フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0096.5500.07

                 百   科   辞   書    《れか》     編集:獨  澄旻

-------- れか --------------------------------------------------
れーがー
	【レーガー】
	◇Max Reger(マックス・レーガー)
	○[人]ドイツの作曲家(1873〜1919)。
れがしー
	【レガシー】
	◇[英]legacy
	○(1)遺産・遺贈。
	○(2)(先祖からの)遺物・伝承物。
	◎主に動産を指し、不動産は「ヘリテイジ(heritage)」。
れがしぃ
	【レガシィ】
	◇[登録商標]LEGACY
	○[交]富士重工業のディーゼルRV車(ワゴン)。
	 レガシィランカスター(LANCASTER)。
	 レガシィアウトバック(OUTBACK):ツーリングワゴン。
	◎1989(平成元)初代を発売。
	 2003. 9.(平成15)スバル・レガシィに新開発の3,000ccエ
	ンジンを搭載したツーリングワゴンとB4を追加発売。
	 2009. 5.20(平成21)新型(5代目)を発売。
れがすぴ
	【レガスピ】
	◇Legaspi
	○フィリピンのルソン島南東部、ビコール地域(Bicol Region)
	アルバイ州(Albay Province)の州都。
	 アルバイ湾(Albay Gulf)に面する。
れがねす
	【レガネス】
	◇Leganes
	○スペイン中央部、マドリード県(Provincia de Madrid)中央
	部にある都市。首都マドリードの南郊。
	 北緯40.33°、西経3.77°の地。
	〈人口〉
	 2001(平成13)17万3,600人。
	 2004(平成16)18万3,500人。
れーがん
	【レーガン】
	◇Ronald Wilson Reagan(ロナルド・ウィルソン・レーガン)
	○[人]アメリカ合衆国の第40代大統領・映画俳優(1911. 2. 6
	〜2004. 6. 5)。在任:1981. 1.〜1988。イリノイ州タンピコ
	(Tampico)生れ。
	 ユーレカ大学、卒業。地方ラジオ局のスポーツアナウンサー
	となる。
	 1937(昭和12)映画俳優。
	 1952(昭和27)ナンシー夫人と再婚。
	 1966(昭和41)カリフォルニア州知事。
	 1980(昭和55)共和党から大統領に当選。大統領を2期務める。
	 1994.11.(平成 6)アルツハイマー病にかかっていることを公
	表。
	◎大統領就任当時、日本のマスコミは会社によって「レーガン」
	と「リーガン」の2種類の呼び方があったが、のち「レーガン」に
	統一された。
	 遺体はカリフォルニア州シミバレー(Simi Valley)のレーガ
	ン図書館の敷地内に埋葬。
	◎原子力空母:⇒ろなるどれーがん(ロナルド・レーガン)(2)
[1]れーき
	【レーキ】
	◇[英]lake(レイク)
	○(1)⇒れーきがんりょう(レーキ顔料)
	○(2)⇒くりむそんれーき(クリムソンレーキ,クリムソン・レ
	ーキ)(1)
	○(3)[色]深紅色。
	◎クリムソンレーキの色から。
	 参照⇒くりむそんれーき(クリムソンレーキ,クリムソン・レ
	ーキ)
	◎"lake"は「池(lake)」と同じスペル、同じ音。
[2]れーき
	【レーキ】
	◇[英]rake
	○[農]農具の一種。
	 短い鉄の爪を粗い櫛形に並べて柄をつけたもの。
	 草掻(カ)きや土ならしなどに用いる。
	 参照⇒さらい(杷),[2]ふぉーく(フォーク)(2)
	◎レーキ_ドーザー(rake dozer)
れきおすこうくう《れきおすかうくう》
	【レキオス航空】
	◇[英]Lequios Airline Company limited
	○[空]新規航空会社の一つ。
	 本社は沖縄県那覇市(ナハシ)。
	◎1997. 8.13(平成 9)サザンクロス株式会社として設立。
	 1998.11.(平成10)現名に改称。
	 2003. 4.(平成15)東京(羽田)〜那覇間を運航する予定であっ
	たが、 3.31航空機のリース契約解除・全従業員の解雇・東京
	事務所の閉鎖などを実施。
	 2003. 8. 7(平成15)那覇地方裁判所に民事再生法の適用を申
	請。
	◎レキオスとは大航海時代のポルトガル語で「琉球人」。
れぎおん
	【レギオン】
	◇[羅]legion、[英]legion
	○[歴]古代ローマの軍団。
	 3,000〜6,000人の歩兵と、300〜700人の騎兵で編成。
	 英語名で「レジオン」とも呼ぶ。
	 参照⇒[1]せんちゅりー(センチュリー)(3),こーほーと(コー
	ホート)(1)
れーきがんりょう《れーきがんれう》
	【レーキ顔料】
	◇[英]lake pigment
	○水溶性の有機染料に金属塩などを加えて結合・沈殿させた、
	不溶性の有機顔料の総称。
	 印刷インク・絵具・プラスチックなどの着色剤などに用いる。
	 単に「レーキ」とも呼ぶ。
	 参照⇒くりむそんれーき(クリムソンレーキ,クリムソン・レ
	ーキ),がんりょう(顔料)
れきし
	【歴仕】
	○代々の君主に引き続いて仕えること。歴事(レキジ)。
★[1]れきし
	【歴史】
	◇[英]history
	○[歴]
★[2]れきし
	【歴史】
	◇[希]Historiai
	○(1)[歴]古代ギリシアの歴史家ヘロドトス(Herodotos)の歴史
	書。
	○(2)[歴]古代ギリシアの歴史家ツキディデス(Thukydides)の
	歴史書。
★[3]れきし
	【歴史】
	◇[羅]Historiae
	○(1)[歴]古代ローマの歴史家ポリュビオス(Polybios)の歴史書。
	○(2)[歴]古代ローマの歴史家タキトゥス(Tacitus)の歴史書。
れきじ
	【歴事】
	○代々の君主に引き続いて仕えること。歴仕(レキシ)。
れきしこん
	【レキシコン】
	◇[希][英]lexicon、「語彙(集)」の意味。
	○(1)(特にギリシア語・ラテン語・ヘブライ語など古典語の)
	辞書・辞典。
	○(2)(特定の言語・分野・作家などの)語彙(ゴイ)集。
	 参照⇒ぐろっさりー(グロッサリー)
	○(3)[言]語彙目録。
	 参照⇒しそーらす(シソーラス)
れきしんとん
	【レキシントン】
	◇Lexington
	○(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-
