フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0010.2500.19

                 百   科   辞   書    《えへ》     編集:獨  澄旻

-------- えへ --------------------------------------------------
えぺ
	【エペ】
	◇[フ]epee、[英]epee
	○(1)[運]フェンシング用の先の尖った細身の剣。
	 柔軟なフルーレ([フ]fleuret)に比べ、より重く硬く、切っ
	先に小さな電気のボタンが付いている。男性用。
	 長さ110センチメートルまで、重さ770グラムまで。
	◎切っ先はもかつてタンポが着いていた。
	○(2)[運](1)を使って行うフェンシングの一競技種目。
	 攻撃は突(ツ)きだけに用い、斬(キ)りは認められない。相手の
	全身のどの部分を突いても有効となる。
	 参照⇒ふるーれ(フルーレ),さーぶる(サーブル)(3)
★えーぺっく
	【エーペック】
	【APEC】
	◇[英]Asian Pacific Economic Cooperation
	○[経]アジア太平洋経済協力会議の略称。
	 アジアと太平洋地域、環太平洋の21の国・地域の、外務大臣
	や経済担当大臣による閣僚会議。
	 貿易・投資の自由化や経済協力について協議が行われる。
	 事務局はシンガポール。
	 「エイペック(APEC)」とも呼ぶ。
	 参照⇒てぃーぴーぴー(TPP)
	◎参加国は日本・中国・韓国・台湾・香港・シンガポール・イ
	ンドネシア・マレーシア・タイ・フィリピン・ブルネイ・ベト
	ナム・アメリカ・カナダ・メキシコ・チリ・ペルー・オースト
	ラリア・ニュージーランド・パプアニューギニア・ロシア。
	◎1989.11. 7(平成元)キャンベラで第1回閣僚会議が開催。
	 1991(平成 3)第3回閣僚会議。
	 1994(平成 6)インドネシアのボゴールで開催。
	 1995.11.19(平成 7)大阪で第7回閣僚会議・第3回非公式首
	脳会談が開催。
	 1996(平成 8)フィリピンのスービックで開催。
	 1997(平成 9)カナダのバンクーバーで開催。
	 1998(平成10)マレーシアのクアラルンプールで開催。
	 1999(平成11)ニュージーランドで開催。
	 2000.11.12(平成12)ブルネイの首都バンダルスリブガワンで
	閣僚会議を開催。
	◎OAPEC(オアペック)はアラブ石油輸出国機構。
えーぺっくす
	【エーペックス】
	◇Apex
	○アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Carolina 
	State)中央部のウェーク郡(Wake County)中南西部にある町。
えべっさん
	【えべっさん】
	○[俗]⇒いまみやえびすじんじゃ(今宮戎神社)
えべっと
	【エベット】
	◇[トルコ語]evet
	○(トルコ語で)はい・イエス([英]yes)。
	◎いいえ・ノー([英]no)はハユル(hayir)。
★えーべるそん
	【エーベルソン】
	◇Philip Hauge Abelson
	○[人]アメリカの物理学者(1913. 4.27〜2004. 8. 1)。ワシン
	トン州(Washington State)タコマ(Tacoma)生れ。
	 1940. 6. 8(昭和15)エドウィン・マクミラン(Edwin Matti-
	son McMillan)とともに超ウラン元素ネプツニウム(neptunium)
	を人工的に発見。
	 第二次世界大戦中、マンハッタン計画(Manhattan Project)
	に関与。
	 戦後、原子力潜水艦製造に関与し、「原子力潜水艦の父(Fa-
	ther of the Nuclear Submarine)」として知られる。
[1]えーべると
	【エーベルト】
	◇Karl Joseph Eberth
