PDD図書館管理番号 0001.0009.3500.10
百 科 辞 書 《えす》 編集:獨 澄旻
-------- えす --------------------------------------------------
えす
【S】
○(1)⇒えす(S,s)
○(2)南([英]south)の略号。
○(3)[化]イオウ(硫黄)の元素記号。
⇒いおう(イオウ,硫黄)
○(4)[俗][病][心]サディスト(sadist)の略称。
⇒さでぃすと(サディスト)
○(5)[俗]女学生間の同性愛。
参照⇒しすたー(シスター)(3)
○(6)[電]ジーメンス(siemens)の単位記号。
⇒[1]じーめんす(ジーメンス)
えす
【S】
【s】
○(1)[言]アルファベットの第19番目の文字。
○(2)(転じて)十九番目。
○(3)S字形。S字形のもの。
えす
【エス】
◇[独]Es
○(1)[楽]変ホ音。
○(2)[心]⇒[1]いど(イド)
えーす
【エース】
◇[英]ace
○(1)トランプで、1の札。"ace"の頭文字の「A」が描かれてい
る。
参照⇒[1]じゅーす(ジュース)(1)
○(2)サイコロで、1の目。ピン。
参照⇒[1]じゅーす(ジュース)(2)
○(3)第一人者・優秀選手。一流のもの・最高のもの。
○(4)[運]テニス・卓球・バドミントン・バレーなどで、相手
が打ち返すことができないほど鮮やかなサーブ。また、それで
得たサーブ点。
○(5)[運]野球で、チームの主戦投手。
○(6)[運]ゴルフで、ホールインワンの別称。
えすあー
【SA】
◇[独]Sturmabteilung
○[歴]⇒とつげきたい(突撃隊)
えすあい
【SI】
◇[フ]systeme international d'unites、[英]international
system of units
○[物]国際単位系の略称。
⇒こくさいたんいけい(国際単位系)
えすあい
【Si】
◇[英]silicon
○[化]ケイ素の元素記号。
⇒けいそ(ケイ素,珪素,硅素)
えすあいあいしー
【SIIC】
◇[英]Supreme Islamic Iraqi Council
○[政]イラク・イスラム最高評議会の略称。
⇒いらくいすらむさいこうひょうぎかい(イラク・イスラム
最高評議会)
えすあいあーるあいじぇー
【SIRIJ】
◇[英]the Semiconductor Industry Research Institute of
Japan
○[工]日本の半導体産業研究所の略称。
◎1994.10.(平成 6)沖電気工業・三洋電機・シャープ・ソニー
・東芝・日本電気・日立製作所・富士通・松下電器産業・三菱
電機が産学協同研究・人材育成などを目的に設立。
えすあいあーるえす
【SIRS】
◇[英]Systemic Inflammatory Response Syndrome
○[病]⇒さーず(サーズ,SIRS)
[1]えすあいえー
【SIA】
◇[英]Semiconductor Industry Association
○[経][工]アメリカの半導体工業会の略称。
◎1977(昭和52)設立。
[2]えすあいえー
【SIA】
◇[英]Singapore Airlines
○[空]シンガポール航空の略称。
⇒しんがぽーるくうこう(シンガポール航空)
えすあいえす
【SIS】
○(1)[原](safety injection system)原子炉の安全注入システ
ムの略称。
○(2)[軍](strategic information system)戦略情報システム
の略称。
○(3)[軍](Secret Intelligence Service)イギリスの内務省情
報局秘密情報部の略称。
⇒えむあいしっくす(MI6)
○(4)[古][軍](Satellite Interceptor System)旧ソ連の衛星
迎撃システムの略称。
えすあいえぬ
【SIN】
◇Singapore
○シンガポールの略称。
⇒しんがぽーる(シンガポール,新嘉坡,星嘉坡)
えすあいえむあい
【SIMI】
◇[英]Students Islamic Movement in India
○インド学生イスラム運動の略称。
非合法の過激派組織。
えすあいえむいーえっくす
【SIMEX】
◇[英]Singapore International Monetary Exchange
○[経]⇒さいめっくす(サイメックス,SIMEX)
えすあいしーしー
【SICC】
◇[英]Somalia Islamic Courts Council
○⇒[2]あいしーしー(ICC)
えすあいてぃー
【SIT】
◇[英]Slovenian Tolar
○[古][経]スロベニアの旧通貨単位トラー(tolar)の通貨記号。
◎2007. 1. 1(平成19)ユーロを導入。
えすあいでぃえす
【SIDS】
◇[英]sudden infant death syndrome
○[医]乳幼児突然死症候群の略称。
乳幼児の呼吸が眠っている間に停止し、そのまま死亡してし
まうケースで、それまでの健康状態から見て原因が不明な乳幼
児の突然の死。生後1〜4ヶ月児に多く、約9割は1歳未満の
乳児期に起きている。
◎1997(平成 9)厚生省の調査で、発症リスクが<1>うつぶせ寝