	setts Commonwealth)北東部のミドルセックス郡(Middlesex 
	County)東部の小都市。
	 北緯42.45°、西経71.23°の地。
	 州都ボストン(Boston)の北西方に位置する。
	◎1775. 4.19(安永 4)独立戦争最初の戦火が交わされた(レキ
	シントンの戦い)。
	 参照⇒れきしんとんこんこーどのたたかい(レキシントン・
	コンコードの戦い)
	○(2)アメリカ合衆国中央東部、ケンタッキー州(Kentucky Com-
	monwealth)中北東部のレキシントンフェーエット郡(Lexington-
	Fayette County)中央部にある郡都。
	○(3)[歴][軍]アメリカ海軍の航空母艦(空母)。
	 1941(昭和16)建造。
	 1944.11. 5(昭和19)珊瑚海において旧日本海軍の爆撃機によ
	り撃沈。
	◎戦艦として建造中だったが、空母に改造されたもので戦艦並
	みの防御装甲をもつ。
★れきしんとんこんこーどのたたかい
	《れきしんとんこんこーどのたたかひ》
	【レキシントン・コンコードの戦い】
	◇[英]Battles of Lexington and Concord
	○[歴]アメリカ独立戦争最初の戦い(戦端)。
	 1775. 4.19(安永 4)マサチューセッツ州のレキシントンとコ
	ンコードで植民地軍がイギリス軍と交戦して勝利した。
	 「レキシントンの戦い」とも呼ぶ。
	◎イギリスが入植者の物資を接収しようとしたことに端を発し
	た。
れきしんとんのたたかい《れきしんとんのたたかひ》
	【レキシントン・コンコードの戦い】
	◇[英]Battles of Lexington and Concord
	○[歴]⇒れきしんとんこんこーどのたたかい(レキシントン・
	コンコードの戦い)
れきしんとんふぇーえっとぐん
	【レキシントンフェーエット郡】
	【レキシントン・フェーエット郡】
	◇[英]Lexington-Fayette County
	○アメリカ合衆国中央東部、ケンタッキー州(Kentucky Common-
	wealth)中北東部の郡。
	 郡都はレキシントン。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)20万3,082人。
	 1990(平成 2)22万5,366人。
	 2000(平成12)26万0,512人。
	 2005(平成17)26万8,080人。
れぎすたんさばく
	【レギスタン砂漠】
	◇[英]Registan Desert/Rigestan Desert
	○[地]アフガニスタン南部、ヘルマンド川([英]Helmand River)
	南方に広がる荒地。
	 カンダハル州(Velayat-e Kandahar)とヘルマンド州(Velayat-
	e Helmand)との南部に位置する。
	 参照⇒ごーどざりーえんげん(ゴードザリー塩原),まーるご
	うさばく(マールゴウ砂漠)
★れきせいたん
	【瀝青炭】
	○[鉱]無煙炭に次いで炭素の含有量が多い良質の石炭。
	 「黒炭(コクタン)」とも呼ぶ。
	◎「土瀝青(ドレキセイ)」,「地瀝青(ジレキセイ)」は「アスファルト(as-
	phalt)」の別称。
れきぜん
	【歴然】
	○(1)はっきりと区別されているさま。けじめがありありと見
	てとれるさま。明白なさま。歴々(レキレキ)。
	◎歴然たる事実
	○(2)次々と並んでいるさま。
れきちゅう
	【暦注】
	○[暦]暦本で、日付や天象・七曜・干支・朔望・潮汐・二十四
	節気など暦の本体の下に、二段に分けて記入されている注記事
	項。
	 中段には十二直(ジュウニチョク)、下段には日の吉凶に関する二十
	八宿・九星・六輝・雑節などの諸事項が書かれる。
	◎十二直:⇒じゅうにちょく(十二直)
	 帰忌日:⇒きこにち(帰忌日,帰己日)
	 往亡日:⇒おうもうにち(往亡日)
	 坎日:⇒かんにち(坎日)
	 天福日:⇒てんぷくにち(天福日)
	 大明日:⇒だいみょうにち(大明日)
	 母倉日:⇒ぼそうにち(母倉日)
	 三合:⇒さんごう(三合)(1)
	 血忌日:⇒ちいみぴ(血忌み日,血忌日)
	 天赦日:⇒てんしゃにち(天赦日)
★れきほう《れきはふ》
	【暦法】
	○[暦]
	 参照⇒あだむしゃーる(アダム・シャール)
	〈日本で行われた暦法〉
	  602年、百済(クダラ)僧観勒(カンロク)によって伝えられる。
	 ┌────────┬──────┬────────┐
	 │   施 行 年   │   暦 名   │   作 製 者   │
	 ├────────┼──────┼────────┤
	 │ 692[持統 6]    │元嘉暦      │何承天(南朝宋)  │
	 │                │(ゲンカレキ)    │                │
	 │ 697[文武元]    │儀鳳暦      │李淳風(唐)      │
	 │                │(ギホウレキ)    │                │
	 │ 764(天平宝字 8)│大衍暦      │一行(唐)        │
	 │                │(タイエンレキ)    │                │
	 │ 858(天安 2)    │五紀暦      │郭献之(唐)      │
	 │ 862(貞観 4)    │宣明暦      │徐昂(唐)        │
	 │                │(センミョウレキ)   │                │
	 │1685(貞享 2)    │貞享暦      │渋川春海        │
	 │                │(ジョウキョウレキ) │(日本固有となる)│
	 │1755(宝暦 5)    │宝暦暦      │安倍泰邦ほか    │
	 │1798(寛政10)    │寛政暦      │高橋至時・間重富│
	 │1844(弘化元)    │天保暦      │渋川景佑ほか    │
	 │1873(明治 6)    │グレゴリオ暦│                │
	 │                │(太陽暦)    │                │
	 └────────┴──────┴────────┘
	 参照⇒いちぎょう(一行),たいえんれき(大衍暦),ていきほう
	(定気法),へいきほう(平気法),げんかれき(元嘉暦)