	○[人]ドイツの解剖学者(1835〜1926)。
	 1880(明治13)チフス菌を発見。
★[2]えーべると
	【エーベルト】
	◇Friedrich Ebert(フリードリヒ・エーベルト)
	○[人]ドイツの政治家(1871〜1925)。
	 1922〜1925(大正11〜大正14)ワイマール共和国初代大統領。
[1]えべれすと
	【エベレスト】
	◇Everest
	○[地]ヒマラヤ山脈(Himalayas)にある世界の最高峰。標高
	8,850メートル。
	 ネパールとチベットにまたがる。
	 「エヴェレスト」とも呼ぶ。
	 チベット語では「チョモランマ(Chomolungma)(大地の母神)」
	で、中国語表記では「珠穆朗瑪」,「珠峰」。ネパール語では「サガ
	ルマーター(Sagarmatha)(大空の頭)」。
	 参照⇒なむちぇばざーる(ナムチェバザール)
	◎名前はヒマラヤ山脈を測量したイギリス人エベレストに因(チ
	ナ)む。
	◎1953. 5.29(昭和28)イギリス登山隊(隊長ハント)のニュージ
	ーランド人エドムンド・ヒラリー(Sir Edmund Percival Hill-
	ary)とネパール人シェルパのテンジン・ノルゲー(Tenzing Nor-
	gay)が初登頂。
	 1970. 5.11(昭和45)日本山岳会エベレスト登山隊(隊長松方
	三郎)の松浦輝夫・植村直己隊員が日本人として初登頂。
	 1975. 5.16(昭和50)エベレスト日本女子登山隊(隊長久野英
	子ら15名)の田部井淳子が女性として初登頂。
	 1980(昭和55)イタリアのR.メスナー(Reinhold Messner)が
	単独無酸素登頂に成功。
	◎1966(昭和41)時点、8,849.75メートル。
	 1975(昭和50)中国国家測量局、8848.13メートル。
	 1999(平成11)時点、8,848.45メートル。
	 全米地理学協会、GPSによる精密測量で、1999.11.(平成
	11)従来の8,848メートルから8,850メートルとする。
	 2004. 8.15(平成16)中国科学院青蔵高原研究所、地球温暖化
	により標高が低下していると発表。
	 2005.10. 9(平成17)中国国家測絵局、標高8,844.43メートル
	と発表。
[2]えべれすと
	【エベレスト】
	◇Sir George Everest
	○[人]イギリスの数学者・測地学者(1790. 7. 4〜1866.12. 1)。
	グリニッジ生れ。数学者ブール(George Boole)の妻の叔父。
	 王立士官学校で学ぶ。
	 1806(文化 3)インドに渡り、ラムトン大佐(Colonel William 
	Lambton)の助手としてインド中央部の三角測量を行なう。
	 1823(文政 6)帰国し、1827(文政10)学士院会員。
	 1830(文政13)再びインドに渡り、インド測量局初代長官。
	 1843(天保14)引退して帰国。
	◎ヒマラヤのエベレスト山は彼の名から。
	 参照⇒[1]えべれすと(エベレスト)
えべれっと
	【エベレット】
	◇Everett
	○アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)北
	西部のスノホミッシュ郡(Snohomish County)西部にある郡都。
	 ピュージェット湾(Puget Sound)に面する。
	 ボーイング社の工場がある。
	 エベレット湾はピュージェット湾海軍基地群の一部。原子力
	空母エイブラハム・リンカーンの母港。
	 「エヴェレット」,「エバレット」,「エヴァレット」とも呼ぶ。
	 参照⇒ぴゅーじぇっとわん(ピュージェット湾)
えべんきじちかんく《えべんきじちくわんく》
	【エベンキ自治管区】
	◇[露]Evenksky Autonomous Okrug/Evenkiyskiy Avtonomnyy 
	Okrug
	○ロシア連邦共和国東部、東シベリア地方中北部の自治管区。