はあおむけ寝の3倍、<2>人工乳は母乳の4.8倍と報告されてい
る。
1999(平成11)厚生省の統計では、SIDSによる死亡者の概
数は364人で出生10万人当り30.9人、乳児の死因の第3位となっ
ている。
◎医療機関で乳幼児が突然死した場合、損害賠償訴訟の対処か
ら医師側が死亡原因を「SIDS」とするケースが多く問題にな
る。
えすあいぴーあーるあい
【SIPRI】
◇[英]Stockholm International Peace Research Institute
○ストックホルム国際平和研究所の略称。
⇒すとっくほるむこくさいへいわけんきゅうしょ(ストック
ホルム国際平和研究所
えすあいぴーあーるねっと
【SIPRNET】
【SIPRNet】
◇[英]Secret Internet Protocol Router Network
○[軍][通]アメリカ軍の秘密IPルーターネットワークの略称。
米軍間との秘密情報の送受信やデータの共有を行う専用ネッ
ト。
えすあいぶい
【SIV】
◇[英]Simian Immunodeficiency Virus
○[病][哺]サル免疫不全ウイルスの略称。
⇒さるめんえきふぜんういるす(サル免疫不全ウイルス)
えすあーる
【sr】
◇steradian
○[数]ステラジアンの単位記号。
⇒すてらじあん(ステラジアン)
えすあーるあい
【SRI】
◇[英]socially responsible investing
○[経]社会的責任を果たしている企業を選定した投資信託商品。
環境保全活動・男女同権・労働環境改善などに取り組んでい
る企業は、長い視点で見ると成長する可能性が高いと評価して
投資すること。
「社会的責任投資」とも呼ぶ。
◎企業の社会的責任:⇒しーえすあーる(CSR)
えすあーるえす
【SRS】
◇[英]Statistical and Reports Section
○[歴]占領軍総司令部(GHQ)の統計資料局の略称。
第二次世界大戦後、日本占領中のGHQに設置された機関。
◎1950(昭和25)CHS(Civil Historical Section)(民間史料
局)と改称。
えすあーるえすぶい
【SRSV】
◇[英]Small Round Structured Virus
○[古][病]ノロウイルス(Norovirus)の旧称「小型球形ウイルス」
の略称。
⇒のろういるすぞく(ノロウイルス属)
[1]えすあーるえむ
【SRM】
◇[英]specified risk material
○[食]特定危険部位の略称。
狂牛病(BSE)発病の原因物質である異常プリオンが蓄積し
やすい場所で、脳・脊髄(セキズイ)・脾臓(ヒゾウ)・回腸遠位部な
どを指す。
免疫細胞の活動により、炎症が発生した場合には異常プリオ
ンが肝臓・腎臓・膵臓(スイゾウ)などにも多く蓄積される。
また、筋肉中の末梢神経(マッショウシンケイ)や副腎からも微量のプ
リオンが発見されている。
参照⇒きょうぎゅうびょう(狂牛病)
[2]えすあーるえむ
【SRM】
◇[英]solid rocket motor
○[宇]固体ロケット・エンジンの略称。
えすあーるえる
【S.r.l.】
◇[伊]Societa a responsabilita limitata
○[経](イタリア語で)有限会社の略記。
⇒ゆうげんがいしゃ(有限会社)
えすあーるしー
【SRC】
◇[英]steel reinforced concrete
○[建]鉄骨鉄筋コンクリートの略称。
◎RC:⇒てっきんこんくりーと(鉄筋コンクリート)
[1]えすあーるてぃー
【SRT】
◇[英]State Railway of Thailand
○[交]タイ王国国有鉄道(タイ国鉄)の略称。
参照⇒[1]えむあーるてぃーえー(MRTA),びーえむしーえ
る(BMCL)
[2]えすあーるてぃー
【SRT】
◇Sweeney,Robertson,Tocher
○[計][人]浮動小数点演算器の除算のアルゴリズムを発見した
3人の数学者の総称。
えすあーるびー
【SRB】
◇[英]Solid Rocket Booster
○[宇]ロケットの固体ロケットブースターの略称。
◎LRB(Liquid Rocket Booster):液体ロケットブースター。
えすあーるびーえむ
【SRBM】
◇[英]short range ballistic missile
○[軍]短距離弾道弾・短距離弾道ミサイルの略称。
射程800キロメートル以下の弾道ミサイル。
えすあんどだぶりゅ
【S&W】
◇[英]Smith & Wesson
○⇒すみすあんどうぇっそん(スミス・アンド・ウェッソン,ス
ミス&ウェッソン,S&W)
えすあんどぴー
【S&P】
◇[英]Moody's and Standard & Poor's
○[経]⇒すたんだーどあんどふあーず(スタンダード・アンド
・プアーズ)
えすいー
【SE】
◇[英]system engineer
○[計]⇒しすてむえんじにあ(システム・エンジニア)
えすいー
【Se】
◇[独]Selen
○[化]セレン([独]Selen)の元素記号。
⇒せれん(セレン)
えすいーえーてぃーおー
【SEATO】
◇[英]South East Asia Treaty Organization
○[歴]⇒しあとー(SEATO)