れぎゅれーしょん
	【レギュレーション】
	◇[英]regulation
	○(1)取り締まり・規制.。
	○(2)調整・調節・加減。
	○(3)規則・規定。
	○(4)[法]条例・法規。
れきれき
	【歴歴】
	【歴々】
	○(1)[国]家柄の高い人。その道の権威者。
	◎政財界のお歴々
	○(2)[国]晴れがましいさま。
	○(3)はっきりと区別されているさま。けじめがありありと見
	てとれるさま。明白なさま。歴然(レキゼン)。
れぎんす
	【レギンス】
	◇[英]leggings
	○(1)[服]ゲートル・脚絆(キャハン)・脛当(スネア)て。
	 参照⇒げーとる(ゲートル),きゃはん(脚絆,脚半)(1)
	○(2)[服]乳児・小児用の細めの保温ズボン。
	 スソ(裾)のヒモ(紐)を足の裏に引っ掛けるタイプや、足先ま
	で被(オオ)うタイプなどがある。
	 参照⇒とれんかれぎんす(トレンカレギンス),れおたーど(レ
	オタード)
れーく
	【レーク】
	◇[英]lake
	○⇒れいく(レイク)
れーくえりー
	【レークエリー】
	◇[英]Lake Erie
	○(1)[地]⇒えりーこ(エリー湖)
	○(2)[軍]⇒れいくえりー(レイクエリー,レイク・エリー)(2)
れくえるど
	【レクエルド】
	◇[西]recuerdo、[英]souvenir
	○⇒すーべにあ(スーベニア)
れーくぐん
	【レーク郡】
	◇[英]Lake County
	○⇒れいくぐん(レイク郡)
れくさす
	【レクサス】
	◇[登録商標]LEXUS
	○[交]トヨタ自動車の、アメリカ国内の高級車のブランド名。
	 参照⇒さいおん(サイオン)
	◎2003. 2.17(平成15)ハリアーの新型を「レクサス」の一車種と
	して発売。
	 2005. 8.30(平成17)日本国内でも高級ブランドとしてトヨタ
	ブランドとは別に使用し、レクサス専用店舗143店を開店。
	 2006. 4.26(平成18)最上級車LSを9月に国内発売すると発
	表。
	 2006. 9.19(平成18)レクサスを国内販売。
れくたんぐる
	【レクタングル】
	◇[英]rectangle
	○[数]長方形。
	 参照⇒しかっけい(四角形)
★れくちん
	【レクチン】
	◇lectin
	○[生化]細胞膜中の糖の成分と結合して、細胞凝集・細胞分裂
	などを誘発させる物質の総称。
	 タンパク質から成り、動植物や細菌などの組織中に存在する。
	 白血病の検出薬としても利用される。
れーくでぃすとりくと
	【レーク・ディストリクト】
	◇[英]Lake District
	○⇒れいくでぃすとりくと(レイク・ディストリクト)
れぐなむ
	【レグナム】
	◇[登録商標]LEGNUM
	○[交]三菱自動車工業のワゴン車。
れーくはーすと
	【レークハースト】
	◇Lakehurst
	○⇒れいくはーすと(レイクハースト)
れーくびゅー
	【レークビュー】
	◇Lakeview
	○⇒れいくびゅー(レイクビュー)
★れぐほん
	【レグホン】
	◇[英]leghorn
	○[農]ニワトリ(鶏)の一品種。
	 「レグホーン」とも呼ぶ。
	◎白色レグホン
れぐほーん
	【レグホーン】
	◇Leghorn
	○(1)イタリアの都市リボルノ(Livorno)の英語名。
	 ⇒りぼるの(リボルノ)
	○(2)[農]⇒れぐほん(レグホン)
れぐみん
	【レグミン】
	◇legumine/legumin
	○[生化]マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)植物の種子中のタ
	ンパク質。
[1]れくらむ
	【レクラム】
	◇Anton Philipp Reclam(アントン・フィリップ・レクラム)
	○[人]ドイツの出版業者(1807. 6.28〜1896. 1. 5)。[2]レク
	ラムの父。
	 1828.10. 1(文政11)ライプチヒにレクラム出版社を創立。
	 1867.11.(慶応 3)「レクラム文庫(Universal-Bibliothek)」を
	刊行。
[2]れくらむ
	【レクラム】
	◇Hans Heinrich H.(ハインリヒ・レクラム)
	○[人]ドイツの出版業者(1840〜1920)。[1]レクラムの息子。
れくらむぶんこ
	【レクラム文庫】
	◇[英]Reclam's Universal-Bibliothek、[独]Universal-Bib-
	liothek
	○ドイツの レクラム社が刊行する低価格・小型の叢書。
	◎1867.11.(慶応 3)刊行開始。ゲーテの『ファウスト』が第1
	冊目。
	◎1926(大正15)アメリカの「ペリカン文庫(Penguin Books)」、
	刊行開始。
	 1927. 7.10(昭和 2)「岩波文庫」、刊行開始。
	 1935(昭和10)イギリスで「ペンギン文庫(Penguin Books)」、
	刊行開始。
れーげんしるむ
	【レーゲンシルム】
	◇[独]Regenschirm
	○(ドイツ語で)雨傘。
	 ⇒あまがさ(雨傘)
	◎「レーゲン(Regen)」が「雨」、「シルム(Schirm)」が「傘」。
れーげんすぶるく
	【レーゲンスブルク】
	◇Regensburg
	○ドイツ南東部、バイエルン州(Bundesland Bayern)中東部の
	都市。保養地。
	 北緯49.02°、東経12.11°の地。
	 ドナウ川(Fluss Donau)とレーゲン川(Fluss Regen)が合流す
	る地点。
	〈人口〉
	 1970(昭和45)13万3,000人。
	 1987(昭和62)11万8,600人。
	 1991(平成 3)12万1,691人(推計)。
	 1994(平成 6)12万5,337人。
	 2003(平成15)12万5,400人。
	◎ローマ時代、紀元 179年に建設されたローマ軍営の北門ポル
	タプラエトリア(Porta Praetoria)が残存。
	 第二次世界大戦で、広範囲に空襲を受ける。
れげんだ
	【レゲンダ】
	◇[羅]legenda、[英]legend
	○(1)⇒[1]れじぇんど(レジェンド)
	○(2)[宗](キリスト教で)聖人の伝記物語。聖者伝・聖徒伝。
	◎レゲンダ・アウレア(Legenda Aurea):黄金伝説。
れーこー
	【レーコー】
	○[食][関西方言]⇒あいすこーひー(アイスコーヒー)
れご
	【レゴ】
	◇[登録商標]LEGO
	○⇒れごぶろっく(レゴブロック)
れこーどかん《れこーどくわん》
	【レ・コード館】