	北部をタイムイル自治管区(Taimyrsky Autonomous Okrug)、南
	部・西部をクラスノヤルスク地方(Krasnoyarsky Krai)に接す
	る。
	 行政所在地はトゥラー(Tura)。
	〈面積〉
	 76万7,600平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)1万8,500人。
	 2002(平成14)1万7,697人(10月9日現在)。
えぺんすばーぐ
	【エベンスバーグ】
	◇Ebensburg
	○アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania 
	Commonwealth)南西部にあるカンブリア郡(Cambria County)の
	郡都。
えぼー
	【エボー】
	◇[葡]avo
	○(ポルトガル語で)祖母。
	◎エボジーニャ(avozinha):おばあちゃん(お祖母ちゃん)。
えほう《えはう》
	【吉方】
	【兄方】
	○[暦]⇒えほう(恵方)
★えほう《ゑはう》
	【恵方】
	○[国][暦]陰陽道(オンヨウドウ)で、縁起(エンギ)の良い方角。その
	年の歳徳神(トシトクジン)のいる方角。
	 「えほう(吉方,兄方)」とも呼ぶ。
	 参照⇒えほうだな(恵方棚),えほうまき(恵方巻,恵方巻き),
	かたいみ(方忌),そくさいにち(息災日),こんじんのまび(金神
	の間日)
	〈十干(ジッカン)と恵方〉
	  十干 │   恵方
	 ───┼────────
	 甲・己│寅卯の間(東北東)
	 乙・庚│申酉の間(西南西)
	 丙・辛│巳午の間(南南東)
	 丁・壬│亥子の間(北北西)
	 戊・癸│巳午の間(南南東)
	◎重複があるため実際には4方向のみ。
えぼうし
	【烏帽子】
	○⇒えぼし(烏帽子)
えほうだな《ゑはうだな》
	【恵方棚】
	○[暦]歳徳神(トシトクジン)を正月に迎えるために作る棚。
	 その年の恵方に向けて吊り、注連(シメ)を張って祭り、お供え
	をする。
	 「年棚(トシダナ)」,「歳徳棚(トシトクダナ)」とも呼ぶ。
	 参照⇒えほう(恵方),ぼんだな(盆棚)
えほうまき《ゑはうまき》
	【恵方巻】
	【恵方巻き】
	○[食][暦]節分の日に食べる太巻き寿司。
	 恵方を向き、無言で一気に丸かじりする縁起物。
	 参照⇒えほう(恵方)
	◎1988(昭和63)「すし萬」(大阪市中央区)、「招福巻」を商標登録。
★えぼし
	【烏帽子】
	○[服]元服した男子が用いた、袋状の被り物(カブリモノ)。
	 「えぼうし(烏帽子)」とも呼ぶ。
	 参照⇒ひたいえぼし(額烏帽子),かみえぼし(紙烏帽子),ひな
	さき(雛尖,雛頭)(1)
★えぼしがい《えぼしがひ》
	【エボシガイ】
	【烏帽子貝】
	○[貝]フジツボ亜綱(鞘甲亜綱)(Thecostraca)フジツボ下綱(蔓
	脚下綱)(Cirripedia)フジツボ目(無柄目)(Sessilia)のうち、
	エボシガイ科(Lepadidae)・ヒメエボシガイ科に属する甲殻類
	の総称。
	◎英語:グーズネックバーナクル(gooseneck barnacles)。
えぼしだけ
	【烏帽子岳】
	◇[日]Eboshi Dake
	○(1)[地]秋田県大仙市(ダイセンシ)と岩手県岩手郡雫石町(シズクイシ
	チョウ)の境にある山。標高1,478メートル。
	 「乳頭山(ニュウトウザン)」とも呼び、西麓(セイロク)(秋田県側)に乳頭
	温泉郷がある。
	 参照⇒にゅうとうおんせんきょう(乳頭温泉郷)
	◎秋田県側の旧住所は仙北郡(センボクグン)田沢湖町(タザワコマチ)。
	◎中国:参照⇒そうにゅうほう(双乳峰)
	○(2)[地]長野県北東部、下高井郡(シモタカイグン)山ノ内町(ヤマノウチマ
	チ)にある火山。標高2,230メートル。
	○(3)[地]岐阜県北部、大野郡荘川村(ショウカワムラ)と郡上郡(グジョ
	ウグン)白鳥町(シロトリチョウ)・高鷲村(タカスムラ)の境にある飛騨高地の
	山。標高1,625メートル。