★えすいーだぶりゅ
【SEW】
◇[英]satellite early warning
○[軍][空]早期警戒情報の略称。
アメリカ軍の早期警戒衛星による弾道ミサイルの発射探知情
報を元にして発せられる防衛省の警戒情報。
★[1]えすいーでぃ
【SED】
◇[英]Surface-conduction Electron-emitter Display
○[電]表面伝導型電子放出素子ディスプレーの略称。
表面伝導型電子放出素子(Surface-conduction Electron-emit-
ter)を用いる電界放出ディスプレー(FED)の一種。
ブラウン管の電子銃に相当する電子放出素子を画素数だけガ
ラス基板に配置し、数ミリ間隔を置いた蛍光画面に電子を当て
て発光させる、偏向のない自発光型の平面表示装置(ディスプ
レイ)。
ブラウン管並みの輝度を持つ薄型大画面で、消費電力はブラ
ウン管の約半分。
参照⇒ぴーでぃぴー(PDP)
◎1986(昭和61)キヤノン、研究を開始。
1999(平成11)キヤノン、東芝と実用化の研究開発を開始。
[2]えすいーでぃ
【SED】
◇[独]Sozialistische Einheitspartei Deutschlands
○[歴][政]旧東ドイツのドイツ社会主義統一党の略称。
⇒どいつしゃかいしゅぎとういつとう(ドイツ社会主義統一
党)
えすいーてぃーあい
【SETI】
◇[英]Search for Extra-Terrestrial Intelligence
○[宇]⇒せち(セチ,SETI)
えすいーぴー
【SEP】
◇[英]Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agree-
ment
○[経]環太平洋戦略的経済連携協定の略称。
⇒てぃーぴーぴー(TPP)
えすいーぴー
【Sep.】
【Sep】
【SEP】
◇[英]September
○[暦]九月(9月)の略号。
⇒せぷてんばー(セプテンバー)
[1]えすえー
【SA】
◇[英]service area
○[交]⇒さーびすえりあ(サービスエリア)(3)
[2]えすえー
【SA】
◇[独]Sturmabteilung
○[歴]⇒とつげきたい(突撃隊)
えすえー
【SA】
【S.A.】
◇[フ]Societe Anonyme、[伊]Societa Anonima、[西]Sociedad
Anonima、[葡]Sociedad Anonima
○[経]株式会社の略称。
えすえーあいしー
【SAIC】
◇[英]Shanghai Automotive Industry Corporation
○[経]上海汽車の略称。
⇒しゃんはいきしゃ(上海汽車)
えすえーあーる
【SAR】
◇[英]specific absorption rate
○[医][電]比吸収率の略称。
人体に吸収される電磁波のエネルギー量を示す値。
★えすえーあーるえす
【SARS】
◇[英]Severe Acute Respiratory Syndrome
○[病]⇒さーず(サーズ,SIRS)
えすえーいーあい
【SAEI】
◇[英]Sumitomo Atomic Energy Industries,Ltd.
○[原]住友原子力産業の略称。
住友系の会社で構成された原子力開発グループ。
参照⇒じぇーしーおー(JCO),えむえーぴーあい(MAPI),
にっぽんげんしりょくさんぎょう(日本原子力産業),えふえー
ぴーあいじー(FAPIG),てぃーえーあいしー(TAIC)
えすえーえーあーるしー
【SAARC】
◇[英]South Asia Association for Regional Cooperation
○南アジア地域協力連合の略称。
インド・パキスタン・バングラデシュ・スリランカ・ネパー
ル・ブータン・モルジブの7ヶ国で構成。
◎1985(昭和60)発足。
[1]えすえーえす
【SAS】
◇[英]Scandinavian Airlines System
○[空]スカンジナビア航空の略称。
[2]えすえーえす
【SAS】
◇[英]sleep apnea syndrome
○[病]睡眠時無呼吸症候群の略称。
⇒すいみんじむこきゅうしょうこうぐん(睡眠時無呼吸症候
群)
[3]えすえーえす
【SAS】
◇[英]the Special Air Service regiment
○[軍]イギリス陸軍の高度な訓練を積んだ特殊空挺(クウテイ)部隊
・テロ対策特別機動部隊。
前身は第二次世界大戦中の1941. 7.(昭和16)に編成され、北
アフリカ戦線で活躍した特殊旅団。
えすえーえすあい
【SASI】
◇[英]Shugart Associates System Interface
○[計]⇒さし(サシ,SASI)
えすえーえっち
【SAH】
◇[英]subarachnoid hemorrhage
○[病]⇒くもまくかしゅっけつ(蜘蛛膜下出血)
[1]えすえーえふてぃーえー
【SAFTA】
◇[英]South Asian Free Trade Agreement
○[経]南アジア自由貿易協定の略称。
南アジア地域の7ヶ国が関税削減を通じて経済統合を目指す、
自由貿易協定(FTA)の一つ。
参照⇒[2]えすえーえふてぃーえー(SAFTA)