	○[楽]北海道中南部、日高支庁(ヒダカシチョウ)新冠郡(ニイカップグン)
	新冠町(ニイカップチョウ)にあるレコード専門の町立博物館。
	◎1991(平成 3)から全国にレコードの寄贈の呼び掛けを始める。
	 1997(平成 9)開館。
れこーどばり
	【レコード針】
	◇[英]needle/stylus
	○[楽]レコードプレーヤーのピックアップ(pickup)の先端に取
	り付け、回転するレコードの溝(ミゾ)に接触して、その動きを
	振動に変えて音声を取り出す部品。
	 SP盤には鉄製や竹製、EP/LP盤にはサファイア針・ダ
	イアモンド針などがあった。
	 単に「針」とも、「ニードル」,「スタイラス([英]stylus)」とも
	呼ぶ。
★れこーどぷれーやー
	【レコード・プレーヤー】
	◇[英]record player
	○[楽]レコードの再生装置。
	 参照⇒ちくおんき(蓄音機,蓄音器),でんちく(電蓄)
れごぶりっく
	【レゴブリック】
	◇[登録商標]LEGO brick
	○⇒れごぶろっく(レゴブロック)
れごぶろっく
	【レゴブロック】
	◇[登録商標]LEGO brick
	○デンマークのレゴ社(LEGO company)製の、ブロックを組み立
	てる玩具。
	 「レゴブリック」とも呼ぶ。
	◎1932(昭和 7)設立。
	 1949(昭和24)オートマチック・ビルディング・ブリックス
	(Automatic Binding Bricks)を発売。
	 1968(昭和43)レゴの本社があるリーベ県(Ribe Amt)ビルン
	(Billund)市郊外にレゴブロックでできた遊園地レゴランドを
	開園。
	 1996(平成 8)イギリスのウィンザーにレゴランドを開園。
	 2003. 3.21(平成15)藤和那須リゾート(株)、那須ハイランド
	パーク内にレゴミュージアムを開設。
れこんきすた
	【レコンキスタ】
	◇[西]Reconquista(再征服)
	○[歴]中世後期、キリスト教徒がイスラム教徒ムーア人に占領
	されたイベリア半島を奪回しようとした運動・戦争。
	  771年イスラム教徒のイベリア半島侵入後ただちに開始され
	たが、イスラム教徒の支配下となり、キリスト教徒はわずかに
	半島北西隅を占めるにすぎなかった。
	  930年ころカスティリア王国が成立。
	 1031年、後ウマイヤ朝が崩壊し、北方のキリスト教国のレオ
	ン王国・カスティリア王国・アラゴン王国などが本格的に展開。
	 1236年、コルドバを回復。
	 1248年、セビリアを回復。
	 1253年、バレンシアを回復。
	 一時中断するが、1479年にカスティリアとアラゴンが合併し
	て統一国家スペインが出現。イスラム教徒は半島南部のグラナ
	ダに孤立していたが、1492年、グラナダ陥落でレコンキスタは
	完了した。
	 この運動の過程で、ポルトガル・スペイン両王国が成立した。
	 「国土回復運動」,「国土回復戦争」とも呼ぶ。
	 参照⇒あらごんおうこく(アラゴン王国),じゅうじぐん(十字
	軍),えるしど(エル・シド),もさらべ(モサラベ),むではる(ム
	デハル)
れこんきすたうんどう
	【レコンキスタ運動】
	○[歴]⇒れこんきすた(レコンキスタ)
[1]れざー
	【レザー】
	◇[英]leather
	○(1)なめし革・皮革。
	○(2)皮革製品。
	○(3)レザークロス(leather cloth)の略称。
	 ⇒れざーくろす(レザークロス)
[2]れざー
	【レザー】
	◇[英]razor(レイザー)
	○西洋剃刀(カミソリ)。
	 「レーザー」とも呼ぶ。
★[1]れーざー
	【レーザー】
	◇[英]laser
	○[電]マイクロ波より波長の短い、振動数が光の領域にある電
	磁波を放射する発振装置。メーザー(maser)の一種。
	 参照⇒めーざー(メーザー),やぐれーざー(ヤグ・レーザー,
	YAGレーザー)
	◎"light amplification by stimulated emission of radia-
	tion"の頭文字から。
	◎2009. 3.13(平成21)大阪大学レーザーエネルギー学研究セン
	ター(大阪府吹田市)、出力10ペタワットのレーザー装置LFE
	Xを完成。
[2]れーざー
	【レーザー】
	◇[英]razor
	○⇒[2]れざー(レザー)
れさく
	【レサク】
	◇Lesak
	○セルビア共和国南部、コソボ自治州北端の地名。セルビア人
	居住地区。イバル川(the Ibar River)沿い。
れざーくろす
	【レザークロス】
	◇[英]leather cloth
	○(1)全面を起毛した綿毛交織物。
	 単に「レザー」とも呼ぶ。
	○(2)厚地の木綿織物の表面に合成樹脂などを塗り、型押しし
	て革の風合いをもたせた模造革。
	 単に「レザー」とも呼ぶ。
★れーざーだいおーど
	【レーザー・ダイオード】
	◇[英]laser diode
	○[電]
	 略称は「LD」。
	◎LED(light emitting diode)は「発光ダイオード」。
	 参照⇒はっこうだいおーど(発光ダイオード)
れーざーでぃすく
	【レーザー・ディスク】
	◇[英]laser disc
	○[歴][映]ビデオ・ディスクの一種。
	 パイオニアが開発。
	 略称は「LD」。
	◎1979. 2.(昭和54)パイオニア、業務用レーザー・ディスク・
	プレーヤーを発売。
	 1980. 6.(昭和55)パイオニア、家庭用レーザー・ディスク・
	プレーヤー(VP-1000)をアメリカで発売。
	 1981.10.(昭和56)プレーヤー、国内販売。
	 2003. 3.(平成15)一旦撤退を決定。
	 2008(平成20)プレーヤー販売台数、約4,000台。
	 2009. 1.14(平成21)フレーヤーの生産打ち切りを決定。
れざーねっく
	【レザーネック】
	◇[英]leatherneck
	○[俗]アメリカ海兵隊員の俗称。
	 海兵隊員が、18〜19世紀に革製の首襟の制服を着ていたこと
	から。
	 参照⇒かいへいたい(海兵隊)
れざのふ
	【レザノフ】
	◇Nikolay Petrovich Rezanov
	○[人]ロシアの実業家(1764〜1807)。
	 青年貴族で、北太平洋の漁労・貿易・植民の特権を持つロシ
	ア領アメリカ会社総支配人。
	 アレクサンドル一世(Aleksandr I)の命を受けて世界周遊に
	出て、1804(文化元. 9.)訪日全権大使として仙台の漂流民津太
	夫(ツダユウ)らを伴って長崎に来航し、通商を要求したが、翌年