	 庄川(ショウガワ)の水源。
	○(4)[地]岐阜県養老郡(ヨウロウグン)上石津町(カミイシヅチョウ)と三重
	県いなべ市(旧:員弁郡<イナベグン>藤原町<フジワラチョウ>)の境にある
	山。標高865メートル。
	○(5)[地]長崎県北部、佐世保市のほぼ中央にある山。標高568
	メートル。
	 「佐世保富士」とも呼ぶ。
	○(6)[地]熊本県北東部と大分県にまたがる阿蘇山(アソサン)の一
	峰。標高1,337メートル。
	 参照⇒あそごがく(阿蘇五岳)
えぼじーにゃ
	【エボジーニャ】
	◇[葡]avozinha
	○(ポルトガル語で)おばあちゃん(お祖母ちゃん)。
	◎エボー(avo):祖母)。
えぼしやま
	【烏帽子山】
	◇[日]Eboshi Yama
	○[地]和歌山県南東部、新宮市と東牟婁郡(ヒガシムログン)那智勝
	浦町(ナチカツウラチョウ)にある山。標高909メートル。
えぼだい《えぼだひ》
	【エボダイ】
	【えぼ鯛】
	○[魚]⇒いぼだい(イボダイ,疣鯛)
★えぼないと
	【エボナイト】
	◇[英]ebonite
	○[化]天然の生ゴムにイオウ(硫黄)を30%以上加えて、長時間
	加熱して得る硬質ゴム。
	 電気絶縁材などに使用される。
	 加工が容易で、プラスチックが普及するまではブローチや万
	年筆の軸など広く利用された。
	 「ボルカナイト(vulcanite)」,「硫化ゴム(vulcanized rubber)」
	とも呼ぶ。
	 参照⇒べーくらいと(ベークライト)
	◎エボナイト棒を毛皮などで擦(コス)ると負の静電気が発生する。
	 参照⇒せいでんき(静電気)
	◎1842(天保13)アメリカの発明家グッドイヤー(Charles Good-
	year)が発明。
えぼにー
	【エボニー】
	◇[英]ebony
	○(1)[植]⇒こくたん(コクタン,黒檀)
	○(2)[形]真っ黒な、漆黒(シッコク)の。
えぽにむ
	【エポニム】
	◇[英]eponym
	○(1)名祖(ナオヤ)。
	 種族名・地名・校名・法則名・病名・技術名などの語源となっ
	た人物。
	○(2)(1)で作成された言葉。
	◎エポニミー効果(eponymy effect)
	◎ギリシア語の「後(epi-)名付ける(onoma)(eponumos)」から。
えほば
	【エホバ】
	◇[羅]Jehova、[英]Jehovah
	○[宗]『旧約聖書』の神の名。天地創造神・唯一最高神。
	 参照⇒やはうぇ(ヤハウェ)
	◎神聖で口にしてはならない神の名の「YHWH」を誤った母音を付
	して読んだものといわれ、今日ではヤハウェ(Yahweh)の呼び方
	が多い。
えぼら
	【エボラ】
	◇Evora
	○(1)(Distrito de Evora)⇒えぼらけん(エボラ県)
	○(2)ポルトガル中南東部、エボラ県の県都。
えぼらういるす
	【エボラウイルス】
	◇Ebola virus
	○[病]フィロウイルス科(Filoviridae)に属するウイルス。
	 エボラ出血熱の原因となる。
	 参照⇒えぼらしゅっけつねつ(エボラ出血熱)
えぼらけん
	【エボラ県】
	◇[葡]Distrito de Evora、[英]Evora District
	○ポルトガル中南東部の県。東部をスペインに隣接。
	 県都はエボラ。
	〈面積〉
	 7,392.01平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2001(平成13)17万3,654人(3月12日現在)。
★えぼらしゅっけつねつ
	【エボラ出血熱】
	◇[英]ebola haemorrhagic fever
	○[病]エボラウイルスを病原体とする出血性熱病。国際伝染病
	の一つ。
	 4〜16日間(平均1週間)の潜伏期間の後、突然、高熱・頭痛
	が発生する。高熱と頭痛は持続し、全身の不快感・筋肉痛・関
	節痛・のどの痛みに引き続き、腹痛・下痢・嘔吐(オウト)が続い
	て脱水症状を呈する。重症化すると、吐血(トケツ)・鼻出血・歯
