ばらいろ(バラ色,薔薇色)
	○(4)ダイヤモンドなどの宝石を24面にカットすること。また、
	カットした宝石。
[2]ろーず
	【ローズ】
	◇[英]lauds
	○[宗]⇒さんか(賛課)
★[3]ろーず
	【ローズ】
	◇Cecil John Rhodes(セシル・ローズ)
	○[人]イギリスの南アフリカ植民地の経営者・政治家(1853〜
	1902)。
	 1888(明治21)デビアス・コンソリデーテッド・マインズ社を
	設立。
	 1890〜1896(明治23〜明治29)ケープ植民地首相。
	 「セシル・ローズ」とも呼ぶ。
	 参照⇒でびあすこんそりでーてっどまいんずしゃ(デビアス
	・コンソリデーテッド・マインズ社,デ・ビアス・コンソリデ
	ーテッド・マインズ社)
	◎アフリカ南部の旧イギリス植民地ローデシア(Rhodesia)(現
	在のザンビア・ジンバブエ)は彼の名に因(チナ)む。
ろーずあにりん
	【ローズアニリン】
	◇rosaniline
	○[化]⇒ふくしん(フクシン)
ろすあらもす
	【ロスアラモス】
	◇Los Alamos
	○(1)(Los Alamos County)⇒ろすあらもすぐん(ロスアラモス
	郡)
	○(2)[原]アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州(New Mex-
	ico State)中北部のロスアラモス郡の郡都。ヘメス山脈(the 
	Jemez Mountains)中の高原台地にある都市。
	 世界有数の規模を持つ総合原子力研究所の「ロスアラモス国
	立研究所」がある。
	 参照⇒あるざますじゅうろく(アルザマス16)
	〈人口〉
	 1990(平成 2)1万1,455人。
	◎1942(昭和17)マンハッタン計画によって無人の地ロスアラモ
	スに1943(昭和18)春に原子爆弾の「原子力研究所」が創建。所長
	J.ロバート・オッペンハイマー。
	 1945(昭和20)世界初の原子爆弾が完成。7月16日アラモゴー
	ド(Alamogordo)砂漠で人類史上初のプルトニウム原爆実験「ト
	リニティー」が行われる。広島・長崎に投下された原子爆弾も
	ここで製造。
	 1946(昭和21)同研究所は「ロスアラモス科学研究所」としてア
	メリカ原子力委員会(1947年1月設立)の管理下でカリフォルニ
	ア大学により運営。
	 参照⇒まんはったんけいかく(マンハッタン計画)
ろすあらもすぐん
	【ロスアラモス郡】
	◇[英]Los Alamos County
	○アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州(New Mexico 
	State)中北部の郡。東部・南東部をサンタフェ郡(Santa Fe 
	County)に接する。
	 郡都はロスアラモス。
ろすあるとす
	【ロスアルトス】
	◇Los Altos
	○アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)
	中西部のサンタクララ郡(Santa Clara County)北西部の都市。
	 北緯37.37°、西経122.10°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)2万6,500人。
	 2000(平成12)2万7,700人。
	 2002(平成14)2万7,300人。
	 2003(平成15)2万7,200人。
	 2004(平成16)2万7,200人。
ろすあるとすひるず
	【ロスアルトスヒルズ】
	◇Los Altos Hills
	○アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)
	中西部のサンタクララ郡(Santa Clara County)北西部の町。
	 北緯37.37°、西経122.14°の地。
	 ロスアルトスの西方。
	〈人口〉
	 2000(平成12)7,900人。
	 2002(平成14)8,000人。
	 2004(平成16)8,000人。
ろすあんぜるす
	【ロスアンゼルス】
	◇[西]Los Angeles(天使)
	○(1)(Los Angeles County)⇒ろすあんぜるすぐん(ロスアンゼ
	ルス郡)
	○(2)南アメリカ南西岸、チリ共和国中南部のビオビオ州(Re-
	gion del Bio-Bio)南東部のビオビオ県(Provincia Biobio)の
	県都。
ろすあんぜるす
	【ロスアンゼルス】
	【羅府】
	◇Los Angeles
	○アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California 
