フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0010.7000.02

                 百   科   辞   書   《えるは》    編集:獨  澄旻

-------- えるは ------------------------------------------------
[1]えるば
	【エルバ】
	◇[伊]erba
	○[植](イタリア語で)草。
	 ⇒くさ(草)(1)
[2]えるば
	【エルバ】
	◇Elba
	○(1)[地](Isola Elba)⇒えるばとう(エルバ島)
	○(2)アメリカ合衆国南東部、アラバマ州(Alabama State)南東
	部のコーヒー郡(Coffee County)の郡都。
えるぱいす
	【エル・パイス】
	◇[西]El Pais(祖国)
	○[通]スペインの代表的な新聞。
	 出版グループのプリサ(Prisa)の系列。
	 参照⇒あーべーせー(アーベーセー,ABC)
えるぱそ
	【エルパソ】
	◇El Paso
	○(1)(El Paso County)⇒えるぱそぐん(エルパソ郡)
	○(2)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)西端にあ
	るエルパソ郡の郡都。商業都市。
	 北緯31.85°、西経106.44°の地。
	 リオグランデ川(the Rio Grande)(リオブラボー)の対岸はメ
	キシコのチワワ州(estado de Chihuahua)シウダードフアレス
	(Cuidad Juarez)。
	〈人口〉
	 1970(昭和45)32万2,261人。
	 2000(平成12)56万3,885人。
	◎2003.10.29(平成15)太陽フレアによる磁気嵐の影響でオーロ
	ラを観測。
えるぱそぐん
	【エルパソ郡】
	◇[英]El Paso County
	○(1)アメリカ合衆国中西部、コロラド州(Colorado State)中
	央部の郡。東部をリンカーン郡(Lincoln County)、南部をプエ
	ブロ郡(Pueblo County)に接する。
	 郡都はコロラドスプリングス(Colorado Springs)。
	〈人口〉
	 2000(平成12)56万4,857人。
	○(2)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)西端の郡。
	 郡都はエルパソ。
	〈人口〉
	 2000(平成12)72万1,183人。
★えるばとう《えるばたう》
	【エルバ島】
	◇[伊]Isola Elba
	○[地]イタリア中央部、トスカーナ州(Regione Toscana)西岸
	沖にある地中海の火山島。
	 北緯42.80°、東経10.25°の地。
	 フランス領コルシカ島(Isola di Corsica)との間に位置する。
	〈面積〉
	 229.4平方キロメートル。
えるばーとさん
	【エルバート山】
	◇[英]Mount Elbert
	○[地]アメリカ合衆国コロラド州中央部、ロッキー山脈の支脈
	サワッチ山脈(Sawatch Range)にある最高峰。標高4,399メート
	ル。
★えるばん
	【L判】
	○()
	○()[服]大判。
	 一つ小さいM判と、より大きいキング判の間。
	○()[写]印画紙などの写真感光材料のサイズの一つ。
	 3.5×5インチ(89×127ミリメートル)。
	 2L判の半分のサイズ。
	◎サービス判の一つで、エコノミー判よりやや大きい(large)
	サイズの意味。
えるぴー
	【LP】
	○(1)[楽](long playing)(レコードなどの)長時間演奏の略称。
	○(2)[計](linear programming)線形計画法の略称。
	○(3)[古][計](line printer)ライン・プリンタの略称。
	○(4)[計](laser printer)レーザー・プリンタの略称。
えるぴーあーるぴー
	【LPRP】
	◇[英]Lao People's Revolutionary Party
	○[政]ラオス人民革命党の略称。
	◎1972(昭和47)ラオス人民党が改称。
えるぴーえす
	【LPS】
	◇[英]lipopolysaccharide
	○[生化]リポ多糖の略称。
	 ⇒りぼたとう(リポ多糖)
えるびーおー
	【LBO】
	◇[英]leveraged buyout
	○[経]⇒ればれっじどばいあうと(レバレッジドバイアウト)
えるぴーじー
	【LPG】
	◇[英]liquefied petroleum gas
	○[化]液化石油ガスの略称。
	◎液化天然ガス(liquefied natural gas)はLNG。
	 天然ガス液(natural gas liquid)はNGL。
	 液化メタンガス(liquefied methane gas)はLMG。
	 圧縮天然ガス(compressed natural gas)はCNG。
えるぴーだ
	【エルピーダ】
