フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0009.2500.19

                 百   科   辞   書    《えく》     編集:獨  澄旻

-------- えく --------------------------------------------------
えく
	【壊苦】
	○[仏]⇒さんく(三苦)
えくあとぅーるしゅう《えくわてうるしう》
	【エクアトゥール州】
	◇[フ]Province de l'Equateur、[英]Equateur Province
	○⇒せきどうしゅう(赤道州)
えくあどる
	【エクアドル】
	◇[西]Ecuador(赤道)
	○南アメリカ北西部の太平洋岸、赤道直下にある共和国。正称
	はエクアドル共和国(Republic of Ecuador)。
	 首都はキト(Quito)。通貨はスクレ(sucre)。国花はキナ。
	〈面積〉
	 28.4万平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1977(昭和52)  756万人。
	 1988(昭和63)1,020万人。
	〈歴代大統領〉
	 レオン・フェブレス・コルデロ・リバデネイラ(Leon Este-
	ban Febres Cordero Ribadeneyra)(1931〜):1984. 8.10〜
	1988. 8.10。
	 ロドリーゴ・ボルハ(Rodrigo Borja Cevallos)(1935〜):
	1988. 8.10〜1992. 8.10。
	 シスト・ドラン・バジェン(Sixto Alfonso Duran-Ballen)
	(1921〜):1992. 8.10〜1996. 8.10。
	 グスタボ・ノボア(Gustavo Noboa Benjarano)(1937〜):
	2000. 1.22〜2003. 1.15。
	 ルシオ・エドウィン・グティエレス・ボルブア。
	〈地方行政〉
	 州:[西]Provincia de(del) *、[英]* Province。
	◎1811(文化 8)スペイン植民地からの独立を宣言するが鎮圧。
	 1822(文政 5)コロンビア連邦共和国の一員となる。
	 1830(文政13)コロンビア連邦共和国から分離独立。
えぐい《ゑぐい》
	【刳い】
	○アクが強く、ノドを刺激する味があること。いがらっぽい。
	えがらっぽい。えがらい。
	◎「(「草」冠+「斂」:補助5813)い」とも書く。
えくおす
	【エクオス】
	◇[登録商標]Exos
	○[交]韓国の現代自動車の高級車。
えくささいず
	【エクササイズ】
	◇[英]exercise(体の運動・訓練)
	○(1)練習・演習・稽古(ケイコ)・実習。
	○(2)練習問題・課題。
えぐざま
	【エグザマ】
	◇[トルコ語]egzama
	○[病](トルコ語で)湿疹。
	 ⇒しっしん(湿疹)
えくさんぷろばんす
	【エクサンプロバンス】
	◇[フ]Aix-en-Provence
	○フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール
	地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d'azur)南西部のブーシュ
	デュローヌ県(Departement Bouches-du-Rhone)東部にある都市。
	 「エクス・アン・プロバンス」,「エクス・アン・プロヴァンス」
	とも呼ぶ。
	◎ローマ時代は「アクアエ・セクスティアエ(Aquae Sextiae)」。
	 参照⇒てうとに(テウトニ)
えくしーが
	【エクシーガ】
	◇[登録商標]Exiga
	○[交]富士重工業社製のミニバン。3列シートの7人乗り。
	◎2008. 6.17(平成20)新発売。
えくすあんぷろヴぁんす
	【エクス・アン・プロヴァンス】
	◇[フ]Aix-en-Provence
	○⇒えくさんぷろばんす(エクサンプロバンス)
えくすあんぷろばんす
	【エクス・アン・プロバンス】
	◇[フ]Aix-en-Provence
	○⇒えくさんぷろばんす(エクサンプロバンス)
えくすかーじょん
	【エクスカージョン】
	◇[登録商標]Excursion(英]小旅行)
	○[交]フォード・モーター社製のスポーツ用多目的車(SUV)。
えくすくらめーしょんまーく
	【エクスクラメーションマーク】
	【エクスクラメーション・マーク】
	◇[英]exclamation mark
	○(1)[言]文の終りにつけて、感嘆(カンタン)の気持ちを表す英記
	号(!)。
	 「感嘆符」とも、俗に「オッタマゲーション」とも呼ぶ。
	◎"!"はラテン語の"Io(喜びの感嘆詞)"を符号化したもの。
	○(2)[数]階乗を表す記号。
	 ⇒かいじょう(階乗)
えくすくるーじぶおあ
	【エクスクルーシブ・オア】
	◇[英]exclusive OR
	○[数]⇒はいたてきろんりわ(排他的論理和)
えくすくるーじぶおあかいろ《えくすくるーじぶおあくわいろ》
	【エクスクルーシブ・オア回路】
	◇[英]exclusive OR circuit
	○[計][電]⇒いーおあかいろ(EOR回路)
えくすたしー
	【エクスタシー】
	◇[英]ecstasy
	○(1)有頂天(ウチョウテン)・恍惚(コウコツ)。
	○(2)[俗]合成麻薬MDMAの通称。
	 ⇒えむでぃえむえー(MDMA)
	◎ラブドラッグ:MDA。
えくすてりあ
	【エクステリア】
	◇[英]exterior
	○(1)[形]外部の、外側の。
	 ⇔いんてりあ(インテリア)(1)
	○(2)[名]外部・外側。屋外。
	 ⇔いんてりあ(インテリア)(2)
	○(3)[名]外面・外観。
	○(4)[劇][映]屋外風景・屋外場面。
	○(5)[建]屋外装飾。
	 庭・テラス・壁面・塀・門など建物の外回りの物やその装飾。
	 ⇔いんてりあ(インテリア)(3)
えくすとりーむ
	【エクストリーム】
	◇[英]extreme(イクストリーム)
	○(1)[形]極度の、極端な。
	○(2)[形]過激な。
	○(3)[形]末端の。最後の。
	○(4)[名]末端・極端
	○(5)[名]極度。
	○(6)[名][数]外項(outer term)。
えくすとれいる
	【エクストレイル】
	◇[登録商標]X-TRAIL
	○[交]日産自動車のスポーツ用多目的車(SUV)。
えくすとろばーじょん
	【エクストロバージョン】
	◇[英]extroversion
	○(1)⇒がいこう(外向)(1)
	○(2)[医]外転(外側転位)・外反・外翻・外曲。
	 ⇔いんとろばーじょん(イントロバージョン)(2)
えくすぱいあ
	【エクスパイア】
	◇[英]expire
	○(1)[自動](任期・期間などが)満了する・満期になる・終了
	する。賞味期限が過ぎる。
	 「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。
	○(2)[自動](権利などが)失効する・終了する。
	 「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。
	○(3)[自動]息を吐(ハ)く。
	 「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。
	 ⇔[1]いんすぱいあ(インスパイア)(5)
	○(4)[自動]息を引き取る・死ぬ。絶える・消える。
	 「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。
	○(5)[自動][通]投稿記事が一定期間を過ぎて削除される。
	 「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。
	○(6)[他動]息を吐き出す。
	 「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。
	◎名詞・形容詞は「エクスパイリー(expiry)」。
えくすぱいあー
	【エクスパイアー】
	◇[英]expire
	○⇒えくすぱいあ(エクスパイア)
えくすぱいや
	【エクスパイヤ】
	◇[英]expire
	○⇒えくすぱいあ(エクスパイア)
えくすぱいりー
	【エクスパイリー】
	◇[英]expiry
	○(1)[名](任期・期間などの)満了・満期。
	 「イクスパイリー」とも呼ぶ。
	○(2)[名](権利などの)失効・終了。
	 「イクスパイリー」とも呼ぶ。
	○(3)[形]満了の、満期の。
	 「イクスパイリー」とも呼ぶ。
	○(4)[形]失効の、終了の。
	 「イクスパイリー」とも呼ぶ。
	◎動詞は「エクスパイア(expire)」。
えくすぱんだー
	【エクスパンダー】
	◇[英]expander
	○[運]⇒えきすぱんだー(エキスパンダー)
[1]えくすぷろーら
	【エクスプローラ】
	◇[英]explorer
	○(1)探検家。
	○(2)[医]⇒ぷろーぶ(プローブ)(1)
[2]えくすぷろーら
	【エクスプローラ】
	◇[英]Explorer(探検家)
