PDD図書館管理番号 0001.0009.6000.07
百 科 辞 書 《えた》 編集:獨 澄旻
-------- えた --------------------------------------------------
えた
【穢多】
○[歴]中世・近世の賤民身分の一階層。
農業などのほかに牛馬の死体処理・皮革業などに従事。罪人
の逮捕・処刑・見張りなど末端の警察業務にも使役させられた。
「かわた(皮多)」,「ちゃせん(茶筅,茶筌)」,「鉢屋(ハチヤ)」,「ささ
ら(簓)」,「かわや(皮屋,革屋)」,「さるかわ(猿皮)」,「しらびょう
し(白拍子)」などとも呼ばれる。
参考⇒しんへいみん(新平民),ぶしゅうはなおそうどう(武州
鼻緒騒動),しぶぞめいっき(渋染一揆),だんざえもん(弾左衛門)
◎穢多は代々のものであるが、非人(ヒニン)は一代限りとされ身
分は穢多の下に置かれた。穢多の下の身分を作ることにより、
巧みに不満の捌(ハ)け口が作られていた。
◎穢多は血筋とされていたため、久離(キュウリ)は認められない事
になっていた。ただ和泉国泉郡南王子村では、久離の願いを受
け入れた記録が残っている。
参照⇒きゅうり(久離,旧離)
えーた
【エータ】
【Η】
【η】
◇eta
○[言]ギリシア文字の第7番目。
「イータ(eta)」とも呼ぶ。
◎ローマ字の「イー(E,e)」に相当する。
えだからし
【枝枯らし】
○[食]生の枝肉(エダニク)を低温室に2〜3ヶ月、吊るしておく
乾燥熟成法(dry aging)。また、その熟成させた肉。
参照⇒えだにく(枝肉)
えたじま
【江田島】
◇[日]Eta Jima
○(1)[地]広島県南西部の広島湾にある島。
江田島市を構成。
◎もと海軍兵学校の所在地。
旧住所は安芸郡(アキグン)江田島町(チョウ)。
○(2)⇒えたじまし(江田島市)
○(3)[古]⇒えたじまちょう(江田島町)
えたじまし
【江田島市】
◇[日]Etajima Shi
○広島県南西部、広島湾の江田島から成る市。
海上自衛隊幹部候補生学校がある。
◎2004.11. 1(平成16)安芸郡(アキグン)の江田島町(チョウ)と、佐伯
郡(サエキグン)の能美町(ノウミチョウ)・沖美町(オキミチョウ)・大柿町(オオガキ
チョウ)の4町が合併して発足。
えたじまちょう《えたじまちやう》
【江田島町】
◇[日]Etajima Cho
○[古]広島県南部、安芸郡(アキグン)の町。
海上自衛隊幹部候補生学校がある。
〈面積〉
30.09万平方キロメートル。
〈人口〉
1995(平成 7)1万4,131人。
◎1951(昭和26)町制施行。
2004.11. 1(平成16)佐伯郡(サエキグン)の能美町(ノウミチョウ)・沖美
町(オキミチョウ)・大柿町(オオガキチョウ)の4町と合併して江田島市を発
足。
えだづか
【枝束】
◇[日]edazuka/eda-zuka
○[建]小屋組(コヤグミ)で、真束(シンヅカ)と陸梁(ロクバリ)の接点か
ら左右斜めに出ている、補強用の束柱。
参照⇒こやづか(小屋束)
えだにく
【枝肉】
○[農][食]ウシ(牛)・ブタ(豚)・ウマ(馬)・シカ(鹿)などの、
皮・内臓・頭・肢端・尾を取り除いた、骨付きの肉。
普通、脊柱に添って左右に二等分されている(半丸枝肉)。
参照⇒えだからし(枝枯らし)
えたにてぃー
【エタニティー】
◇[英]eternity
○永遠・永久・永劫(エイゴウ)。
★えたねるせぷと
【エタネルセプト】
◇etanercept
○[薬]間接リウマチの治療薬。
商品名はエンブレル(Enbrel)など。
◎製造工程の一部で子牛の血清を使用し、海外からクロイツフェ
ルト・ヤコブ病を発症した例が報告されている。
えだのしゅじつ
【枝の主日】
◇[英]Palm Sunday
○[宗]⇒しゅろのしゅじつ(シュロの主日,棕櫚の主日)
えたのーる
【エタノール】
◇[英]ethanol、[独]Aethanol
○[化]エチルアルコール(ethyl alcohol)の別称。
⇒えちるあるこーる(エチルアルコール)
★えたふなやまこふん
【江田船山古墳】
○[歴]熊本県北西部、玉名郡(タマナグン)菊水町(キクスイマチ)江田(エタ)
にある前方後円墳。5世紀、古墳時代中期。
75文字の銀象嵌(ギンゾウガン)銘をもつ鉄製環頭大刀(タチ)が出
土。
「えだふなやまこふん(江田船山古墳)」とも呼ぶ。
えだふなやまこふん
【江田船山古墳】
○[歴]⇒えたふなやまこふん(江田船山古墳)
えーだぶりゅおーえる
【AWOL】
◇[英]absent without leave
○[軍]無断外出者・無断離隊者の略称。
◎2004. 2.(平成16)アメリカの民主党、ブッシュ大統領がアラ
バマ州空軍在籍当時(1972年)、AWOLとの疑惑を提示し、大
統領の支持率が急落する。
えーだぶりゅしー
【AWC】
◇[英]Association of Wildlife Conservation
○野生生物保存協会の略称。
えだまめ
【枝豆】
○[食]まだ熟していない青いダイズ(大豆)を枝ごと採(ト)った
もの。
枝からもぎ取り、サヤ(莢)のまま塩茹(シオユ)でして食べる。
豆をすりつぶしたものは「ずんだ」と呼ぶ。
昭和中期からビールのつまみとして普及。
参照⇒だだちゃまめ(だだちゃ豆),くろさきちゃまめ(黒崎茶
豆),むらさきずきん(紫ずきん,紫頭巾),きょうなつずきん(京
夏ずきん,京夏頭巾)
◎秋の季語。
えだる
【柄樽】
○⇒つのだる(角樽)
えたんさん
【エタン酸】
◇[英]ethanoic acid
○[化]⇒さくさん(酢酸,醋酸)
★えちおぴあ
【エチオピア】
◇Ethiopia
○アフリカ北東部の連邦民主共和国。
首都はアジスアベバ(Addis Ababa)。
公用語はアムハラ語(Amharic)。
通貨単位はビル(BIRR)。
コーヒーの産地。
別称・古称は「アビシニア(Abyssinia)」。
〈面積〉
112万7,127平方キロメートル。
〈人口〉
1977(昭和52)2,893万人。
1984(昭和59)3,986万8,500人。
1988(昭和63)4,788万人。
1994(平成 6)5,370万7,700人。
2004(平成16)7,203万5,400人。
◎州:* Kilil、[英]* State。
地区:[英]* Zone。
1994(平成 6)民族の分布に従い、9州に再分割。
◎1895〜1896(明治28〜明治29)第1次エチオピア戦争。
1936. 5. 9(昭和11)イタリア(ムッソリーニ政権)、第2次エ
チオピア戦争でエチオピアを併合。
1941.11.27(昭和16)独立を回復。
1952. 9.15(昭和27)エリトリア(Eritrea)と連合。
1955(昭和30)立憲君主国となる。
1962.11.14(昭和37)エリトリア地方を併合。
1974(昭和49)クーデタにより、ハイレ・セラシエ一世(Haile
Selassie I)皇帝を退位させ帝政を廃止。
1977〜1978(昭和52〜昭和53)ソマリアと交戦(オガデン紛争)。
1987(昭和62)エチオピア人民民主共和国樹立。
1991. 5.(平成 3)エチオピア人民革命民主戦線(EPRDF)
が首都に侵入してメンギスツ政権崩壊。
1991. 7.(平成 3)エチオピア暫定政府成立。
1993. 5.(平成 5)エリトリアが分離・独立。
1995. 8.(平成 7)エチオピア連邦民主共和国樹立。
えちおぴあこうげん《えちおぴあかうげん》
【エチオピア高原】
◇[英]Ethiopian Plateau
○[地]アフリカ北東部、エチオピア国土の約40%を占める高原。