	State)南部のロスアンゼルス郡(Los Angeles County)の郡都。
	 北緯34.11°、西経118.41°の地。
	 略称は「LA」。
	 「ロサンゼルス」,「らふ(羅府)」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1975(昭和50)273万人。
	 1986(昭和61)325万9,000人。
	 1990(平成 2)348万5,500人。
	 2000(平成12)369万4,700人。
	 2002(平成14)379万9,000人。
	 2003(平成15)382万0,000人。
	 2004(平成16)384万7,400人。
	◎映画製作の中心地ハリウッドがある:⇒はりうっど(ハリウッ
	ド,聖林)
ろすあんぜるすきゅう《ろすあんぜるすきふ》
	【ロスアンゼルス級】
	◇[英]Los Angeles class
	○[軍]アメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦の形式。
	 乗員140名。
	 排水量6,100トン・水中排水量6,900トン、全長110.3メート
	ル・直径10メートル、30ノット。
	 トマホーク巡航ミサイルを26基塔載可能、発射管は4門。原
	子炉は26メガワット。
	 ロシア製のキロ級潜水艦に相当。
	◎1976(昭和51)第1号が就役。
	 1996(平成 8)就役を最後に、62隻が建造された。
	 参照⇒ぶれまーとん(ブレマートン)
ろすあんぜるすぐん
	【ロスアンゼルス郡】
	◇[英]Los Angeles County
	○アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California 
	State)南部の郡。北部をカーン郡(Kern County)、東部をサン
	バーナディノ郡(San Bernardino County)、南東部をオレンジ
	郡(Orange County)、西部をベンチュラ郡(Ventura County)に
	接し、南部をサンペドロ海峡(San Pedro Channel)に面する。
	 郡都はロスアンゼルス。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)744万4,521人。
	 1990(平成 2)886万3,164人。
	 2000(平成12)951万9,338人。
	 2005(平成17)993万5,475人。
ろずうぇる
	【ロズウェル】
	◇Roswell
	○アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州(New Mexico 
	State)南東部のシャベス郡(Chaves County)の郡都。
	 毎年7月、UFOフェスティバルが開かれる。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)4万4,654人。
	◎1947. 7.14(昭和22)近くの砂漠にUFOが脱落し、乗ってい
	た宇宙人の遺体をロズウェル陸軍飛行場病院で解剖したという
	話がある。
ろーずうっど
	【ローズウッド】
	◇[英]rosewood
	○[植]シタン(紫檀)やシタンに似た木材。
	 ⇒したん(シタン,紫檀)(2)
★ろすおぼろんすえくすぽると
	【ロスオボロンエクスポルト】
	◇[露]Rosoboronexport
	○[古][経][軍]ロシアの武器輸出公社。
	 略称は「ROE」。
	◎2007(平成19)ロステフノロギヤ(Rostehnologiya)に改組。
	 参照⇒ろすてふのろぎあ(ロステフノロギヤ)
ろすかい
	【ロス海】
	◇[英]Ross Sea
	○[地]南極大陸のマリーバードランド(Marie Byrd Land)とビ
	クトリアランド(Victoria Land)との間にある海。
	 ロス島(Ross Island)やロス棚氷(タナゴオリ)(Ross Ice Shelf)
	がある。
ろすがとす
	【ロスガトス】
	◇Los Gatos
	○アメリカ合衆国西部、カルフォルニア州(California State)
	中西部のサンタクララ郡(Santa Clara County)西部の都市。郡
	都サンノゼ(San Jose)の南西方。
ろすかぼす
	【ロスカボス】
	【ロス・カボス】
	◇Los Cabos
	○メキシコ西部、バハカリフォルニア・スル州(estado de 
	Baja California Sur)南端の国際的リゾート地。
	 サンホセデルカボ(San Jose del Cabo)とカボサンルーカス
	(Cabo San Lucas)を結ぶ海岸線一帯。