	○(1)[社]⇒べんちゃーすかうと(ベンチャースカウト)
	○(2)[宇]アメリカの科学観測人工衛星。
	 1958. 1.31(昭和33)1号の打ち上げに成功。重さ14キログラ
	ム。旧ソ連のスプートニク1号成功の約4ヶ月後。
	○(3)[交]フォード・モーター社製のスポーツタイプ多目的車
	(SUV)・ワゴン車。
[1]えくすぺでぃしょん
	【エクスペディション】
	◇[英]expedition
	○探検・遠征。
[2]えくすぺでぃしょん
	【エクスペディション】
	◇[登録商標]expedition
	○[交]フォード・モーター社製のスポーツタイプ多目的車(S
	UV)。
えくすぺりえんす
	【エクスペリエンス】
	◇[英]experience
	○(1)経験・体験。
	○(2)[他動]経験する・体験する。
えくすぺりめんと
	【エクスペリメント】
	◇[英]experiment
	○(科学上の)実験・試験。
	◎単なる実験・試験はテスト(test)。
えくすぼーと
	【エクスボート】
	◇[羅]ex voto(エクスヴォート)
	○請願達成による奉納・献納。その奉納物・供物。
えくすらしゃぺる
	【エクスラシャペル】
	◇[フ]Aix-la-Chapelle
	○ドイツの都市アーヘン(Aachen)のフランス語名。
	 ⇒あーへん(アーヘン)
えくすりぶりす
	【エクスリブリス】
	【エクス・リブリス】
	◇[羅]ex libris
	○蔵書票。
	◎ラテン語で「……の蔵書より」の意味。
えぐぜくてぃぶ
	【エグゼクティブ】
	◇[英]executive
	○(1)[形](管理・運営・経営などを)実行する。
	○(2)[形]行政の、行政上の。
	○(3)[名][経](企業の)役員・経営陣。管理職員・幹部。
	○(4)[名](官庁の)行政官・高官。
えぐぜくてぃぶまんしょん
	【エグゼクティブ・マンション】
	◇[英]Executive Mansion
	○アメリカ大統領官邸、ホワイトハウス(White House)の正称。
	 ⇒ほわいとはうす(ホワイトハウス)
えくせたー
	【エクセター】
	◇Exeter
	○(1)イギリス、イングランド南西部のデボンシャー州(Devon-
	shire)の州都。イングランド最古の都市。
	○(2)[歴][軍]イギリスの重巡洋艦。
	 「エクゼター」とも呼ぶ。
	◎1931(昭和 6)竣工。
	 1942. 2.(昭和17)27〜28日のスラバヤ沖海戦に参加し、3月
	1日沈没。
	○(3)[軍]イギリス海軍のミサイル駆逐艦(D89)。
	◎1978. 4.25(昭和53)進水。
	 1980. 9.19(昭和55)竣工。
	 2004. 6.11(平成16)輸送艦グレーローバーとともに上海を友
	好訪問。
えくぜたー
	【エクゼター】
	◇Exeter
	○[歴][軍]⇒えくせたー(エクセター)(2)
[1]えくせま
	【エクセマ】
	◇[英]eczema
	○[病](英語で)湿疹。
	 ⇒しっしん(湿疹)
[2]えくせま
	【エクセマ】
	◇[西]eczema/eccema
	○[病](フランス語で)湿疹。
	 ⇒しっしん(湿疹)
えぐぜま
	【エグゼマ】
	◇[フ]eczema
	○[病](フランス語で)湿疹。
	 ⇒しっしん(湿疹)
えくせるぎー
	【エクセルギー】
	◇[英]exergy
	○[理]機械的仕事に変換できる有効なエネルギー。
	 ⇔あねるぎー(アネルギー)(3)
	 参照⇒こじぇねれーしょん(コジェネレーション)
えくせれんし
	【エクセレンシ】
	◇[英]Excellency
	○(大臣・高官など)閣下。
	◎陛下(Majesty):⇒まじぇすてぃ(マジェスティ)(3)
	 殿下(Highness):⇒はいねす(ハイネス)(2)
えくせんとりっく
	【エクセントリック】
	◇[英]eccentric
	○⇒えきせんとりっく(エキセントリック)
えぐぜんぷしょん
	【エグゼンプション】
	◇[英]exemption
	○免除。
	◎ホワイトカラー・エグゼンプション:ホワイトカラー(事務
	職)の残業代廃止。
	◎英語の発音は「イグゼンプション」。
えくそがみー
	【エクソガミー】
	◇[英]exogamy
	○[社]族外結婚。
	◎エンドガミー(endogamy):同族結婚。
えくそしすと
	【エクソシスト】
	◇[英]exorcist
	○(1)悪魔払いの祈祷師(キトウシ)。
	 参照⇒あくまばらい(悪魔払い)
	○(2)[映](The Exorcist)1973(昭和48)アメリカのホラー映画。
	 監督:ウィリアム・フリードキン(William Friedkin)。
	 出演:マックス・フォン・シドー(Max von Sydow)、リンダ
	・ブレア(Linda Blair)(少女リーガン<Regan>役)。
	 オカルト・ブームを巻き起こした。
えくそしずむ
	【エクソシズム】
	◇[英]exorcism
	○[宗]⇒あくまばらい(悪魔払い)
えくぞせ
	【エクゾセ】
	◇[フ]exocet
	○(1)[魚](フランス語で)トビウオ。
	 ⇒とびうお(トビウオ,飛魚)
	○(2)[軍](Exocet missile)⇒えくぞせみさいる(エクゾセ・ミ
	サイル)
えくぞせみさいる
	【エクゾセ・ミサイル】
	◇[英]Exocet missile
	○[軍]フランスの対艦ミサイル。
えくそだす
	【エクソダス】
	◇Exodus
	○(1)[宗]『旧約聖書』巻頭の五書(モーセの五書)の第二書「出
	エジプト記(出埃及記)」のこと。
	 ⇒しゅつえじぷとき(出エジプト記,出埃及記)
	○(2)[宗]モーセに導かれてイスラエルの民(ユダヤ人)がエジ
	プトを脱出したこと。
	 参照⇒ごせん(ゴセン)(1)
	○(3)(転じて)集団出国。
えぐぞてぃか
	【エグゾティカ】
	◇[英]exotica
	○⇒えきぞちか(エキゾチカ)
えくそとろぴあ
	【エクソトロピア】
	◇[学]exotropia
	○[医]外斜視。
	 ⇒がいしゃし(外斜視)
えぐぞるしすむ
	【エグゾルシスム】
	◇[フ]exorcisme
	○[宗](フランス語で)悪魔払い。
	 ⇒あくまばらい(悪魔払い)
えくそるしすも
	【エクソルシスモ】
	◇[西]exorcismo
	○[宗](スペイン語で)悪魔払い。
	 ⇒あくまばらい(悪魔払い)
えくそん
	【エクソン】
	◇[英]exon
	○[生]⇒えきそん(エキソン)
★えくそんもーびる
	【エクソン・モービル】
	○[経]全米一位で、世界最大級の石油会社。ロックフェラー系。
	◎1972(昭和47)スタンダード・オイル石油会社、エクソン(Ex-
	xon)と社名変更。
	 1998.12.(平成10)エクソン、モービル・オイルを買収・合併
	し、エクソン・モービルとなる。
えくたーる
	【エクタール】
	◇[ペルシア語]ektar/iktar、[ベンガル語]ektara
	○[楽]インドの民族楽器。
	 1弦の撥弦(ハツゲン)楽器。
	 参照⇒したーる(シタール),どたーる(ドタール),いちげんき
	ん(一弦琴,一絃琴)
えくつぇむ
	【エクツェム】
	◇[独]Ekzem
	○[病](ドイツ語で)湿疹。
	 ⇒しっしん(湿疹)
えくとぴー
	【エクトピー】
	◇[英]ectopy
	○[病]⇒えくとぴあ(エクトピア)
えくとぴあ
	【エクトピア】
	◇[英]ectopia
	○[病](器官などの異常位置への)先天的な転位・偏位。
	 「エクトピー(ectopy)」とも呼ぶ。
	 参照⇒へてろとぴあ(ヘテロトピア)(2)
えくとぷらずむ
	【エクトプラズム】
	◇[英]ectoplasm
	○(1)[生]外部原形質(外質)。
	◎「原形質」は「プロトプラズム(protoplasm)」。
	 「原形質内層(内質)」は「エンドプラズム(endoplasm)」。
	○(2)[心](霊媒の体から発するという)心霊体・霊波。霊魂発
	露。
えくとみー
	【エクトミー】
	◇[英]-ectomy
	○[接尾辞]「除去・切除・切除手術」を意味する語形成要素。
	◎トンソレクトミー(tonsillectomy):扁桃腺切除術・扁桃摘
	出術。
	 アペンデクトミー(appendectomy):虫垂切除・虫垂切除術。
	 アペンディセクトミー(appendicectomy):虫垂切除・虫垂切
	除術。
	 アデネクトリー(adenectomy):腺摘出・腺摘出術。
	 ガストラクトミー(gastrectomy):胃切除・胃切除術。
	 オーキエクトミー(orchiectomy):睾丸摘出・睾丸摘出術。
	 オーキデクトミー(orchidectomy):精巣摘除・精巣摘除術。
	 バセクトミー(vasectomy):精管切除・精管切断・パイプカッ
	ト・精管切断法。
	 ヒストラクトミー(hysterectomy):子宮摘出・子宮摘出術。
	 オーバリエクトミー(ovariectomy):卵巣摘出・卵巣摘出術。
	 オーフォレクトミー(oophorectomy):卵巣摘出・卵巣摘出術。
	 サルピンジェクトリー(salpingectomy):卵管切除・卵管切
	除術。
	 クリトリダクトミー(clitoridectomy):陰核切除。
