フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0009.5000.22

                 百   科   辞   書   《えすお》    編集:獨  澄旻

-------- えすお ------------------------------------------------
えすおーいー
	【SOE】
	◇[英]Special Operations Executive
	○[歴][軍]第二次世界大戦中のイギリスの特殊作戦執行部。
	 支配下諸国のパルチザン(partisan)の訓練と共同作戦を指揮
	した組織。
	 参照⇒ぱるちざん(パルチザン)(2)
えすおーえす
	【SOS】
	○(1)[古]無線電信による国際救難信号・遭難(ソウナン)信号。
	 船舶や航空機などが重大かつ急迫の危険に陥(オチ)り自力で脱
	しえない時、救援を求める場合に使用するモールス信号。
	 これを受信した無線局は、他の一切の通信に優先して救助に
	必要な措置(ソチ)にあたる。
	 参照⇒[2]めーでー(メーデー),もーるすふごう(モールス符
	号)
	◎1906.10. 3(明治39)ベルリンで行われた第一回国際無線電信
	会議(ITU)で制定。
	 文字自体には意味のない単なる符号で、SOSにあたるモー
	ルス符号が「…−−−…(トントントン・ツーツーツー・トント
	ントン)」であるため打電しやすく判別しやすいことによる。
	◎俗説では"Save our souls(われらを救え)"・"Save our ship
	(本船を救え)"・"Suspend other service(他の活動を停止せよ)"
	などの略とする。
	○(2)(転じて)一般に危険(キケン)を知らせ、救援・救助を求める
	こと。
えすおーえす
	【S・O・S】
	○[楽]阿久悠(アク・ユウ)作詞、都倉俊一作曲の歌謡曲。
	 歌はピンクレディー。
	◎1976.11.(昭和51)発売。
えすおーえっちえす
	【SOHO】
	◇[英]small office,home office
	○[計]⇒そーほー(SOHO)
えすおーえふしー
	【SOFC】
	◇[英]solid oxide fuel cells
	○[電]固体酸化物型燃料電池・固体電解質物型燃料電池の略称。
	 参照⇒ねんりょうでんち(燃料電池)
えすおーじー
	【SOG】
	◇[英]Studies and Observation Group
	○[軍]アメリカ合衆国の秘密部隊。
	 モットーは、もと魔女狩りで使われていた言葉「殺し尽くせ、
	あとは神が裁いてくれる(Kill them all, and let God sort 
	it out.)」。
	 参照⇒まじょがり(魔女狩り,魔女狩)
えすおーしーえー
	【SOCA】
	◇[英]Serious Organised Crime Agency
	○イギリスの重大組織犯罪局の略称。
	〈局長(chairman)〉
	 初代:ランダー(Sir Stephen Lander)。
	 参照⇒えぬしーあいえす(NCIS)
	◎2006. 4. 3(平成18)アメリカ連邦捜査局(FBI)をモデルに
	発足。
えすおーでぃ
	【SOD】
	◇[英]super-oxide dismutase
	○[生]ヒトや動物の肝臓などの臓器や血液中に存在する生活活
	性酵素・抗酸化物質の略称。
	 「インターフェロン二世(インターフェロン2世)」とも呼ばれ
	る。
	 参照⇒かっせいさんそ(活性酸素),ぽりふぇのーる(ポリフェ
	ノール)
	◎SODは青年期がピークで、年齢とともに減少する傾向にあ
	り、そのため体内の活性酸素が増加するので老化と関係すると
	考えられている。
えすおーびー
	【SOB】
	【S.O.B.】
	【s.o.b.】
	◇[英]son of a bitch
	○[卑語]⇒さばなびっち(サバナビッチ)
えすおんぷ
	【S音符】
	◇[フ]cedil、[英]cedilla
	○[言]⇒せでぃーゆ(セディーユ)
えすかー
	【エスカー】
	◇[英]esker/eskar
	○[地]氷河の下を流れる融解水によって運搬・堆積された、氷
	河底に残る砂・小石の長い堤防状の地形。
	 「オス([英]os)」とも呼ぶ。
えすかっしょん
	【エスカッション】
	◇[英]escutcheon(イスカション)
	○(1)紋地の入った盾(タテ)。
	○(2)盾形の紋地。
	○(3)[海](船尾の)船名板。
	○(4)[建](ドアの鍵穴を隠す)盾形の金具。
えすかるご
	【エスカルゴ】
	◇[フ]escargot
	○(1)[動]食用のカタツムリ。
	 殻は薄く薄茶色の球形で、殻高5センチメートルと大形。
	 ブドウ(葡萄)の葉を食べさせて養殖する。
	 ヨーロッパ原産で、もともとはワイン用のブドウの葉を食べ
	る害虫であったが、ギリシア時代から食用にされ、各地で養殖
	されている。
	 フランスのブルゴーニュ産やシャンパーニュ産が有名。
	○(2)[料](1)を調理したフランス料理。
	 珍味としてフランスから缶詰も輸入されている。
えすかれーたー
	【エスカレーター】
	◇[英]escalator
	○(1)[電]動力によって人や荷物を載せて階上・階下に運ぶ階
	段状の昇降装置。
	 「自動階段」とも呼ぶ。
	 参照⇒えれべーたー(エレベーター)
	◎もとアメリカのオーチス社(Otis Elevator Company)の登録
	商標で、"escalade(よじ登る)"と"elevator(エレベーター)"か
	らの合成語。
	 1900(明治33)パリの万国博覧会にオーチス社が出品。
	 1923(大正12)東京銀座の松屋に第1号が設置。
	◎東京では右側を空けて左寄りに、大阪では右寄りに立って乗
	る人が多い。空いている側は歩いて登る急ぎの人のためという。
	○(2)[俗][教]幼稚園から大学までの幾つかを運営している学
	校。
	 在学しているだけで入学試験を受けずに進学できることから。
えすかれーど
	【エスカレード】
	◇[登録商標]Escalade
	○[交]ゼネラル・モーターズ(GM)製キャデラックのスポーツ
	用多目的車(SUV)。
えすかろん
	【エスカロン】
	◇Escalon
	○[古]⇒あしゅけろん(アシュケロン)
えすかん《えすくわん》
	【Sカン】
	【S管】
	【S環】
	○S字型になったフック(hook)。
	 物を吊り下げたり、ロープを繋(ツナ)いだり、また金属製やプ
	ラスチック製など種類やサイズも多く、幅広く用いられている。
	 参照⇒まるかん(円環,丸環),さるかん(猿環),からびな(カラ
	ビナ),[1]べけっと(ベケット)(2)
えすかんびあぐん
	【エスカンビア郡】
	◇[英]Escambia County
	○アメリカ合衆国東南部、フロリダ州(Florida State)北西端
	の郡。東部をサンタローザ郡(Santa Rosa County)に接し、北
	部・西部をアラバマ州に隣接し、南部をメキシコ湾の支湾チョ
	クトハチー湾(Choctawhatchee Bay)に面する。
	 郡都はペンサコーラ(Pensacola)。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)22万8,657人。
	 1990(平成 2)26万2,798人。
	 2000(平成12)29万4,410人。
	 2005(平成17)29万6,772人。
[1]えすきもー
	【エスキモー】
	◇Eskimo
	○⇒いぬいっと(イヌイット)
[2]えすきもー
	【エスキモー】
	◇[登録商標]Eskimo
	○[古][食]森永乳業株式会社の氷菓のブランド名。
	◎1979(昭和54)使用開始。