平均標高2,100〜2,400メートル。
中央部に首都アジスアベバ(Addis Ababa)がある。
「アビシニア高原(Abyssinian Plateau)」とも呼ぶ。
★えちおぴあせんそう《えちおびあせんさう》
【エチオピア戦争】
◇[英]the Italo-Ethiopian War/the Italo-Abyssinian War
/the Italian-Abyssinian War
○[歴]イタリアのエチオピア(アビシニア)に対する2度の侵略
戦争。
〈第1次〉
1895〜1896(明治28〜明治29)イタリア、北部のエリトリア
(Eritrea)方面から侵略を開始。
1896. 3. 1(明治29)アドワの戦い(Battle of Adwa)で大敗し
て撤兵。
〈第2次〉
1935(昭和10)ムッソリーニのファシスト政権がワルワル事件
など国境紛争を口実に武力侵攻する。
イギリスが主唱して国際連盟は対イタリア経済制裁を決定し
たが効果はなかった。
1936. 5. 9(昭和11)イタリアはエチオピア全土を併合し、エ
チオピア皇帝はイギリスに亡命。
国際連盟の無力が露呈し、ヒトラーのドイツ・ナチス政権と
ムッソリーニのイタリア・ファシスト政権の接近を招いた。
参照⇒わるわるじけん(ワルワル事件)
えちおぷらすと
【エチオプラスト】
◇[英]etioplast
○[植]光をさえぎった暗所で成長した軟白化植物(etiolated
plant)が持つ色素体(plastid)。
透明な前ラメラ形成体(prolamellar body)。
参照⇒しきそたい(色素体)
★えちがわ《えちがは》
【愛知川】
◇[日]Echi Gawa
○(1)[地]滋賀県東部の川。長さ53.0キロメートル。
○(2)[古]⇒えちがわちょう(愛知川町)
えちがわちょう《えちがはちやう》
【愛知川町】
◇[日]Echigawa Cho
○[古]滋賀県中央部、愛知郡(エチグン)の町。
〈面積〉
12.94平方キロメートル。
〈人口〉
1970(昭和45)8,496人。
1995(平成 7)9,768人。
◎中山道(ナカセンドウ)の宿場町。
近江商人の本拠地。
参照⇒おうみしょうにん(近江商人)
◎2006. 2.13(平成18)秦荘町(ハタショウチョウ)と合併して愛荘町(アイショ
ウチョウ)を発足。
えちぐん
【愛知郡】
◇[日]Echi Gun
○滋賀県中央部南東の郡。
愛荘町(アイショウチョウ)のみ。
◎2005. 2.11(平成17)八日市市(ヨウカイチシ)、神崎郡(カンザキグン)の
永源寺町(エイゲンジチョウ)・五個荘町(ゴカショウチョウ)、愛知郡の愛東
町(アイトウチョウ)・湖東町(コトウチョウ)の1市4町が合併して東近江市
(ヒガシオウミシ)を発足。
2006. 2.13(平成18)秦荘町(ハタショウチョウ)と愛知川町(エチガワチョウ)
が合併して愛荘町を発足。
◎愛知県には愛知郡(アイチグン)がある。
えちご《ゑちご》
【越後】
◇[日]Echigo
○[歴]旧国名。北陸道の一国。現在の佐渡を除いた新潟県。
えちごこま《ゑちごこま》
【越後駒】
○[地]⇒こまがたけ(駒ヶ岳)(6)
えちごこまがたけ《ゑちごこまがたけ》
【越後駒ヶ岳】
◇[日]Echigo Komagatake
○[地]⇒こまがたけ(駒ヶ岳)(6)
えちごさんざん《ゑちごさんざん》
【越後三山】
◇[日]Echigo Sanzan
○[地]新潟県南東部、越後山脈中の駒ヶ岳(コマガタケ)(2,003メー
トル)・中ノ岳(ナカノタケ)(2,085メートル)・八海山(ハッカイサン)(1,775
メートル)の総称。
えちごじし《ゑちごじし》
【越後獅子】
○(1)越後国西蒲原郡(ニシカンバラグン)の神社の里神楽の獅子舞(シシ
マイ)。
○(2)大道芸の一つ。越後国西蒲原郡月潟(ツキガタ)地方から出て、
諸国を巡業した獅子舞。
獅子頭(シシガシラ)をつけ一本歯の高足駄をはいた三、四人の子
供が、親方の口上(コウジョウ)や笛吹き(一人)・太鼓(タイコ)(一人)
に合わせ、身をそらせて逆立ちで歩くなどの曲芸を演じながら
舞(マ)うもの。
正月などに家の先などで舞い、金品を請い歩く。物の怪(ケ)
を除くという。
「角兵衛(カクベエ)獅子」,「角兵衛」,「蒲原(カンバラ)獅子」とも呼ぶ。
◎江戸中期以後、江戸その他に進出して人気を集めたが、明治
以降は衰えた。
◎「角兵衛獅子」の「角兵衛」は、獅子頭を彫った名工の名とも、
獅子舞の親方の名ともいう。
○(3)[楽]地唄の曲名。手事物(テゴトモノ)。角兵衛獅子を題材と
し、天明年間(1781〜1789)頃、大坂の峰崎勾当が作曲。
生田流や山田流で演奏。
○(4)[楽]箏曲の曲名。(3)に八重崎検校が手を加えたものや、
市浦検校作が手を加えたものなどがある。
○(5)[劇]⇒かくべえじし(角兵衛獅子)(2)
えちごじしのうた《ゑちごじしのうた》
【越後獅子の歌】
○[映][楽]松竹企画映画『とんぼ返り道中』の主題歌。
西条八十(ヤソ)作詞、万城目正(マンジョウメ・タダシ)作曲。
歌は美空ひばり。
1950(昭和25)発売。
◎1951(昭和26)『角兵衛獅子の歌』:⇒かくべえじしのうた
(角兵衛獅子の歌)
えちごすきや《ゑちごすきや》
【越後透綾】
○⇒すきや(透綾)
えちごせいか《ゑちごせいくわ》
【越後製菓】
○[経]餅類製造販売会社の一社。
本社は新潟県長岡市。
えちごのれいほう《ゑちごのれいほう》
【越後の霊峰】
○[地]弥彦山の別称。
⇒やひこやま(弥彦山)
えちごふじ《ゑちごふじ》
【越後富士】
◇[日]Echigo Fuji
○[地]⇒みょうこうさん(妙高山)
えちごや《ゑちごや》
【越後屋】
○[歴]三越の前身。
⇒みつこし(三越)
◎江戸時代を描く時代劇などで、悪代官などと悪事をたくらむ
商家に用いられることが多い名称。
えちぜん《ゑちぜん》
【越前】
◇[日]Echizen
○(1)[歴]旧国名。北陸道の一国。現在の福井県の東部。
「南越(ナンエツ)」とも呼ぶ。
○(2)⇒えちぜんし(越前市)
○(3)⇒えちぜんちょう(越前町)
★えちぜんかいがん《ゑちぜんかいか゜ん》
【越前海岸】
◇[日]Echizen Kaigan
○[地]福井県北西部、日本海に面する海岸。
柱状節理から成る海食断崖。
北部に東尋坊、中央部に越前岬がある。
越前加賀海岸国定公園に含まれる。
参照⇒とうじんぼう(東尋坊)
えちぜんがに《ゑちぜんがに》
【エチゼンガニ】
【越前蟹】
○[動]越前一帯(富山湾)で水揚げされる、ズワイガニの別称。
⇒ずわいがに(ズワイガニ,頭矮蟹)
えちぜんがれい《ゑちぜんがれひ》
【エチゼンガレイ】
【越前鰈】
○[魚]越前一帯(富山湾)で水揚げされる、アカガレイ(赤鰈)の
別称。
⇒あかがれい(アカガレイ,赤鰈)(2)
えちぜんし
【越前市】
◇[日]Echizen Shi
○福井県中央部の市。
◎2005.10. 1(平成17)武生市(タケフシ)と今立郡(イマダテグン)今立町
(イマダテチョウ)が合併して発足。
◎福井県には、今立郡越前町(エチゼンチョウ)と南条郡(ナンジョウグン)
南越前町(ミナミエチゼンチョウ)がある。
えちぜんしんしゅうよんほんざん
【越前真宗四本山】
○[仏]浄土真宗十派の内、越前(現:福井県)に本山のある四派
の総称。
参照⇒じょうどしんしゅう(浄土真宗)
◎毫摂寺:出雲路派:⇒ごうしょうじ(毫摂寺)
証誠寺:山元派:⇒しょうじょうじ(証誠寺)(2)
誠照寺:誠照寺派:⇒じょうしょうじ(誠照寺)
専照寺:三門徒派:⇒せんしょうじ(専照寺)
★えちぜんそうどう《ゑちぜんさうどう》
【越前騒動】
○[歴]1623(元和 9. 2.)。