◎インドとパキスタンの対立で遅れていたが、2004(平成16)基
本合意に達する。
[2]えすえーえふてぃーえー
【SAFTA】
◇[英]South Asian Free Trade Area
○[経]南アジア自由貿易圏の略称。
◎2006. 1. 1(平成17)パキスタンとスリランカの批准がないま
まで発足。
えすえーえむ
【SAM】
◇[英]surface-to-air missile
○[軍]地対空ミサイルの略称。
「サム(SAM)」とも呼ぶ。
参照⇒みさいる(ミサイル)
◎ホーク、ナイキ・アジャックス、ナイキ・ハーキュリーズ、
パトリオット、ブラッドハウンドなど。
◎ロシア製(旧ソ連製):⇒いぐら(イグラ,IGRA,IGLA)
〈自衛隊〉
SAM−1:81式地対空誘導弾。
SAM−2:91式携帯地対空誘導弾。
SAM−3:93式近距離地対空誘導弾。
SAM−4:03式中距離地対空誘導弾。
◎携帯式地対空ミサイルの略称は「MANPADS(Man Porta-
ble Air Defense System)」。
えすえーえるだぶりゅ
【SALW】
◇[英]Small Arms and Light Weapons
○小型武器・軽量兵器の略称。
軽量兵器には1人でも運搬可能な迫撃砲やロケット弾などを
含む。
えすえーけっせつ
【SA結節】
◇[英]SA node
○[医]洞房結節(sinuatrial node)の略称。
⇒どうぼうけっせつ(洞房結節)
えすえーじー
【SAG】
◇[英]SQL Access Group
○[計]SQL標準化団体の略称。
参照⇒えすきゅーえる(SQL)
◎1989(平成元)発足。
えすえーしーいーゆーあーる
【SACEUR】
◇[英]Supreme Allied Commander,Europe
○[軍]NATO(ナトー)(北大西洋条約機構)の軍事組織、ヨーロッ
パ連合軍司令官。
◎1952〜1953(昭和27〜昭和28)リッジウェイ(M.B.Ridgway)大
将。
参照⇒[2]りっじうぇい(リッジウェイ)
えすえーじぇー
【SAJ】
○(1)(Ski Association of Japan)全日本スキー連盟の略称。
◎1925(大正14)結成。
○(2)(Shipbuilders' Association of Japan)社団法人日本造
船工業会の略称。
◎1947. 9.25(昭和22)造船倶楽部として創立。
○(3)(Society for Actinomycetes Japan)日本放線菌学会の略
称。
◎1956(昭和31)発足。
えすえーしーおー
【SACO】
◇[英]Special Action Commitee on Facilities and Areas in
Okinawa
○[社]⇒さこ(SACO)
[1]えすえす
【SS】
◇[独]Schutzstaffel
○[歴]ナチス親衛隊の略称。
⇒なちすしんえいたい(ナチス親衛隊)
[2]えすえす
【SS】
◇[英]surface-to-surface
○[軍]NATOが旧ソ連(ロシア)製の地対地ミサイルに付けた
記号。
SS−1B/C/D/E:⇒すかっどみさいる(スカッド・
ミサイル)
SS−18(RS20):⇒えすえすじゅうはち(SS−18)
SS−19(RS18):⇒えすえすじゅうく(SS−19)
SS−21:⇒えすえすにじゅういち(SS−21)
SS−23:⇒えすえすにじゅうさん(SS−23)
SS−24:⇒えすえすにじゅうし(SS−24)
SS−25:⇒えすえすにじゅうご(SS−25)
SS−26:⇒いすかんでるえむ(イスカンデルM)
SS−27:⇒とーぽり(トーポリ)
えすえすあい
【SSI】
◇[英]State Security Intelligence
○エジプトの公安機関、国家保安捜査局の略称。
◎2011. 3.15(平成23)新政府、SSIを解体して権限を縮小し
た新組織の国民保安局を設立すると発表。
えすえすあーるあい
【SSRI】
◇[英]selective serotonin re-uptake inhibitors
○[薬]選択的セロトニン再吸収阻害剤の略称。
塩酸フルオキセチン(fluoxetine HCl)・塩酸パロキセチン水
和物(paroxetine hydrochroride hydrate)・マレイン酸フルボ
キサミン(fluvoxamine maleate)など。
抗うつ薬の一種で、脳の神経伝達物質であるセロトニンを、
シナプスでの再取り込みを選択的に阻害する作用がある。
脳内のセロトニンの減少はうつ病の原因の一つで、SSRI
によりセロトニントランスポーターに作用してセロトニンの神
経細胞内への再取り込みを阻害し、結果的に脳内のシナプス連
結点のセロトニンの量を増やすもの。
従来の三環系抗うつ薬より副作用は少ないが、食欲不振・悪
心(オシン)・嘔吐(オウト)など消化器系の副作用の発現がある。
また、青少年に使用した場合には自殺傾向が強まることが知
られている。
参照⇒えすえぬあーるあい(SNRI),おらんざぴん(オラン
ザピン),はっぴーどらっぐ(ハッピー・ドラッグ)
◎商品名はプロザック(Prozac)(米国)・パキシル(Paxil)(英国)
・デプロメール(Depromel)(明治製菓)・ルボックス(Luvox)(藤