	◎"cabo"は「岬」のこと。
	◎2002(平成14)9月〜10月、各種APEC会議を開催。
ろすきれ
	【ロスキレ】
	◇Roskilde
	○(1)(Roskilde Amt)⇒ろすきれけん(ロスキレ県)
	○(2)デンマーク西部、シェラン島([英]Sjaelland Island)中
	央部のロスキレ県北部にある県都。
	 北緯55.65°、東経12.09°の地。
	 世界遺産のロスキレ大聖堂がある。
	〈人口〉
	 1985(昭和60)3万9,662人(推計)。
	 1990(平成 2)3万9,924人(推計)。
	 1994(平成 6)4万1,266人(推計)。
	 2000(平成12)4万3,100人(推計)。
ろすきれけん
	【ロスキレ県】
	◇[デーン語]Roskilde Amt、[英]Roskilde County
	○デンマーク西部、シェラン島([英]Sjaelland Island)中央部
	の県。
	 県都はロスキレ。
	〈面積〉
	 891平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)23万3,212人(推計)。
ろーすくーる
	【ロースクール】
	◇[英]law school
	○[教][法]⇒ほうかだいがくいん(法科大学院)
ろすけ
	【露助】
	◇[露]Russkii
	○[古][俗](日本での)ロシアまたはロシア人への蔑称。
	 参照⇒せきろ(赤露),あめこう(アメ公)
	◎第二次世界大戦に敗戦するまで一般に使われていた。
	 中国:参照⇒ろうもうし(老毛子)
ろすけりぬす
	【ロスケリヌス】
	◇[羅]Roscellinus Compendiensis、[英]Roscelin of Com-
	piegne
	○[人]フランスの唯名論者(1050ころ〜1120ころ)。
★ろすこすもす
	【ロスコスモス】
	◇Roscosmos
	○[宇]ロシア連邦宇宙局の通称。
	 宇宙開発の統括機関。
	◎2004. 3.10(平成16)RSA(Russian Space Agency)(ロシア
	航空宇宙局)を改組。
	 参照⇒あーるえすえー(RSA)
ろすこもん
	【ロスコモン】
	◇Roscommon
	○(1)(Roscommon County)⇒ろすこもんけん(ロスコモン県)
	○(2)アイルランド北西部、コノート州(Connacht Province)東
	部のロスコモン県中央部にある県都。
ろすこもんけん
	【ロスコモン県】
	◇[英]Roscommon County
	○アイルランド北西部、コノート州(Connacht Province)東部
	の県。北部をスライゴ県(Sligo County)、北東部をリートリム
	県(Leitrim County)、南部をゴールウェー県(Galway County)、
	西部をメーヨー県(Mayo County)に接する。
	 県都はロスコモン。
ろすたいむ
	【ロスタイム】
	◇[和製英語]loss time
	○(1)損失時間。浪費した時間。
	 「ロストタイム([英]lost time)」とも呼ぶ。
	○(2)[運]サッカー・ラグビー・フットボール・ホッケーなど
	で、競技が選手の負傷などで中断された時間。
	 競技時間には算入されない。
	 「インジャリータイム([英]injury time)」とも呼ぶ。
★ろすちゃいるど
	【ロスチャイルド】
	◇Rothschild
	○[経]イギリスを拠点とする、ユダヤ系金融業者の一族。
	 ドイツ語名は「ロートシルト(Rothschild)(赤い看板)」。
	◎18世紀後半、マイヤー・アムシェル・ロートシルト(Meyer 
	Amschel Rothschild)(1743〜1812)がフランクフルトで金融業
	を創業。
	 1798(寛政10)ドイツから移り住んだネイサン・ロスチャイル
	ド(Nathan Meyer Rothschild)(1777〜1836)、1805(文化 2)ロ
	ンドンで創業。
ろすてぃっつぇりーあ
	【ロスティッツェリーア】
	◇[伊]rosticceria
	○(イタリア語で)焼肉店。
	 参照⇒ろーてぃさりー(ローティサリー)
★ろすてふのろぎあ
	【ロステフノロギヤ】
	◇[露]Rostekhnologiya/Rostehnologiya
	○[経][軍]ロシアの武器輸出などを手がける巨大企業。
	◎2007(平成19)武器輸出公社ロスオボロンエクスポルト(Ros-
	oboronexport)(ROE)を母体に創設。
	◎ロシア文字では"Ростехнология"。
ろすとう《ろすたう》
	【ロス島】
	◇[英]Ross Island
	○[地]南極大陸が南太平洋に面したロス海(Ross Sea)にある火
	山島。