	◇[希]elpida
	○(ギリシア語で)希望。
	 ⇒きぼう(希望,冀望)
	◎ギリシア文字では"ελπιδα"。
★えるぴーだめもり
	【エルピーダメモリ】
	○[経]半導体メモリDRAMの専業メーカー。
	◎1999.12.(平成11)日立製作所とNECのDRAM事業を統合
	してNEC日立メモリを発足。
	 2000. 5.(平成12)エルピーダメモリに社名変更。
	 2003. 3.(平成15)三菱電機からFRAM事業の譲渡を受ける。
	 2009. 6.(平成21)経済産業省、産業活力再生特別措置法(産
	活法)の第1号に認定し、公的資金を投入。
	 2012. 2.27(平成24)会社更生法の適用を東京地方裁判所に申
	請。
えるぴーでぃ
	【LPD】
	◇[英]Landing Personnel Dock
	○[軍]ドック型人員揚陸艦の略称。
	 参照⇒かんしゅきごう(艦種記号)
えるびてぐらびあ
	【エルビテグラビア】
	◇[登録商標]Elvitegravir
	○[薬]ギリアドサイエンス社(Gilead Science,Inc.)のエイズ
	治療薬。インテグラーゼ阻害剤(integrase inhibitor)ラルテ
	グラビア(raltegravir)。
	 「エルヴィテグラヴィア」とも呼ぶ。
	 参照⇒らるてぐらびあ(ラルテグラビア)
えるびる
	【エルビル】
	◇Erbil
	○⇒あるびる(アルビル)
えるびるしゅう《えるびるしう》
	【エルビル州】
	◇Muhafazat Erbil、[英]Erbil Province
	○⇒あるびるしゅう(アルビル州)
[1]えるふ
	【エルフ】
	◇[英](単数形)elf/(複数形)elves
	○[チュートン伝説]⇒ふぇありー(フェアリー)(1)
[2]えるふ
	【エルフ】
	◇[登録商標]ELF
	○[交]いすゞ社製の小型トラック。
	◎2004(平成16)後半からマツダがOEM供給を受けて「タイタ
	ン」ブランドで販売予定。
えるぶ
	【エルブ】
	◇[フ]herbe
	○[植](フランス語で)草。
	 ⇒くさ(草)(1)
えるぶい
	【Lv】
	◇[英]Livermorium
	○[化]リバモリウムの元素記号。
	 ⇒りばもりうむ(リバモリウム)
えるぶいえむえっち
	【LVMH】
	◇[登録商標]Louis Vuitton Moet Hennessy
	○[服]⇒るいヴぃとん(ルイ・ヴィトン)
えるふぃん
	【エルフィン】
	◇[英]elfin
	○(1)[形]エルフ(妖精)(elf)の
	◎妖精の星(elfin star,fairy star):⇒へぷたぐらむ(ヘプタ
	グラム)
	○(2)[チュートン伝説]小妖精。
	 参照⇒ふぇありー(フェアリー)(1)
えーるふらんす
	【エールフランス】
	◇[フ]Air France、[英]Air France
	○[空]フランスの国営航空会社。
	 略称は「AF」。
	◎1933(昭和 8)半官半民で設立。
	 1948(昭和23)国営化。
	 1953(昭和28)東京に乗り入れ。
	 2003. 9.30(平成15)オランダ航空(KLM)と経営統合するこ
	とに合意と発表。
	 2004. 5. 4(平成16)オランダ航空との株式公開交換が3日に
	終了し、経営統合したと発表。エールフランスの実質的買収。
えるぶるすさん
	【エルブルス山】
	◇[英]Mount Elbrus
	○[地]⇒えるぶるーすさん(エルブルース山)
えるぶるーすさん
	【エルブルース山】
	◇[英]Mount Elbrus
	○[地]ロシア南西端、大カフカズ山脈(コーカサス山脈)にある
	最高峰。標高5,642メートル。
	 「エルブルス山」とも呼ぶ。
えるぶるずさんみゃく
	【エルブルズ山脈】
	◇[英]Elburz Mountains、[フ]Monts Elbourz
	○[地]イラン北部、カスピ海南岸沿いに東西に連なる山脈。
	 最高峰はダマーバンド山(Kuh-e Damavand)(5,671メートル)。
	 東端はアトラク川(Rud-e Atrak)を介してトルクメニスタン
	との国境のコペトダグ山脈(khrebet Kopetdag)がある。
	 ペルシア語で「アルボルズ山脈(Reshteh-ye Alborz)」,「アル
	ブルズ山脈(Alburz Mountains)」とも呼ぶ。
	 参照⇒こぺとだぐさんみゃく(コペトダグ山脈)
えるふると
	【エルフルト】
	◇Erfurt
	○⇒えあふると(エアフルト)
えるべいだ
	【エルベイダ】
	◇el-Beida
	○リビアの都市。
	 ⇒あるばいだ(アルバイダ)
えるべがわ《えるべがは》
	【エルベ川】
	◇[独]der Elbe/der Fluss Elbe、[英]the Elbe River
	○[地]中部ヨーロッパ、チェコのボヘミア盆地の諸流を併せ、
	ドイツを北西に貫(ツラ)いて北海に注(ソソ)ぐ大河。全長、1,170
	キロメートル。
	 河口に河港ハンブルク(Hamburg)がある。また、支流シュプ