	 マスタクトミー(mastectomy):乳房切除・乳腺切除・乳房切
	除術。
	 ランペクトミー(lumpectomy):乳房部分切除・乳房部分切除
	術。
	 ヌーマネクトミー(pneumonectomy):肺切除・肺切除術。
	 ロベクトミー(lobectomy):肺葉切除・肺葉切除術。
	 シンパセクトミー(sympathectomy):交感神経切除。
	 コレクトミー(colectomy):結腸切除・結腸切除術。
	 リペクトミー(lipectomy):脂肪除去・脂肪除去術。
	 リティデクトミー(rhytidectomy):皺切除。
	 ヘパテクトミー(hepatectomy):肝切除・肝切除術。
	 タイレクトミー(tylectomy):胼胝(ベンチ)切除。
	 エンボレクトミー(embolectomy):塞栓除去・塞栓除去術。
	 エンダートラクトミー(endarterectomy):動脈内膜切除・動
	脈内膜切除術。
	 ステープデクトミー(stapedectomy):あぶみ骨切除。
	 サイメクトミー(thymectomy):胸腺摘出・胸腺摘出術。
	 ビトレクトミー(vitrectomy):硝子体茎切除術。
えくばたな
	【エクバタナ】
	◇Ecbatana
	○[歴]古代メソポタミアにあったメディア王国の首都。
	 現在のイラン北西部、ハマダン州の州都ハマダン(Hamadan)。
	 「エクバターナ」とも呼ぶ。
えくばたーな
	【エクバターナ】
	◇Ecbatana
	○[歴]⇒えくばたな(エクバタナ)
★えくぱっと
	【ECPAT】
	○児童の商業的・性的搾取の根絶をめざす国際民間活動団体。
	 子供たちを対象にした買春(カイシュン)・ポルノ・性目的の人身
	売買の根絶運動を進めている。
	 本部はバンコク。
	◎1990(平成 2)アジア観光における子供の買春を根絶するため
	の国際キャンペーン(End Child Prostitution in Asian Tour-
	ism)として出発。
	 1996(平成 8)略称はそのまま、対象をアジアから世界に拡大。
えぐばーと
	【エグバート】
	◇Egbert/Ecgberht
	○[人]イングランド王( 775ころ〜 839)。在位: 829〜 839。
	 少年時代をカール大帝([独]Karl der Grosse)の宮廷ですご
	す。
	  802(延暦21)ウェセックス(Wessex)王となる。
	 部族国家に分立するアングロ・サクソン人の七王国(シチオウコク)
	(ヘプターキー)の一つマーシア(Marcia)を 828年ころに破り、
	翌年戦わずしてノーサンブリア(Northumbria)に宗主権を認め
	させて、 828(天長 5)イングランドを統一。
	  838(承和 5)ノルマン人の侵入を撃退。
	 参照⇒しちおうこく(七王国)
えくぼ《ゑくぼ》
	【靨】
	【笑窪】
	◇[英]dimple
	○笑う時にほおにできる、小さなくぼみ。
	 英語で「ディンプル」とも呼ぶ。
	◎痘痕(アバタ)も靨
[1]えぐもんと
	【エグモント】
	◇Lamoral Egmont/Lamoraal Egmond
	○[人]ネーデルランド独立運動の指導者(1522〜1568)。
	 1567(永禄10)スペイン総督アルバ公(Duke of Alva by Span-
	ish authorities in Netherlands)にホールン伯(Count Horn)
	(1518〜1568)とともに捕らえられ、翌年死刑を宣告され処刑。
[2]えぐもんと
	【エグモント】
	◇Egmont
	○[文][楽]1788(天明 8)ゲーテの戯曲。ネーデルランド独立運
	動の指導者エグモント(Lamoral Egmont)を描いた悲劇。
	 ベートーベンが序曲をふくむ付随音楽10曲を作曲し、1810
	(文化 7)完成。
えぐもんとさん
	【エグモント山】
	◇[英]Mount Egmont
	○[地]ニュージーランド北島西部のタラナキ地方(Taranaki Re-
	gion)、エグモント国立公園(Egmont National Park)にある活
	火山。標高2,518メートル。
	 形が富士山に似ている。
	 「マウント・エグモント」,「タラナキ山(Mount Taranaki)」と
	も呼ぶ。
★えくら
	【エクラ】
	【ECLA】
	◇[英]Economic Commission for Latin America
	○[経]ラテンアメリカ経済委員会の略称。
	◎1948(昭和23)設立。
[1]えくりぷす
	【エクリプス】
	◇[英]eclipse
	○(1)[天](太陽・月の)蝕(ショク)。
	 参照⇒でじっと(デジット)(4)
	○(2)(名声・影響力などの)失墜(シッツイ)。
[2]えくりぷす
	【エクリプス】
	◇[英]Eclipse Aviation Corporation
	○[経][空]アメリカの小型ジェット機製造会社。
	 本社はニューメキシコ州アルバカーキ。
	 2003.10.(平成15)富士重工業と提携。
[3]えくりぷす
	【エクリプス】
	◇[登録商標]ECLIPSE
	○[交]三菱自動車工業の乗用車。
	 エクリプススパイダー(SPYDER):オーブンカー。
えぐりぶね《ゑぐりぶね》
	【刳り舟】
	○⇒まるきぶね(丸木舟,独木舟)
えくりん
	【エクリン】
	◇[英]eccrine
	○(1)[形][医]汗腺の。
	 参照⇒えくりんせん(エクリン腺)
	○(2)[形][医]外分泌の([英]exocrine)。
	◎ギリシア語の「外へ(ek-)分離(krinein)」から。
えぐりんくうぐんきち
	【エグリン空軍基地】
	◇[英]Eglin Air Force Base
	○[軍]アメリカ合衆国南東部、フロリダ州北西部のオカルーサ
	郡(Okaloosa County)にある、アメリカ空軍の基地。
	 ペンサコーラ(Pensacola)の東方60マイル(約96キロメートル)
	に位置する。
	 空軍兵器博物館(Air Force Armament Museum)が併設され、
	往年の主力戦闘機や爆撃機などが屋外展示されている。
えくりんせん
	【エクリン腺】
	◇[英]eccrine gland
	○[医]汗腺の一種。
	 人間や霊長類ではほぼ全身の皮膚に分布。
	 外気温や体内熱が上昇した際、汗腺細胞体から開口分泌また
	は透出分泌によって汗(分泌物)を分泌して体温調節を行う。
	 「小汗腺(ショウカンセン)(small sudoriferous gland)」とも呼ぶ。
	 参照⇒あぽくりんせん(アポクリン腺)
	◎霊長類を除く哺乳類の汗腺では足指の裏にのみ存在。
えくるー
	【エクルー】
	◇[フ]ecru
	○[色]⇒べーじゅ(ベージュ)
えくれあ
	【エクレア】
	◇[フ]eclair(稲妻)、[英]eclair
	○[食]洋菓子の一種。細長いシュークリームの表面上部にチョ
	コレートを塗ったもの。
	 「エクレヤ」とも、フランス語式発音では「エクレール」とも呼
	ぶ。
	◎名称は、チョコレートを塗った上部と塗られていない下部と
	のギザギザの境がイナズマ(稲妻)のように見えることから。
	 フランス語で稲妻は「フドル(foudre)」とも呼ぶ。
えくれしあ
	【エクレシア】
	◇[葡]ecclesia、[羅]ecclesia
	○[宗]⇒えけれじや(エケレジヤ)
えくれや
	【エクレヤ】
	◇[フ]eclair(稲妻)、[英]eclair
	○[食]⇒えくれあ(エクレア)
えくれーる
	【エクレール】
	◇[フ]eclair(稲妻)、[英]eclair
	○[食]⇒えくれあ(エクレア)
えくれるーる
	【エクレルール】
	◇[フ]eclaireur、[英]feeler
	○[軍]⇒せっこう(斥候)
えくわとぅーるしゅう《えくわてうるしう》
	【エクワトゥール州】
	◇[フ]Province de l'Equateur、[英]Equateur Province
	○⇒せきどうしゅう(赤道州)
えーけー
	【AK】
	◇[英]acknowledge
	○[通]⇒あっく(ACK)
えーけーえー
	【aka】
	【a.k.a.】
	◇[英]also known as
	○「別名」の略記。
	 「エイリアス(alias)」とも呼ぶ。
えーげかい
	【エーゲ海】
	◇[英]the Aegean Sea、[希]Egeon Pelagos
	○[地]地中海東部、ギリシア(バルカン半島)とトルコ(小アジ
	ア半島)に囲まれた海域。
	 エーゲ海諸島と呼ばれる多くの小島があり、「多島海(タトウカイ)
	(the Archipelago)」とも呼ばれる。
えーげかいしょとう《えーげかいしよたう》
	【エーゲ海諸島】
	◇[英]the Aegean Islands、[希]Mikres Aggelies
	○[地]地中海東部、エーゲ海に点在する諸島。
えーげかいのしんじゅ
	【エーゲ海の真珠】
	◇[西]Penelope
	○[楽]アレグロ(Augusto Dasca Algureo)作曲の軽音楽。
	 参照⇒ぺねろぺ(ペネロペ)
	◎ポール・モーリア(Paul Mauriat)の演奏で知られる。
★えけこ
	【エケコ】
	◇[西]Ekeko/Equeco