松平忠直(タダナオ)、改易(カイエキ)。
えちぜんだいぶつ《ゑちぜんだいぶつ》
【越前大仏】
○福井県勝山市片瀬(カタセ)の大師山清大寺にある、高さ17メー
トルの大仏。
◎1987(昭和62)不動産会社が宗教的観光施設として建設。
2002(平成14)宗教法人清大寺となり、大仏と大仏殿を管理。
えちぜんだけ《ゑちぜんだけ》
【越前岳】
◇[日]Echizen Dake
○[地]静岡県北東部、富士山麓の南東にある愛鷹山(アシタカヤマ)の
一峰。標高1,507メートル。
えちぜんちょう《ゑちぜんちやう》
【越前町】
◇[日]Echizen Cho
○福井県中西部、丹生郡(ニュウグン)の町。
◎福井県には、越前市と南条郡(ナンジョウグン)南越前町(ミナミエチゼン
チョウ)がある。
★えちぜんてつどう《ゑちぜんてつだう》
【えちぜん鉄道】
○[交]福井県内の鉄道路線を運行する第3セクター地方鉄道。
全線53キロメートル。
本社は福井市。
勝山永平寺線。
三国芦原線(約25キロメートル)。
◎京福電鉄の福井県内の2路線を引き継いで営業。
2003. 7.19(平成15)1番電車の出発式、20日から勝山永平寺
線の福井駅〜永平寺口駅間(10.9キロメートル)と三国芦原線の
福井駅〜西長田駅間(13.2キロメートル)の営業運転を開始。
2003. 8.10(平成15)三国芦原線の西長田駅〜三国港駅間の営
業運転を開始し、同線は全面開業。
2003.10.19(平成15)勝山永平寺線の残り区間、永平寺口駅〜
勝山駅間を営業開始し全線開通。
えちぜんほうしょ《ゑちぜんほうしよ》
【越前奉書】
○越前国今立郡五箇(現:福井県越前市)で製作された奉書紙。
参照⇒ほうしょがみ(奉書紙)
◎旧住所は福井県今立郡(イマダテグン)今立町(イマダテチョウ)。
えちぜんみさき《ゑちぜんみさき》
【越前岬】
◇[日]Echizen Misaki
○[地]福井県北部、越前海岸の中央にある、日本海に突出した
岬。
福井県の県花スイセン(水仙)の群生地。
海の泡が風に舞う「波の花」で知られる。
◎住所は丹生郡(ニュウグン)越前町(エチゼンチョウ)。
えちなじょう《えちなじやう》
【エチナ城】
【額済納城】
○[歴]⇒からほと(カラホト)
えちもろじー
【エチモロジー】
◇[英]etymology
○[言]⇒えてぃもろじー(エティモロジー)
★えちるあるこーる
【エチルアルコール】
◇[英]ethyl alcohol、[独]Aethylalkohol、[中]yichun(乙醇)
○[化]
「エタノール(ethanol)」,「酒精(シュセイ)」とも、また単に「アル
コール」とも呼ぶ。
参照⇒ばいおえたのーる(バイオエタノール)
えちれんじあみんしさくさん
【エチレンジアミン四酢酸】
◇[英]ethylenediaminetetraacetic acid
○[化]⇒えでとさん(エデト酸)
★えつ
【越】
◇[中]Yue
○(1)[歴]中国南部に居住していた南方系民族。
○(2)[歴]古代中国の春秋戦国時代の国(BC. 600ころ〜BC. 334)。
諸侯国の一国で、中国南部の浙江(Zhejiang)(セッコウ)・江蘇
(Jiangsu)(コウソ)・山東(Shandong)支配した。
都は会稽(Kuaiji)(カイケイ)。
◎BC. 334、楚(Chu)(ソ)に滅ぼされる。
○(3)中国浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)の別称。
⇒せっこうしょう(浙江省)
えっぐ
【エッグ】
◇[英]egg
○[鳥]⇒たまご(卵,玉子)
えっくす
【X】
○(1)⇒えっくす(X,x)
○(2)X字形。X字形のもの。
○(3)(ローマ数字で)十(10)。
参照⇒ろーますうじ(ローマ数字)
○(4)(西洋などで)字の書けない人が書く署名。
参照⇒つめいん(爪印)
○(5)[鉱]X単位([英]X unit)の略号。
⇒えっくすたんい(X単位)
えっくす
【X】
【x】
○(1)[言]アルファベットの第24番目の文字。
○(2)(転じて)二十四番目。
えっくす
【x】
○(1)⇒えっくす(X,x)
○(2)[数]未知数を表す記号の一つ。
"x"・"y"・"z"の順に使われる。
「第一未知数」とも呼ぶ。
◎デカルト(Rene Descartes)が、印刷で一番使用頻度の少ない
活字を採用したという。
○(3)(転じて)未知の人・物。
えっくすいー
【Xe】
◇[英]xenon
○[原]キセノンの元素記号。
⇒きせのん(キセノン)
えっくすえすえるしー
【XSLC】
◇[英]the Xichang Satellite Launching Center
○[宇]中国の西昌衛星発射センターの略称。
⇒せいしょうえいせいはっしゃせんたー(西昌衛星発射セン
ター)
★えっくすえむえる
【XML】
◇[英]Extensible Markup Language
○[計]
参照⇒えっくすびーあーるえる(XBRL)
えっくすおー
【XO】
◇[英]extra old
○[食]貯蔵年数によるブランデーの等級の一つ。
貯蔵年数50年以上のもの。
VVSOP(very very superior old pale)の上位。
参照⇒ぶらんでー(ブランデー)(2)
えっくすおーじゃん
【XOジャン】
【XO醤】
◇[中]XO jian、[英]XO sauce
○[食]ホタテの乾燥貝柱から作られた中華風ソース(調味料)。
参照⇒おいすたーそーす(オイスターソース,オイスター・ソ
ース)
◎1980年代にホンコン(香港)で創製。
「XO」はブランデーのXOに由来して「最高級」を意味するが、
保存は利(キ)かない。
えっくすきゃく
【X脚】
◇[英]knock-kneed
○[医]直立時に、下肢(カシ)が膝(ヒザ)のところで外側に開きX
字型になっている状態。
病的なものではないが、骨の炎症・外傷・くる病(佝僂病)な
どの病的原因によって起こっている場合もある。
アヒル座りをする女性に多い。
下肢両側の「外反膝(ガイハンシツ)」。
⇔おーきゃく(O脚)
参照⇒あひるずわり(アヒル座り)
★えっくすごいちえー
【X51A】
○[軍][空]アメリカ空軍の無人極超音速機。
全長4.2メートル。音速(マッハ)5〜6。
戦略爆撃機B52からミサイルのように切り離される。
地球上どこでも1時間以内に攻撃可能といわれている。
参照⇒ゆーえーぶい(UAV)
◎2010. 5.26(平成22)初飛行。エンジンの燃焼時間は約200秒
で、目標より約100秒短かった。
2020年、配備予定。
★えっくすせんしゃしん
【エックス線写真】
【X線写真】
○
「レントゲン写真」とも呼ぶ。
参照⇒まんもぐらふぃー(マンモグラフィー)
えっくすせんしょくたい
【X染色体】
◇[英]X chromosome
○[生]人間の性別を決定する性染色体の一つ。
性染色体はXとYの二種類あり、女性はX染色体を二つ、男
性はX染色体とY染色体とを一つづつ持っている。
参照⇒わいせんしょくたい(Y染色体),くらいんふぇるたー
しょうこうぐん(クラインフェルター症候群),たーなーしょう
こうぐん(ターナー症候群)
えっくすたい
【X帯】
◇[英]X band
○[通]⇒えっくすばんど(Xバンド)
えっくすだぶりゅびー
【XWB】
◇[英]extra wide-body(エクストラワイドボディー)
○[空]旅客機の超広胴型の略称。
エアバス・インダストリー社製の中型旅客機A−350で採
用。
えっくすたんい《えつくすたんゐ》
【X単位】
◇[英]X unit
○[鉱]結晶学で用いられる長さの単位の一つ。
略号は「X」,「XU」,「Xu」。