	 2010.10.(平成22)使用を終了し、森永乳業に変更。
えすきもーいぬ
	【エスキモー犬】
	○[哺]イヌの一品種。アラスカ・カナダ・グリーンランドの原
	産。
	 極地に居住するイヌイット(エスキモー)が飼育していたイヌ
	で、品種としては固定していず、シベリアンハスキー(Siberi-
	an husky)に似る。
	 中・大型犬で体高50〜60センチメートル。被毛はやや長く緻
	密で、耐寒性に強く。立ち耳・巻き尾。
	 脚力が強く集団性に富み、そり犬・狩猟犬として極地生活や
	極地探検で活躍。
	 「エスキモー犬(ケン)」,「マラミュート([英]malamute)」とも呼
	ぶ。
	 参照⇒しべりあんはすきー(シベリアンハスキー,シベリアン
	・ハスキー)
	◎DNAがオオカミに近いイヌのベスト5の4番目。
	◎アラスカンマラミュート(Alaskan malamute):アラスカ原産。
えすきもーけん
	【エスキモー犬】
	○[哺]⇒えすきもーいぬ(エスキモー犬)
[1]えすきゅーえる
	【SQL】
	◇[英]Structured Query Language(構造化クエリ言語)
	○[計]データ操作言語の一つ。表型のリレーショナル・データ
	ベース向けの言語。
	 データベースの検索、データの更新や削除を行う。
	 IBMのサンホセ研究所で開発された。
	◎1989(平成元)SAG(SQL標準化団体)、発足。
[2]えすきゅーえる
	【SQL】
	◇[英]space occupying lesion
	○[病]占拠性病変の略称。
	 ⇒せんきょせいびょうへん(占拠性病変)
えすくいりぬす
	【エスクイリヌス】
	◇[羅]Esquilinus、[英]Esquiline
	○[歴]ローマの七丘の一つ。
	 ⇒ろーまのしちきゅう(ローマの七丘)
えすくいんとら
	【エスクイントラ】
	◇Escuintla
	○(1)(Departamento de Escuintla)⇒えすくいんとらけん(エ
	スクイントラ県)
	○(2)グアテマラ南部、エスクイントラ県中北東部にある県都。
	〈人口〉
	 2002(平成14)11万9,897人(11月24日現在)。
えすくいんとらけん
	【エスクイントラ県】
	◇[西]Departamento de Escuintla、[英]Escuintla Depart-
	ment
	○グアテマラ南部の県。西部をスチテペケス県(Departamento 
	de Suchitepequez)に接し、南部を太平洋に面する。
	 県都はエスクイントラ(Escuintla)。
	〈面積〉
	 4,384平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1994(平成 6)38万6,534人(4月17日現在)。
	 2002(平成14)53万8,746人(11月24日現在)。
えすくえら
	【エスクエラ】
	◇[西]escuela、[英]school
	○(1)学校。
	○(2)学派・流派。
[1]えすくーど
	【エスクード】
	◇[葡]escudo
	○[古][経]ポルトガルの旧貨幣単位。
	 1エスクード=100センターボ(centavos)。
	 略号は「Esc」。
	◎現在はユーロ。
[2]えすくーど
	【エスクード】
	◇[登録商標]ESCUDO
	○[交]スズキ社製のスポーツ用多目的車(SUV)。
	 グランド・エスクード(Grand Escudo)。
	 グランド・ビタラ(Grand Vitara)。
えすくらーぼ
	【エスクラーボ】
	◇[西]esclavo
	○(スペイン語で)奴隷(ドレイ)。
	 ⇒どれい(奴隷)
えすくりむ
	【エスクリム】
	◇[フ]escrime
	○[運](フランス語で)フェンシング([英]fencing)。
	 ⇒ふぇんしんぐ(フェンシング)
えすけーあーる
	【SKR】
	◇[英]Shigaraki Kogen Railway
	○[交]信楽高原鉄道の略称。
	 ⇒しがらきこうげんてつどう(信楽高原鐵道,信楽高原鉄道)
えすけーえー
	【SKA】
	◇[英]Square Kilometer Array
	○[天]電波望遠鏡群の略称。
	 欧州を中心に20ヶ国以上が参加する国際プロジェクトで、巨
	大な電波望遠鏡を3,000台建設する予定。
えすけーえす
	【SKS】
	◇[マレー語]Syarikat-syarikat kecil dan sederhana
	○[経]マレーシアの大手エネルギー開発会社。
えすけーでぃ
	【SKD】
	◇[日]Shochiku Kageki Dan
	○[劇]松竹歌劇団の略称。
	 ⇒しょうちくかげきだん(松竹歌劇団)
えすけーてれこむ
	【SKテレコム】
	○[通]韓国最大の携帯電話会社。
	 日本のモバイル放送に技術・資本を提供。
	◎1988(昭和63)韓国通信(当時国営)から携帯電話部門を分離・
	設立。
	 2001.11.(平成13)モバイル放送に資本出資。筆頭株主の東芝
	(約8%)に次ぎ第2位。
[1]えすけーぷ
	【エスケープ】
	◇[英]escape(逃亡)
	○[俗][教]学生が授業中に教室をこっそり抜け出て、学業をな
	まけること。
[2]えすけーぷ
	【エスケープ】
	◇[登録商標]ESCAPE
	○[交]フォード・モーター社製の小型スポーツ用多目的車(S
	UV)。
えすけーぷごーと
	【エスケープゴート】
	◇[英]escape goat
	○[俗][聖]⇒すけーぷごーと(スケープゴート)
えすけーぷめんと
	【エスケープメント】
	◇[英]escapement
	○(1)[機]⇒[3]あんくる(アンクル)(2)
	○(2)[機]タイプライターの文字送り装置。
	○(3)[楽]ピアノのハンマーを跳ね返して元の位置に戻す休止
	装置。
えすけーわい
	【SKY】
	◇[英]Sky Mark Airlines
	○[空]⇒すかいまーくえあーらいんず(スカイマークエアライ
	ンズ)
えすけん
	【Sケン】
	○子供の遊びの一つ。
	 地面にS字型の陣地(ジンチ)を描き、二手に分かれて敵方を自
	分の陣地に引き込むもの。引き込まれたものはその陣地側のも
	のに代り、それまで見方だったものを引き込む。
	 S字の線の切れたところから外に出るときは片足跳び(ケン
	ケン)で動き、敵陣の背後に回ったり、片足跳びの敵を押した
	りする。片足跳びのものは両足を着くと負けで、相手の陣地に
	移動する。
	 S字を二重にしたり、休憩地を作ったり、いろいろなバリエ
	ーションがある。
えずこ
	【えずこ】
	○⇒いづめ(飯詰め)(2)
えすこむ
	【エスコム】
	【Eskom】
	◇[英]Africa's Electricity Supply Commission
	○[原]南アフリカ電力公社の略称。
	 参照⇒[5]えーいーしー(AEC)
えすこりある
	【エスコリアル】
	◇[西]El Escorial
	○[歴]スペインの首都マドリードの北西にある巨大な城郭・大
	建築。
	 宮殿・修道院・王廟・美術館などから成る。
	◎1563(永禄 6)フェリペ二世(Felipe II)(1527〜1598)により
	起工。
	 1584(天正12)竣工。
★えすこんでぃだどうざん
	【エスコンディダ銅山】
	◇[英]Escondida copper mine
	○[鉱]チリにある世界最大の銅鉱山。
	 アントファガスタ(Antofagasta)の南東約160キロメートルに
	位置する。
えすしー
	【s.c.】
	◇[英]small cap/small capital
	○[印]⇒すもーるきゃっぷ(スモール・キャップ)
えすじーあい
	【SGI】
	◇[英]Silicon Graphics Inc.