沢薬品)など。
◎1983(昭和58)ベルギーのソルベイ(Solvay)社がスイスで初め
て発売。
1999(平成11)日本で販売。
2009. 5. 8(平成21)厚生労働省、服用と攻撃性や敵意などの
自殺企図・他害行為の副作用との因果関係を認める調査結果を
公表。
えすえすえー
【SSA】
◇[英]Shan State Army
○ミャンマー(ビルマ)の反政府少数民族組織「シャン州軍」の略
称。
えすえすえすえす
【SSSS】
◇[英]staphylococcal scalded skin syndrome
○[病]ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群の略称。
ブドウ球菌が血流に進入して生じる皮膚感染症の一種。
えすえすえぬさんじゅう《えすえすえぬさんじふ》
【SSN−30】
○[軍]⇒ぶらば(ブラバ)
えすえすえぬさんまる
【SSN−30】
○[軍]⇒ぶらば(ブラバ)
えすえすえぬにじゅうに《えすえすえぬにじふに》
【SSN−22】
○[軍]⇒[4]もすきーと(モスキート)
★えすえすえぬろく
【SSN−6】
○[軍]旧ソ連(ロシア)の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)。
「サーブ(Serb)」,「R27」とも呼ぶ。
参照⇒のどんびー(ノドンB)
[1]えすえすえむ
【SSM】
◇[英]surface-to-surface missile
○[軍]地対地ミサイルの略称。
参照⇒みさいる(ミサイル)
◎「タイタン」,「ミニットマン」など。
[2]えすえすえむ
【SSM】
◇[英]surface-to-ship missile
○[軍]地対艦ミサイルの略称。
参照⇒みさいる(ミサイル)
◎SSM−1:⇒しーばすたー(シーバスター)
えすえすかなもの
【SS金物】
○[歴][軍]⇒かいりゅう(海竜,海龍)
[1]えすえすけー
【SSK】
◇[英]Killer Submarine
○[軍]対潜潜水艦の艦種記号。
参照⇒かんしゅきごう(艦種記号)
[2]えすえすけー
【SSK】
○[俗]佐世保重工業の略称。
⇒させぼじゅうこうぎょう(佐世保重工業)
えすえすじゅうく《えすえすじふく》
【SS−19】
○[軍]旧ソ連(ロシア)の大陸間弾道ミサイル(ICBM)。通称
はスチレット(Stiletto)。
ロシア軍コードはRS18。
参照⇒ろこっと(ロコット)
◎2003.10.17(平成15)ロシアのプーチン大統領が、SS−19
は世界最強のミサイルで今後10年間はどんなミサイル防衛シス
テムでも突破できると表明。
えすえすじゅうはち《えすえすじふはち》
【SS−18】
○[軍]旧ソ連(ロシア)の主力大陸間弾道ミサイル(ICBM)。
通称はサタン(Satan)。
先端に上向き5個、下向き5個の個別誘導核弾頭(MIRV)
を持つ。
命中精度を高めたものはミサイル・サイロの直撃も可能とな
り、固定式のサイロの存在意義は薄れた。
「重量級ミサイル(heavy missile)」とも呼ぶ。
参照⇒まーぶ(マーブ,MIRV),えすえすにじゅうし(SS
−24),ぜにっと(ゼニット)
えすえすてぃー
【SST】
◇[英]supersonic transport
○[空]超音速輸送機・超音速旅客機の略称。通常、音速の2倍
以上で運航される。
◎1950年代半ば以降各国で研究が盛んになり、旧ソ連のTU−
144が世界で最初に飛行し、ついで1969. 3.(昭和44)英仏共
同開発のコンコルドが試験飛行。1976(昭和51)コンコルドが、
1977(昭和52)TU−144が就航。
しかし、最大200〜300ホンの衝撃波のためガラス窓などがこ
われてしまう騒音公害、燃費・稼働率の低さ、大気汚染やオゾ
ン層の破壊などにより生産は中止された。英米独仏などでは飛
行禁止区域が定められ、TU−144は運航も中止となった。
参照⇒つぽれふ(ツポレフ)
えすえすでぃ
【SSD】
◇[英]solid state drive/solid state storage device
○[計]ソリッド・ステート・ドライブの略称。
HDD(ハードディスク駆動装置)の代わりにフラッシュ・メ
モリーを用いた補助記憶装置。システムの立ち上げからデータ
の保存までHDDのすべてを代行する。
HDDに比べ、動作が速く消費電力も少ないが、高価。
参照⇒はーどでぃすく(ハードディスク)
えすえすにじゅういち《えすえすにじふいち》
【SS−21】
○[軍]旧ソ連(ロシア)の短距離弾道ミサイル。
射程距離120キロメートル。
◎1970年代に開発。
◎KN−02:北朝鮮が改良したミサイル。射程距離100〜120
キロメートル。固体燃料。
えすえすにじゅうご《えすえすにじふご》
【SS−25】
○[軍]旧ソ連(ロシア)の中距離弾道ミサイル(IRBM)。
えすえすにじゅうさん《えすえすにじふさん》
【SS−23】
○[軍]旧ソ連(ロシア)の地対地ミサイル。
えすえすにじゅうし《えすえすにじふし》
【SS−24】
○[軍]旧ソ連(ロシア)の大型大陸間弾道ミサイル(ICBM)。
全長23.8メートル・直径2.4メートル・射程距離1万キロメ
ートル。
100キロトンの核弾頭10個の個別誘導核弾頭(MIRV)を装