	レー川(Fluss Spree)は首都ベルリン(Berlin)市内を流れる。
	 チェコ語では「ラベ(Labe)川」。
	〈支流〉
	 シュプレー川。
	 ザーレ川(Fluss Saale)。
	◎近世、流域は領主支配のグーツヘルシャフト(Gutsherrscha-
	ft)。
	 近代はユンカー(Junker)(地主貴族)の支配地域で、プロイセ
	ン王国の中心地。
	◎1945. 4.25(昭和20)東西からナチス・ドイツ軍を撃破した米
	ソ両軍がこの川で会して世界平和を誓ったという(エルベの誓
	い)。また、東西ドイツの境ともなった。
えるぺてんけん
	【エルペテン県】
	◇[英]Province of El Peten
	○⇒ぺてんけん(ペテン県)
えるぼー
	【エルボー】
	◇[英]elbow
	○(1)ひじ(肘)。
	◎「ひざ(膝)」は「ニー(knee)」。
	○(2)ひじのように曲がったもの。
えるま
	【エルマ】
	◇[トルコ語]elma
	○[植](トルコ語で)リンゴ(林檎)。
	 ⇒りんご(りんご,リンゴ,林檎,苹果)
えるましゃらぶ
	【エルマシャラブ】
	◇[トルコ語]elma sarabi、[フ]cidre
	○[食](トルコ語で)リンゴ酒(林檎酒)。
	 ⇒しーどる(シードル)
えるます
	【エルマス】
	◇[トルコ語]elmas
	○[鉱](トルコ語で)ダイヤモンド。
	 ⇒だいやもんど(ダイヤモンド,金剛石)
えるまな
	【エルマナ】
	◇[西]hermana
	○(スペイン語で)姉妹。
	 ⇒しまい(姉妹)(1)
	◎エルマノ(hermano):兄弟。
えるまの
	【エルマノ】
	◇[西]hermano
	○(スペイン語で)兄弟。
	 ⇒きょうだい(兄弟)(1)
	◎エルマナ(hermana):姉妹。
えるみたーじゅびじゅつかん《えるみたーじゆびじゆつくわん》
	【エルミタージュ美術館】
	◇[露]Gosudarstvennyi Ermitazh
	○[美]ロシアのサンクト・ペテルブルク(Sankt-Peterburg)(旧
	称レニングラード)にある美術館。
	 エカテリーナ二世(Ekaterina II)が冬宮に個人コレクション
	を展示したことに始まる。
	 レオナルド・ダ・ビンチ(Leonardo da Vinci)の『ブレアの
	聖母』、レンブラント(Rembrandt Harmenszoon van Rijn)の
	『ダナエ』などロシア以外の美術品を多く所蔵。
	◎1762(宝暦12)完成。
	◎"Ermitazh"は"[フ]hermitage(隠遁所)"から。
えるみん
	【エルミン】
	◇[フ]hermine
	○[哺]⇒おこじょ(オコジョ)
えるむ
	【エルム】
	◇[英]elm
	○(1)[植]バラ目(Rosales)ニレ科(Ulmaceae)ニレ属(Ulmus)の
	総称。
	 北半球に分布する落葉高木。
	 特にヨーロッパ原産のセイヨウニレ(西洋楡)。
	○(2)[植]([学]Ulmus glabra)ニレ属の高木。ヨーロッパ原産。
	 「セイヨウニレ(西洋楡)」とも呼ぶ。
	○(3)[植](日本で)ハルニレ(春楡)の別称。
	 ⇒はるにれ(ハルニレ,春楡)
	○(4)[建]ニレの木材。ニレ材。
	 強靭で、建材・家具・枕木などに使用する。
えるめす
	【エルメス】
	◇[登録商標]Hermes
	○[服]パリに本店をもつ高級装飾品店。また、その高級ブラン
	ド。
	 粋で丈夫なハンドバッグで知られる。
	◎2001. 6.28(平成13)東京都中央区銀座にエルメスジャポンの
	直営店メゾンエルメスを開店。地上4階・地下1階。
えるめる
	【エルメル】
	◇[独]Aermel/Armel
	○[服](ドイツ語で)袖(ソデ)。
えるめるかなーる
	【エルメルカナール】
	◇[独]Aermelkanal/Armelkanal
	○[地]ドーバー海峡(the Strait of Dover)のドイツ語名。
	 ⇒どーばーかいきょう(ドーバー海峡)
えるめんどるふくうぐんきち
	【エルメンドルフ空軍基地】
	◇[英]Elmendorf Air Force Base/Elmendorf AFB
	○[軍]アメリカ合衆国アラスカ州(Alaska State)南部、アンカ
	レッジ(Anchorage)北東部にある空軍基地。
	 参照⇒えるめんどるりちゃーどそんとうごうきち(エルメン
	ドルフ・リチャードソン統合基地)
えるめんどるりちゃーどそんとうごうきち
	《えるめんどるりちやーどそんとうがふきち》
	【エルメンドルフ・リチャードソン統合基地】
	◇[英]Joint Base Elmendorf-Richardson
	○[軍]アメリカ合衆国アラスカ州(Alaska State)南部、アンカ
	レッジ(Anchorage)北東部にある、エルメンドルフ空軍基地と
	フォート・リチャードソン陸軍基地(Fort Richardson Army 
	Base)の統合基地。
えるもしーじょ
	【エルモシージョ】
	◇Hermosillo
	○⇒えるもしーりょ(エルモシーリョ)
えるもしーりょ