	肉出血・下血などの出血傾向がみられ、激しい臓器障害により
	致命率は60〜70%と高い。
	 昆虫などがウイルスを保有するとみられ、皮膚の傷から感染
	する。また、医療関係者が重症患者から飛沫(ヒマツ)感染する場
	合も多い。
	 中南部アフリカのザイール・スーダン・ジンバブエなどで発
	現。
	 参照⇒まーるぶるぐしゅっけつねつ(マールブルグ出血熱)
	◎1976(昭和51)アフリカのザイール共和国(現:コンゴ民主共和
	国)北部のエボラ川(Ebola River)周辺で大流行。名称の由来と
	なった。
	 1977(昭和52)エボラウイルス、発見。
	 1995(平成 7)ザイール共和国南西部で再び流行。
	 2014(平成26)西アフリカ諸国で感染拡大。
えぼりゅーしょん
	【エボリューション】
	◇[英]evolution
	○(1)(段階的な)発展・進展、
	○(2)[生]進化・発達。進化論。
	○(3)[数]開平・開方・開法。
	 ⇒[1]かいへい(開平)
	○(4)[軍]機動演習。
えぽーる
	【エポール】
	◇[フ]epaule
	○(1)肩。
	○(2)[食](特に)肩肉。
	 ⇒しょるだー(ショルダー)(3)
えぽれっと
	【エポレット】
	◇[フ]epaulette、[英]epaulet/epaulette
	○(1)[服]肩章。
	 参照⇒けんしょう(肩章)
	○(2)[服]洋服の肩の上につける、肩章の様な飾り。
えぼろわ
	【エボロワ】
	◇Ebolowa
	○西アフリカ大西洋岸、カメルーン共和国南西部シュッド州
	(Sud Province)の州都。
	 北緯2.93°、東経11.14°の地。
	〈人口〉
	 2003(平成15)4万0,600人。
えーぼん
	【エーボン】
	◇Avon
	○⇒えいぼん(エイボン)
えーぼんがわ《えーぼんがは》
	【エーボン川】
	◇[英]the Avon
	○[地]⇒えいぼんがわ(エイボン川)
えま
	【エマ】
	◇Emma
	○[人]ヨーロッパ系キリスト教徒の女性名。
	 愛称は「エミー(Emmie,Emmy)」。
	 参照⇒いまぬえる(イマヌエル)
	◎男性名は「エマヌエル(Emmanuel)」。
えまい《ゑまひ》
	【笑まい】
	【笑まひ】
	○ほほえみ・微笑。笑顔。
	◎「ゑまふ(笑まふ)」の名詞化。
えまい《ゑまひ》
	【笑まい】
	【笑まひ】
	【咲まい】
	【咲まひ】
	○花が咲くこと・開花すること。
	◎「ゑまふ(笑まふ,咲まふ)」の名詞化。
★えーまいおとにあ
	【エーマイオトニア】
	◇[英]amyotonia
	○(1)[病]
	 「筋無緊張症」とも呼ぶ。
	 ⇔みおとにあ(ミオトニア)(1)
	○(2)[医]
	 「筋無緊張」とも呼ぶ。
	 ⇔みおとにー(ミオトニー)(1)
えまいゆ
	【エマイユ】
	◇[フ]email
	○(フランス語で)七宝焼(ヤキ)。
	 ⇒しっぽうやき(七宝焼き,七宝焼)
えまーじぇんと
	【エマージェント】
	◇[英]emergent
	○(1)[形]現われる、出現する。
	 「エマージング([英]emerging)」とも呼ぶ。
	○(2)[形]新興の、新生の。
	 「エマージング」とも呼ぶ。
	◎エマージェントネイションズ(emergent nations):新興国。
えまーじんぐ
	【エマージング】
	◇[英]emerging
	○[形]⇒えまーじぇんと(エマージェント)
	◎エマージングマーケット(emerging market):(新興国の)急
	成長市場。
えまーじんぐういるす
	【エマージングウイルス】
	【エマージング・ウイルス】
	◇[英]emerging virus
	○[病]未開地などに潜んでいたウイルスが、開発や人の移動に
	よって人に感染し発現するもの。
	 「出現ウイルス」とも、バクテリアを含めて「エマージングパ
	ソーゲン(emerging pathogen)」,「新興病原体」とも呼ぶ。
えまーじんぐぱそーげん
	【エマージングパソーゲン】
	【エマージング・パソーゲン】