	○[経]⇒しりこんぐらふぃっくす(シリコングラフィックス)
えすしーあいあーるあい
	【SCIRI】
	◇[英]the Supreme Council for the Islamic Revolution in 
	Iraq
	○⇒いらくいすらむかくめいさいこうひょうぎかい(イラク・
	イスラム革命最高評議会)
えすじーあーる
	【SGR】
	◇[英]sodium graphite reactor
	○[原]ナトリウム黒鉛炉の略称。
	 ナトリウムを冷却材とし、黒鉛を減速材とした原子炉。
	 参照⇒こくえんろ(黒鉛炉),げんしろ(原子炉)
えすしーあーるおー
	【SCRO】
	◇[英]Swedish Companies Registration Office
	○スウェーデン企業登録庁の略称。
えすしーいー
	【SCE】
	◇[英]Sony Computer Entertainment Inc.
	○[計]家庭用ゲーム機のメーカー、ソニー・コンピュータエン
	タテインメントの略称。
	 プレイステーションを製造・販売。
	 参照⇒ぷれいすてーしょん(プレイステーション)
	◎2003. 5.13(平成15)携帯ゲーム機PSPの発売計画を発表。
えすしーえー
	【SCA】
	◇[英]Spinocerebellar Atropy
	○[病]脊髄小脳変性症(SCD)の略称の一つ。
	 ⇒えすしーでぃ(SCD)
えすしーえーあーる
	【SCAR】
	◇[英]Submarine Celestial Altitude Recorder
	○[軍]⇒[2]すかー(スカー,SCAR)
えすじぇーえす
	【SJS】
	◇[英]Stevens Johnson Syndrome
	○[病]⇒すてぃーぶんすじょんそんしょうこうぐん(スティー
	ブンスジョンソン症候群)
えすじぇーしー
	【SCJ】
	◇[英]Science Council of Japan
	○⇒にほんがくじゅつかいぎ(日本学術会議)
えすしーえすあい
	【SCSI】
	◇[英]Small Computer System Interface
	○[計]⇒すかじー(スカジー,SCSI)
えすしーえーぴー
	【SCAP】
	◇[英]Supreme Commander for the Allied Powers
	○[歴]⇒すきゃっぷ(スキャップ,SCAP)
えすしーえむ
	【SCM】
	◇[英]security consultative meeting
	○(1)[軍]安全保障協議会(安保協議会)の略称。
	○(2)[軍](特に)米韓安保協議会の略称。
えすしーおー
	【SCO】
	◇[英]Shanghai Cooperation Organization
	○⇒しゃんはいきょうりょくきこう(上海協力機構)
えすじーかん《えすじーくわん》
	【SG管】
	◇[英]steam generator tube
	○[原]原子力発電所で使われる蒸気発生器用伝熱管。
	 一次冷却水から二次冷却水への熱交換に使用される。
★えすしーでぃ
	【SCD】
	◇[英]Spinocerebellar Degeneation
	○[病]脊髄小脳変性症の略称。
	 脊髄・脳幹・小脳の神経細胞が破壊され、運動機能を喪失す
	る神経性の難病。
	 中年以降に発病することが多く、進行は遅い。遺伝性のもの
	もあるが原因不明で治療法はなく、リハビリにより進行を遅ら
	せて社会生活を送ることができる。
	 「SCA(Spinocerebellar Atropy)」とも呼ぶ。
	◎筋萎縮性側索硬化症(ALS)とは異なる。
	 参照⇒[1]えーえるえす(ALS)
えすじーてぃーえす
	【SGTS】
	◇[英]standby gas treatment system
	○[原](原子炉の)非常用ガス処理系の略称。
	◎RCIC(reactor core isolation cooling):原子炉隔離時
	冷却系。
えすじーでぃえぬ
	【SGDN】
	◇[フ]Secretariat general de la defense nationale
	○フランスの国防総事務局の略称。
えすせぶんこうくう《えすせぶんかうくう》
	【S7航空】
	◇[英]S7 Airlines
	○[空]⇒しべりあこうくう(シベリア航空)
えすだぶりゅえーてぃー
	【SWAT】
	◇[英]Special Weapons and Tactics
	○⇒すわっと(スワット,SWAT)
えすだぶりゅしー
	【SWC】
	◇[英]Simon Wiesenthal Center
	○⇒さいもんうぃーせんたーるせんたー(サイモン・ウィーセ
	ンタール・センター)
えすだぶりゅゆー
	【SWU】
	◇[英]Separate Working Unit
	○[原]分離作業単位の略称。
	 天然ウランを濃縮させる仕事量の単位。
	 単位はトン(t)で表示。
	 参照⇒うらんのうしゅく(ウラン濃縮)
えすたんしあ
	【エスタンシア】
	◇[西]estancia
	○[経]⇒あしえんだ(アシエンダ)
えすてー
	【エステー】
	○[経]芳香剤・脱臭剤などの家庭用化学製品製造会社。
	 本社は東京都新宿区。
	◎1946(昭和21)エステー化学工業所として創業。
	 1948(昭和23)エステー化学工業株式会社として登記・設立。
	 1982(昭和57)エステー化学株式会社に社名変更。
	 2007. 8. 1(平成19)エステー株式会社に社名変更。
えすてぃー
	【ST】
	◇[英]speech therapist
	○[医]言語聴覚士の略称。
えすてぃーいーしー
	【STEC】
	◇[英]Shiga Toxin-Producing Escherichia Coli
	○[病]志賀毒素産生性大腸菌(腸管出血性大腸菌)の略称。
えすでぃえふ
	【SDF】
	◇[英]the Self Defense Force
	○[軍]日本の自衛隊の略称。
	 ⇒じえいたい(自衛隊)
えすてぃーえむ
	【STM】
	◇[英]scanning tunneling microscope
	○走査型トンネル顕微鏡(走査トンネル顕微鏡)の略称。
	 原始レベルの観察が可能。
えすてぃーおーえる
	【STOL】
	◇[英]short takeoff and landing
	○[空]⇒えすとーる(STOL)
えすてぃーでぃ
	【STD】