	 エレバス山(Mount Erebus)(3,794メートル)がある。
ろすとく
	【ロストク】
	◇Rostock
	○ドイツ北東部、メクレンブルクフォアポンメルン州(Bundes-
	land Mecklenburg Vorpommern)北東部の都市。
	 北緯54.09°、東経12.10°の地。
	 バルト海に面するメクレンブルク湾(Mecklenburger Bucht)
	のワルノー川(Flusses Warnow)三角江の奥にある港湾都市で、
	水産加工や工業も盛ん。
	 「ロストック」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)24万8,088人(推計)。
	 2002(平成14)19万8,964人(推計)。
	◎1218(建保 6)創設。
	 14世紀、ハンザ同盟に加盟。
	 1419(応永26)ロストク大学が創立。
	 1952〜1990(昭和27〜平成 2)旧東ドイツのロストク県(Be-
	zirk Rostock)の県都。
ろすとたいむ
	【ロストタイム】
	◇[英]lost time
	○⇒ろすたいむ(ロスタイム)(1)
ろすとっく
	【ロストック】
	◇Rostock(ロストク)
	○⇒ろすとく(ロストク)
ろすとふ
	【ロストフ】
	◇Rostov
	○(1)(Rostovskaya Oblast)⇒ろすとふしゅう(ロストフ州)
	○(2)ロストフ・ナ・ドヌーの略。
	 ⇒ろすとふなどぬー(ロストフ・ナ・ドヌー)
	◎ロシア文字では"Ростов"。
ろすとふしゅう《ろすとふしう》
	【ロストフ州】
	◇[露]Rostovskaya Oblast、[英]Rostov Region
	○ロシア共和国南西部にある州。北東部をボルゴグラード州
	(Volgogradskaya Oblast)に接し、北西部をウクライナに隣接
	し、西端をアゾフ海(Azovskoye More)のタガンログ湾(Tagan-
	rogskiy Zaliv)に面する。
	 州都はロストフナドヌー(Rostov na Donu)。
	〈面積〉
	 10万0,800平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)435万7,900人。
	 2001(平成13)431万7,400人。
	 2003(平成15)423万7,100人。
	◎1937(昭和12)州となる。
ろすとふなどぬー
	【ロストフナドヌー】
	【ロストフ・ナ・ドヌー】
	◇[露]Rostov na Donu、[英]Rostov-on-Don
	○ロシア共和国ロストフ州(Rostovskaya Oblast)の州都。ドン
	川下流部右岸(北岸)にある河港都市。
	 北緯47.23°、東経39.70°の地。
	 「ロストフ」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1977(昭和52) 92万人。
	 1979(昭和54) 93万4,100人。
	 1987(昭和62)100万4,000人。
	 1989(平成元)101万9,000人。
	 1994(平成 6)102万3,200人。
	 2000(平成12)101万2,700人。
	 2003(平成15)101万2,300人。
	◎ロシア文字では"Ростов-на-Дону"。
ろすとら
	【ロストラ】
	◇[英](複数形)rostra/(単数形)rostrum(ロストラル)
	○⇒ろすとらむ(ロストラム)
ろすとらむ
	【ロストラム】
	◇[英](単数形)rostrum/(複数形)rostra(ロストラ)
	○(1)演壇・講壇。説教壇。
	○(2)[楽](オーケストラの)指揮台。
	○(3)[動]クチバシ(嘴)・吻状(フンジョウ)突起。
	○(4)[古][海]古代ギリシア・ローマ時代の軍船ガレー(galley)
	の船首。船嘴(センシ)。
	◎古代ローマで、演説を行う公会広場(forum)はローマ軍が海
	戦で捕獲した敵船の船嘴で飾られていた。
[1]ろーずばーぐ
	【ローズバーグ】
	◇Lordsburg
	○アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州(New Mexico 
	State)南西端のヒダルゴ郡(Hidalgo County)北部にある郡都。
[2]ろーずばーぐ
	【ローズバーグ】
	◇Roseburg
	○アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)南西部に
	あるダグラス郡(Douglas County)の郡都。
ろすばのす
	【ロスバノス】
	◇Los Banos
	○アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)