	◇[英]emerging pathogen
	○[病]⇒えまーじんぐういるす(エマージングウイルス,エマー
	ジング・ウイルス)
えまーそん
	【エマーソン】
	◇Ralph Waldo Emerson
	○[人]アメリカの詩人・評論家・哲学者(1803〜1882)。
えまぬえる
	【エマヌエル】
	◇Emmanuel、[英]Emmanuel(イマニュエル)
	○[人]ヨーロッパ系キリスト教徒の男性名。
	 参照⇒いまぬえる(イマヌエル)
	◎女性名は「エマ(Emma)」。
えまーゆ
	【エマーユ】
	◇[フ]email
	○(フランス語で)七宝焼(ヤキ)。
	 ⇒しっぽうやき(七宝焼き,七宝焼)
えまるしょん
	【エマルション】
	◇[英]emulsion
	○⇒えまるじょん(エマルジョン)
えまるじょん
	【エマルジョン】
	◇[英]emulsion(エマルション)
	○(1)[化]液体中にこれと混合しない他の液体が微粒子となっ
	て分散し、乳状になっている状態。また、そのもの。
	 牛乳にクリーム(油)が分散して浮遊しているものなど。
	 「乳濁液(ニュウダクエキ)」とも呼ぶ。
	○(2)化粧品の乳液。
	○(3)[写]写真の感光乳剤。
	○(4)⇒えまるじょんぺんき(エマルジョンペンキ)
えまるじょんぺんき
	【エマルジョンペンキ】
	◇[英]emulsion paint
	○[建]乾くとツヤがなくなって水に溶けなくなる、水性のペン
	キ。
えみー
	【エミー】
	◇[英]Emmie/Emmy
	○(1)[人]エミリー(Emily)の愛称。
	 ⇒えみりー(エミリー)
	○(2)[人]エマ(Emma)の愛称。
	 ⇒えま(エマ)
えみあ
	【エミア】
	◇[英]-emia/-aemia
	○[接尾辞]「血液・血液症」を表す語形成要素。
	◎アネミア(anemia,anaemia):貧血症。
	 サラセミア(thalassemia);地中海貧血症(Mediterranean a-
	nemia)。
	 ハイパーレミア(hyperemia,hyperaemia):充血。
	 ハイポエミア(hypoemia):虚血。
	 ルーケミア(leukemia,leukaemia):白血病。
	 セプティシミア(septicaemia,septicemia):敗血症。
	 ユーレミア(uremia,uraemia):尿毒症。
えみくしさん
	【エミクシ山】
	◇[英]Emi Koussi Mountain
	○[地]⇒えみこーしさん(エミコーシ山)
えみぐらんと
	【エミグラント】
	◇[英]emigrant(移住者)
	○(1)(自国から他国への)移民。
	◎外国からの移民は「イミグラント(immigrant)」、単なる移住
	者は「マイグラント(migrant)」。
	 放浪者は「ベイグラント(vagrant)」。
	○(2)(転じて)亡命者。
	 フランス語で「エミグレ(emigre)」とも呼ぶ。
	○(3)[歴]1917(大正 6)ロシア革命の亡命者。
	 フランス語で「エミグレ(emigre)」とも呼ぶ。
	○(4)(特に)亡命作家。
	◎ロシア革命で亡命した作家アンドレーエフ(Leonid Nikolae-
	vich Andreev)らをさしたことから。
えみぐれ
	【エミグレ】
	◇[フ]emigre(移住者)
	○(1)[歴]1789(寛政元)以降のフランス革命期、外国に亡命し
	た貴族や王党員などの人々。
	 主にドイツのコブレンツ(Koblenz)市を拠点に、諸外国の反
	革命派と結んで反革命運動を行った。
	 1814(文化11)王政復古とともに多くは帰国したが、革命で没
	収された土地が返還されず、反動勢力の中核となった。
	○(2)⇒えみぐらんと(エミグラント)(2)
	○(3)[歴]⇒えみぐらんと(エミグラント)(3)
えみぐれーしょん
	【エミグレーション】
	◇[英]emigration
	○(英語で)(他国・他地域への)移住・入植・移民・移民団。