◎1X=1.00202×10**-13メートル(m)。
えっくすでぃあーる
【XDR】
◇[英]extensively drug-resistant
○[病]広範囲薬剤耐性の略称。
病原菌で大半の抗菌剤が利かないこと。
えっくすでぃあーるてぃーびー
【XDR−TB】
◇[英]extensively drug-resistant tuberculosis
○[病]広範囲薬剤耐性結核(ケッカク)の略称。
えっくすばんど
【Xバンド】
◇[英]X band
○[通]8〜12GHzのマイクロ波。
気象衛星・地球観測衛星のほか、軍用レーダーなどに利用さ
れる。
「X帯」とも呼ぶ。
参照⇒えいびーえっくす(SBX)
◎ANSI/IEEEによる分類。
えっくすびーあーるえる
【XBRL】
◇[英]Extensible Business Reporting Language
○[計]企業の財務諸表などを記述する情報技術言語。
XML書式を採用し、入力ミスの自動検出機能がある。また
コンピュータ間のデータの加工・利用が便利になっている。
アメリカで開発。
◎2006. 2. 8(平成18)日本銀行、使用開始。
えっくすぼっくす
【Xbox】
○[計]マイクロソフト社製のゲーム機。
ゲーム機能のほかに、高速インターネット接続機器やハード
ディスクなどの拡張機能を備えている。
参照⇒ぷれいすてーしょん(プレイステーション),げーむきゅ
ーぶ(ゲームキューブ)
◎2001.11. 8(平成13)アメリカで発売予定、のち11.15に延期。
2002. 2.22(平成14)日本で発売(3万4,800円)。
2002. 3.14(平成14)ヨーロッパは479ユーロ(約5万6千円)、
オーストラリアは649豪ドル(約4万7千円)で発売。
2002. 3.18(平成14)ヨーロッパの価格を299ユーロ(約3万5
千円)、オーストラリアの価格を399豪ドル(約2万9千円)に値
下げ。
2003.11. 7(平成15)20日から現行の2万4,800円を1万6,800円
に値下げと発表。
2005. 7.21(平成17)マイクロソフト社、年末に発売予定のX
box360に年齢制限機能をつけると発表。
2005.11.22(平成17)Xbox360、アメリカで発売。
2005.12. 2(平成17)Xbox360、ヨーロッパで発売。
2005.12.10(平成17)Xbox360、日本で発売(3万9,795
円)。
えっくすものそみー
【Xモノソミー】
◇X monosomy
○[病]⇒たーなーしょうこうぐん(ターナー症候群)
えっくすゆー
【XU】
【Xu】
◇[英]X unit
○[鉱]X単位の略号。
⇒えっくすたんい(X単位)
えっくすよんななびー
【X−47B】
○[軍]アメリカ海軍のステルス無人爆撃機。
無尾翼。
空母からの離発着が可能。
◎2011. 2. 4(平成23)29分間の初飛行で高度約1,500メートル
まで上昇。
えっくすろく
【X6】
○[古][計]⇒えっくすろくまんはっせん(X68000)
えっくすろくまんはっせん
【X68000】
○[古][計]シャープ社製のAV志向パソコン(パーソナル・ワ
ークステーション)。
モトローラ製のMPU6800(16ビット)を使用。
通称は「ペケロク(X6)」。
◎1987. 3.(昭和62)初代、発売。
えっくすわいぷろったー
【XYプロッター】
◇[英]X-Y plotter
○[計]⇒ぷろったー(プロッター)
えっぐのっぐ
【エッグノッグ】
◇[英]eggnog
○[食]ラム(rum)またはブランデー(brandy)に卵黄・ミルク・
クリーム・ナツメグ・砂糖など加えてよくかき混ぜ、泡立てた
卵白をのせたカクテルの一種。酒類を入れないこともある。
欧米ではクリスマスのポピュラーな飲み物。
単に「ノッグ(nog,nogg)」とも呼ぶ。
参照⇒たまござけ(卵酒,玉子酒)
えつげき
【越劇】
◇[中]yueju
○[劇]中国、浙江省紹興地方から始まった伝統的な地方演劇
(ミュージカル)。
上海では女優だけの演劇となる。
参照⇒きょうげき(京劇),せんげき(川劇)
◎上海越劇団
えっけほも
【エッケホモ】
【エッケ・ホモ】
◇[羅]ecce homo(見よ、この人を)
○[宗][美]イバラの冠をいただいたキリストの描写。その肖像
画・彫像。
参照⇒ぴえた(ピエタ),けいかんき(荊冠旗)
◎"ecce"は「見よ([英]behold)」、"homo"は「男([英]man)」。
サンザシ(山査子)(hawthorn)の枝が使用されたという。
えっけん
【謁見】
◇[英]audience(オーディエンス)
○身分の高い人に面会すること。
⇔いんけん(引見)
◎国王の謁見を賜(タマワ)る
えつこう《えつかう》
【粤江】
◇[中]Yue Jiang
○[地]⇒しゅこう(珠江)
えっさうぃら
【エッサウィラ】
◇Essaouira/es-Saouira
○(1)(Province de Essaouira)⇒えっさうぃらけん(エッサウィ
ラ県)
○(2)モロッコ西部、マラケシュ・テンシフト・アルハオウズ
州(Region de Marrakech-Tensift-Al Haouz)西部のエッサウィ
ラ県の県都。大西洋岸の港湾都市・イスラム教の聖地。
北緯31.52°、西経9.77°の地。
〈人口〉
1982(昭和57)4万2,035人。
2004(平成16)6万9,493人。
◎1956(昭和31)モガドール(Mogador)から現名に改称。
2001(平成13)旧市街、世界文化遺産に登録。
えっさうぃらけん
【エッサウィラ県】
◇[フ]Province de Essaouira、[英]Essaouira Prefecture
○モロッコ西部、マラケシュ・テンシフト・アルハオウズ州
(Region de Marrakech-Tensift-Al Haouz)西部の県。
県都はエッサウィラ。
〈人口〉
1994(平成 6)43万3,681人(9月2日現在)。
2004(平成16)45万2,979人(9月2日現在)。
えつざん《ゑつざん》
【越山】
○[歴]田中角栄(カクエイ)後援会「越山会」(旧新潟3区)の機関誌。
正式名は『月刊越山』。
◎旧新潟3区は長岡市・柏崎市・三条市など。
◎1989(平成元)田中角栄、政界引退。
1990(平成 2)越山会、解散。
2003.10.23(平成15)新潟県南魚沼郡(ミナミウオヌマグン)六日町(ムイカ
マチ)(新潟5区)の田中真紀子(角栄の娘)を支援するグループ、
六日町越山会を組織し新潟県選挙管理委員会に届出。
えっじうっど
【エッジウッド】
◇Edgewood
○アメリカ合衆国東部、メリーランド州(Maryland State)北東
部のハーフォード郡(Harford County)南部にある町。
北緯39.42°、西経76.30°の地。
エッジウッド化学生物センター(Edgewood Chemical Biologi-
cal Center)(旧:エッジウッド兵器庫<Edgewood Arsenal>)があ
る。
〈人口〉
1990(平成 2)2万3,903人、
2000(平成12)2万3,378人、
2010(平成22)2万5,562人、
えっしゅう《ゑつしう》
【越州】
◇[日]Etshu/Esshu
○[歴]中国風の旧国名。越(コシ)の国、越前(エチゼン)・越中(エッチュ
ウ)・越後(エチゴ)国の総称。
⇒えちぜん(越前)(1),えっちゅう(越中),えちご(越後)
えっすい《ゑつすい》
【越水】
○河川が増水し、堤防の高さを越えて水があふれ出すこと。
あふれた水は裏法(ウラノリ)を流れ落ちながら、裏法の土を削り