	幕府に拒絶されカムチャツカに退去。
	 1806(文化 3)と1807(文化 4)、報復として部下フボストフ
	(Nikolay Khvostov)らに樺太(カラフト)・択捉(エトロフ)の会所などを
	襲撃させる。
	 帰国の途中、シベリアで死去。
★れーざーほう《れーざーはふ》
	【レーザー法】
	◇[英]Laser Uranium Enrichment
	○[原]ウラン濃縮法の一つ。
	 特定波長のレーザーで分離・濃縮する。
	 遠心分離法に比べ、コストは高いが効率がよく、U235を
	理論的には100%分離できる。商業実用的には不向き。
	 六フッ化ウランを用いる分子法と、金属ウランの蒸気を用い
	る原子法とがある。
	 参照⇒うらんのうしゅく(ウラン濃縮)
	◎原子レーザー法ウラン濃縮(AVLIS):Atomic Vapor 
	Laser Isotope Separation。
	 分子レーザー法ウラン濃縮。
	◎2000(平成12)韓国原子力研究所、1〜2月に計3回レーザー
	法で微量(0.2グラム)の核兵器レベル(80〜90%)の高濃度ウラ
	ンを製造。平均の濃縮レベルは約10%。
れざんせっく
	【レザンセック】
	◇[フ]raisin sec
	○[食](フランス語で)干しブドウ。
	 ⇒ほしぶどう(干しブドウ,干し葡萄,干葡萄,乾し葡萄,乾葡
	萄)
れざんばりっど
	【レザンバリッド】
	◇[フ]les Invalides
	○[建]⇒おてるでざんばりっど(オテル・デザンバリッド)
れじ
	【レジ】
	◇[英]register
	○[経]レジスターの和略語。
	 ⇒れじすたー(レジスター)
[1]れじあす
	【レジアス】
	◇[羅]regius
	○[形]高貴な(royal)、威厳ある(regal)。
	 参照⇒[2]りーがる(リーガル)
[2]れじあす
	【レジアス】
	◇[登録商標]REGIUS
	○[交]トヨタ自動車(株)の商用バン。
	 レジアスエース(REGIUS ACE):バン・ワンボックスカー。
	◎1997. 4.(平成 9)発売。
	 2004. 8.23(平成16)レジアスエース(ワンボックスカー)、全
	面改良して発売。
[1]れじぇ
	【レジェ】
	◇[フ]leger
	○[形](フランス語で)軽い。
[2]れじぇ
	【レジェ】
	◇Fernand Leger(フェルナン・レジェ)
	○[人]フランスの画家(1881〜1955)。
[1]れじぇんど
	【レジェンド】
	◇[英]legend
	○(1)伝説・説話。
	○(2)伝説的人物。(伝説になるほどの)偉人。
	○(3)[宗]([羅]legenda)⇒れげんだ(レゲンダ)
	○(4)(貨幣・メダルなどの)銘。
	○(5)(地図・挿絵・図表などの)説明・凡例。
[2]れじぇんど
	【レジェンド】
	◇[登録商標]LEGEND
	○[交]ホンダ(本田技研工業)社製の高級乗用車(セダン)。
	 北米ブランド名は「アキュラ(Acura)」。
	◎1985.11.(昭和60)新発売。
	 2004.10. 7(平成16)フルモデルチェンジ、発売。
れじぇんどほーるでぃんぐす
	【レジェンド・ホールディングス】
	◇[英]Legend Holdings Limited
	○[経]⇒れんそうしゅうだん(連想集団,聯想集團)
れじおねらきん
	【レジオネラ菌】
	◇Legionella pneumophila
	○[病]気道感染症を引き起こす好気性グラム陰性桿菌(カンキン)。
	 菌を吸い込んで感染するとインフルエンザに似た発熱や呼吸
	困難になり、体が弱っていると重症の肺炎を引き起こす。発見
	が困難な上、一般的な抗生物質では治療が難しく、死に至る率
	も高い。
	 生育に適した温度は25〜43℃で、70℃以上の高温では1分以
	内、60℃なら15分で殺菌される。
	 自然環境ではある種の藻類と共生関係にあり、土壌や河川水
	などの淡水に広く分布する。また、ビルの空調用冷却塔のみな
	らず24時間風呂(循環ろ過型風呂)や給湯器などにも生息してい
	て感染源となりえる。
	 参照⇒びぶりおぶるにふぃかす(ビブリオ・ブルニフィカス)
	◎1976. 7.(昭和51)アメリカ合衆国ペンシルバニア州フィラデ
	ルフィアで開催された在郷軍人会(the Legion)の建国200周年
	祝賀会で221名が原因不明の肺炎で病院へ運ばれ、1週間で29名
	が死亡。翌年1月、レジオネラ菌が発見。
	 感染ルートは、ホテル屋上の冷却塔から菌を含んだ水がエア
	ゾル化して飛散したことであった。
	 1979(昭和54)Brennerらにより命名。
	◎レジオネラは一般の細菌検査の培地に存在するオレイン酸や
	その他の脂肪酸により発育を阻害されるため発見しづらい。
れじおん
	【レジオン】
	◇[英]legion
	○(1)[歴]古代ローマの軍団。
	 ⇒れぎおん(レギオン)
	○(2)[軍]軍隊。軍団。
	 参照⇒ぐんだん(軍団)(1)
	○(3)在郷軍人会。
れじおんどぬーる
	【レジオン・ドヌール】
	◇[フ]Legion d'honneur
	○⇒れじおんどぬーるくんしょう(レジオン・ドヌール勲章)
れじおんどぬーるくんしょう《れじおんどぬーるくんしやう》
	【レジオン・ドヌール勲章】
	◇[フ]Ordre de la Legion d'honneur
	○フランスの最高勲章。
	 国家への文武の功績者に大統領から直接授与される。
	 メダルやリボンの色で5階級に分れる。
	 一等章:グランクロワ章(Grand-Croix de l'Ordre)(大十字)。
	外国人では国家元首クラス。
	 二等章:グラントフィシエ章(Grand Officier de l'Ordre)。
	外国人では首相クラス。
	 三等章:コマンドール章(Commandeur de l'Ordre)は最高位
	の芸術文化勲章。外国人では大臣クラス。
	 四等章:オフィシエ章(Officier de l'Ordre)。
	 五等章:シュバリエ章(Chevalier de l'Ordre)。
	 「レジヨン・ドヌール勲章」とも呼ぶ。
	 参照⇒がーたーくんしょう(ガーター勲章)
	◎1802. 5.19(享和 2)ナポレオン一世(ボナパルト)が制定。
	 1965. 6.(昭和40)坂口謹一郎、コマンドール章を受章。
	 1973(昭和48)梅原龍三郎、コマンドール章を受章。
	 1984(昭和59)黒澤明(クロサワ・アキラ)・丹下健三、コマンドール章
	を受章。