	【エルモシーリョ】
	◇Hermosillo
	○メキシコ北西部、ソノラ州(estado de Sonora)中西部にある
	州都。
	 「エルモシージョ」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 2000(平成12)60万9,829人(2月14日)。
	 2005(平成17)70万1,838人(10月17日)。
[1]えるゆー
	【LU】
	◇[英]London Underground
	○[交]ロンドン地下鉄の略称。
[2]えるゆー
	【LU】
	◇[英]Logical Unit
	○[交]論理ユニットの略称。
	 参照⇒えるゆーえぬ(LUN)
えるゆーえぬ
	【LUN】
	◇[英]Logical Unit Number
	○[計]SCSI(スカジー)の論理ユニット番号の略称。
	 装置の識別用IDごとに0〜7を与えることができる。
えるゆーけー
	【LUK】
	◇[英]the Gospel according to Luke
	○[聖]『ルカ福音書』の略称。
	 ⇒るかふくいんしょ(ルカ福音書)
えるらう
	【エルラウ】
	◇[独]Erlau
	○ハンガリーの都市エゲル(Eger)のドイツ語名。
	 ⇒えげる(エゲル)
えーるりっひ
	【エールリッヒ】
	◇Ehrlich
	○[人]⇒えーるりひ(エールリヒ)
[1]えーるりひ
	【エールリヒ】
	◇Paul Ehrlich(パウル・エールリヒ)
	○[人]ドイツの医学者・細菌学者(1854〜1915)。
	 細菌学を研究し、血清療法・化学療法を進歩させる。
	 生体組織が色素に選択的に染まることに着目、結核菌を染色
	するなど組織化学の先鞭(センベン)をつける。
	 1908(明治41)ノーベル生理・医学賞、受賞。
	 1910(明治43)ドイツ留学中の秦佐八郎(ハタ・サハチロウ)との協同で
	梅毒(バイドク)の特効薬サルバルサン(六百六号)を発見。
	 「エールリッヒ」とも呼ぶ。
	 参照⇒ろっぴゃくろくごう(六百六号,六○六号)
[2]えーるりひ
	【エールリヒ】
	◇Eugen Ehrlich(オイゲン・エールリヒ)
	○[人]オーストリアの法学者(1862〜1922)。
	 法社会学の創始者の一人で、自由法論を提唱し、従来の法律
	学の成文法偏重を批判。現実社会の中に「生きた法」を探究。
	 著書は『自由な法発見と自由法論』・『法社会学の基礎理論』
	・『法学の論理』など。
	 「エールリッヒ」とも呼ぶ。
えるる
	【エルル】
	◇[ヘブライ語]Elul
	○[暦]ユダヤ暦の第12月(旧第6月)。
	 参照⇒ゆだやれき(ユダヤ暦)
えるれんまいあー
	【エルレンマイアー】
	◇Richard August Carl Emil Erlenmeyer/Emil Erlenmeyer
	○[人]ドイツの化学者(1825〜1909)。
	◎エルレンマイアー・フラスコ([英]Erlenmeyer flask、[独]
	Erlenmeyer Kolben):三角フラスコ。
えるろん
	【エルロン】
	◇[フ]aileron
	○(1)[空]⇒ほじょよく(補助翼)
	○(2)[鳥](翼の先端部の)風切り羽。
	○(3)[魚]ヒレ(鰭)。
	○(4)[哺](水生哺乳類の)ヒレ(鰭)。
	◎「エル(aile)」は「翼」。
えるわいでぃ
	【LYD】
	◇[英]Libyan Dinar
	○[経]リビアの通貨単位リビア・ディナールの略称。
えれ
	【エレ】
	◇[独]Elle
	○(1)[医](ドイツ語で)尺骨。
	 ⇒しゃっこつ(尺骨)
	○(2)[古]長さの単位。
	 ⇒[1]える(エル)
えれあのぜのん
	【エレアのゼノン】
	◇[英]Zenon of Elea
	○[人]⇒[2]ぜのん(ゼノン)(1)
えれヴぁん
	【エレヴァン】
	◇Yerevan/Erevan
	○⇒えればん(エレバン)
えれうしす
	【エレウシス】
	◇Eleusis
	○ギリシア中南部、アッティキ県(Nomos Attikis)の都市。県
	都アテナイ(Athenai)の西方。
	 北緯38.03°、東経23.53°の地。
	〈人口〉
	 1991(平成 3)2万2,793人。
	 2001(平成13)2万5,863人。
	◎古代に農業神デメテル(Demeter)とその娘ペルセフォネ(Per-
	sephone)を祀(マツ)る神殿で、ギリシア各地から多くの人々が参
	集して神秘な礼拝の儀式が行われた。
	 また、ミケーネ時代の神殿・住居跡などが発掘されている。
	 参照⇒でめてる(デメテル),ぷろくるてす(プロクルステス)
えれおのーら
	【エレオノーラ】
	◇[伊]Eleonora
	○[人]イタリアの女性名。
	 フランス語圏の「エレオノール(Eleonore)」、英語圏の「エリ
	ノア(Eleanor)」、スペイン語の「レオノル(Leonor)」に相当。
えれおのーる
	【エレオノール】
	◇[フ]Eleonore
	○[人]フランス語圏の女性名。
	 イタリア語の「エレオノーラ(Eleonora)」、英語圏の「エリノ