流し、破堤・決壊を引き起こすことがある。
えっせ
【エッセ】
【ESSE】
○[交]ダイハツ工業社製の軽自動車。
◎2005.12.(平成17)発売。
えつせい《ゑつせい》
【粤西】
◇[中]Yuexi
○中国南部の広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)
の別称。
⇒こうせいちわんぞくじちく(広西チワン族自治区,広西壮族
自治区)
[1]えっせん
【エッセン】
◇[独]Essen
○(1)(ドイツ語で)食事。
○(2)(ドイツ語で)食べ物・料理。
◎デリカテッセン(Delikatessen):⇒でりかてっせん(デリカ
テッセン)
○(3)(ドイツ語で)会食。
[2]えっせん
【エッセン】
◇Essen
○ドイツ西部、ノルトライン・ベストファーレン州(Bundes-
land Nordrhein-Westfalen)の中西部、ルール工業地帯の中心
都市。
北緯51.47°、東経7.00°の地。
クルップ製鉄所がある。
〈人口〉
1970(昭和45)71万5,237人。
1976(昭和51)67万人。
1987(昭和62)62万3,427人。
◎もと西ドイツ地区。
えっそせきゆ
【エッソ石油】
○[歴][経]⇒えくそんもーびる(エクソン・モービル)
えっそんぬけん
【エッソンヌ県】
◇[フ]Departement Essonne、[英]Essonne Prefecture
○⇒えそんぬけん(エソンヌ県)
えっだ
【エッダ】
◇[古代ノルウェー語]Edda
○[文]アイスランドに伝わる、古代ノルウェー語で書かれた北
欧ゲルマン民族の古文書。
7〜11世紀に成立した古エッダ(Elder Edda)と、スノッリ・
スツルルソン(Snorri Sturluson)(1178〜1241)による散文の新
エッダ(Younger Edda)とがある。
前者は神話詩・教訓詩・英雄詩から成る。韻文エッダ(Po-
etic Edda)とも呼ぶ。
後者は前者をまとめた散文の手引書。散文エッダ(Prose Ed-
da)とも呼ぶ。
参照⇒[1]さが(サガ)
えっち
【H】
◇[英]aitch(エイチ)
○(1)⇒えっち(H,h)
○(2)H字形。H字形のもの。
「エイチ」とも呼ぶ。
○(3)(hard)鉛筆の芯(シン)の硬さで、やや硬いを表す記号。
2HとFとの中間。
「エイチ」とも呼ぶ。
参照⇒えんぴつ(鉛筆)
○(4)[服](hip)ヒップ(尻まわり)の略号。
○(5)[化]水素(hydrogen)の元素記号。
⇒すいそ(水素)
○(6)[国]性的にいやらしいこと。助平なこと。
「エイチ」とは呼ばない。
参照⇒でばかめ(出歯亀)
◎「変態(Hentai)」をローマ字にした頭文字の隠語(インゴ)から。
○(7)[国](転じて)性交・セックス。
えっち
【H】
【h】
◇[英]aitch(エイチ)
○(1)[言]アルファベットの第8番目の文字。
「エイチ」とも呼ぶ。
○(2)(転じて)八番目。
「エイチ」とも呼ぶ。
えっちあいでぃ
【HID】
◇[英]high-intensity discharge
○[電]高輝度放電の略称。
◎HIDランプ:サイズがコンパクトなことからトンネル照明
などに使用される。
えっちあいぴーしーえす
【HIPCs】
◇[英]Heavily Indebted Poor Countries
○[経]⇒ひぴっくす(ヒピックス,HIPCs)
えっちあいぶい
【HIV】
◇[英]Human Immunodeficiency Virus
○[病]⇒えいず(エイズ,AIDS)
◎HIV−1:世界中に流行している型。
HIV−2:西アフリカにほぼ限定。HIV−1に比べ潜伏
期間が長く、感染力は弱い。
えっちあんどえむ
【H&M】
◇Hennes & Mauritz(ヘネス・アンド・マウリッツ)
○[経]スウェーデンの衣料品専門店。
◎1947(昭和22)創業。
2008. 9.13(平成20)東京都中央区銀座7丁目に日本1号店を
開店。
★えっちあんどけー
【H&K】
◇Heckler & Koch
○旧西ドイツ製のヘッケラー&コッホ社製の自動拳銃。
MP5:サブマシンガン。
えっちいー
【He】
◇[独]Helium、[英]helium
○[化]ヘリウムの元素記号。
⇒へりうむ(ヘリウム)
えっちいーえっくす
【hex】
【HEX】
◇[英]hexadecimal
○[数][計]十六進法・十六進数。
⇒じゅうろくしんほう(十六進法,16進法)
えっちいーえーてぃー
【HEAT】
◇[英]high explosive anti-tank
○[軍]対戦車榴弾(リュウダン)の略称。
えっちいーぶい
【HEV】
◇[英]hepatitis E virus
○[病]E型肝炎ウイルスの略称。
参照⇒いーがたかんえん(E型肝炎)
えっちいーゆー
【HEU】
◇[英]Highly Enriched Uranium/High Enriched Uranium
○[原]高濃縮ウランの略称。
えっちえー
【HA】
◇[英]hemagglutinin
○[生化]ヘマグルチニンの略称。
⇒へまぐるちにん(ヘマグルチニン)
えっちえー
【ha】
◇[フ]hectare
○ヘクタールの単位記号。
⇒へくたーる(ヘクタール)
えっちえーえむ
【HAM】
◇[英]HTLV-I associated myelopathy
○[病]⇒はむ(ハム,HAM)
[1]えっちえーえる
【HAL】
◇[英]Hindustan Aeronautics Limited
○[経][空][軍]ヒンダスタン航空機の略称。
⇒ひんどすたんこうくうき(ヒンダスタン航空機)
[2]えっちえーえる
【HAL】
◇HAL2000
○[映]⇒はるにせん(HAL2000)
えっちえーしー
【HAC】
◇[英]Hokkaido Air System Corporation
○[空]北海道エアシステムの略称。
⇒ほっかいどうえあしすてむ(北海道エアシステム)
えっちえすいー
【HSE】
◇[英]Health and Safety Executive
○(イギリスの)安全衛生庁の略称。
労働環境などを監視・監督する部署。
えっちえすてぃー
【HST】
○(1)[空](hypersonic transport)極超音速旅客機の略称。
マッハ5以上の速度が出せる。
○(2)[天](Hubble Space Telescope)ハッブル宇宙望遠鏡の略
称。
⇒はっぶるうちゅうぼうえんきょう(ハッブル宇宙望遠鏡)
えっちえっちあい
【HHI】
◇[英]Hyundai Heavy Industries
○[経]現代重工業の略称。
⇒げんだいじゅうこうぎょう(現代重工業)
えっちえーびー
【HAB】
◇[英]harmful algal blooms
○[海]有害藻類ブルーム(赤潮)の略称。
⇒あかしお(赤潮)
えっちえふあーるえす
【HFRS】
◇[英]hemorrhagic fever with renal syndrome
○[病]腎症候性出血熱の略称。
参照⇒はんたういるす(ハンタウイルス)
えっちえふしー
【HFC】
◇[英]hydrofluorocarbon
○[化]代替フロン(ハイドロフルオロカーボン)の略称。
えっちえむえす
【HMS】
◇[英]His Majesty's Ship/Her Majesty's Ship
○[軍]イギリス海軍の軍艦、英国軍艦の略称。
えっちえむえっくす
【HMX】
◇[英]High Melting Explosive(融点の高い爆薬)
○[化]⇒おくとーげん(オクトーゲン)
えっちえむしー
【HMC】
◇[英]Hyundai Motor Co.