備。
参照⇒まーぶ(マーブ,MIRV),えすえすじゅうはち(SS
−18)
◎1987(昭和62)鉄道移動型、1989(平成元)サイロ型が配備。
1995(平成 7)現在、CIS(独立国家共同体)全体で、鉄道移
動型33基・サイロ型56基が配備。
◎START2(第2次戦略兵器削減条約)により、2003年まで
に全廃予定。
えすえすにじゅうしち《えすえすにじふしち》
【SS−27】
○[軍]⇒とーぽり(トーポリ)
えすえすにじゅうなな《えすえすにじふなな》
【SS−27】
○[軍]⇒とーぽり(トーポリ)
[1]えすえすびー
【SSB】
◇[英]single side band
○[通]単側波帯(片側波帯)の略称。
振幅変調で発生する二つの側波帯のうちの、いずれか一方。
◎LSB(lower side band):下側波帯(搬送波より低い周波数
帯)。
USB(upper side band):上側波帯(搬送波より高い周波数
帯)。
◎SSB通信
[2]えすえすびー
【SSB】
◇[英]Strategic Support Branch
○[軍]アメリカ合衆国国防総省の所管機関である国防情報庁
(DIA)の戦略支援部の略称。
イラクやアフガニスタンの現場の作戦部隊に機密情報を提供
する目的で設置。
◎2005. 1.(平成17)約2年前に設置されていたことが判明。
えすえすぴー
【SSP】
◇Sippah-e-Sahaba Pakistan
○⇒しぱへさはばぱきすたん(シパヘサハバ・パキスタン)
えすえすびーえぬ
【SSBN】
◇[英]high speed attack submarine ballistic missile nu-
clear propulsion
○[軍][原]アメリカ海軍の戦略型原子力潜水艦の艦種記号。
ポラリス・ミサイルを装備し、潜航中に発射できる。
一般には「ポラリス型原子力潜水艦」と呼ばれる。
参照⇒おはいおきゅうげんしりょくせんすいかん(オハイオ
級原子力潜水艦)
★えすえすゆー
【SSU】
◇[英]the Strategic Services Unit
○[歴]アメリカ軍の戦略諜報部隊の略称。
CIA(中央情報局)の前身組織の一つ。
参照⇒おーえすえす(OSS)(1),しーあいえー(CIA)
◎1945. 9.(昭和20)OSS(戦略事務局)が解体され、作戦要員
を引き継ぐ。
1946(昭和21)5〜7月、巣鴨拘置所内で旧日本軍将校を極秘
に取り調べ、日本の反ソ活動網の情報を入手。
のち、CIG(中央諜報部隊)に吸収され、1947. 9.(昭和22)
CIA(中央情報局)が設立されて編入。
えすえっくすえいと
【SX−8】
○[計]NEC社製のベクトル型スーパーコンピューター。
演算性能は、512台を連結した理想値で65テラフロップス
(TFlops)、実行性能の期待値で55テラフロップス。
参照⇒すーぱーこんひゅーたー(スーパーコンピューター)
◎2004.10.20(平成16)発表。
えすえーてぃー
【SAT】
○(1)[教]アメリカの大学進学適性試験。全国共通で高校生が
大学受験資格を得るために受ける全国統一試験。
◎"Scholastic Assessment Tests"または"Scholastic Apti-
tude Test"の略。
○(2)(Special Assault Team)⇒さっと(SAT)
えすえーてぃー
【Sat】
◇[英]Saturday
○[暦]土曜日の略号。
⇒さたでー(サタデー)
えすえーでぃえむ
【SADM】
◇[英]Small Atomic Demolition Munition
○[軍]超小型核爆弾の略称。
参照⇒ぷるとにうむぴっと(プルトニウム・ピット)
◎小型核兵器:5キロトン(広島型原爆の3分の1)未満のもの。
えすえーでぃしー
【SADC】
◇[英]Southern African Development Community
○南部アフリカ開発共同体(南部アフリカ開発協力機構)の略称。
加盟国の経済的統合と地域の安全保障強化を目的とし、共通
通貨の導入などを計画。
コンゴ民主共和国(旧:ザイール)・タンザニア・アンゴラ・
ザンビア・モザンビーク・ナミビア・ボツワナ・ジンバブエ・
南アフリカ・マダガスカルなどの14ヶ国。
◎1992(平成 4)設立。
2008(平成20)大半の加盟国による自由貿易圏の発足を宣言。
えすえぬ
【Sn】
◇[羅]stannum
○[化]スズ(錫)の元素記号。
⇒すず(スズ,錫)
えすえぬ
【SN】
◇[英]Synchronous Idle
○[通]⇒しんく(SYN)
えすえぬあーるあい
【SNRI】
◇[英]serotonin and norepinephren re-uptake inhibitors、
[独]Serotonin und Noradrenalin Wiederaufnahme Inhibitor
○[薬]セロトニン・ノルアドレナリン再吸収阻害剤の略称。
抗うつ薬の一種で、脳の神経伝達物質であるセロトニンおよ
びノルアドレナリンを、シナプスでの再取り込みを選択的に阻
害する作用がある。
安全性が高く、他の神経伝達物質受容体に対する親和性は極
めて弱い。
参照⇒えすえすあーるあい(SSRI)
えすえぬえー
【SNA】