	ア(Eleanor)」、スペイン語の「レオノル(Leonor)」に相当。
えーれかいきょう《えーれかいけふ》
	【エーレ海峡】
	◇[デーン語]Oresund([英]the Sound)
	○[地]スウェーデン南端とデンマーク南東部のシェラン島([英]
	Sjaelland Island)の間にある海峡。
	 北部はスカゲラク海峡([英]the Skagerrak)、南部はバルト
	海([英]the Baltic Sea)と結ぶ。
	 「エレソン海峡([英]Oresund Sound)」,「エーレスンド海峡」と
	も呼ぶ。
えれがん
	【エレガン】
	◇[フ](男性形)elegant/(女性形)elegante(エレガント)
	○[形]⇒[1]えれがんと(エレガント)
えれがんす
	【エレガンス】
	◇[英]elegance、[フ]elegance
	○(1)上品・優雅・優美。
	○(2)気品・高雅。
	◎形容詞は「エレガント([英]elegant)」。
	 フランス語の発音は「エレゴンス」に近く、「ゴン」は鼻音。
	 ドイツ語語:エレガンツ(Eleganz)。
	 イタリア語:エレガンツァ(eleganza)。
	 スペイン語:エレガンシア(elegancia)。
	 ポルトガル語:エレガンシア(elegancia)。
[1]えれがんと
	【エレガント】
	◇[英]elegant
	○(1)[形]上品な、優雅な、優美な。
	 フランス語で「(男性形)エレガン(elegant)」,「(女性形)エレ
	ガント(elegante)」とも呼ぶ。
	○(2)[形]気高い、高雅な。
	 フランス語で「エレガン」,「エレガント」とも呼ぶ。
	◎名詞は「エレガンス([英]elegance)」。
[2]えれがんと
	【エレガント】
	◇[フ](女性形)elegante/(男性形)elegant(エレガン)
	○[形]⇒[1]えれがんと(エレガント)
えれき
	【エレキ】
	○(1)[古][電]エレキテル([蘭]elektriciteit)の略称。
	 ⇒えれきてる(エレキテル)
	○(2)[楽]エレキギター([英]electric guitar)の略称。
	 ⇒えれきぎたー(エレキギター)
えれきぎたー
	【エレキギター】
	◇[英]electric guitar
	○[楽]エレクトリック・ギターの転訛。
	 弦の振動を電気信号に変換し、外部のアンプ(増幅器)を通し
	てスピーカーから音を出す楽器。
	 増幅によって大音量にすることが多い。
	 略称は「エレキ」。
	◎胴の部分は扁平で、一般のギターのように共鳴箱がない。
えれきてる
	【エレキテル】
	◇[蘭]elektriciteit(エレクトリシテイト)
	○(1)[古][電]江戸時代、オランダ語のエレクトリシテイト(電
	気・電流)を音写した言葉。
	 略して「エレキ」とも呼ぶ。
	◎明治時代に「電氣(電気)」という訳語が作られ、この語が一般
	に普及した。
	○(2)[歴]江戸中期、オランダから輸入した医療用の摩擦起電
	機。
	 平賀源内はこれを修理し、のち自作した。
	◎多くの書籍で"electriciteit"と誤記されている。
えれく
	【エレク】
	◇Ereck
	○[聖]⇒うるく(ウルク)
[1]えれくしょん
	【エレクション】
	◇[英]election
	○(1)選挙。
	○(2)当選。選任。
	○(3)選択。
[2]えれくしょん
	【エレクション】
	◇[英]erection
	○(1)直立・起立。
	○(2)建設・建立。
	○(3)建築物・建物。
	○(4)[医]勃起(ボッキ)。
★えれくとら
	【エレクトラ】
	◇[英]Electra、[希]Elektre(エレクトレ)
	○(1)[ギ神]ミュケナイ(ミケーネ)王アガメムノン(Agamemnon)
	とクリュタイムネストラ(Clytemnestra)の娘。初代トロイア王
	ダルダノス(Dardanos)の母。
	 母とその情夫アイギストス(Aigisthos)が父を殺してのち、
	弟オレステス(Orestes)を助けてこの二人を討ち復讐したとい
	う。
	 参照⇒だるだのす(ダルダノス),えれくとらこんぷれっくす
	(エレクトラ・コンプレックス)
	◎紀元前6世紀以降のギリシア悲劇にしばしば登場する。
	○(2)[ギ神]アトラス(Atlas)とプレイオネ(Pleione)の七人の
	娘プレアデス(Pleiades)の一人。
	 参照⇒ぷれあです(プレアデス)
	○(3)[文]古代ギリシアの悲劇詩人エウリピデス(Euripides)作
	の戯曲(BC. 408)。
	 (1)を題材に、父を殺した母に対する娘エレクトラの憎しみ
	と復讐を描く。
	○(4)[歴][軍]イギリス海軍の駆逐艦。
	◎1942. 2.26(昭和17)スラバヤ沖海戦で日本海軍第五戦隊の魚
	雷攻撃により撃沈。
えれくとらこんぷれっくす
	【エレクトラ・コンプレックス】
	◇[英]Electra complex
	○[心](精神分析の用語)娘が無意識のうちに父親に性的な思慕