	◎他国から自国への移住は「イミグレーション(immigration)」、
	単に移住は「マイグレーション(migration)」。
えみこーしさん
	【エミコーシ山】
	◇[英]Emi Koussi Mountain/Emikoussi Mountain
	○[地]アフリカのチャド共和国北部にある、ティベスティ山地
	(Tibesti Mountains)の最高峰。死火山。標高3,415メートル。
	 「エミクシ山」,「コーシ山([英]Mount Koussi)」とも呼ぶ。
えみっしょんふぁくたー
	【エミッションファクター】
	【エミッション・ファクター】
	◇[英]emission factor
	○[工]製造工程などの汚染物質排出源から排出されている汚染
	物質の平均値。また、どのくらい排出されるかを算出する係数。
えみった
	【エミッタ】
	◇[英]emitter(信号を送るもの)
	○[電]トランジスタの電極の一つ。
	 ベース(base)領域の中に信号電流(電子や正孔など)を放出す
	る電極。
	 記号は「E」。
	 「エミッター」とも呼ぶ。
	 参照⇒べーす(ベース)(8)
	◎真空管の「プレート(plate)」に相当する。
	 参照⇒ぷれーと(プレート)(3)
えみったー
	【エミッター】
	◇[英]emitter(信号を送るもの)
	○[電]⇒えみった(エミッタ)
えみねすく
	【エミネスク】
	◇Mihail Eminescu
	○[人]ルーマニアの国民詩人(1850〜1889)。
えみねんす
	【エミネンス】
	◇[英]Eminence
	○[宗](カトリック教会で)枢機卿(スウキケイ)の尊称。
	◎類語:猊下(ゲイカ)。
★えみのおしかつのらん《ゑみのおしかつのらん》
	【恵美押勝の乱】
	○[歴] 764(天平宝字 8)藤原仲麻呂(恵美押勝)が僧道鏡(ドウキョ
	ウ)を排除しようとして挙兵した反乱。
	 敗れて近江で妻子らとともに処刑。
	 「藤原仲麻呂の乱」とも呼ぶ。
	 参照⇒『人名辞典』ふじわらのなかまろ(藤原 仲麻呂)
えみゅじっけんじょう《じつけんぢやう》
	【エミュ実験場】
	◇[英]Emu Field
	○[原]オーストラリア南部のグレートビクトリア砂漠にある、
	イギリスの核実験場。
	◎1953.10.26(昭和28)イギリス、核実験実施。
えみょうしゅぼだい《ゑみやうしゆぼだい》
	【慧命須菩提】
	◇[梵]Subhut(スブーティ)
	○[仏][人]釈迦十大弟子の一人・十六羅漢の一人。
	 祇園精舎(ギオンショウジャ)を寄進した大富豪須達(シュダツ)(スダッ
	タ)の弟スマナの子。
	 はじめ舎衛城(シャエジョウ)に住む商人であったが、近くに祇園
	精舎が建立されたときに釈迦の説法を聞き出家。
	 教化活動のときに外道から非難・中傷・迫害を受けても決し
	て争わず、つねに円満柔和を心がけていた。そこで「無諍論(ムジョ
	ウロン)住者第一」とも、また多くの人の供養を受けたので「供養第
	一」とも、空理を解して「解空第一」とも呼ばれる。
	 「須菩提(しゅぼだい,すぼだい)」とも呼ぶ。
	◎「慧命」は「知恵を生命にしている」という肩書き。
えみりー
	【エミリー】
	◇[英]Emily
	○[人]英語圏の女性名。
	 愛称は「エミー(Emmie,Emmy)」。
	◎イタリア・スペイン語圏の「エミリア(Emilia)」に相当する。
えみりあ
	【エミリア】
	◇[羅]Emilia
	○[人]イタリア・スペイン語圏の女性名。
	◎英語圏の「エミリー(Emily)」に相当する。
★えみりあろまーなしゅう《えみりあろまーなしう》
	【エミリア・ロマーナ州】
	◇[伊]Regione Emilia Romagna、[英]Emilia Romagna Region
	○イタリア中北部の州。東部をアドリア海に面する。
	 州都はボローニア(Bologna)。
	 「エミリア・ロマーニャ州」とも呼ぶ。
	〈面積〉
	 2万2,127平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1999(平成11)395万9,770人(1月1日推計)。