◇[英]Sky Net Asia Airways
○[空]⇒すかいねっとあじあこうくう(スカイネットアジア航
空)
えすえぬえすしー
【SNSC】
◇[英]Supreme National Security Council
○イランの国家安全保障最高会議の略称。
〈事務局長〉
アリ・ラリジャニ(Ali Larijani)。
えすえぬえぬぴー
【SNNP】
◇[英]the State of Southern Nations,Nationalities and
Peoples
○⇒なんぶしょみんぞくしゅう(南部諸民族州)
えすえぬえぬぴーあーる
【SNNPR】
◇[英]the Southern Nations,Nationalities and Peoples Re-
gion
○⇒なんぶしょみんぞくしゅう(南部諸民族州)
えすえぬえる
【SNL】
◇[英]Sandia National Laboratories
○アメリカ合衆国エネルギー省のサンディア国立研究所の略称。
拠点はニューメキシコ州アルバカーキー(Albuquerque)。
精密機器の研究開発を担当。
えすえぬしーえふ
【SNCF】
◇[フ]Societe Nationale des Chemins de Fer Francais
○[交]フランス国鉄の略称。
えすえぬてぃーえす
【SNTS】
◇[英]the Semipalatinsk nuclear test site
○[原]セミパラチンスク核実験場の略称。
⇒せみぱらちんすくかくじっけんじょう(セミパラチンスク
核実験場)
えすえぬてぃーぴー
【SNTP】
◇[英]Simple Network Time Protocol
○[通]ネットワーク上で、パソコン端末などクライアントの時
間補正専用に設けられたサーバーの通信手順(プロトコル)。
NTP(Network Time Protocol)の簡易版。
参照⇒えぬてぃーぴー(NTP)
[1]えすえぬぴー
【SNP】
◇[英]Single Nucleotide Polymorphism
○[医]一塩基多型の略称。
⇒すにっぷ(スニップ,SNP)
[2]えすえぬぴー
【SNP】
◇[英]Scottish National Party
○[政]⇒すこっとらんどみんぞくとう(スコットランド民族党)
えすえーぴーえー
【SAPA】
◇[英]South African Press Association
○[通]南アフリカ通信(南ア通信)の略称。
[1]えすえふ
【SF】
◇[英]science fiction
○[文]科学的な仮説に基づいた発想で描いた小説・物語。
「サイエンス・フィクション」,「空想科学小説」,「科学小説」と
も呼ぶ。
◎フランスのジュール・ベルヌ(Jules Verne)の『海底二万里
(Vingt Mille Lieues sous les mers)』やイギリスのG.H.ウェ
ルズ(Herbert George Wells)の『タイムマシン(The Time Ma-
chine)』などに始まる。
[2]えすえふ
【SF】
◇San Francisco
○サンフランシスコの略称。
⇒さんふらんしすこ(サンフランシスコ,桑港)
えすえーふぁいぶ
【SA5】
○[軍]旧ソ連軍の地対空ミサイルS200の西側NATO軍か
らの呼称。
えすえふえいが
【SF映画】
◇[英]science fiction film
○[映]科学的な仮説に基づいた発想で描いた映画。
えすえふえる
【SFL】
◇[英]Springfields Fuel Limited
○[原]スプリングフィールズ社の略称。
⇒すぷりんぐふぃーるずしゃ(スプリングフィールズ社)
えすえふおー
【SFO】
◇[英]Serious Fraud Office
○(1)[経]イギリスの重大不正捜査局の略称。
○(2)[経]ニュージーランドの重大不正捜査局の略称。
★えすえふてぃーえす
【SFTS】
◇[英]severe fever with thrombocytopenia syndrome
○[病]重症熱性血小板減少症候群の略称。
マダニ感染症の一つ。
参照⇒まだに(マダニ,真ダニ)
◎血小板減少:⇒とろんぼさいとぺにあ(トロンボサイトペニ
ア)
えすえむあいしー
【SMIC】
◇[英]Semiconductor Manufacturing International Corpora-
tion
○[経]⇒ちゅうしんこくさいしゅうせいでんろせいぞうこうし
(中芯国際集成電路製造公司)
えすえむえす
【SMS】
◇[英]Short Massage Service/Short Massaging Service
○[通]携帯電話のショートメッセージサービスの略称。
同じキャリアを使用している携帯電話から携帯電話へ、イン
ターネットを経由せずに直接メールを送受信するサービス。
多くは無料であるが、文字数の制限などがある。
メール・アドレスを使用せず、メッセージの送信には相手の
電話番号が使用される。
えすえむさん
【SM−3】
【SM3】
◇[英]Navy's Standard Missile-3
○[軍]⇒えすえむすりー(SM−3,SM3)
えすえむじー
【SMG】
◇[英]submachine gun
○[軍]サブマシンガンの略称。
⇒さぶましんがん(サブマシンガン)