	を抱き、母親に反感を示す傾向。
	 「ファーザー・コンプレックス(father complex)」,「親父複合
	(シンプフクゴウ)」とも、俗に「ファザコン」とも呼ぶ。
	 ⇔えでぃぷすこんぷれっくす(エディプス・コンプレックス)
えれくとろらっくす
	【エレクトロラックス】
	◇[登録商標]Electrolux
	○[経]スウェーデンの総合電機製造会社。
	 本社はストックホルム。
えれくとろるみねんす
	【エレクトロルミネセンス】
	【エレクトロ・ルミネセンス】
	◇[英]electroluminescence
	○[電]蛍光物質が電場のエネルギーにより発光する現象。
	 水銀灯・蛍光灯など面光源が得られ。
	 「電場発光」,「電界発光」,「電子ルミネッセンス」,「EL」とも
	呼ぶ。
	◎有機ELの基本特許はアメリカのイーストマン・コダック社
	が保有。自ら発光しているため、液晶と異なりバックライトが
	不要。
えれくとーん
	【エレクトーン】
	◇[登録商標]Electone
	○(1)[楽]ヤマハ株式会社の電子オルガンのブランド名。
	◎1959(昭和34)日本楽器製造(現:ヤマハ)が発売。
	○(2)[楽](転じて)電子オルガン(electronic organs)一般。
えれしん
	【エレシン】
	◇Erechim/Erexim
	○ブラジル南部、リオグランデ・ド・スル州(Rio Grande Do 
	Sul Estado)北部の都市。
	 南緯27.63°、西経52.27°の地。
	〈人口〉
	 1996(平成 8)7万1,000人。
	 2000(平成12)8万2,000人。
	 2004(平成16)9万1,300人。
えれずけんもんじょ
	【エレズ検問所】
	◇[英]Erez Crossing/Erez Checkpoint
	○イスラエル南部、ハダロム地区(HaDarom District)北西部と
	ガザ地区(Gaza Strip)北東部との境界にある検問所。
えーれすんどかいきょう《えーれすんどかいけふ》
	【エーレスンドン海峡】
	◇[英]Oresund Sound、[デーン語]Oresund
	○[地]⇒えーれかいきょう(エーレ海峡)
えれそんかいきょう《えれそんかいけふ》
	【エレソン海峡】
	◇[英]Oresund Sound、[デーン語]Oresund
	○[地]⇒えーれかいきょう(エーレ海峡)
えれたん
	【エレタン】
	◇Eretan
	○ジャワ島西部、ジャカルタ(バタビア)東部にある町。
えればすさん
	【エレバス山】
	◇[英]Mount Erebus
	○南極大陸が南太平洋に面したロス海(Ross Sea)にある、ロス
	島(Ross Island)の火山。標高3,794メートル。
えればん
	【エレバン】
	◇Yerevan/Erevan
	○アルメニア共和国の首都。
	 「エレヴァン」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1977(昭和52) 96万人。
	 1989(平成元)119万人。
	 1994(平成 6)120万人。
	 1995(平成 7)125万人。
えれふぁえくる
	【エレファエクル】
	◇Oeraefajoekull
	○[地]アイスランド島南東部にある火山。標高2,119メートル
	で、アイスランドの最高峰(Hvannadalshnukur)。
えれふぁんたいしす
	【エレファンタイシス】
	◇[英]elephantiasis
	○[病]⇒ぞうひびょう(象皮病)
[1]えれふぁんと
	【エレファント】
	◇[英]elephant、[独]Elefant
	○[哺]ゾウ(象)。
	 ⇒ぞう(ゾウ,象)
[2]えれふぁんと
	【エレファント】
	◇[独]Elefant
	○[歴][軍]第二次世界大戦でドイツ軍が使用した自走砲。
	 ティーガー(Tiger)戦車の車体に88ミリ砲を積載したもの。
えれふぁんとばーど
	【エレファントバード】
	◇[英]elephant bird
	○[歴][鳥]⇒えぴおるにす(エピオルニス)
えれふぁんとまん
	【エレファント・マン】
	◇[英]The Elephant Man
	○[映]19世紀末のロンドンを舞台に、エレファント・マンと呼
	ばれた奇形の青年と外科医を描いたイギリス・アメリカ映画。
	 監督:デヴィッド・リンチ(David Lynch)。
	 参照⇒しんけいせんいしゅしょういちがた(神経線維腫症T
	型,神経線維腫症1型)
	◎1980.10. 3(昭和55)アメリカで公開。
	 1981. 5. 9(昭和56)日本で公開。
えれぶす
	【エレブス】
	◇Erebus
	○[地]南極にある火山。標高3,794メートル。
えれぶるー
	【エレブルー】
	◇Oerebro/Orebro
	○⇒えれぶるー(エレブルー)
えーれぶるー
	【エーレブルー】
	◇Oerebro/Orebro
	○(1)(Oerebro Lan)⇒えーれぶるーけん(エーレブルー県)
	○(2)スウェーデン中南部、エーレブルー県中南東部にある県
	都。