	○[インカ神話]南アメリカのアンデス山岳地域、ペルー・ボリ
	ビア・チリ北部などに伝わる豊富と繁栄の神。
えげーと
	【エゲート】
	◇[英]agate
	○(1)[鉱]⇒めのう(メノウ,瑪瑙)
	○(2)[古][印]⇒るびーかつじたい(ルビー活字体)
えげーとかつじたい
	【エゲート活字体】
	◇[英]agate type
	○[古][印]⇒るびーかつじたい(ルビー活字体)
	◎エゲート(agate)は「メノウ(瑪瑙)」の意味。
えーけーななよん
	【AK74】
	◇[露]Avtomat Kalashnikova 74、[英]Automatic Kalashnikov-
	74
	○[軍]1974(昭和49)AK47を小口径の5.45ミリ×39.5に変更
	した旧ソ連製のアサルトライフル(突撃自動小銃)。
	 AK47とほぼ同型だが、実弾(実包)の長さをわずかに長く
	して誤挿入を防止している。
	 参照⇒えーけーよんなな(AK47)
	◎1967(昭和42)ベトナム戦争でアメリカ軍が小口径(5.56ミリ)
	高速弾のM16を投入したことに対応したもの。
	 参照⇒えむじゅうろく(M16)
[1]えーけーぴー
	【AKP】
	◇[フ]Agence Khmer de Presse
	○[通]カンボジアの国営クメール通信の略称。
[2]えーけーぴー
	【AKP】
	◇[トルコ語]Adalet Ve Kalkinma Partisi、[英]Party for 
	Justice and Progress
	○[政]トルコのイスラム主義政党・与党、公正発展党の略称。
	 参照⇒しーえっちぴー(CHP),えむえっちぴー(MHP)
★えーげぶんめい
	【エーゲ文明】
	◇[英]the Aegean civilization
	○[歴]紀元前3,000年ころから前1,200年ころまでエーゲ海周辺
	に栄えた青銅器文明の総称。
	 クレタ(ミノス)文明・ミケーネ文明・トロヤ文明。
	 南下して来たギリシア人の侵入によって、ギリシア文明に取っ
	て代わられた。
★えけべりあ
	【エケベリア】
	◇[学]Echeveria、[米]echeveria(エチェベリア)
	○[植]ユキノシタ目(Saxifragales)ベンケイソウ科(Crassula-
	ceae)マンネングサ亜科(Sedoideae)マンネングサ連(Sedeae)マ
	ンネングサ亜連(Sedinae)エケベリア属(Echeveria)の多肉性熱
	帯植物。南アメリカ原産
えーけーよんなな
	【AK47】
	◇[露]Avtomat Kalashnikova 47(アフトマット・カラシニコバ
	47)、[英]Automatic Kalashnikov-47
	○[軍]旧ソ連製のアサルトライフル(突撃自動小銃)。
	 全長:87センチ。
	 重量:3.8キロ。
	 口径:7.62ミリ×39。装弾数最大30発。
	 コピーを含め大量生産されて派生型が多い。
	 1947(昭和22)制式採用。
	 ソ連を初め、ワルシャワ軍・中国軍・北朝鮮軍などの制式小
	銃として広く採用された。
	 1974(昭和49)口径を5.45ミリ×39.5に変更(AK74)。
	 冷戦後、中古が大量に出回り、世界各地の武装ゲリラや犯罪
	組織の手に渡って彼らの主要武器となっている。
	 開発者の名前ミカエル・カラシニコフ(Mikhail Timofeevich 
	Kalashnikov)から「カラシニコフ」とも呼ばれる。
	 参照⇒あさるとらいふる(アサルトライフル)
	◎AK47S:金属製の折り畳みストック・タイプ。
	 狙撃銃:⇒どらぐのふそげきじゅう(ドラグノフ狙撃銃)
	◎カラシニコフがナチス・ドイツのマシン・ピストル(軽機関
	銃)をヒントに開発した世界初のアサルトライフル。
	 朝鮮戦争で活躍し、その影響でアメリカ軍はM14(7.62ミ
	リ×51)とM16(5.56ミリ×45)を開発した。
	 1995(平成 7)のオウム事件(AK74)で日本でも有名になる。
えげる
	【エゲル】
	◇[マジャール語]Eger
	○ハンガリー北部、ヘベシュ県(Heves Megye)東部にある県都。
	 ビュック山地(Bukk Hegyseg)の南部、マートラ山地(Matra 
	Hegyseg)の東部に位置する。
	 高級赤ワイン「エゲルの牡牛の血(Egri Bikaver)」の産地。
	 ドイツ語名は「エルラウ(Erlau)」。
	〈面積〉
	 105平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1991(平成 3)6万2,474人(推計)。
	 2001(平成13)5万8,331人(2月1日現在)。
えけれじあ
	【エケレジア】
	◇[葡]ecclesia、[羅]ecclesia
	○[宗]⇒えけれじや(エケレジヤ)
えけれじや
	【エケレジヤ】
	◇[葡]ecclesia、[羅]ecclesia
	○[宗](キリシタン用語)教会・教会堂。
	 「エケレジア」,「エクレシア」とも呼ぶ。
えこ
	【エコ】
	○(1)エコロジカル(ecological)(環境にやさしい)の和略語。
	◎英語の略記は"ecol."。
	○(2)エコノミー(economy)(経済的)の和略語。
	◎英語の略記は"econ."。
えこ
	【長子】
	○[古]長男。
	 ⇒ちょうなん(長男)
	◎「兄(エ)子」の意味。
	 「ちょうし(長子)」とも読む。
		[1]えこー
			【エコー】
	◇[希]Ekho(音)、[英]Echo
	○[ギ神]空気と土との間に生れた森の妖精(ニンフ)。
	 ゼウス(Zeus)の正妻ヘラ(Hera)の怒りを買い、自分からは話
	すことができず、相手の言葉を繰り返すだけとなった。
	 美少年ナルキッソス(Narkissos)に恋したが意を伝えられず、
	こがれ死にして声だけが残ったといわれる。
	 参照⇒なるきっそす(ナルキッソス)
[2]えこー
	【エコー】
	◇[英]echo
	○(1)こだま(木霊)・やまびこ(山彦)。
	○(2)(電波などの)反響・残響。
[3]えこー
	【エコー】
	◇[登録商標]Echo
	○[交]トヨタ自動車(株)の乗用車プラッツ(Platz)の北米での
	販売名。
えご
	【エゴ】
	◇[羅]ego
	○(1)自我。
	 ⇒じが(自我)
	○(2)エゴイズム([英]egoism)の略称。
	 ⇒えごいずむ(エゴイズム)
	○(3)[形]エゴイスティック([英]egoistic)の略称。
えごいすてっく
	【エゴイスティック】
	◇[英]egoistic
	○(1)[形]利己主義(リコシュギ)の。
	○(2)[形]利己的な・自分本位な・自己本位の。
えごいずむ
	【エゴイズム】
	◇[英]egoism
	○(1)自己中心主義・利己主義(リコシュギ)・自分勝手。
	○(2)[哲]自己の利益を出発点として導き出す倫理説。
	○(3)自愛心・自利心。
えこう《えかう》
	【衣桁】
	○[服]⇒いこう(衣桁)
★えこう《ゑかう》
	【回向】
	【廻向】
	○[仏]本来自分が受けるべき功徳(クドク)を他へふり向けること。
	 参照⇒くよう(供養)
	◎死者の霊前で読経(ドキョウ)することを「回向」と呼ぶのは、読
	経によって自分が受ける功徳を死者にふり向け成仏(ジョウブツ)
	を助けることから。
えこういん《ゑかうゐん》
	【回向院】
	○(1)東京都墨田区両国にある浄土宗の寺。寺号は諸宗山無縁
	寺、山号は国豊山。開山は貴屋。
	 1657(明暦 3)振袖火事の大火の焼死者10万8千人を幕命によっ
	て葬った万人塚が始まり。のちに水死者や焼死者・刑死者など
	横死者の無縁仏も埋葬する。
	◎毎年七月一九日に無縁仏の供養として施餓鬼が営まれている。
	◎1781(天明元)以降境内で勧進相撲が興行。今日の大相撲の起
	源となり、両国に旧国技館が建てられるに至った。
	○(2)東京都荒川区南千住にある寺で、両国回向院の別院。
	 1651(慶安 4)小塚原刑場が新設され、刑死者・行路病死者や
	震災などの横死者を弔うため1667(寛文 7)本所回向院の住職弟
	誉義観(テイヨ・ギカン)が常行堂を創建。
	◎安政の大獄により刑死した橋本左内・吉田松陰・頼三樹三郎
	(ライ・ミキサブロウ)らが葬られている。
	 1771(明和 8)蘭学者杉田玄白・中川淳庵・前野良沢らが小塚
	原で刑死者の解剖に立ち合ったことから1922(大正11)観臓記念
	碑が建立された。
	 吉展地蔵尊が建立されている。
	 刑場跡地には延命寺が建立された。
	 参照⇒こづかはら(小塚原),えんめいじ(延命寺)
	◎杉田玄白らの腑分(フワ)け(解体)に直接従事したものは穢多(エ
	タ)の人であった。
えこさいど
	【エコサイド】
	◇[英]ecocide
	○環境破壊。
えこじかるにっち
	【エコロジカルニッチ】
	◇[英]ecological niche
	○[生]⇒せいたいてきちい(生態的地位)
えこだえき
	【江古田駅】
	○[交]東京都練馬区旭丘(アサヒガオカ)にある、西武池袋線の駅。
	 東長崎駅と桜台駅の間。
	◎都営地下鉄大江戸線には新江古田(しんえごだ)駅がある。
★えごのき
	【エゴノキ】
	◇[学]Styrax japonica