○[経][交]現代自動車の略称。
⇒げんだいじどうしゃ(現代自動車)
えっちえむじーしーしー
【HMGCC】
◇[英]Her Majesty's Government Communications Centre
○イギリスの政府通信本部の略称。
情報機関の一つ。
参照⇒えむあい(MI)(2)
えっちえむてぃー
【HMT】
◇[英]Hexamethylentetramine
○[化]ヘキサメチレンテトラミンの略称。
⇒へきさめちれんてとらみん(ヘキサメチレンテトラミン)
えっちえむでぃてぃー
【HMDT】
◇[英]hexamethylene triperoxide diamine
○[化]ヘキサメチレン・トリパーオキサイド・ジアミンの略称。
化学式はN(CH2-OO-CH2)3N。
過酸化水素(髪の漂白剤)やクエン酸(食品保存添加物)など入
手が容易な市販品を材料にして作ることができる爆発物。常温
では品質が劣化する。
参照⇒てぃーえーてぃーぴー(TATP),えーえぬえふおー
(ANFO)
◎2005. 7. 7(平成17)ロンドンの同時爆破テロで使用されたと
見られている。
えっちえるえー
【HLA】
◇[英]Human Leukocyte Antigen
○[生]白血球の血液型、ヒト白血球型抗原の略称。
ヒトのMHC抗原(MHC antigens)。
A座・B座・C座・D座・DR座・DQ座・DP座の7座
(locus)がある。
参照⇒いしょくへんたいしゅくしゅびょう(移植片対宿主病),
えむえっちしー(MHC)
◎輸血に際しては、白血球の寿命が短いため、白血球型の違い
は問題とならない。
えっちえるえっちえす
【HLHS】
◇[英]Hypoplastic Left Heart Syndrome
○[病]左心低形成症候群の略称。
先天性複雑心奇形で、左心室の発達が悪く(低形成)、大動脈
弁閉鎖・僧帽弁閉鎖または狭窄(キョウサク)をともなったもの。
参照⇒そうぼうべん(僧帽弁,僧帽瓣)
えっちおーえす
【HOS】
◇[英]the Book of Hosea
○[聖]『旧約聖書』の中の一書「ホセア書」の略称。
⇒ほせあしょ(ホセア書,何西阿書)
★えっちおーげーじ
【HOゲージ】
○[交]鉄道模型の規格の規格の一つ。
車軸幅16.5ミリメートル、縮尺87分の1のもの。
参照⇒てつどうもけい(鉄道模型),めるくりん(メルクリン),
すろっとかー(スロットカー)
えっちおーぶいれーん
【HOVレーン】
◇[英]High-occupancy vehicle lanes
○[交]高速道路などの、同乗者がいる乗用車専用の車線。
アメリカなどで排気ガス排出量削減のために設置されている。
相乗りの結果、交通量の削減にもなっている。
えっちきゅー
【HQ】
◇[英]headquarters
○(1)(織・団体などの)本部の略称。
○(2)[軍]司令部の略称。
◎AHQ(air headquarters):空軍司令部。
AHQ(army headquarters):陸軍司令部。
GHQ(General headquarters):総司令部。
えっちけー
【HK】
◇[英]Hong Kong
○ホンコン(香港)の略称。
⇒ほんこん(ホンコン,香港)
えっちけーいーえっくす
【HKEx】
【HKEX】
◇[英]Hong Kong Exchanges and Clearing Limited
○[経]香港証券取引所(香港取引所)の略称。
えっちけーでぃ
【HKD】
◇[英]Hong Kong Disney Land
○香港ディズニーランドの略称。
◎2005. 9.12(平成17)ランタオ島に開園。
えっちじぇー
【HJ】
◇[独]Hitler Jugend
○[歴]⇒ひとらーゆーげんと(ヒトラー・ユーゲント)
えっちしーしー
【HCC】
◇[英]Hepatocellular Carcinoma/liver cancer
○[病]肝細胞ガンの略称。
えっちしーぶい
【HCV】
◇[英]hepatitis C virus
○[病]C型肝炎ウイルスの略称。
参照⇒しーがたかんえん(C型肝炎)
えっちじーぶい
【HGV】
◇[英]hepatitis G virus
○[病]G型肝炎ウイルスの略称。
えっちつー
【H2】
○⇒えっちに(H2)
えっちつーおー
【H2O】
○[化]水の化学式(分子式)。
えっちでぃ
【HD】
◇[英]hard disc
○[計]ハードディスクの略称。
⇒はーどでぃすく(ハードディスク)
えっちでぃえる
【HDL】
◇[英]high-density lipoprotein
○[生化]高比重リポタンパク質の略称。
「善玉コレステロール(good cholesterol)」とも呼ぶ。
参照⇒きちんきとさん(キチンキトサン,キチン・キトサン)
◎LDL(low-density lipoprotein):悪玉コレステロール
(bad cholesterol)。
★えっちてぃーえるぶい
【HTLV】
◇[英]Human T-cell Lymphotropic Virus
○[病]RNAウイルス(病原微生物)の一種。
母乳感染(母子感染)する。
「ヒトTリンパ球向性ウイルス」,「ヒトTリンパ球好性ウイル
ス」,「ヒトT細胞向性ウイルス」,「ヒトT細胞好性ウイルス」,
「ヒトT細胞白血病ウイルス(Human T-cell Leukemia Virus)」
とも呼ぶ。
参照⇒れとろういるす(レトロウイルス)
◎HTLV−I(HTLV−1)(type I):成人T細胞白血病
(ATL)の原因ウイルス。
HTLV−II(HTLV−2)(type II):。
HAM(HTLV-I associated myelopathy):HTLV−I関連
脊髄症:⇒はむ(ハム,HAM)
◎1980(昭和55)HTLV−Iウイルス、発見。
えっちてぃーえるぶいいちかんれんせきずいしょう
《えつちていーえるぶいいちくわんれんせきずいしやう》
【HTLV−I関連脊髄症】
◇[英]HTLV-I associated myelopathy
○[病]⇒はむ(ハム,HAM)
えっちてぃーてぃーあーる
【HTTR】
◇[英]High Temperature engineering Test Reactor
○[原]日本原子力研究所の高温工学試験研究炉の略称。
茨城県東茨城郡(ヒガシイバラキグン)大洗町(オオアライマチ)の大洗研究
所にある。
熱出力3万キロワット。
参照⇒じぇーえむてぃーあーる(JMTR)
◎2003. 5.21(平成15)冷却材のヘリウムガス流量の低下を感知
して自動停止。
えっちでぃでぃぶいでぃ
【HD DVD】
◇[英]High Definition DVD
○[古][電]青色レーザーを使用するDVDの規格の一つ。
ディスク表面から0.6ミリメートルに記録。記録密度は従来
の約4倍。容量は片面1層で15GB、2層で30GB。
従来のDVDとの互換性が高い。