	 1986(昭和61)鈴木俊一(東京都知事)、コマンドール勲章を受
	章。
	 1988. 4.(昭和63)梅棹忠夫(ウメサオ・タダオ)、コマンドール章を
	受章。
	 1991. 3.(平成 3)平山郁夫(イクオ)、コマンドール章を受章。
	 1992(平成 4)石井好子、コマンドール章を受章。島田正吾(ショ
	ウゴ)、シュバリエ章を受章。
	 1997(平成 9)渡辺美佐、シュバリエ章を受章。
	 2000(平成12)朝吹登水子(アサブキ・トミコ)、受章。
	 2002. 5.22(平成14)大江健三郎、コマンドール章を受章。
	 2003.10. 1(平成15)飯田深雪、シュバリエ章を受章。
	 2004. 1.21(平成16)広中平祐(ヘイスケ)、受章。
	 2004. 1.26(平成16)渡辺美佐、オフィシエ章を受章。
	 2004. 5. 6(平成16)芦野宏(シャンソン歌手)、オフィシエ章
	の受章が決定。
	 2004.10.27(平成16)松井守男(画家)、シュバリエ章を受章。
	 2005(平成17)伊丹潤(建築家)、シュバリエ章を受章。
	 2006. 3.13(平成18)任天堂専務の宮本茂(ゲーム開発)、シュ
	バリエ章を受章。
	 2011. 6. 3(平成23)漫画家谷口ジロー、シュバリエ章の受章
	が決定。
[1]れじすたー
	【レジスター】
	◇[英]register
	○(1)(公的な)記録・登記・登録。登記簿・登録簿。
	○(2)[経]スーパー・デパート・商店・飲食店などで、客の現
	金やカード類での支払いを受け、レシート(領収書)や釣り銭を
	渡す場所。
	 「レジ」とも呼ぶ。
	○(3)[経](2)で使用する金銭登録器。
	 「レジ」とも呼ぶ。
	○(4)[経](2)の現金出納係。
	○(5)[計]コンピューターで、中央処理装置(CPU)内にある
	高速一時記憶装置。
	 演算装置または主記憶装置とデータの受け渡しを行う。
	 参照⇒ちゅうおうしょりそうち(中央処理装置),すてーたす
	れじすたー(ステータス・レジスター)
[2]れじすたー
	【レジスター】
	◇[英]resistor
	○[電]抵抗器。
	 参照⇒てんきていこう(電気抵抗)
れじすたんす
	【レジスタンス】
	◇[英]resistance
	○(1)抵抗・反抗・敵対。抵抗力・耐性。
	 参照⇒てんきていこう(電気抵抗)
	○(2)抵抗運動。抵抗組織。
	○(3)[歴]第二次世界大戦中の、フランスにおける対ドイツ地
	下抵抗運動。
	 参照⇒まるろー(マルロー),おらどぅーるのぎゃくさつ(オラ
	ドゥールの虐殺),[1]まき(マキ)(2)
れじすと
	【レジスト】
	◇[英]resist
	○(1)[動]抵抗する・反抗する。
	◎レジスター(resistor):抵抗器。
	○(2)[動](化学作用に)耐える・影響されない。
	○(3)[電]プリント基板に塗られている防食剤。
	 参照⇒えっちんぐ(エッチング)(3)
れしちん
	【レシチン】
	◇[独]Lecithin、[英]lecithine
	○[生化]代表的な燐脂質(リンシシツ)の一つ。
	 動物・植物・酵母・カビ類に広く分布。生体膜の主要構成成
	分で、黄色ろう状の粘質物。動物ではガス交換にかかわるとさ
	れる。
	 動物の脳・神経・脊髄・血液・牛乳・卵黄や、植物の種子・
	大豆などに多量に含まれる。
	 「ホスファチジルコリン([英]phosphatidylcoline)」とも呼ぶ。
	◎食料品の界面活性剤・乳化剤・酸化防止剤や、医薬品のマイ
	クロカプセル剤として利用。
	◎ギリシア語の「卵黄(lekithos)」から。
れしぴ
	【レシピ】
	◇[英]recipe、[独]Rezept(レセプト)
	○(1)[料]調理法。料理の作り方。料理の材料や調理法を書き
	記したもの。
	○(2)[薬]処方([英]prescription)。
れしぴえんと
	【レシピエント】
	◇[英]recipient、「受取人・受領者」の意味。
	○[医]臓器移植における臓器受給者。
	◎臓器提供者をドナー(donor)と呼ぶ。
れしふぇ
	【レシフェ】
	◇Recife
	○ブラジル北東部、ペルナンブコ州(Estado de Pernambuco)の
	州都・大西洋岸の港湾都市。
	〈人口〉
	 1969(昭和44)114万7,000人(推定)。
	 1975(昭和50)125万人(都市域)。
	 1991(平成 3)129万6,995人。
れしぷろ
	【レシプロ】
	◇[英]reciprocating engine
	○[機]⇒れしぷろえんじん(レシプロエンジン,レシプロ・エン
	ジン)
れしぷろえんじん
	【レシプロエンジン】
	【レシプロ・エンジン】
	◇[英]reciprocating engine
	○[機]ピストンの往復運動から回転運動を得るエンジン(内燃
	機関)。
	 燃料ガスの爆発によってピストンがシリンダー内を往復運動
	し、それをクランクシャフト(crankshaft)で回転運動に変換す
	るもの。
	 和略語で「レシプロ」とも、「ピストンエンジン(piston en-
	gine)」とも呼ぶ。
	 参照⇒ろーたりーえんじん(ロータリーエンジン,ロータリー
	・エンジン)(1)
れじーむ
	【レジーム】
	◇[英]regime
	○(1)政体・体制。政権・政府。
	◎民主政体(democratic regime),天皇制(the Tenno Regime)。
	 旧体制・旧制度:⇒あんしゃんれじーむ(アンシャンレジー
	ム,アンシャン・レジーム)
	○(2)社会制度。社会組織。
れじめ
	【レジメ】
	◇[フ]resume
	○⇒れじゅめ(レジュメ)
れじゅめ
	【レジュメ】
	◇[フ]resume
	○要約・摘要・梗概(コウガイ)・大意。
	 「レジメ」とも呼ぶ。
	◎リジューム([英]resume):⇒りじゅーむ(リジューム)
れじょからぶりあ
	【レッジョカラブリア】
	◇Reggio Calabria
	○(1)(Provincia di Reggio Calabria)⇒れじょからぶりあけ
	ん(レッジョカラブリア県)
	○(2)イタリア南部、カラブリア州(Regione Calabria)南部の
	レッジョカラブリア県南西部にある県都。
	 北緯38.11°、東経15.65°の地。
	 「レッジョディカラブリア(Reggio di Calabria)」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1981(昭和56)17万3,486人。