えすえむすりー
【SM−3】
【SM3】
◇[英]Navy's Standard Missile-3
○[軍]アメリカ海軍の海上配備型の迎撃ミサイル。
大気圏外の上層で迎撃する。
ミサイルはレイセオン(Raytheon)社製、イージス艦の迎撃シ
ステムはロッキード・マーチン社(Lockheed Martin Corp.)製。
「スタンダード・ミサイル3」とも呼ぶ。
参照⇒れいくえりー(レイク・エリー)(2)
◎迎撃に失敗したときはPAC3(地対空誘導弾パトリオット
ミサイル)によって迎撃する。
参照⇒ぱっくすりー(PAC−3,PAC3)
◎2007.11. 6(平成19)アメリカ防総省ミサイル防衛局(MDA)、
ハワイ沖で海上配備型による2発同時の迎撃実験の成功と発表。
2007.12.17(平成19)海上自衛隊のイージス艦こんごう、ハワ
イ沖でSM3の迎撃実験に成功。
2008.11.20(平成20)海上自衛隊のイージス艦ちょうかい、ハ
ワイ沖でSM3の迎撃実験で標的の迎撃に失敗。
2009. 7.30(平成21)防総省ミサイル防衛局>ハワイ沖で迎撃
実験の成功と発表。通算23回の実験で19回目の成功。
◎GBI(Ground Based Interceptor):地上配備型迎撃ミサイ
ル。
えすえむてぃーぴー
【SMTP】
◇[英]Simple Mail Transfer Protocol
○[通]電子メールをメールサーバーへ送信する通信手順。また、
メールサーバー同士で送受信する通信手順。
参照⇒ぽっぷすりー(POP3)
えすえむぴー
【SMP】
◇[英]submachine pistol
○[軍]サブマシンガンの略称。
⇒さぶましんがん(サブマシンガン)
えすえむびーしー
【SMBC】
◇[英]Sumitomo Mitsui Banking Corporation
○[経]⇒みついすみともぎんこう(三井住友銀行)
えすえる
【SL】
◇[英]steam locomotive
○[交]蒸気機関車の略称。
⇒じょうききかんしゃ(蒸気機関車)
えすえるあーる
【SLR】
◇[英]single-lens reflex
○[写]一眼レフの略称。
参照⇒いちがんれふかめら(一眼レフ・カメラ)
◎DSLR(digital single-lens reflex):デジタル一眼レフ。
えすえるいー
【SLE】
◇[英]systemic lupus erythematosus
○[病]全身性エリテマトーデスの略称。
⇒ぜんしんせいえりてまとーてす(全身性エリテマトーデス)
[1]えすえるえー
【SLA】
◇[英]swine leukocyte antigen
○[医]ブタ(豚)のMHC抗原。
参照⇒えむえっちしー(MHC)
[2]えすえるえー
【SLA】
◇[英]the Sudan Liberation Army
○黒人系反政府軍勢力、スーダン解放軍の略称。
SLM(スーダン解放運動)とともに「SLA/M」,「SLM/
A」とも呼ばれる。
参照⇒[1]じぇーいーえむ(JEM),えすえるえむ(SLM),
だるふーるふんそう(ダルフール紛争)
◎2003. 2.(平成15)蜂起。
えすえるえーえむ
【SLA/M】
○SLA(スーダン解放軍)とSLM(スーダン解放運動)の併称。
えすえるえむ
【SLM】
◇[英]the Sudan Liberation Movement
○ダルフール地方の反政府武装組織、スーダン解放運動の略称。
SLA(スーダン解放軍)とともに「SLM/A」,「SLA/M」
とも呼ばれる。
参照⇒[1]じぇーいーえむ(JEM),[2]えすえるえー(SLA),
だるふーるふんそう(ダルフール紛争)
2003.12.(平成15)スーダン政府との和平交渉が決裂。
えすえるえむえー
【SLM/A】
○SLM(スーダン解放運動)とSLA(スーダン解放軍)の併称。
えすえるしー
【SLC】
◇[英]Sumatra light crude (oil)
○[鉱]スマトラ産の軽質原油。
常温で流動せず、主に火力発電用。
参照⇒げんゆ(原油)
えすえるしーえむ
【SLCM】
○(1)[軍](submarine launched cruise missile)潜水艦発射巡
航ミサイルの略称。
○(2)[軍](sea launched cruise missile)海洋発射巡航ミサイ
ルの略称。
えすえるしーおー
【SLCO】
◇[英]Saudi light crude oil
○[鉱]サウジ産の軽質原油。
参照⇒げんゆ(原油)
えすえるびーえむ
【SLBM】
○(1)[軍](submarine launched ballistic missile)潜水艦発
射弾道ミサイルの略称。
原子力潜水艦に装備される。
参照⇒ぽらりす(ポラリス)(2),ぽせいどん(ポセイドン)(2),
とらいでんと(トライデント),みさいる(ミサイル)
◎1974(昭和49)ソ連(現:ロシア)、基数でアメリカを抜く。
◎巨浪2:中国のSLBM。
○(2)[軍](sea-launched ballistic missile)海上・海中発射
弾道ミサイルの略称。
参照⇒みさいる(ミサイル)
----------------------------------------------------------------