	○[植]ツツジ目(Ericales)エゴノキ科(Styracaceae)エゴノキ
	属(Styrax)の落葉小高木。
	 果皮中に有毒物質エゴサポニンを含み、昔は果皮をすりつぶ
	して川魚を獲(ト)るのに使用した。
	 「チシャノキ(萵苣の木)」とも呼ぶ。
えこのみー
	【エコノミー】
	◇[英]economy
	○(1)[経]経済。
	 ⇒けいざい(経済)
	○(2)節約。
	◎ギリシア語の「オイコノミア(oikonomia)」から。
	 「オイコス(oikos)」は「家」、「ネメイン(nemein)」は「世話をす
	る」の意味。
えこのみすと
	【エコノミスト】
	◇[英]economist
	○(1)経済学者・経済専門家。
	○(2)倹約家・節約家。
	○(3)[経](Economist)イギリスの週刊経済誌。
	 参照⇒いーあいゆー(EIU)
	◎1843(天保14)ロンドンで創刊。
	○(4)[経]毎日新聞社発行の週刊経済誌。
	◎1922(大正11)創刊。
えこぷらきしあ
	【エコプラキシア】
	◇echopraxia
	○[医]他人の動作を不随意的に真似する傾向。
	 参照⇒ちっくしょう(チック症)
	◎他人の言葉を繰り返すのはエコラリア(echolalia)。
★えごま
	【エゴマ】
	【荏胡麻】
	◇[学]Perilla frutescens/Perilla frutescens var.japoni-
	ca
	○[植]シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の
	一年草。東南アジア原産。
	 東南アジア・中国。朝鮮半島・日本などで古くから栽培され、
	現在は各地で野生化。
	 種子からしぼった油は灯油として用いられた。
	 参照⇒しそ(シソ,紫蘇)
	◎ゴマ(胡麻)はシソ目ゴマ科(Pedaliaceae)。
	 レモンエゴマ:⇒れもんえごま(レモンエゴマ,檸檬荏胡麻)
えこらりあ
	【エコラリア】
	◇echolalia
	○[医]他人が口にした言葉の最後、または周囲の音を不随意的
	に繰り返す傾向。
	 参照⇒ちっくしょう(チック症)
	◎自分自身の言葉を繰り返すのはパリラリア(palilalia)。
	 他人の動作を真似るのはエコプラキシア(echopraxia)。
えこーる
	【エコール】
	◇[フ]ecole、[英]school
	○(1)学校。
	 参照⇒りせ(リセ)
	◎グランド・ゼコール(grandes ecoles):⇒ぐらんどぜこーる
	(グランド・ゼコール)
	 エコール・ミリテール(ecole militaire):士官学校。
	 エコール・ポリテクニク(Ecole Polytechnique):理工科学
	校。
	○(2)学派。(芸術上の)流派・画派。
	◎エコール・ド・パリ:⇒えこーるどぱり(エコール・ド・パ
	リ)
★えこーるでぼざーる
	【エコール・デ・ボザール】
	◇[フ]Ecole des Beaux Art
	○[美]フランスの首都パリにある美術学校。
	 参照⇒ぼざーるようしき(ボザール様式)
えこーるどぱり
	【エコール・ド・パリ】
	◇[フ]Ecole de Paris(パリ派)
	○(1)第一次大戦後、パリを舞台に活躍した外国人画家たちの
	総称。
	 特定の運動やグループに属さず、それぞれに民族的資質を生
	かした個性的な画風を形成した。
	 モジリアーニ・シャガール・キスリング・スーチン・パスキ
	ン・藤田嗣治・ピカソなど。
	○(2)パリで制作活動を行う、パリ在住の画家たち。
	 参照⇒もんぱるなす(モンパルナス)
えこーろけーしょん
	【エコーロケーション】
	◇[英]echolocation
	○(1)[動]自分が発する超音波の反響で物体(障害物)の存在や
	位置・方向関係を探知すること。また、その能力。
	 コウモリ・イルカなどに備わっている。
	 「反響定位」,「音響探知」とも呼ぶ。
	○(2)[電]電波や超音波の反射波で物体の存在や位置・方向関
	係を探知すること。また、その方法。
	 レーダー・ソナー・魚群探知機などで利用されている。
	 「反響定位」,「音響探知」とも呼ぶ。
	 参照⇒れーだー(レーダー),そなー(ソナー,SONAR)
	○(3)視覚障害者が舌打ちの反響音で物体(障害物)の存在や位
	置・方向関係を探知すること。
	 一般の舌打ちより高い「チッ」という音を使用する。
	 その能力はバレーボールができるほどという。
	 「反響定位」,「音響探知」とも呼ぶ。
えこわす
	【エコワス】
	【ECOWAS】
	◇[英]Economic Community of West African States
	○西アフリカ諸国経済共同体の略称。
	 西アフリカ15ヶ国で構成する地域共同体。平和維持軍を保有
	する。
	 フランス語の略称は「CEDEAO(Communaute Economique 
	des Etats de l'Afrique de l'Ouest)」。
	〈加盟国〉
	 コートジボアール・ベナン・ガンビア・ガーナ・ギニア・ブ
	ルキナファソ・リベリア・マリ・ニジェール・ギニアビサオ・
	ナイジェリア・セネガル・シエラレオネ・トーゴ・カーボベル
	デ。
	◎1975. 5.28(昭和50)設立。
えーこん
	【エーコン】
	◇[英]acorn(エイコン)
	○[植](英語で)ドングリ(団栗)。
	 ⇒どんぐり(ドングリ,団栗)
えこんて
	【絵コンテ】
	○[映][TV]カット(場面)などを図示したコンテ(撮影台本)。
	 参照⇒[3]こんて(コンテ)
えさい
	【エサイ】
	◇[ヘブライ語]Yisay、[英]Jesse/Yishai
	○[聖]『旧約聖書』「サムエル記(the Book of Samuel)」に現れ
	る、ヘブライ王国第2代の王ダビデ([英]David)の父。
えさう
	【エサウ】
	◇Esau
	○[聖]『旧約聖書』の「創世記」に登場するイスラエルの族長イ
	サク(Isaac)とレベカ(Rebekah)の長子。
	 一椀のあつもの(a mess of pottage)のために弟ヤコブ(Ja-
	cob)に相続権を売ったという。
えさかえき
	【江坂駅】
	○(1)[交]大阪府吹田市(スイタシ)豊津町(トヨツチョウ)にある大阪市営
	御堂筋線の駅。
	 東三国(ヒガシミクニ)駅(大阪市)の次で、ターミナル駅(始点)。
	○(2)[交]北大阪急行電鉄の駅。
	 緑地公園(リョクチコウエン)駅(豊中市)の次で、ターミナル駅(終点)。
★えざきぐりこ
	【江崎グリコ】
	○[経]大手菓子製造会社。
	 本社は大阪府大阪市。
	 グリコ(Glico)・キャラメルのおまけ(食玩)で知られる。
	 参照⇒[2]ぐりこ(グリコ),ぐりこもりながじけん(グリコ森
	永事件)
えさし
	【江刺】
	◇[日]Esashi
	○[古]⇒えさしし(江刺市)
えさし
	【江差】
	◇[日]Esashi
	○⇒えさしちょう(江差町)
えさし
	【枝幸】
	◇[日]Esashi
	○(1)⇒えさしぐん(枝幸郡)
	○(2)⇒えさしちょう(枝幸町)
えさしおいわけ《えさしおひわけ》
	【江差追分】
	○[楽]北海道南西部、江差地方の民謡。
	 江戸中期、信州の馬子唄(信州追分)が越後(越後追分)を経て、
	瞽女(ゴゼ)や船乗りによって北前船でニシン漁の隆盛していた
	北海道に伝わり、独特の哀調を帯びた節回しに変化したもの。
	 明治時代後半に尺八を伴奏とする花柳界のお座敷唄として一
	般化し全国に広まる。
	 本唄や前唄・後唄がある。
	 「江差追分節」,「松前追分」,「北海道追分」とも呼ぶ。
	◎本唄:鴎(カモメ)のなく音に/ふと目をさまし/あれが蝦夷地
	の山かいな……。
	◎2004. 9.17(平成16)江差追分節記念碑、江差町の江差追分会
	館前に建立・除幕。
えさしおいわけぶし《えさしおひわけぶし》
	【江差追分節】
	○[楽]⇒えさしおいわけ(江差追分)
えさしぐん
	【枝幸郡】
	◇[日]Esashi Gun
	○北海道北部、宗谷支庁(ソウヤシチョウ)オホーツク海側の郡。
	 浜頓別町(ハマトンベツチョウ)・中頓別町(ナカトンベツチョウ)・枝幸町(エサシ
	チョウ)・歌登町(タノボリチョウ)の町。
えさしし
	【江刺市】
	◇[日]Esashi Shi
	○[古]岩手県南部の市。
	〈面積〉
	 360.77平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1970(昭和45)3万8,176人。
	◎1958(昭和33)市制施行。
	◎2006. 2.20(平成18)水沢市(ミズサワシ)・江刺市と胆沢郡(イサワグ
	ン)の前沢町(マエサワチョウ)・胆沢町(イサワチョウ)・衣川村(コロモガワムラ)の
	2市2町1村が合併して奥州市(オウシュウシ)を発足。
★えさしせん
	【江差線】
	○[交]JR北海道が運行する鉄道路線の一つ。
	 79.9キロメートル。
	〈停車駅〉
	 江差(エサシ)駅・上ノ国(カミノクニ)駅・中須田(ナカスダ)駅・桂岡(カツ
	ラオカ)駅・宮越(ミヤコシ)駅・湯ノ岱(ユノタイ)駅・神明(シンメイ)駅・吉堀
	(ヨシボリ)駅・渡島鶴岡(オシマツルオカ)駅・木古内(キコナイ)駅・札苅(サツカ