	中西部にあるマーセド郡(Merced County)の町。
	 北緯37.06°、西経120.84°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)1万4,800人。
	 2000(平成12)2万5,900人。
	 2001(平成13)2万8,300人。
	 2002(平成14)2万9,500人。
	 2004(平成16)3万1,400人。
★ろーずまりー
	【ローズマリー】
	◇[英]rosemary、[学]Rosemarinus officialis
	○(1)[植]シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)マンネンロウ属
	(Rosmarinus)の常緑小低木。南ヨーロッパの地中海沿岸地方原
	産。
	 「マンネンロウ(万年蝋,迷迭香)」とも呼ぶ。
	 漢名は「迷迭香(メイテツコウ)」。
	 参照⇒[2]たいむ(タイム)
	◎忠実・貞操・記憶の象徴。
	 中世ヨーロッパ、魔女が堕胎に用いたという。
	◎ラテン語の「海の露(ros marinus)」から。
	○(2)[食]ローズマリー(1)の葉を乾燥させた香辛料。
	◎フランス語:ロマラン(romarin)。
	 ドイツ語:ロースマリーン(Rosmarin)。
	 イタリア語:ロズマリーノ(rosmarino)。
	 スペイン語:ロスマリノ(rosmarino)。
	 トルコ語:ビベリエ(biberiye)。
	 中国語:迷迭香(midiexiang)。
ろすまりの
	【ロスマリノ】
	◇[西]rosmarino、[英]rosemary
	○[植](スペイン語で)ローズマリー。
	 ⇒ろーずまりー(ローズマリー)
ろずまりーの
	【ロズマリーノ】
	◇[伊]rosmarino、[英]rosemary
	○[植](イタリア語で)ローズマリー。
	 ⇒ろーずまりー(ローズマリー)
ろーずまりーのあかちゃん
	【ローズマリーの赤ちゃん】
	◇[英]Rosemary's Baby
	○[映]アメリカのオカルト映画。
	 監督:ロマン・ポランスキー(Roman Polanski)。
	◎1968(昭和43)制作。
ろーすまりーん
	【ロースマリーン】
	◇[独]Rosmarin、[英]rosemary
	○[植](ドイツ語で)ローズマリー。
	 ⇒ろーずまりー(ローズマリー)
ろすむんどとむそんしょう《ろすむんどとむそんしやう》
	【ロスムンド・トムソン症】
	◇[英]Rothmund-Thomson syndrome
	○[病]⇒ろすむんどとむそんしょうこうぐん(ロスムンド・ト
	ムソン症候群)
★ろすむんどとむそんしょうこうぐん
	《ろすむんどとむそんしやうこうぐん》
	【ロスムンド・トムソン症候群】
	◇[英]Rothmund-Thomson syndrome
	○[病]早老現象やガン(癌)の多発を招く遺伝性の難病。劣性遺
	伝病の一つ。
	 略称は「RTS」。
	 参照⇒はっちんそんぎるふぉーどしょうこうぐん(ハッチン
	ソン・ギルフォード症候群),うえるなーしょうこうぐん(ウエ
	ルナー症候群),ぶるーむしょうこうぐん(ブルーム症候群)
ろすもちす
	【ロスモチス】
	◇Los Mochis
	○メキシコ北西部、シナロア州(estado de Sinaloa)北西部の
	都市。
ろすらごす
	【ロスラゴス】
	◇[西]Los Lagos
	○(1)(Region de Los Lagos)⇒ろすらごすしゅう(ロス・ラゴ
	ス州,ロスラゴス州)
	○(2)チリ中南部、ロス・ラゴス州(Region de Los Lagos)北部
	の町。
	〈面積〉
	 1,791.2平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1992(平成 4)1万8,564人(4月22日現在)。
	 2002(平成14)2万0,168人(4月24日現在)。
ろすらごすしゅう《ろすらごすしう》
	【ロス・ラゴス州】
	【ロスラゴス州】
	◇[西]Region de Los Lagos、[英]Los Lagos Region
	○チリ中南部の州。
	 州都はプエルトモント(Puerto Montt)。
	〈面積〉
	 6万7,013.0平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1992(平成 4) 94万8,809人(4月22日現在)。
	 2002(平成14)107万3,135人(4月24日現在)。
----------------------------------------------------------------