東芝・NEC・三洋が採用。
参照⇒でぃぶいでぃ(DVD),あおいろれーざー(青色レーザ
ー)
◎2002. 8.24(平成14)東芝とNEC、次世代DVDの統一規格
AOD(Advanced Optical Disc)で合意。
2004. 8.31(平成16)三洋、「HD DVD」規格への参加する
方針を決定。
2006. 3.(平成18)東芝、対応機を発売。
2008. 2.19(平成20)東芝、ブルーレイ・ディスクに惨敗して
「HD DVD」製品の開発・生産を中止と3月末の販売打ち切
りを発表。
えっちてぃーびー
【HTB】
◇[蘭]Huis Ten Bosch
○⇒はうすてんぼす(ハウステンボス)
えっちてぃーぶい
【HTV】
◇[英]H-II Transfer Vehicle
○[宇]独立行政法人の宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発
している、無人補給機の略称。
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運搬する使い捨て型
の無人貨物船。
物資搬入後はゴミを詰めて大気圏に突入させ、燃え尽きさせ
る。
愛称は「こうのとり」。
参照⇒[2]ぷろぐれす(プログレス),[3]えーてぃーぶい(AT
V)
◎2008. 4.17(平成20)1号機、公開。全長約10メートル、直径
約4.4メートル、重さ約16.5トン。
2009. 9.11(平成21)1号機、H2Bで打ち上げに成功。
2011. 1.22(平成23)2号機、H2Bで打ち上げに成功。
2011. 3.29(平成23)2号機、ISSを離脱し、30日に大気圏
に突入して燃え尽きる。
2012. 7.21(平成24)3号機、H2Bで打ち上げに成功。
2013. 7. 4(平成24)4号機、H2Bで打ち上げに成功。
2016.12. 9(平成28)6号機、H2Bで打ち上げに成功。
[1]えっちに
【H2】
○[医]マウスのMHC抗原。
参照⇒えむえっちしー(MHC)
★[2]えっちに
【H2】
○[歴][宇]
参照⇒えっちにえー(H2A)
◎1998(平成10)7号機、打ち上げに失敗。
1999.11.(平成11)8号機、打ち上げに失敗。
えっちにえー
【H2A】
○[宇]宇宙航空研究開発機構(JAXA)(旧:宇宙開発事業団)
の国産ロケット。
全長53メートル、直径4メートル、重量285トン。2段式、
1段エンジンLE7A(燃料は液体水素と液体酸素)の側面に直
径2.5メートルの固体補助ロケットブースター(SRB)を2基
装着。
◎1996(平成 8)H2をベースに開発、開始。
2001. 8.29(平成13)1号機、打ち上げ成功。
2001.11.13(平成13)3号機、年内打ち上げ予定を1年間延期。
2002. 2. 4(平成14)2号機、打ち上げ。衛星打ち上げの複数
受注を目指して2個の実験衛星を搭載していたが、民生部品実
証衛星MDS−1(つばさ)は軌道に乗ったものの、搭載衛星D
ASH(高速再突入実験機)は台座を下部フェアリング(アルミ
合金製カバー)から分離できず失敗。
2002. 9.10(平成14)3号機、打ち上げ。無人実験衛星USE
RSとデータ中継技術衛星DRTS(こだま)の分離に成功。
2002.12.14(平成14)4号機、打ち上げ成功。環境観測技術衛
星ADEOS2(みどり2)は重さ3.7トンで日本最大。
2003. 3.28(平成14)5号機、打ち上げ成功。日本政府の情報
収集衛星、光学1号とレーダー1号を軌道に投入。
2003.11.29(平成15)6号機、SRBの分離ができず、日本政
府の情報収集衛星の打ち上げに失敗し、地上からの指令で爆破。
2005. 2.26(平成17)7号機、MTSAT1R(運輸多目的衛
星)の打ち上げ・分離に成功。
2007. 9.14(平成19)13号機、月周回衛星「かぐや」の打ち上げ
に成功。打ち上げ業務が三菱重工に移管されて初。
◎固体ロケットブースター:⇒えすあーるびー(SRB)
液体ロケットブースター:⇒えるあーるびー(LRB)
えっちにびー
【H2B】
○[宇]宇宙航空研究開発機構(JAXA)(旧:宇宙開発事業団)
が三菱重工業と共同開発した国産ロケット。
全長56メートル、直径5.2メートル、重量531トン。
H2Aの一段目エンジンを2基に増強したもので、打ち上げ
能力はH2Aの約1.4倍。国際宇宙ステーション(ISS)の軌
道には約16.5トン、静止トランスファー軌道には約8トン。
◎2009. 9.11(平成21)1号機、無人補給機HTVの打ち上げに
成功。
えっちびー
【HB】
◇[英]hard black
○鉛筆の芯(シン)の硬さで、中程度を表す記号。
F(firm)とB(black)の中間。
参照⇒えんぴつ(鉛筆)
えっちびー
【Hb】
◇[英]hemoglobin
○[医]ヘモグロビンの略号。
⇒へもぐろびんえーわんしー(ヘモグロビンA1c)
えっちぴー
【HP】
◇[英]home page
○[通]ホーム・ページの略号。
インターネット上のあるサイトの入り口(portal)・表紙とな
るページを指したのが、日本では「私のHP」のようにサイト全
体を指す ようになっている。
参照⇒ぽーたるさいと(ポータルサイト)
◎海外では通常ウエブページ(webpage)やサイト(site)を使用
し、「HP」では意味が通じないことが多い。
[1]えっちぴー
【HP】
【hp】
◇[英]horsepower
○[物]英馬力の単位記号。
参照⇒ばりき(馬力)(1)
[2]えっちぴー
【HP】
【hp】
◇[登録商標]Hewlett-Packard
○[計]アメリカのコンピュータ製造会社ヒューレッド・パッカ
ードの略称。
⇒ひゅーれっどぱっかーど(ヒューレッド・パッカード)
えっちぴーえー
【hPa】
◇hectopascal
○[物]ヘクトパスカルの単位記号。
⇒へくとぱすかる(ヘクトパスカル)
えっちぴーえー
【HPA】
◇[英]Health Protection Agency
○[医]イギリスの健康保護庁の略称。
えっちびーえーわんしー
【HbA1c】
◇[英]hemoglobin A1c
○[医]ヘモグロビンA1cの略号。
⇒へもぐろびんえーわんしー(ヘモグロビンA1c)
えっちびーぶい
【HBV】
◇[英]hepatitis B virus
○[病]B型肝炎ウイルスの略称。
えっちぴーぶい
【HPV】
◇[英]Human Papilloma Virus
○[病]ヒト乳頭腫(ニュウトウシュ)ウイルスの略称。
⇒ひとにゅうとうしゅういるす(ヒト乳頭腫ウイルス)
えっちぶい
【HV】
◇[英]hybrid vehicle
○[交]ハイブリッド車の略称。
◎PHV(plug-in hybrid vehicle):プラグイン・ハイブリッ
ド車。
えっちゅう《ゑつちゆう》