	◇[英]sexually transmitted disease
	○[病]性感染症(性的感染症・性行為感染症)・性病の略称。
えすてぃーびー
	【StB】
	【STB】
	◇[チェコ語]Statni Bezpecnost、[英]State Security Service
	○[古]チェコスロバキアの情報機関・秘密警察「国家保安部」の
	略称。
	◎チェコのBIS(Bezpecnostni Informacni Sluzba)の前身。
えすてぃま
	【エスティマ】
	◇[登録商標]Estima
	○[交]トヨタ自動車(株)のミニバン。
	◎1990. 5.(平成 2)発売。
えすてーかがく《えすてーくわがく》
	【エステー化学】
	○[古][経]⇒えすてー(エステー)
えすてーと
	【エステート】
	◇[英]estate
	○(1)身分・階級。
	○(2)[法]財産・資産。
	○(3)地所・邸宅地。
	○(4)(イギリスで)団地。
えすてり
	【エステリ】
	◇Esteli
	○(1)(Departamento de Esteli)⇒えすてりけん(エステリ県)
	○(2)ニカラグア北西部、エステリ県中南東部にある県都。
えすてりけん
	【エステリ県】
	◇[西]Departamento de Esteli、[英]Esteli Department
	○ニカラグア北西部の県。
	 県都はエステリ。
	〈面積〉
	 2,230平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1995(平成 7)17万4,894人(4月25日現在)。
★[1]えすてる
	【エステル】
	◇[独]Ester、[英]ester
	○(1)[化]酸とアルコールとから脱水反応により結合した化合
	物の総称。
	○(2)(古代人が想像した)大気外の霊気・空間。
[2]えすてる
	【エステル】
	◇Esther
	○(1)[人]ペルシア王アハシュエロス(Ahasuerus)の王妃。
	 ハマン(Haman)の殺戮(サツリク)から同族ユダヤ人を救う。
	○(2)[聖]⇒えすてるき(エステル記)
えすてるき
	【エステル記】
	◇[英]the Book of Esther
	○[聖]『旧約聖書』の一書。
えすてるごとらんどけん
	【エステルゴトランド県】
	◇[スウェーデン語]Ostergotland lan、[英]Ostergotland 
	County
	○スウェーデン南部の県。南部をカルマル県(Kalmar Lan)に接
	し、東部をバルト海に面する。
	 州都はリンチェピング(Linkoeping)。
	〈面積〉
	 1万1,629平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)41万1,372人(12月31日現在)。
	 2002(平成14)41万2,655人(6月30日現在)。
えすとぅでぃあんて
	【エストゥディアンテ】
	◇[西]estudiante
	○(スペイン語で)学生。
えすとにあ
	【エストニア】
	◇[英]the Republic of Estonia
	○ヨーロッパ北東部の共和国。バルト三国の一つ。
	 南をラトビアに接する。
	 首都はタリン(Tallin)。
	 人口の6割がフィン・ウゴル(Finno-Ugric)系のエストニア
	人、3割がロシア人。
	 言語はエストニア語。
	 通貨単位はユーロ、旧通貨単位はクローン(kroon)。
	〈面積〉
	 4万5,266平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1989(平成元)157万7,000人。
	 1997(平成 9)146万人。
	 1999(平成11)140万8,523人(7月推計)。
	◎県:[エストニア語]* Maakond、[英]* Department/* County。
	◎18世紀の北方戦争後、ロシア領。
	 1918. 2.24(大正 7)ロシアから独立。
	 1940(昭和15)ソビエト連邦に編入。
	 1991. 8.20(平成 3)ソビエト連邦の解体により独立。
	 2004. 3.(平成16)NATOに加盟。
	 2004. 5. 1(平成16)EU(欧州連合)に加盟。
	 2012. 1. 1(平成23)ユーロを導入。
えすとにあじん
	【エストニア人】
	◇[英]Estonians
	○エストニアの主幹民族。
	 フィン人・マジャール人(ハンガリア人)と同系のフィン系で、
	ウラル・アルタイ語族のエストニア語を話す。
えすとらごん
	【エストラゴン】
	◇[フ]estragon、[学]Artemisia dracunculus
	○(1)[植]キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヨモギ属(Ar-
	temisia)の植物。西アジア・東ヨーロッパの原産。
	 ヨモギ(蓬)に似た細い葉を持ち、芳香があって香草(ハーブ)
	として用いる。
	 「タラゴン([英]tarragon)」とも呼ぶ。。
	○(2)[食](1)の葉。
	 サラダ・エスカルゴ料理などの香味料、野鳥・獣肉の臭い消
	しの香辛料などとして用いる。
	 フレンチ種とロシア(シベリア)種がある。
★えずどらす
	【エズドラス】
	◇Esdras
	○(1)[聖](I Esdras)『旧約聖書』の中の『エズラ記(the Book 
	of Ezra)』と『ネヘミヤ記(the Book of Nehemiah)』の併称。
	○(2)[聖](II Esdras)。
	○(3)[聖](III Esdras)。
	○(4)[聖](IV Esdras)。
えすとらんじめんと
	【エストランジメント】
	◇[英]estrangement
	○[哲]疎外(ソガイ)。
えすとーる
	【STOL】
	◇[英]short takeoff and landing
	○[空]短距離離着陸機の略称。また、その技術。
	 離着陸の距離が100〜300メートルの飛行機。
	 「ストール(STOL)」とも呼ぶ。
	 参照⇒ぶいすとーる(VSTOL),ぶいとーる(VTOL)
えすとれまでゅーらじちしゅう《えすとれまでゅーらじちしう》
	【エストレマデューラ州】