	 1991(平成 3)17万8,496人。
	 2001(平成13)18万0,353人。
れじょからぶりあけん
	【レッジョカラブリア県】
	◇[伊]Provincia di Reggio Calabria、[英]Reggio Calabria 
	District/Reggio Calabria Province
	○イタリア南部、カラブリア州(Regione Calabria)南部の県。
	 県都はレッジョカラブリア。
れじょなりずむ
	【レジョナリズム】
	◇[英]regionalism
	○⇒りーじょなりずむ(リージョナリズム)
れーしょん
	【レーション】
	◇[英]ration
	○(1)(食料・燃料などの)定量・割当量・一定配給量。
	○(2)(rations)食料,糧食。
	○(3)[軍](rations)携帯口糧。
れじよんどぬーるくんしょう《れじよんどぬーるくんしやう》
	【レジヨン・ドヌール勲章】
	◇[フ]Ordre de la Legion d'honneur
	○⇒れじおんどぬーるくんしょう(レジオン・ドヌール勲章)
れじん
	【レジン】
	◇[英]resin
	○(1)(天然の)樹脂(ジュシ)・松脂(マツヤニ)。
	 薬品・塗料(ワニス)・プラスチックなどの原料になる。
	 参照⇒ろじん(ロジン),まつやに(マツヤニ,松脂)
	○(2)合成樹脂。
れす
	【レス】
	◇[英]loess
	○[地]黄土(オウド)。
	 ⇒おうど(黄土)
れず
	【レズ】
	◇[英]les
	○レスビアン([フ]lesbienne)の略称。
	 ⇒れすびあん(レスビアン)
れずぎんぞく
	【レズギン族】
	◇[英]Lezgins/Lezghian
	○ロシア連邦ダゲスタン共和国に居住する少数民族。
	 使用言語はレズギン語。宗教はイスラム教。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)25万4,700人。
	 1995(平成 7)25万7,200人。
	 2000(平成12)25万8,800人。
れすたー
	【レスター】
	◇Leicester
	○(1)イギリス、イングランド中部レスターシャー州(Leices-
	tershire)の州都。
	○(2)[農]羊の品種の一つ、レスター種。
れすたーしゃーしゅう《れすたーしやーしう》
	【レスターシャー州】
	◇[英]Leicestershire
	○イギリス、イングランドのミッドランド地方の州。
	 州都はレスター(Leicester)。
★れすとらん
	【レストラン】
	◇[フ]restaurant
	○
	 参照⇒おーべるじゅ(オーベルジュ)
れすとん
	【レストン】
	◇Reston
	○アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Commonwealth)
	北東部のフェアファックス郡(Fairfax County)の都市。ワシン
	トンDC(Washington,D.C)の東郊。
	 北緯38.95°、西経77.35°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)4万8,556人。
	 2000(平成12)5万6,407人。
れーすなえ
	【レースナエ】
	◇Lesnoe
	○ロシア共和国極東、サハリン州南部の町。
	◎旧日本名は豊原支庁(トヨハラシチョウ)大泊郡(オオトマリグン)富内村(トムナ
	イソン)落帆(オチホ)。
	 白瀬矗(ノブ)の南極探検に参加した樺太アイヌ山辺安之助の
	生地。
	 2000(平成12)木製の南極探検碑を建立。
	 2001(平成13)南極探検碑を石造に建て替え。その後、何者か
	に破壊される。
	 2004. 7. 7(平成16)南極探検碑を再建。
	 参照⇒『人名辞典』しらせ のぶ(白瀬 矗)
れすびあにずむ
	【レスビアニズム】
	◇[英]lesbianism
	○⇒さふぃずむ(サフィズム)
れすびあん
	【レスビアン】
	◇[フ]lesbienne、[英]lesbian、[独]Lesbierin(レスビエリン)
	○女性の同性愛者。
	 英語で「レズビアン」とも、略称で「レズ(les)」とも呼ぶ。
	 参照⇒さふぃずむ(サフィズム)
	◎古代ギリシアの女性詩人サッフォー(Sappho)の生地であるエ
	ーゲ海のレスボス島(Nisos Lesvos)で貴族の娘たちを集めて同
	性愛にふけったという俗説から。
	◎男性同士の同性愛:⇒ほも(ホモ)(2)
れずびあん
	【レズビアン】
	◇[英]lesbian、[フ]lesbienne
	○⇒れすびあん(レスビアン)
れすぴーぎ
	【レスピーギ】
	◇Ottorino Respighi(オットリーノ・レスピーギ)
	○[人]イタリアの作曲家(1879〜1936)。ボローニア生れ。
	 リムスキー・コルサコフに管弦楽法を学ぶ。
	 1913(大正 2)ローマのサンタ・チェチーリア音楽院作曲科教
	授・1924〜1926(大正13〜大正15)同音楽院院長。
	 作品は交響詩三部作1916(大正 5)『ローマの泉』・1924(大
	正13)『ローマの松』・1928(昭和 3)『ローマの祭』、バレエ
	音楽『風変わりな店』など。
れすぴれーたー
	【レスピレーター】
	◇[英]respirator
	○(1)[医](酸素・空気を供給する)人工呼吸器・人工呼吸装置。
	 患者の肺に酸素または空気を人為的に送り込んで呼吸を補助
	する、または強制的に呼吸させる装置。
	 胸郭(キョウカク)に外から陰圧を加える鉄の肺型と、気道に陽圧
	を加えて肺を内からふくらませる方式とがある。
	 簡単な吸入器は「インハレーター(inhalator)」と呼ぶ。
	 参照⇒てつのはい(鉄の肺)
	○(2)[医](ガーゼの)マスク。
	○(3)防毒マスク(gas mask)。
	◎動詞「リスパイア(respire)(呼吸する)」から。
れすぶりっじ
	【レスブリッジ】
	◇Lethbridge
	○カナダ南西部、アルバータ州(Alberta Province)南西部の都
	市。
	 北緯49.69°、西経112.83°の地。
	〈人口〉
	 1991(平成 3)6万0,974人。
	 1996(平成 8)6万3,053人。
	 2001(平成13)6万7,532人。
	 2006(平成18)7万4,822人。
★れすりんぐ
	【レスリング】
	◇[英]wrestling
	○[運]フリー・スタイルとグレコローマン・スタイルとがある。