【越中】
◇[日]Etchu/Ecchu
○(1)[歴]旧国名。北陸道の一国。現在の富山県。
○(2)[服]⇒えっちゅうふんどし(越中褌)(1)
えっちゅうおわらぶし《ゑつちゆうおわらぶし》
【越中おわら節】
○[楽]⇒おわらぶし(おわら節)(1)
えっちゅうじま《ゑつちゆうじま》
【越中島】
◇[日]Etchujima/Ecchujima
○(1)東京都江東区南西部の地区。
隅田川(スミダガワ)河口の左岸(東岸)で、かつては川州であっ
たが、江戸市中の生活廃棄物により埋め立てられた。
隅田川の対岸の古称は「霊岸島(レイガンジマ)」。
◎江戸初期、榊原越中守の別邸があったことから。
1875(明治 8)三菱会社により日本最初の商船学校、現在の国
立東京商船大学が設置された。
1878.10.15(明治11)鉄砲山で竹橋事件の兵士53名の銃殺刑が
行われた。
○(2)[交]⇒えっちゅうじまえき(越中島駅)
えっちゅうじまえき《ゑつちゆうじまえき》
【越中島駅】
○[交]東京都江東区南西部の越中島にある、JR京葉線(ケイヨウセ
ン)の地下駅。
八丁堀(ハッチョウボリ)駅(中央区)と潮見(シオミ)駅の間。
えっちゅうふんどし《ゑつちゆうふんどし》
【越中褌】
◇[日]Etchu fundoshi
○(1)[服]長さ三尺(1メートル)ほどの小幅(コハバ)の布の端(ハシ)
に紐(ヒモ)を付けた、T字型のふんどし。多くは白木綿製。
単に「越中」とも呼ぶ。
参照⇒ふんどし(褌,犢鼻褌),ろくしゃくふんどし(六尺褌)
◎細川越中守忠興が創意したものという。
旧日本陸軍が採用し、日本全国に広まる。
○(2)(転じて)当てにしていた事が、先になって外(ハズ)れるこ
と。
◎前の部分が外れやすいことから。
えっちゅうやつおおわらかぜのぼん《ゑつちゆうやつをかぜのぼん》
【越中八尾おわら風の盆】
○⇒かぜのぼん(風の盆)(2)
えっちゆーえす
【HUS】
◇[英]Hemolytic Uremic Syndrome
○[病]溶血性尿毒症症候群の略称。
えっちゆーてぃー
【HuT】
◇[アラビア語]Hizb ut-Tahrir
○イスラム過激組織ヒズブアッタハリルの略称。
⇒ひずぶあったはりる(ヒズブアッタハリル)
えっちゆーでぃ
【HUD】
◇[英]headup display
○[軍]ヘッドアップ・ディスプレーの略称。
⇒へっどあっぷでぃすぷれー(ヘッドアップ・ディスプレー)
えっちゆーびー
【HUB】
◇[英]hub
○[通]⇒はぶ(ハブ,HUB)(2)
えっちろく
【H−6】
【H6】
○[軍]中国の中距離爆撃機。
ロシア(旧:ソ連)のツポレフ16(Tu−16)のライセンス
生産機。
◎H−6B:偵察型。
H−6D:海軍型。
H−6E:核爆弾搭載機。
HU−6:給油機。
◎「H」は爆撃機の中国語名「轟炸機(hongzhaji)」から。
えっちんぐ
【エッチング】
◇[英]etching
○(1)[印][美]銅版画技法の一つ。
銅板の表面にロウ(蝋)を主剤とする防食剤を塗り、その上か
ら書画を鋭い彫刻針などで彫りつけて銅面を露出させ、硝酸な
どの薬品で描いた線の部分のみを腐食させて印刷用の凹版(オウハ
ン)(原版)を作るもの。
また、その技法による印刷物や作品。
「腐食銅版」とも呼ぶ。
○(2)[印][美]銅版画技法の一つ。
銅板の表面に感光剤を塗り、原画を感光させて防食箇所を作
り、不要な感光剤を洗い流した後、薬品で腐食させて印刷用の
凹版を作るもの。
○(3)[電]プリント基板・集積回路などに(2)の方法で回路パタ
ーンを焼き付け、化学薬品で不要部分を取り除く処理。また、
その技法。
参照⇒りそぐらふぃー(リソグラフィー)(2)
えっとうが《ゑつとうが》
【越冬芽】
○[植]⇒とうが(冬芽)
えっびーば
【エッピーバ】
◇[伊]evviva(エッヴィーヴァ)
○(1)歓呼(カンコ)の声。
⇒[1]ふらー(フラー)
○(2)万歳。
えっぴんぐえぉれすと
【エッピング・フォレスト】
◇[英]Epping Forest
○イギリスの首都ロンドンの北東、エセックス州(the County
of Essex)にある公園。もと王室林(royal forest)で、ロンド
ンからの行楽地の一つ。
えっふぇる
【エッフェル】
◇Alexandre Gustave Eiffel
○[人]フランスの建築設計家(1832.12.15〜1923.12.28)。
1867(慶応 3)事務所、設立。
1876(明治 9)ボンマルシェ百貨店(パリ)の鉄骨構造を設計。
1885(明治18)自由の女神像(Statue of Liberty)の骨組みを
設計。
1889(明治22)エッフェル塔(Eiffel Tower)を設計。
えっふぇるとう《えつふえるたう》
【エッフェル塔】
◇[フ]la tour Eiffel(ラ・トゥール・エッフェル)、[英]Eif-
fel Tower
○[建]1889. 3.30(明治22)パリ万博(フランス革命100周年記念)
のため建てられた鉄塔。
首都パリの7区(7 eme)にあり、セーヌ川の対岸はシャイヨ
ー宮(Palais de Chaillot)。
設計はA.G.エッフェル。高さ321メートル(送信アンテナを
含む)。現在は観光用・テレビ塔。
参照⇒けぶらんりー(ケ・ブランリー)
◎エレベーター:⇒おーちす(オーチス)
◎1983(昭和58)入場者、1億人を達成。
1991(平成 3)世界文化遺産、登録。
2002.11.18(平成14)入場者、2億人を達成。
◎浅草の凌雲閣は翌年の1890(明治23)。
えっぺい
【閲兵】
○[軍]軍隊を整列させて検閲すること。
参照⇒かんぺい(観兵)(2)
◎閲兵式,閲兵分列
えっぺいしき
【閲兵式】
○(1)[軍]整列した軍隊の前を、閲兵者が検閲しながら通る儀
式。
⇔ぶんれつしき(分列式)
参照⇒かんぺいしき(観兵式)
○(2)[俗][軍]分列式の誤用。
⇒ぶんれつしき(分列式)
えつみさんち
【越美山地】
◇[日]Etsumi Sanchi
○[地]福井県(越前)と岐阜県(美濃)の境を成す山地。
主峰は能郷白山(ノウゴウハクサン)(1,617メートル)。
石川県(加賀)と福井県の境をなす加越山地(カエツサンチ)と併称し、
「両白山地(リョウハクサンチ)」とも呼ぶ。
★えつみほくせん
【越美北線】
○[交]JR西日本が運行する鉄道路線。
越前花堂駅〜九頭竜湖(クズリュウコ)駅(福井県)間、52.5キロメ
ートル。
愛称は「九頭竜線」。
◎2004. 7.(平成16)福井豪雨で鉄橋5本が流される。
えづりこむら
【江釣子村】
◇[日]Ezuriko Mura/Eduriko Mura
○[古]岩手県西部、和賀郡(ワガグン)の村。
◎1991. 4. 1(平成 3)北上市に編入。
----------------------------------------------------------------