	◇[西]Comunidad Autonoma de Extremadura、[英]Extremadura 
	Autonomous Region
	○スペイン西部の自治州。
	 州都はメリダ(Merida)。
	〈面積〉
	 4万1,634.00平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2001(平成13)105万8,503人(11月1日現在)。
	〈2県〉
	 バダホス県(Provincia de Badajoz)。
	 カセレス県(Provincia de Caceres)。
えすとろげん
	【エストロゲン】
	◇estrogen
	○[生化]女性ホルモンの一つで、発情ホルモンの作用をもつ物
	質の総称。
	 エストロン(Estrone)(E1)・エストラジオール(Estradiol)
	(E2)・エストリオール(Estriol)(E3)の3種が知られ、発
	情ホルモンとその誘導体および、全く構造の異なる合成物質が
	ある。
	 主として卵巣内の卵胞(ランポウ)から分泌され、一部は副腎皮
	質、妊娠時には胎盤でも作られる。
	 雌性生殖器官、特に輸卵管・子宮・腟(チツ)などの発達に密接
	に関係し、哺乳類では発情を誘起させる。
	 「発情ホルモン」、また医学分野では「卵胞ホルモン」とも呼ぶ。
	◎合成エストロゲンの製剤は、更年期障害・月経困難・卵巣機
	能障害・骨粗鬆症(コツソショウショウ)などの治療に用いられる。
	 しかし、エストロゲン補充療法を受けた女性は卵巣ガンや心
	臓病になる確立が高くなることが判明。
	◎ダイズ(大豆)には植物性エストロゲンが含まれ、大量に摂取
	している男性では精子が減少することが知られている。
	◎かつては牝馬の尿などから採取された。
	◎男性ホルモン:参照⇒あんどろげん(アンドロゲン)
えすにひゃく
	【S200】
	○[軍]⇒えすえーふぁいぶ(SA5)
えすは
	【S波】
	◇[英]secondary wave(第二波)
	○[地]地震の際に発生する横波、横揺れ。
	 同時に発生する縦波(P波)より伝播速度が小さく、震源地か
	らやや離れた場所では縦波の後に現れる。
	 ⇔ぴーは(P波)
	 参照⇒ぴーぴーは(PP波),ぴーぴーぴーは(PPP波),ぴー
	えすは(PS波),えすぴーは(SP波)
えすぱー
	【エスパー】
	◇[和製造語]esper
	○[心]超能力者。超人的な知覚をもつ人。
	 「サイキック(psychic)」とも呼ぶ。
	◎「ESP(extrasensory perception)(超感覚的知覚)」から。
	 参照⇒いーえすぴー(ESP)
えすぴあ
	【エスピア】
	◇[西]espia、[英]spy
	○(スペイン語で)スパイ(諜報員)。
	 ⇒すぱい(スパイ)
えすびーあい
	【SBI】
	◇[英]State Bank of India
	○[経]インド・ステート銀行の略称。
	 ⇒いんどすてーとぎんこう(インド・ステート銀行)
えすぴーあーる
	【SPR】
	◇[英]Strategic Petroleum Reserve
	○[経](アメリカ合衆国の)戦略石油備蓄の略称。
	 参照⇒あいいーえー(IEA)
えすびーえす
	【SBS】
	◇[英]shaken baby syndrome
	○[病]乳幼児揺(ユ)さぶられ症候群の略称。
	 頭を激しく揺さぶられ、脳が頭蓋骨の内側に打ち付けられて
	硬膜下血腫などを発症するもの。
	◎揺頭:⇒やおとう(ヤオトウ,揺頭)
えすびーえっくす
	【SBX】
	◇[英]sea-based X-band radar
	○[軍]海上配備Xバンドレーダーの略称。
	 ミサイル追尾レーダーの一種。
	 参照⇒えっくすばんど(Xバンド)
えすぴーえふ
	【SPF】
	◇[英]spruce pine fir
	○[建]カナダ中央部で産出する代表的な木材3種の総称。
	 主にツーバイフォー(2×4)の木材に加工される。
	 参照⇒つーばいふぉー(ツーバイフォー,2×4)(2)
	◎スプルース:マツ科のトウヒ(唐檜)材。
	 パイン:マツ(松)材。
	 ファー:マツ科のモミ(樅)材。
えすぴーえむ
	【SPM】
	◇[英]Suspended Particulate Matter
	○⇒ふゆうりゅうしじょうぶっしつ(浮遊粒子状物質)
えすぴーえるえー
	【SPLA】
	◇[英]Sudan People's Liberation Army
	○スーダン人民解放軍の略称。
	 スーダン南部を拠点とする、キリスト教系の反政府勢力。
	〈最高司令官(leader)〉
	 ガラン(John Garang)。
えすぴーえるえむ
	【SPLM】
	◇[英]Sudan People's Liberation Movement
	○[政]スーダン人民解放運動の略称。
	 スーダン南部を基盤とする、スーダンの最大野党。
	 参照⇒[3]えぬしーぴー(NCP)
えすびーおー
	【SBO】
	◇[英]station blackout
	○[原]原子力施設で、装置への必須電力の完全喪失(停電)。
えすぴおなーじ
	【エスピオナージ】
	◇[英]espionage
	○⇒えすぴおなーじゅ(エスピオナージュ)
えすぴおなーじゅ
	【エスピオナージュ】
	◇[フ]espionage
	○(1)スパイ行為・スパイ活動・諜報(チョウホウ)活動。
	 「エスピオナージ([英]espionage)」,「シュピオナージェ([独]
	Spionage)」とも呼ぶ。
	○(2)スパイ組織・諜報組織。
	 「エスピオナージ」,「シュピオナージェ」とも呼ぶ。
	 参照⇒ちょうほうきかん(諜報機関)
	◎「スパイ([英]spy)」は「スパイする(動詞)」または「スパイする
	人(秘密情報員)」。
えすぴおん
	【エスピオン】
	◇[フ]espion、[英]spy
	○(フランス語で)スパイ(諜報員)。
	 ⇒すぱい(スパイ)
えすぴーきゅーあーる
	【S.P.Q.R.】
	◇[英]small profits and quick returns
	○[経]薄利多売の略称。
えすびーしー
	【SBC】
	◇[英]Shinetsu Broadcasting Corp.
	○[放]⇒しんえつほうそう(信越放送)
えすびーしょくひん
	【ヱスビー食品】
	【エスビー食品】
	【SB食品】
	◇[英]S & B Foods Inc.