	リ)駅・泉沢(イズミサワ)駅・釜谷(カマヤ)駅・渡島当別(オシマトウベツ)駅
	・茂辺地(モヘジ)駅・上磯(カミイソ)駅・清川口(キヨカワグチ)駅・久根
	別(クネベツ)駅・東久根別(ヒガシクネベツ)駅・七重浜(ナナエハマ)駅・五
	稜郭(ゴリョウカク)駅・函館(ハコダテ)駅。
	◎2013. 4.26(平成25)JR北海道、木古内駅〜江差駅間(42.1キ
	ロメートル)の廃止を国土交通大臣に届け出。
	◎五稜郭駅〜木古内駅間:37.8キロメートル。
えさしちょう《えさしちやう》
	【江差町】
	◇[日]Esashi Cho
	○北海道南西部、檜山支庁(ヒヤマシチョウ)檜山郡(ヒヤマグン)の町。渡
	島半島(オシマハントウ)西部(日本海側)の漁港町。
	 檜山支庁の所在地。
	〈面積〉
	 109.57平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1970(昭和45)1万4,896人。
	 1995(平成 7)1万1,301人。
	◎早くから港町として栄え、箱館(ハコダテ)・松前(マツマエ)ととも
	に蝦夷三港(エゾサンミナト)と呼ばれた。
	 1900(明治33)町制施行。
	 1955(昭和30)泊村を編入。
	◎江差追分(オイワケ)の発祥地。
	 参照⇒えさしおいわけ(江差追分)
えさしちょう《えさしちやう》
	【枝幸町】
	◇[日]Esashi Cho
	○北海道北部、宗谷支庁(ソウヤシチョウ)枝幸郡(エサシグン)の町。オホ
	ーツク海に面する。
	〈面積〉
	 509.16平方キロメートル。
	 (*)境界未定がある。
	〈人口〉
	 1970(昭和45)1万0,708人。
	 1995(平成 7)   8,428人。
	◎1947(昭和22)町制施行。
えーさっと
	【エーサット】
	【ASAT】
	◇[英]anti-satellite weapons
	○[軍]衛星攻撃兵器の略称。
	 自国の衛星を他国の衛星攻撃や監視衛星から防衛する兵器シ
	ステム。
	 「エイサット」,「アサット」とも呼ぶ。
	 参照⇒けーけーぶい(KKV)
	◎アメリカのASAT:ASM−135。
	◎アメリカの国防総省は中国の自然災害を監視する超小型衛星
	「清華1号」をASATの準備段階として懸念を表明。
	 参照⇒[2]せいか(清華)
えさん《ゑさん》
	【恵山】
	◇[日]E San/Esan
	○(1)[地]北海道南西部、渡島支庁(オシマシチョウ)にある火山。標高
	618メートル。
	○(2)[地]⇒えさんみさき(恵山岬)
	○(3)[古]⇒えさんちょう(恵山町)
えさんちょう《ゑさんちやう》
	【恵山町】
	◇[日]Esan Cho
	○[古]北海道南西部、渡島支庁(オシマシチョウ)亀田郡(カメダグン)の町。
	◎2004.12. 1(平成16)函館市に編入。
	◎「恵山(けいさん,ヘサン)」は北朝鮮の都市。
	 参照⇒けいさん(恵山)
えーさんびゃく
	【A−300】
	【A300】
	○[空]エアバスインダストリー社製の大型双発機(エアバス)。
	 全長54メートル、全幅45メートル、最大座席数345〜375席。
	 参照⇒えあばす(エアバス)(2)
	◎A−300:1974. 5.30(昭和49)エール・フランス、パリ〜
	ロンドン間を初就航。座席数345〜375。全長54メートル、全幅
	45メートル。
	 A−300−600:A−300のコンピューター機能を強
	化。
	 A−300−600St:大型貨物輸送機モデル:⇒べるー
	が(ベルーガ)(3)
えーさんびゃくはちじゅう《えーざびやくはちじふ》
	【A−380】
	【A380】
	○[空]エアバスインダストリー社製の超大型旅客機(エアバス)。
	 総二階建て。全長73メートル、全幅79.8メートル。標準仕様
	555席、最大853席。
	 最大航続距離1万4,800キロメートル。
	 参照⇒えあばす(エアバス)(2)
	◎2005. 1.(平成17)テスト機、完成。地上走行をテスト。
	 2005. 4.27(平成17)テスト飛行。
えさんみさき《ゑさんみさき》
	【恵山岬】
	◇[日]Esan Misaki
	○[地]北海道南西部、渡島(オシマ)半島の東端にある亀田半島の
	突端(トッタン)。
えし《ゑし》
	【壊死】
	◇[英]necrosis
	○[生]体の組織や細胞が局所的に死ぬこと。
	 参考⇒ねくろーしす(ネクローシス),えそ(壊疽),こうそく
	(梗塞)(2)
[1]えーしー
	【AC】
	○(1)[電](alternating current)交流の略称。
	 ⇒こうりゅう(交流)(2)
	◎DC(direct current):直流。
	○(2)(Advertising Council)アメリカの広告協議会の略称。
	○(3)(Advertising Council)日本の公共広告機構の略称。
	◎1971(昭和46)設立。
	○(4)[心](adult children)アダルトチルドレンの略称。
	 ⇒あだるとちるどれん(アダルトチルドレン,アダルト・チル
	ドレン)
[2]えーしー
	【AC】
	◇[英]hydrogen cyanide
	○[化]シアン化水素(青酸ガス)の略号。
	 ⇒せいさんがす(青酸ガス)
えーじー
	【AG】
	◇[独]Aktiengesellschaft
	○[経]⇒あーげー(AG)
えーじー
	【Ag】
	○[化]銀の元素記号。
	 ⇒ぎん(銀)
えーしーあーる
	【ACR】
	◇[英]automatic carrier routing
	○[古][通]電話会社の自動選択機能の略称。
	 専用アダプターまたはアダプター内蔵の電話が、契約してい
	る新電電とNTTグループの会社との通話料を比較して、新電
	電の方が安い場合に新電電経由でダイヤルするもの。
	◎旧称は「最低料金回線自動選択機能(least cost routing)」を
	意味する「LCR」であったが、新電電以外の東京通信ネットワ
	ークの「東京電話」の登場などで最低料金でなくなったため、改
	称された。
[1]えーじーあーる
	【AGR】
	◇[英]advanced gas-cooled reactor
	○[原]改良ガス冷却型原子炉の略称。
	◎ガス冷却炉:GCR(gas-cooled reactor)。
[2]えーじーあーる
	【AGR】
	◇[英]air-cooled graphite-moderated reactor
	○[原]ガス冷却型黒鉛炉の略称。
えーじーいー
	【AGE】
	◇[英]Advanced Glycation End Products
	○[生化]糖化最終産物の略称。
	 エネルギー源である糖類が体内でタンパク質と化学反応して
	生成する物質。
	 動脈硬化や老化の原因物質とされる。特に糖尿病患者で多く
	蓄積し、血管障害や白内障などの合併症を引き起こす。
	 「最終糖化産物」,「終末糖化産物」とも呼ぶ。
	 参照⇒めいらーどはんのう(メイラード反応)
	◎合成阻止薬:アミノグアジニン(aminoguanidine)。
えーしーいーえー
	【ACEA】
	◇[フ]Association des Constructeurs Europeens d'Automo-
	biles
	○[経][交]ヨーロッパ自動車工業会(欧州自動車工業会)の略称。
	 本部はブリュッセル。
えじぇあばど
	【エジェアバド】
	◇Eceabat
	○トルコ北西部、チャナッカレ県(Chanakkale Ili)西部の町。
	 ダーダネルス海峡(the Dardanelles)西側(ヨーロッパ側)の
	ガリポリ半島(Gallipoli Peninsula)の東岸に位置し、アジア
	側の県都チャナッカレ(Chanakkale)と船で連絡。
	〈人口〉
	 2000(平成12)4,778人。
えじぇくたー
	【エジェクター】
	◇[英]ejector(イジェクター)
	○(1)排出装置・放出装置・射出装置。
	◎「イジェクター」の方が原音に近い。
	○(2)⇒はいきょうし(排莢子)
えーしーえすえー
	【ACSA】
	◇[英]Acquisition and Cross Servicing Agreement
	○[法]⇒あくさ(アクサ,ACSA)
[1]えーじーえふ
	【AGF】
	◇[英]Angiopoietin-related growth factor
	○[生化]アンジオポエチン様増殖因子の略称。
	 肝臓から分泌され、血管や皮膚の再生機能を持つタンバク質。
[2]えーじーえふ
	【AGF】
	◇[英]Ajinomoto General Foods
	○[経]味の素ゼネラルフーヅ株式会社の略称。
[1]えーしーえむ
	【ACM】
	◇[英]advanced cruise missile
	○[軍]新型巡航ミサイルの略称。
	 発射後に新たな標的情報を与えることが可能。
	 参照⇒じゅんこうみさいる(巡航ミサイル)
	◎2003. 7. 9(平成15)アメリカ海軍、レイセオン社製のACM
	の発射実験に成功と発表。
[2]えーしーえむ
	【ACM】
	◇[英]air combat maneuvering
	○[軍]空戦機動の略称。
	 ⇒くうせんきどう(空戦機動)(1)
えーしーえるゆー
	【ACLU】