	◎プロレスリング
	◎1931. 6.10(昭和 6)早稲田大学大隈講堂で日本初の公開試合
	が行われる。
れーずん
	【レーズン】
	◇[英]raisins
	○[食]⇒ほしぶどう(干しブドウ,干し葡萄,干葡萄,乾し葡萄,
	乾葡萄)
れせいおん
	【レイセオン】
	◇[英]Raytheon Company
	○[経][軍]アメリカの航空・電子・ミサイル分野の防衛機器製
	造会社。
	 本社はマサチューセッツ州。
	◎2003. 7. 9(平成15)アメリカ海軍、レイセオン社製の新型巡
	航ミサイル(ACM)の発射実験に成功と発表。発射後に新たな
	標的情報を与えることが可能となる。
れぜこー
	【レゼコー】
	◇[フ]Les Echos
	○[報]フランスの日刊経済新聞。
★れせっぷす
	【レセップス】
	◇Ferdinand Marie de Lesseps
	○[人]フランスの外交官・技術者(1805〜1894)。
	 スエズ運河開設の発起者。
	 「レセプス」とも呼ぶ。
れぜね
	【レゼネ】
	◇[トルコ語]rezene
	○[植](トルコ語で)ウイキョウ(茴香)。
	 ⇒ういきょう(ウイキョウ,茴香)
れせふぇーる
	【レセフェール】
	◇[フ]laisser-faire、「為(ナ)すに任(マカ)せよ」の意味。
	○[経]レセフェール・レセパッセの略。
	 ⇒れっせふぇーるれっせぱっせ(レッセフェール・レッセパッ
	セ)
れせふぇーるれせぱっせ
	【レセフェール・レセパッセ】
	◇[フ]laissez faire, laissez passer、「為(ナ)すに任(マカ)せ
	よ、行くに任せよ」の意味。
	○[経]⇒れっせふぇーるれっせぱっせ(レッセフェール・レッ
	セパッセ)
れせぷす
	【レセプス】
	◇Ferdinand Marie de Lesseps
	○[人]⇒れせっぷす(レセップス)
れせぷたくる
	【レセプタクル】
	◇[英]receptacle(リセプタクル)
	○⇒りせぷたくる(リセプタクル)
れせぷと
	【レセプト】
	◇[独]Rezept
	○(1)[医]診察報酬請求の明細書。
	 病院や診療所などの医療機関が、健康保険組合などに対して
	請求する診療報酬明細書。
	○(2)[医]⇒れしぴ(レシピ)(2)
	○(3)[料]⇒れしぴ(レシピ)(1)
れせる
	【レセル】
	◇[フ]linceul、[英]shroud
	○(フランス語で)経帷子。
	 ⇒きょうかたびら(経帷子)
れせんで
	【レセンデ】
	◇Resende/Rezende
	○⇒れぜんで(レゼンデ)
れぜんで
	【レゼンデ】
	◇Resende/Rezende
	○ブラジル南東部、リオデジャネイロ州(Estado do Rio de 
	Janeiro)西部の都市。
	 南緯22.46°、西経44.45°の地。
	 ウラン濃縮施設を建設中。
	 「レセンデ」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1996(平成 8) 8万4,400人。
	 2000(平成12) 9万7,200人。
	 2004(平成16)10万9,300人。
れぞー
	【レゾー】
	◇[フ](単数形)reseau/(複数形)reseaux
	○(1)網状組織([英]network)。。
	○(2)網細工のレース地。
	○(3)[天][写]天体写真に写し込まれた方眼。
	 参照⇒れちくる(レチクル)
れそと
	【レソト】
	◇Lesotho
	○アフリカ最南部、南アフリカ共和国に囲まれた王国。正称は
	レソト王国(Kingdom of Lesotho)。英連邦に属する。
	 山岳・高原の内陸国で、農業・牧畜が盛ん。ダイヤモンドな
	ども産出。
	 住民はバンツー系黒人のレソト族。主要言語は英語とセスト
	語。
	 首都はマセル(Maseru)。
	〈面積〉
	 3万0,355平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1976(昭和51)121万人。
	 1984(昭和59)148万人。
	 1986(昭和61)157万7,500人。
	 1988(昭和63)167万人。
	 1995(平成 7)199万3,000人。
	 2003(平成15)252万3,400人。
	◎19世紀半ば、イギリス保護領バストランド(Basutoland)とな
	る。
	 1966(昭和41)レソト王国として独立。
れそるしのーる
	【レソルシノール】
	◇[英]resorcinol
	○[化]⇒れぞるしん(レゾルシン)
れぞるしのーる
	【レゾルシノール】
	◇[独]Resorcinol
	○[化]⇒れぞるしん(レゾルシン)
れぞるしん
	【レゾルシン】
	◇[独]Resorcin、[英]resorcine
	○[化]二価フェノールの一種。分子式、m−C6H4(OH)2。
	ヒドロキノン(hydroquinone)の異性体、メタ・ジヒドロキシベ
	ンゼン(meta-dihydroxybenzene)。
	 味は甘く特臭がある白色の針状結晶。不純物を含むものには
	淡いピンク色もある。
	 フルオレセイン(fluorescein)などの染料の製造原料になる。
	また、薬用に防腐剤・防黴剤(ボウバイザイ)・皮膚病のかゆみ止
	め、気管支カタルなどに用いる。
	 「レソルシノール(resorcinol)」,「レゾルシノール(Resor-
	cinol)」とも呼ぶ。
れぞるば
	【レゾルバ】
	◇[英]resolver(解決する者)
	○(1)[機]サーボモーター(servomotor)のローター(回転軸)の
	位置を検出するセンサーの一種。
	 外付けの信号処理回路を必要とする。
	 回転をフィードバック制御するために使用する。
	 「レゾルバー」,「リゾルバ」,「リゾルバー」とも呼ぶ。
	 参照⇒ふぃーどぱっく(フィードバック)
	○(2)[通]⇒りぞるば(リゾルバ)(1)
れぞるばー
	【レゾルバー】
	◇[英]resolver
	○⇒れぞるば(レゾルバ)
れぞんでーとる
	【レゾンデートル】
	【レゾン・デートル】
	◇[フ]raison d'etre
	○[哲]⇒じつざいりゆう(実在理由)
れーぞんでーとる
	【レーゾンデートル】
	【レーゾン・デートル】
	◇[フ]raison d'etre
	○[哲]⇒じつざいりゆう(実在理由)
----------------------------------------------------------------