	○[経]カレー・香辛料を主力とする食品製造販売会社。
	 本社は東京都中央区。
	◎1923(大正12)日賀志屋として創業。
	 1940(昭和15)株式会社に改組。
	 1949(昭和24)ヱスビー食品に商号変更。
えすぴーでぃ
	【SPD】
	◇[独]Sozialdemokratische Partei Deutschlands
	○[政]ドイツ社会民主党の略称。
	 ⇒どいつしゃかいみんしゅとう(ドイツ社会民主党)
えすぴーでぃしー
	【SPDC】
	◇[英]the State Peace and Development Council
	○ミャンマー軍事政権の最高決定機関である、国家平和発展評
	議会の略称。
えすぴなーふり
	【エスピナーフリ】
	◇[葡]espinafre
	○[植](ポルトガル語で)ホウレンソウ。
	 ⇒ほうれんそう(ホウレンソウ,ホウレン草,菠薐草,法蓮草,
	鳳蓮草)
えすぴーの
	【エスピーノ】
	◇[西]espino
	○[植](スペイン語で)サンザシ(山査子)。
	 ⇒さんざし(サンザシ,山査子)
えすぴーは
	【SP波】
	◇[英]SP waves
	○[地]地震で発生したS波(横波)が地表で1回反射し、P波
	(縦波)に変化して観測点に到達した震動波。
	 参照⇒ぴーは(P波),えすは(S波),ぴーえすは(PS波),ぴ
	ーぴーは(PP波),ぴーぴーぴーは(PPP波)
えすぴーぴー
	【spp.】
	◇[英](複数形)species
	○[生]種の略号。
	◎哺乳類種(mammalian spp.)と非哺乳類種(nonmammalian spp.)
えすびーゆー
	【SBU】
	◇Sluzhba Bezpeky Ukrayiny、[英]Ukrainian intelligence 
	organization
	○ウクライナ保安局の略称。
えすふぁはん
	【エスファハン】
	◇Esfahan
	○⇒いすふぁはん(イスファハン)
えすふぁはーん
	【エスファハーン】
	◇Esfahan
	○⇒いすふぁはん(イスファハン)
えすぶい
	【SV】
	○[言]英文などの文型の一つ。
	 主語(subject)・動詞(verb)から成る単文。
えすぶい
	【Sv】
	◇sievert
	○[原]シーベルトの単位記号。
	 ⇒しーべると(シーベルト)
えすぶいあーる
	【SVR】
	◇[露]Sluzhba Vneshney Razvedki、[英]the Russian Foreign 
	Intelligence Service
	○ロシア対外情報局(露対外情報局)の略称。ロシアの軍事情報
	を除く対外諜報機関。
	 KGB(ソ連国家保安委員会)第一総局の後身。
	 参照⇒けーじーびー(KGB),えふえすびー(FSB)
えすぶいおー
	【SVO】
	○[言]英文などの文型の一つ。
	 主語(subject)・動詞(verb)・目的語(object)から成る単文。
えすぶいおーおー
	【SVOO】
	○[言]英文などの文型の一つ。
	 主語(subject)・動詞(verb)・目的語(object)・目的語(ob-
	ject)から成る単文。
えすぶいおーしー
	【SVOC】
	○[言]英文などの文型の一つ。
	 主語(subject)・動詞(verb)・目的語(object)・補語(com-
	plement)から成る単文。
えすぶいしー
	【SVC】
	○[言]英文などの文型の一つ。
	 主語(subject)・動詞(verb)・補語(complement)から成る単
	文。
えすぶいでぃ
	【SVD】
	◇[露]Snaiperskaya Vintovka Dragunova、[英]Dragunov Snip-
	er Rifle
	○[軍]⇒どらぐのふそげきじゅう(ドラグノフ狙撃銃)
えすぷれっそ
	【エスプレッソ】
	◇[伊]espresso
	○(1)[通]速達。
	○(2)[交]急行列車。
	○(3)[食]コーヒー抽出器の一種。
	 コーヒー豆をごく細かく挽(ヒ)いた粉を入れ、水蒸気で膨張
	させ、さらに熱湯を圧搾蒸気で一気に通過させて瞬間的に抽出す
	るもの。
	 「マッキナエスプレッサ([伊]macchina espressa)」とも呼ぶ。
	○(4)[食](3)の抽出器で入れたコーヒー。
	 強く焙煎(バイセン)したコーヒーの粉で作るため、濃厚で苦い。
	 通常は少量をデミスタカップ(demitasse cup)に入れてブラッ
	クで飲む。
	 「カフェエスプレッソ([伊]caffe espresso)」,「エスプレッソ
	コーヒー([英]espresso coffee)」,「モカエスプレッソ([英]mo-
	cha espresso)」,「イタリアンコーヒー([英]Italian coffee)」
	とも呼ぶ。
	◎ドッピオ(doppio):倍量。
	○(5)[形]明瞭な、はっきりした、明白な。
	○(6)[形]速達の、急行の。
	○(7)[副]明瞭に、はっきりと、明白に。
えすぷれっそこーひー
	【エスプレッソコーヒー】
	【エスプレッソ・コーヒー】
	◇[英]espresso coffee
	○[食]⇒えすぷれっそ(エスプレッソ)(4)
えすぺひすも
	【エスペヒスモ】
	◇[西]espejismo
	○[気](スペイン語で)蜃気楼(シンキロウ)。
	 ⇒しんきろう(蜃気楼)
[1]えすぺらんさ
	【エスペランサ】
	◇[西]esperanza
	○(スペイン語で)希望。
	 ⇒きぼう(希望,冀望)
[2]えすぺらんさ
	【エスペランサ】
	◇[葡]esperanca
	○(1)(ポルトガル語で)希望。
	 ⇒きぼう(希望,冀望)
	○(2)[キリシタン用語]希望・望徳。
[3]えすぺらんさ
	【エスペランサ】
	◇[西]Esperanza([英]hope)
	○アルゼンチン中北東部、サンタフエ州(Provincia de Santa 
	Fe)中央部の都市。
えすぺらんざ
	【エスペランザ】
	◇[英]the M.V.Esperanza
	○グリーンピース(Greenpeace)保有の活動船。
えすぺらんと
	【エスペラント】
	◇[エスペラント語]esperanto(希望ある人)
	○[言]1887. 7.(明治20)ユダヤ系のポーランド人眼科医ザメン
	ホフ(Lazarus Ludwig Zamenhof)が発表した国際語。
	 発音・文法は簡明で例外がない。アルファベットは28文字で、
	母音はAIUEOの5音、子音は23音。基本語はラテン語系の
	単語を採用。名詞の末尾は"o"、形容詞は"a"、副詞は"e"。
	 世界エスペラント協会を通じて普及運動が行われている。本
	部はオランダのロッテルダム。
	 参照⇒ざめんほふ(ザメンホフ),いどご(イド語),ぼらぴゅっ
	(ボラピュック),ぺーしっくいんぐりっしゅ(ベーシック・イン
	リッシュ),のびある(ノビアル)
	◎1906(明治39)日本エスペラント協会、創立。
	 1919(大正 8)日本エスペラント学会、創立。
えすぺらんとご
	【エスペラント語】
	◇[エスペラント語]esperanto
	○[言]⇒えすぺらんと(エスペラント)
えすぽー
	【エスポー】
	◇Espoo
	○フィンランド南部、エテラ・スオミ州(Etela-Suomi Laani)
	南西部にある都市。
	 首都ヘルシンキ(Helsinki)の西方約16キロメートルに位置す
	る、同国第二の都市。
	〈人口〉
	 1992(平成 4)17万5,806人(推計)。