	◇[英]American Civil Liberties Union
	○アメリカ自由人権協会の略称。
	 基本的人権の擁護をする非営利団体。
	◎1920(大正 9)ボールドウイン(Roger Nash Baldwin)により設
	立。
えーじぇんしー
	【エージェンシー】
	◇[英]agency
	○(1)(ある結果をもたらす)力・作用・働き・行為。
	○(2)[哲]作因。
	○(3)仲介・斡旋(アッセン)・周旋(シュウセン)・媒介・世話・代理行為。
	○(4)代理店・取次店・特約店・取扱店。
	○(5)[米](Agency)政府機関・庁・局。
	◎防衛庁:the Defense Agency。
えーじぇんと
	【エージェント】
	◇[英]agent
	○(1)代理人・代理店主。仲介者・仲介業者・周旋人。
	◎代理店は「エージェンシー(agency)」。
	○(2)(特に)芸能人・俳優・音楽家などの代理業者。
	○(3)官庁の職員・公吏。
	○(4)情報機関の調査員・諜報員。
	◎アジョン・プロボケートル([フ]agent provocateur)/エー
	ジェント・プロボケトール([英]agent provocateur):攪乱(カク
	ラン)工作員・回し者・手先。
	○(5)[化]作用剤・薬品。
	◎エージェント・オレンジ(Agent Orange):⇒かれはざい(枯
	葉剤)
	○(6)[言]動作主。
えーじぇんとおれんじ
	【エージェント・オレンジ】
	◇[英]Agent Orange
	○[化]⇒かれはざい(枯葉剤)
えしかる
	【エシカル】
	◇[英]ethical
	○(1)[形]倫理の、道徳の。
	○(2)[形]倫理的な、道徳的な。道徳上の。
	○(3)[形]倫理学的な、倫理学上の。
	○(4)[形]道徳的に正しい、道義に反しない。
	○(5)[形](特に)職業倫理にかなった。
	○(6)[形][薬]医師の処方によって販売される。
	◎エシカルドラッグ(ethical drug):処方薬。
	◎名詞は「エシック(ethic)」。
★えじき《ゑじき》
	【餌食】
	○
えじき《ゑじき》
	【壊色】
	○[色]正色(純粋な色)を壊(コワ)した色。
	 僧衣の色を俗世界を離れたくすんだ色に染めさせたこと。
	 参考⇒せいしょく(正色),はしょく(破色)
えーしーけー
	【ACK】
	◇[英]acknowledge
	○[通]⇒あっく(ACK)
えじこ
	【えじこ】
	○⇒いづめ(飯詰め)(2)
えーしーしー
	【ACC】
	◇[英]Area Control Center
	○[空]航空路管制機関の略称。
	 ⇒こうくうろかんせいきかん(航空路管制機関)
えしせいすいえん《ゑしせいすいえん》
	【壊死性膵炎】
	○[病]⇒すいぞうえし(膵臓壊死,スイ臓壊死)
えしっく
	【エシック】
	◇[英]ethic
	○(1)(個人の)倫理・道徳。道徳律。
	○(2)[社](特定の文化・集団・職業などの)価値体系。道徳原
	理・道徳律。
	◎「エチケット([フ]etiquette)」と同源語。
	 形容詞は「エシカル(ethical)」。
えしっくす
	【エシックス】
	◇[英]ethics
	○(1)倫理学。道徳論。
	○(2)倫理観。
えーしーてぃーえー
	【ACTA】
	◇[英]Anti-Counterfeiting Trade Agreement
	○⇒あくた(アクタ,ACTA)
えーしーてぃーえっち
	【ACTH】
	◇[英]adrenocorticotrophic hormone
	○[医]⇒ふくじんひしつしげきほるもん(副腎皮質刺激ホルモ
	ン)
えしねらっしょん
	【エシネラッション】
	◇[フ]incineration
	○(フランス語で)火葬。
	 ⇒かそう(火葬)
えしの《ゑしの》
	【絵志野】
	○⇒しの(志野)
えーしーぴー
	【ACP】
	◇[西]Autoridad del Canal de Panama、[英]Panama Canal 
	Authority
	○パナマ運河庁の略語。
えーじーぴー
	【AGP】
	◇[英]Accelerated Graphics Port
	○[計]グラフィック表示の性能向上のため設計された、マザー
	ボードとビデオカードとの相互接続の専用データ・バス。
	 それまでのビデオカードはPCIバスのスロットに挿入され
	ていたが、ビデオ映像やゲームなどの激しい変化のある画面デ
	ータの転送に対応したもの。
	◎1996(平成 8)インテル社が高速グラフィック専用バスとして
	発表。
えじぷしゃんぶるー
	【エジプシャンブルー】
	【エジプシャン・ブルー】
	◇[英]egyptian blue
	○[色]カルシウム銅ケイ酸塩(calcium copper silicate)の顔
	料。また、そのやや緑がかった青色。
	 古代エジプトでは「ウェジェット(wedjet)」、古代ローマ時代
	には「カエルレウム(caeruleum)」と呼ばれた。
	 「エジプシャンブルー」の名称は1809(文化 6)イギリスで使用
	された。
	◎プルシアンブルー(Prussian blue):⇒こんじょう(紺青)(3)
えじぷと
	【エジプト】
	【埃及】
	【衛士府都】
	◇Egypt
	○アフリカ大陸の北東部にある共和国。正称はエジプト・アラ
	ブ共和国([英]Arab Republic of Egypt)。
	 首都はカイロ(Cairo)。
	〈面積〉
	 99万7,740平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1977(昭和52)3,874万人。
	 1984(昭和59)4,566万人。
	 1988(昭和63)5,189万人。
	 1999(平成11)6,727万3,906人(7月推計)。
	〈歴代大統領〉
	 ナギーブ(Mohammed Naguib)(1901〜1984):1953. 6.〜1954.
	11.14。
	 ナセル(Gamal Abdel Nasser)(1918〜1970. 9.28):1956〜
	1970. 9.28。
	 サダト(Anwar Sadat)(1918〜1981):1970.10.17〜。
	 ムハンマド・ホスニ・ムバラク(Muhammad Hosni Mubarak)
	(1928〜)。
	〈地方行政〉
	 県:[アラビア語]Muhafazat *、[英]* Governorate。
	◎1882(明治15)オラービー革命にイギリスが軍事介入して占領
	し、イギリス保護領となる。
	 1922. 2.(大正11)独立してエジプト立憲王国。
	 1952. 7.(昭和27)ナギーブ、ナセルらの自由将校団によるエ
	ジプト革命で王制を廃しファルーク一世(Farouk I)国王を追放。
	 1953. 6.(昭和28)エジプト共和国宣言を行い、共和制に移行。
	ナギーブ大統領に就任。
	 1954.11.(昭和29)軍部急進派のエジプト第2革命によりナセ
	ル、実権掌握。
	 1958. 2.(昭和33)シリアとアラブ連合共和国(United Arab 
	Republic)(UAR)、結成。
	 1961. 9.(昭和36)シリアは離脱。
	 1971. 9.(昭和46)エジプト・アラブ共和国と改称。
	 参照⇒なぎーぶ(ナギーブ),あらぶれんごうきょうわこく(ア
	ラブ連合共和国)
★えじぶといちじく
	【エジプトイチジク】
	【埃及無花果】
	◇[学]Ficus sycomorus
	○[植]バラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)イチジク属(Ficus)の
	落葉小低木。
	「シカモア([英]sycamore,sycomore)」とも呼ぶ。
★えじぷとこおうこく《えじぷとこわうこく》
	【エジプト古王国】
	◇[英]Old Kingdom of Ancient Egypt/Ancient Egyptian Old 
	Kingdom
	○[歴]BC.2686〜BC.2181。
	 第3王朝:BC.2682〜BC.2614。
	 第4王朝:BC.〜BC.。
	 第5王朝:BC.〜BC.。
	 第6王朝:〜BC.2181。
	◎第7〜10王朝は第1中間期。
★えじぷとしんおうこく《えじぷとしんわうこく》
	【エジプト新王国】
	◇[英]New Kingdom of Ancient Egypt/Ancient Egyptian New 
	Kingdom
	○[歴]BC.1567〜BC.1080。
	 第18王朝:BC.1550〜BC.1292。
	 第19王朝:BC.〜BC.。
	 第20王朝:BC.〜BC.。
	◎第21〜25王朝の第3中間期は「後期新王朝時代」とも呼ぶ。
★えじぷとだいいちおうちょう《えじぷとだいいちわうてう》
	【エジプト第1王朝】
	【エジプト第一王朝】
	◇[英]the First Dynasty of Ancient Egypt
	○[歴]初期王朝時代の王朝(BC.3100〜BC.2890)。
	 都はエジプトのメンフィス(Memphis)。
	 メネス王(King Menes)により建国。
★えじぷとちゅうおうこく《えじぷとちゆうわうこく》
	【エジプト中王国】