	 イェルマレン湖(Lake Hjalmaren)の西岸。
	 「エレブルー」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 2001(平成13)12万4,762人(11月1日現在)。
	 2002(平成14)12万5,410人(9月31日現在)。
	 2003(平成15)12万6,225人(推計)。
	◎1967(昭和42)エレブルー大学、創立。
えれぶるーけん
	【エレブルー県】
	◇Orebros Lan
	○⇒えーれぶるーけん(エーレブルー県)
えーれぶるーけん
	【エーレブルー県】
	◇Oerebro Lan、[英]Oerebro County
	○スウェーデン中南部の県。
	 県都はエーレブルー(Oerebro)。
	 「エレブルー県」とも呼ぶ。
	〈面積〉
	 9,301平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)27万3,662人(12月31日現在)。
	 2002(平成14)27万3,306人(6月30日現在)。
えれべーしょん
	【エレベーション】
	◇[英]elevation
	○(1)登用・昇進。
	○(2)向上・高尚。
	○(3)⇒りつめんず(立面図)(1)
	○(4)[建]⇒りつめんず(立面図)(2)
	○(5)[地]海抜・標高。
	○(6)仰角。
えれべーたー
	【エレベーター】
	◇[米]elevator、[英]lift
	○[電]電力などの動力によって人や貨物を収容した箱(ケージ)
	を垂直に昇降・運搬する装置。
	 「昇降機」,「リフト」とも呼ぶ。
	 参照⇒えすかれーたー(エスカレーター)(1)
	◎1854年、アメリカの技師のオーチス(E.G.Otis)が安全な非常
	停止装置を発明し、人間も乗れるようになる。
	 1892(明治25)帝国ホテルに登場。
	 2012(平成24)三菱電機、上昇時分速1,080メートル(時速65キ
	ロメートル)を開発。
	 参照⇒おーちす(オーチス)
	〈世界シェア〉
	 1位:ユナイテッド・テクノロジーズ(アメリカ)。
	 2位:シンドラー(スイス)。
	 3位:三菱電機。
	◎中国語では「電梯(dianti)」。
えれぼす
	【エレボス】
	◇Erebus
	○[ギ神]現世と冥界(メイカイ)(Hades)との間にある暗黒界。
	 死者が冥界に入る前に蘇(ヨミガ)える世界。
	 参照⇒はです(ハデス)(2)
えれほんばとらー
	【エレホン・バトラー】
	◇Erewhon Butler
	○[人]⇒[3]ばとらー(バトラー)
えれみあ
	【エレミア】
	◇[英]Jeremiah
	○[聖]『旧約聖書』「エレミア書(the Book of Jeremiah)」に登
	場する古代イスラエル(ユダ王国)の大預言者(BC. 626〜BC.
	 586)。
	 ヤハウェに対する真実を説き、民の悪事や不正を非難し嘆い
	た。
えれみあしょ
	【エレミア書】
	◇[英]the Book of Jeremiah
	○[聖]『旧約聖書』の中の一書。
	 紀元前7〜6世紀の預言者エレミアの生涯と預言を集成した
	もの。
	 略称は「JER」。
えれめんた
	【エレメンタ】
	◇[羅]Elemanta
	○[数]⇒すといけあ(ストイケア)
★[1]えれめんと
	【エレメント】
	◇[英]element
	○(1)要素・成分。
	○(2)[化]化学元素。
	○(3)[電]素子。
[2]えれめんと
	【エレメント】
	◇[登録商標]Element
	○[交]ホンダ(本田技研工業)のスポーツ用多目的車(SUV)。
	◎2001(平成13)試作車モデルXとして発表。
	 2002.12.(平成14)量販モデルをアメリカで発売。
	 2003. 4.16(平成15)アメリカ工場製のエレメントを18日から
	国内販売すると発表。2,400cc、259万円。
えれめんどるふくうぐんきち
	【エレメンドルフ空軍基地】
	◇[英]Elmendorf Air Force Base/Elmendorf AFB
	○[軍]アメリカ合衆国アラスカ州(Alaska State)南部、アンカ
	レッジ(Anchorage)北部にある空軍基地。
えれんほと
	【エレンホト】
	【二連浩特】
	◇Erenhot、[中]Erlianhaote
	○中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部の
	シリンゴル盟(錫林郭勤盟<Xiiinguole Meng>)北西部の市。北
	部・北東部を蘇尼特左旗(Sunite Zuoqi)、南東部・南部・南西
	部を蘇尼特右旗(Sunite Youqi)に接し、北西部をモンゴル国に
	隣接。
	〈面積〉
	 450平方キロメートル。
えろあしきん
	【エロア資金】
	【AROA資金】
	◇[英]Economic Rehabilitation in Occupied Area Fund
	○[歴][軍]第二次世界大戦後、アメリカ陸軍省が省予算(軍事
	予算)から支出した資金の一つ。