	 1999(平成11)22万4,231人(12月31日)。
	 2003(平成15)23万1,704人(12月31日)。
	◎1952(昭和27)ころに公団住宅の建設が始まる。
えすぽあーる
	【エスポアール】
	◇[フ]espoir
	○⇒えすぽわーる(エスポワール)
えすぽーさ
	【エスポーサ】
	◇[西]esposa、[英]wifw
	○(スペイン語で)妻・奥さん。女性の配偶者([英]spouse)。
えすぽわーる
	【エスポワール】
	◇[フ]espoir
	○(フランス語で)希望。
	 「エスポアール」とも呼ぶ。
	 ⇒きぼう(希望,冀望)
えすゆー
	【SU】
	【Su】
	○[軍]ロシア(旧ソ連)の軍用ジェット機スホイ(Sukhoi)の形式
	番号。
	 ⇒すほい(スホイ)
えすゆーえぬ
	【Sun】
	◇[英]Sunday
	○[暦]サンデー(日曜日)の略号。
	 ⇒[2]さんでー(サンデー)
えすゆーえむ
	【SUM】
	◇[英]surface-to-underwater missile
	○[軍]艦対水中ミサイルの略称。
	 参照⇒みさいる(ミサイル)
	◎「アスロック」など。
	 参照⇒あすろっく(アスロック,ASROC)
えすゆーぶい
	【SUV】
	◇[英]sports utility vehicle
	○[交]スポーツ・ユーティリティー・ビークル(スポーツ用多
	目的車)の略称。
	 舗装道路でもオフロード(悪路)でも走行可能。しかし、大型
	で燃費が悪い。
	 参照⇒しーゆーぶい(CUV),[1]えむぴーぶい(MPV)
えすより
	【S縒り】
	◇[英]S-twist
	○⇒みぎより(右撚り)
★えすよんひゃく
	【S400】
	○[軍]ロシアの地対空迎撃ミサイル(SAM)。
	 ロシアのミサイル防衛(MD)に使用され、ステルス戦闘機や
	巡航ミサイルの迎撃が可能。
	 通称は「トリアンフ([露]Triumf)」,「トライアンフ([英]Tri-
	umph)」。
	◎2009. 5. 9(平成21)第二次世界大戦の対独戦勝軍事パレード
	で公開。
えずら
	【エズラ】
	◇Ezra
	○[宗]紀元前5世紀ころのヘブライの法律学者。
えずらき
	【エズラ記】
	◇[英]the Book of Ezra
	○[聖]『旧約聖書』中の一書。
えすれんじじっけんじょう《えすれんじじつけんぢやう》
	【エスレンジ実験場】
	◇[英]Esrange test range
	○[宇]スウェーデン北部キルナ(Kiruna)近郊にあるロケット発
	射場。
	◎2003. 7. 1(平成15)日本のHOPE−X(宇宙往還機)の無人
	実験機を高層気球を使って高度21キロメートルから滑空落下実
	験を実施。パラシュートの不調で破損。
えすわいえぬ
	【SYN】
	◇[英]Synchronous Idle
	○[通]⇒しんく(SYN)
えすわいでぃ
	【SYD】
	◇Sydney
	○シドニーの略称。
	 ⇒しどにー(シドニー,西土尼,西徳尼)(1)
えせ
	【似非】
	【似而非】
	○(1)似てはいるが本物とは違う、見せ掛けだけのもの。にせ
	もの・まやかし。
	○(2)劣っていること・価値のないこと・賤(イヤ)しいこと。ま
	た、そのようなもの。
	○(3)悪質な。したたかな。
えぜきえる
	【エゼキエル】
	◇Ezekiel、[羅]Ezechiel
	○[宗]紀元前6世紀ころ、ユダ王国末期の預言者。
	 捕囚先のバビロニアとパレスチナで活動。
	 民族の再興を枯れた骨の復活の幻で示した。
えぜきえるき
	【エゼキエル記】
	◇[英]the Book of Ezekiel
	○[聖]『旧約聖書』の中の一書。
	 預言者エゼキエルの文章・預言を収めた言行録。
	 参照⇒えぜきえる(エゼキエル)
えーせずむ
	【エーセズム】
	◇[英]atheism(エィスィーザム)
	○(1)[宗]無神論。
	 参照⇒せいずむ(セイズム)
	○(2)不信心。
えせっくす
	【エセックス】
	◇Essex
	○(1)(the County of Essex)⇒えせっくすしゅう(エセックス
	州)
	○(2)(Essex County)⇒えせっくすぐん(エセックス郡)
	○(3)[軍]アメリカ海軍のワスプ級汎用強襲揚陸艦(LHD2)。
	 満載排水量4万0,532トン。
	 佐世保基地に所属。
	◎1992. 7.10(平成 4)竣工。
えせっくすぐん
	【エセックス郡】
	◇[英]Essex County
	○(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州(Massachu-
	setts Commonwealth)北東部の郡。南西部をミドルセックス郡
	(Middlesex County)に接し、北部をニューハンプシャー州に隣
	接し、東部・南東部をマサチューセッツ湾(Massachusetts Bay)
	に面する。
	 郡都はセーラム(Salem)。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)63万1,825人。
	 1990(平成 2)67万0,080人。
	 2000(平成12)72万3,419人。
	○(2)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)
	北東部の郡。北部をクリントン郡(Clinton County)、北西部を
	フランクリン郡(Franklin County)に接する。
	 郡都はエリザベスタウン(Elizabethtown)。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)3万6,094人。
	 1990(平成 2)3万7,152人。
	 2000(平成12)3万8,851人。
	 2005(平成17)3万8,676人。
	○(3)アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州(New Jersey 
	State)北東部の郡。
	 郡都はニューアーク(Newark)。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)85万0,911人。
	 1990(平成 2)77万8,206人。
	 2000(平成12)79万3,633人。
えせっくすしゅう《えせつくしう》
	【エセックス州】
	◇[英]the County of Essex
	○イギリス、イングランド南東部の州。
	 州都はチェルムスフォード(Chelmsford)。
	◎七王国の一つエセックス王国のあったところ。
	 参照⇒しちおうこく(七王国)
えせん
	【エセン】
	【也先】
	◇Esen、[中]Yexian(也先)
	○[人]⇒えせんはん(エセン・ハン,也先汗)
えせんたいじ
	【エセンタイジ】
	【也先台吉】
	◇Esen Taiji/Esen Tayisi、[中]Yexian Taiji(也先台吉)
	○[人]⇒えせんはん(エセン・ハン,也先汗)
えせんとぅき
	【エセントゥキ】
	◇Yessentuki
	○ロシア共和国南部、スタブロポリ地方(Stavropolsky Krai)
	南部の町。
	 「イェセンツキ」とも呼ぶ。
えせんはん
	【エセン・ハン】
	【也先汗】
	◇Esen Khan/Esen Tayisi、[中]Yexian Han(也先汗)
	○[人]15世紀中頃(明代)の西モンゴルのオイラート部族長(?