	◇[英]Middle Kingdom of Ancient Egypt/Ancient Egyptian 
	Middle Kingdom
	○[歴]BC.2133〜BC.1786。
	○[歴]BC.2100〜BC.1750。
	 第11王朝:BC.〜BC.。
	 第12王朝:BC.〜BC.。
	◎第13〜17王朝は第2中間期。
えじぷとねずみ
	【エジプトネズミ】
	【エジプト鼠】
	○[哺]クマネズミ(熊鼠)の別称。
	 ⇒くまねずみ(クマネズミ,熊鼠)
えじぷとまめ
	【エジプト豆】
	◇[英]Egyptian pea
	○[植]⇒ひよこまめ(ヒヨコマメ,ひよこ豆,雛豆)
えじぷともじ
	【エジプト文字】
	◇[英]Egyptian characters/Egyptian letters
	○[歴][言]古代エジプト人が使用した文字。
	 絵文字から発達した象形文字で、表意文字であるとともに表
	音文字でもあった。
	 紀元前3,000年ころにヒエログリフック(ヒエログリフィ)と
	呼ばれる書体が作られ、紀元前2,700年ころに簡略化してヒエ
	ラティックが、さらに紀元前700年ころからデモティックが使
	用された。
	 ロゼッタ・ストーン(Rosetta stone)の碑文が鍵となって解
	読された。
	 参照⇒ろぜったすとーん(ロゼッタ・ストーン)
	◎ヒエログリフィック(hieroglyphic):聖刻文字・神聖文字。
	 ヒエラティック(hieratic):神官文字。
	 デモティック(demotic):民衆文字。
★えしま
	【江島】
	◇[日]E Shima/Eshima
	○[地]中海(ナカウミ)にある、島根県松江市(マツエシ)に属する島。
	◎2004.10.16(平成16)鳥取県境港市とを結ぶ江島大橋が完成。
	◎旧住所は八束郡(ヤツカグン)八束町(ヤツカチョウ)。
えしまいくしまじけん
	【江島生島事件】
	○[歴]⇒えじまいくしまじけん(絵島生島事件)
★えじまいくしまじけん《ゑじまいくしまじけん》
	【絵島生島事件】
	○[歴]江戸中期、江戸城大奥の風紀紊乱事件。
	 奥女中の絵島と歌舞伎役者の生島新五郎に乱行があったとさ
	れる。
	 幕府は大奥の風紀取締に利用し、連座する者1,500名に及ぶ。
	 「江島生島事件」,「絵島事件」,「江島事件」とも呼ぶ。
	 参照⇒『人名辞典』えじま(絵島)
えしまおおはし《えしまおほはし》
	【江島大橋】
	○[交]島根県八束郡(ヤツカグン)八束町(ヤツカチョウ)の江島と鳥取県境
	港市とを結ぶ、中海(ナカウミ)に架(カ)かる橋。全長約1,450メート
	ル。
	◎2004.10.16(平成16)完成。
えしまじけん
	【江島事件】
	○[歴]⇒えじまいくしまじけん(絵島生島事件)
えじまじけん《ゑじまじけん》
	【絵島事件】
	○[歴]⇒えじまいくしまじけん(絵島生島事件)
えしゃくこんごう《ゑしやくこんがう》
	【穢迹金剛】
	○[仏]⇒うすさまみょうおう(烏枢沙摩明王,烏芻沙摩明王)
えしゃじょうり《ゑしやぢやうり》
	【会者定離】
	○[仏]会うものは必ず別れる運命にあること。現世の無常(ムジョ
	ウ)をいう言葉。
	◎生者必滅(ショウジャヒッスイ)、会者定離。
★えしゃろっと
	【エシャロット】
	◇[フ]echalote、[学]Allium cepa var. aggregatum
	○[植][農]ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ネギ属(Allium)
	の多年草。
	 ラッキョウ(辣韮)に似た鱗茎や葉(万能ネギ)を食用にする。
	 参照⇒たまねぎ(タマネギ,玉葱,葱頭)
	◎英語:シャロット(shallot)。
えーしーゆー
	【ACU】
	◇[英]Asian Currency Unit
	○[経]⇒あじあつうかたんい(アジア通貨単位)
えーしーゆー
	【AcU】
	◇[独]Aktinouran、[英]actinouranium
	○[化]アクチノウラン(アクチノウラニウム)の元素記号。
	 ⇒あくちのうらん(アクチノウラン)
[1]えーじーゆー
	【AGU】
	◇[葡]Advocacia Geral da Uniao
	○(ブラジルの)法務省の略称。
[2]えーじーゆー
	【AGU】
	◇[英]Aoyama Gakuin University
	○[教]青山学院大学の略称。
	 ⇒あおやまがくいんだいがく(青山学院大学)
えーじゅう《えーじふ》
	【A−10】
	【A10】
	○[軍]アメリカ空軍のジェット攻撃機。
	 通称は「サンダーボルト(Thunderbolt)」。
えしゅほるつかんしょう《えしゆほるつくわんせう》
	【エシュホルツ環礁】
	◇[英]Eschholtz Atolls
	○[古][地]⇒びきにかんしょう(ビキニ環礁)
★えしゅろん
	【エシュロン】
	◇[英]echelon
	○(1)[軍](軍隊の)梯状(テイジョウ)配置・梯団(テイダン)。(飛行機
	の)梯状編成。
	 参照⇒がんこう(雁行)
	○(2)[軍](命令系統などの)階層・段階。
	○(3)[軍](Echelon)アメリカが主導する世界的に張り巡らした
	通信傍受(盗聴)ネットワークの暗号名。
	 電話・通信衛星、インターネット上の電子メール・データな
	どほぼ全ての通信が監視可能。
	 通信傍受基地はイタリアのサンビト・デ・ノルマニ(San 
	Vito dei Normanni)、イギリスのチックサンズ(Chicksands)、
	トルコのカラムルセル(Karamursel)などのほか、青森県の三沢
	基地にもあるという。
	 参照⇒らじおぷれす(ラヂオプレス,ラジオプレス),るるです
	きち(ルルデス基地),えりんと(エリント,ELINT,elin
	t),えふあいえすえー(FISA)
	◎1947(昭和22)アメリカとイギリスが秘密協定を結び通信の傍
	受を開始する。その後、オーストラリア・カナダ・ニュージー
	ランドが参加。
	 冷戦時代は軍事目的であったが、現在では経済活動・外交情
	報・労働運動などのために継続している。
	 参照⇒じーしーえっちきゅー(GCHQ)
	◎フランス語の「ハシゴ(echelle)」から。
えじりん
	【エジリン】
	◇[英]aegirine
	○[鉱]⇒きりきせき(キリ輝石,錐輝石)
えじるきせき
	【エジル輝石】
	◇[英]aegirine(エジリン)
	○[鉱]⇒きりきせき(キリ輝石,錐輝石)
えじんき
	【エジン旗】
	【額済納旗】
	◇[モンゴル語]Ejin Khoshuu、[中]Ejina Qi、[英]Ejin Ban-
	ner
	○中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)西部のア
	ラシャン盟(阿拉善盟)(Alashan Meng)北西部の旗(県相当の行
	政単位)。
	 行政所在地は達来呼布鎮(Dalaihubu Zhen)。
	 「エジンホロ旗(Ejen Khoruu Khoshuu)(伊金霍洛旗)」,「エジ
	ン・ホショー」とも呼ぶ。
	〈面積〉
	 11万4,606平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2004(平成16)2万人。
えーじんぐ
	【エージング】
	◇[英]aging
	○(1)⇒かれい(加齢)(1)
	○(2)[生]老化。
	○(3)[農](酒やチーズなどの)熟成。
	○(4)[工]機械などの老朽化。
えじんばーぐ
	【エジンバーグ】
	◇Edinburg
	○アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)南端のヒダ
	ルゴ郡(Hidalgo County)中央部にある郡都。
	 北緯26.30°、西経98.16°の地。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)2万9,885人。
	 2000(平成12)4万8,579人。
えじんばら
	【エジンバラ】
	◇Edinburgh
	○イギリス北部、スコットランド南西部ロージアン州(Lothian 
	Region)の州都。北海の入り江フォース湾(the Firth of Forth)
	に面する学術都市。
	 「エディンバラ」とも呼ぶ。
	〈人口〉
	 1987(昭和62)43万8,000人。
	 1991(平成 3)43万4,520人(推計)。
	◎15世紀半ば、スコットランド王国の首都となる。
	 1995(平成 7)世界文化遺産に登録。
えじんほしょー
	【エジン・ホショー】
	◇[モンゴル語]Ejen Khoshuu、[中]Yijinhuoluo Qi(伊金霍洛
	旗)、[英]Ejin Horo Banner
	○⇒えじんき(エジン旗,額済納旗)
えじんほろき
	【エジンホロ旗】
	【伊金霍洛旗】
	◇[モンゴル語]Ejen Khoruu Khoshuu、[中]Yijinhuoluo Qi、
	[英]Ejin Horo Banner
	○⇒えじんき(エジン旗,額済納旗)
----------------------------------------------------------------