	 占領地の経済復興のため、工業原料・機械類を提供したもの。
	 「占領地域経済復興資金」,「占領地経済復興援助基金」,「占領
	地経済復興援助費」とも訳される。
	 参照⇒がりおあしきん(ガリオア資金,CARIOA資金),ら
	ら(ララ,LARA)
	◎1948. 8.(昭和23)エロア資金による対日物資供給開始。
	 1951(昭和26)サンフランシスコ講和条約(対日講和条約)によ
	り、発効後の1952(昭和27)日本への援助は打ち切り。
	 1962. 1. 9(昭和37)返済に関する協定に調印。ガリオア資金
	と合せて4億9千万ドルを15年均等払い・年利2.5分で返還す
	ることとなる。
	 1962. 9. 4(昭和37)ガリオア・エロア資金返済のため、産業
	投資特別会計法の改正公布。
	◎日本へのガリオア・エロア資金援助の総額は約18億ドルで、
	内約13億ドルは無償援助。
えろいかのがれす
	【エロイカノガレス】
	◇Heroica Nogales
	○⇒のがれす(ノガレス)(2)
えろうそく《えらふそく》
	【絵ロウソク】
	【絵蝋燭】
	○ロウソクの円柱側面に、花や鳥などの絵を描いて彩色したも
	の。
	 仏壇(ブツダン)などの灯明に使用する。
	 参照⇒あいづろうそく(会津ロウソク,会津蝋燭)
えろーけん
	【エロー県】
	◇[フ]Departement Herault、[英]Herault Prefecture
	○フランス南部、ラングドック・ルシヨン地域圏(Region Lan-
	guedoc-Roussillon)中央部にある県。南西部をリヨン湾(Gulf 
	of Lion)に面する。
	 県都はモンペリエ(Montpellier)。
★えろす
	【エロス】
	◇Eros
	○(1)[ギ神]愛の神。アフロディテ(Aphrodite)の子。
	 ローマ神話のキューピッド([英]Cupid)に相当する。
	◎矢:参照⇒やざ(矢座)
	○(2)性的な愛。
	 ⇔あがぺー(アガペー)(1)
	○(3)[心](フロイトの用語)生の本能。
	 ⇔たなとす(タナトス)
	○()
	○()[天]火星と木星との間にある小惑星。
えろまんがとう《えろまんがたう》
	【エロマンガ島】
	◇[英]Erromanga Island
	○[地]⇒えろまんごとう(エロマンゴ島)
えろまんごとう《えろまんごたう》
	【エロマンゴ島】
	◇[英]Erromango Island
	○[地]南太平洋、メラネシア南東部のニューヘブリデス諸島
	(New Hebrides Islands)南部の島。バヌアツ領。
	 南緯18.83°、東経169.09°の地。
	 「エロマンガ島(Erromanga Island)」とも呼ぶ。
	〈面積〉
	 888.1平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1979(昭和54)932人。
えろーら
	【エローラ】
	◇[ヒンドスタニ語]Ellora
	○[地]インド中央のデカン高原、マハラシュトラ州(Mahara-
	shtra State)アウランガーバード(Aurangabad)の西北30キロメ
	ートルの地名。
	◎ここの東方に巨大石窟寺院群があり、アジャンタの石窟と並
	び称されている。
	 2世紀に始まるアジャンタより製作年代は降るが、4世紀こ
	ろの仏教、7世紀以降のヒンズー教、9〜12世紀のジャイナ教
	の寺院がある。
	 参照⇒あじゃんたせっくつじいん(アジャンタ石窟寺院)
えろん
	【エロン】
	◇[フ]heron
	○[鳥](フランス語で)サギ(鷺)。
	 ⇒さぎ(サギ,鷺)
えろんご
	【エロンゴ】
	◇Erongo
	○(1)[地](Mount Erongo)⇒えろんごさん(エロンゴ山)
	○(2)(Erongo Region)⇒えろんごしゅう(エロンゴ州)
えろんごさん
	【エロンゴ山】
	◇[英]Mount Erongo
	○[地]ナミビア西部、エロンゴ州(Erongo Region)中東部にあ
	る山。標高2,218メートル。
えろんごしゅう《えろんごしう》
	【エロンゴ州】
	◇[英]Erongo Region
	○ナミビア西部の州。北西部をクネネ州(Kunene Region)に接
	し、西部を大西洋に面する。
	 州都はスワコプムント(Swakopmund)。
	〈7地区〉
	 アランディス地区(Arandis District)。
	 ダウレス地区(Daures District)。
	 カリビブ地区(Karibib District)。
	 オマルル地区(Omaruru District)。
	 スワコプムント地区(Swakopmund District)。
	 ウォルビスベイ地方地区(Walvis Bay Rural District)。
	 ウォルビスベイ都市地区(Walvis Bay Urban District)。
----------------------------------------------------------------