	〜1454)。
	 父トゴン(Toghon Tayisi)の跡を継ぎ、元の子孫トクダ・ブ
	ハ(Toghto Bukha)を擁して、中央アジアから朝鮮に接する大版
	図(ダイハント)を築く。南下して明に侵入し、1449年土木堡(Tumu-
	bao)(河北省)で明軍を破り正統帝(Zhengtong Di)(英宗)を捕え
	(土木の変)、有利な講和を結ぼうとしたが、弟の景泰帝(Jing-
	tai Di)(景宗)が即位し于謙(Yu Qian)が北京城を死守したため、
	翌年正統帝を送還。
	 1451年トクダ・ブハを殺して大元天聖大可汗(Dayuan Tian-
	sheng Dakehan)と号した。
	 のち内訌(ナイコウ)のため部下に殺された。
	 「エセン(也先)」,「エセンタイジ(Esen Taiji)(也先台吉)」と
	も呼ぶ。
	 参考⇒おいらーと(オイラート,瓦刺),どぼくのへん(土木の
	変)
★えそ
	【エソ】
	【狗母魚】
	○[魚]ヒメ目(Aulopiformes)エソ科(Synodontidae)の海魚の総
	称。
	〈属(genus)〉
	 マエソ属(Saurida)。
	 ミズテング属(Harpadon)。
	 オキエソ属(Trachinocephalus)。
	 アカエソ属(Synodus)。
	◎アオメエソはアオメエソ科、ムネエソはムネエソ科。
	 参照⇒あおめえそ(アオメエソ,青目狗母魚),むねえそ(ムネ
	エソ,胸狗母魚)
えそ《ゑそ》
	【壊疽】
	○[生]壊死(エシ)に陥った体の組織が、腐敗を来した状態。
	 参照⇒えし(壊死),だっそ(脱疽),まごっとせらぴー(マゴッ
	ト・セラピー)
	◎肺壊疽,ガス壊疽
★えぞ
	【蝦夷】
	【夷】
	○
★えぞあじさい《えぞあぢさゐ》
	【エゾアジサイ】
	【蝦夷紫陽花】
	◇[学]Hydrangea serrata var.megacarpa
	○[植]ユキノシタ目(Saxifragales)ユキノシタ科(Saxifraga-
	ceae)アジサイ属(Hydrangea)の落葉低木。ヒメアジサイの原種。
	 参照⇒ひめあじさい(ヒメアジサイ,姫紫陽花)
えぞいたち
	【エゾイタチ】
	【蝦夷鼬】
	○[哺]⇒おこじょ(オコジョ)
★えぞぎく
	【エゾギク】
	【蝦夷菊】
	◇[英]China aster
	○[植]キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)エゾギク属(Cal-
	listephus)の観賞用一年草。
	 赤・白・紫などの花を開く。
	 「アズマギク(東菊)」,「エドギク(江戸菊)」,「サツマギク(薩摩
	菊)」とも、園芸上はシオン属(Aster)の属名で「アスター(aster)」
	とも呼ぶ。
えぞさんみなと
	【蝦夷三港】
	◇[日]Ezo Sanminato
	○[古]蝦夷地に早くから開けた港町・良港の、箱館(ハコダテ)・
	松前(マツマエ)・江差(エサシ)の総称。
★えぞち
	【蝦夷地】
	◇[日]Ezo Chi
	○[歴]
	 1799(寛政11)東蝦夷地を幕府の直轄とする。
	 1807(文化 4)西蝦夷地を直轄地とし、全蝦夷地を松前奉行が
	支配。
えそとろぴあ
	【エソトロピア】
	◇[学]esotropia
	○[医]内斜視。
えぞねぎ
	【エゾネギ】
	【蝦夷葱】
	◇[英]chive
	○[植]⇒ちゃいぶ(チャイブ)
★えぞはなしのぶ
	【エゾハナシノブ】
	【蝦夷花忍】
	◇[学]Polemonium caeruleum ssp.yezoense
	○[植]ツツジ目(Ericales)ハナシノブ科(Polemoniaceae)ハナ
	シノブ科(Polemonium)の多年草。
	 標高1,200メートルくらいの風が強い草原に自生。
	 7月ころ青紫色の花を開花。
えぞふじ
	【蝦夷富士】
	◇[日]Ezo Fuji
	○[地]羊蹄山(ヨウテイザン)の別名。
	 ⇒ようていざん(羊蹄山)
★えぞまつ
	【エゾマツ】
	【蝦夷松】
	◇[学]Picea jezoensis
	○[植]マツ目(Pinales)マツ科(Pinaceae)トウヒ属(Picea)の針
	葉樹。
	◎北海道の道木。
えぞやまざくら
	【エゾヤマザクラ】
	【蝦夷山桜】
	○[植]⇒おおやまざくら(オオヤマザクラ,大山桜)
えぞやまもも
	【エゾヤマモモ】
	【蝦夷山桃】
	○[植]ヤチヤナギ(谷地柳)の別称。
	 ⇒やちやなぎ(ヤチヤナギ,谷地柳)
★えぞらいちょう《えぞらいてう》
	【エゾライチョウ】
	【蝦夷雷鳥】
	◇[学]Bonasa bonasia、[英]hazel grouse
	○[鳥]キジ目(Galliformes)ライチョウ科(Tetraonidae)ライチョ
	ウ亜科(Tetraoninae)エリマキライチョウ属(Bonasa)の鳥。
	 ユーラシア大陸北部や北海道の森林に生息。
	 「エゾヤマドリ(蝦夷山鳥)」とも呼ぶ。
えぞるちずも
	【エゾルチズモ】
	◇[西]esorcismo
	○[宗](イタリア語で)悪魔払い。
	 ⇒あくまばらい(悪魔払い)
えぞわかめ
	【エゾワカメ】
	【蝦夷若布】
	○[植]チガイソ(稚海藻)の別称。
	 ⇒ちがいそ(チガイソ,稚海藻)
えそんぬけん
	【エソンヌ県】
	◇[フ]Departement Essonne、[英]Essonne Prefecture
	○フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-
	France)南部の県。
	 県都はエブリー(Evry)。
	 「エッソンヌ県」とも呼ぶ。
----------------------------------------------------------------