	 2001(平成13)396万0,549人(10月21日)。
	〈9県〉
	 ボローニア県(Provincia di Bologna)。
	 フェラーラ県(Provincia di Ferrara)。
	 フォルリチェゼーナ県(Provincia di Forli-Cesena)。
	 モデナ県(Provincia di Modena)。
	 パルマ県(Provincia di Parma)。
	 ピアチェンツァ県(Provincia di Piacenza)。
	 ラベンナ県(Provincia di Ravenna)。
	 レッジョエミリア県(Provincia di Reggio nell'Emilia)。
	 リミニ県(Provincia di Rimini)。
えみりあろまーにゃしゅう《えみりあろまーにやしう》
	【エミリア・ロマーニャ州】
	◇[伊]regione Emilia Romagna、[英]Emilia Romagna region
	○⇒えみりあろまーなしゅう(エミリア・ロマーナ州)
えみれーつこうくう《えみれーつかうくう》
	【エミレーツ航空】
	◇[英]Emirates Airlines
	○[空]アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)の航空会社。
	◎2004. 6.(平成16)ドバイから初の米国便を開始。
えむ
	【M】
	○(1)⇒えむ(M,m)
	○(2)M字形。M字形のもの。
	○(3)(ローマ数字で)一千(1,000)。
	 参照⇒ろーますうじ(ローマ数字)
	○(4)[地]マグニチュード(magnitude)を表す記号(M)。
	 ⇒まぐにちゅーど(マグニチュード)
	○(5)[工][空]マッハ(Mach)を表す記号。
	 ⇒まっは(マッハ)
	○(6)[海]カイリ(海里)を表す単位記号。
	 ⇒かいり(カイリ,海里,浬)
	○(7)メガ(mega)を表す単位記号。
	 ⇒めが(メガ)
	○(8)[歴][経]マルク(Mark)を表す記号。
	 ⇒まるく(マルク,馬克,馬)
	○(9)[俗][病][心]マゾヒスト(masochist)の略称。
	 ⇒まぞひすと(マゾヒスト)
えむ
	【M】
	【m】
	○(1)[言]アルファベットの第13番目の文字。
	○(2)(転じて)十三番目。
	○(3)男性(male)を表す記号。
	◎M検:⇒ちょうへいけんさ(徴兵検査)
	○(4)月経(menses)を表す記号。
	○(5)メートル(meter)を表す単位記号(m)。
	 ⇒めーとる(メートル,米)
えむ
	【m】
	○[化]メタ(meta)を表す略号。
	 ⇒[1]めた(メタ)(2)
えむあい
	【MI】
	◇[英]Military Intelligence
	○(1)[軍]各国の軍事諜報部の略称。
	○(2)[軍](特に)イギリスの軍事諜報部。
	 MI5はイギリス国内と連邦内を、MI6は海外活動を担当
	する。
	 参照⇒えむあいふぁいぶ(MI5),えむあいしっくす(MI6),
	えっちえむじーしーしー(HMGCC)
えむあいあーるぶい
	【MIRV】
	○[軍]⇒まーぶ(マーブ,MIRV)
えむあいえー
	【MIA】
	◇[英]missing in action
	○[軍]戦闘中の行方不明兵士の略称。
えむあいえる
	【MIL】
	◇[英]Military Specification
	○[軍]⇒[2]えーえむえす(AMS)
えむあいえるえふ
	【MILF】
	◇[英]the Moro Islamic Liberation Front
	○フィリピンの過激派モロ・イスラム解放戦線の略称。
	 参照⇒もろぞく(モロ族),えむえぬえるえふ(MNLF),きゃ
	んぷあぶばかる(キャンプ・アブバカル,キャンプ・アブ・バカ
	ル)
	◎1978(昭和53)MNLF(モロ民族解放戦線)から分派。
えむあいしっくす
	【MI6】
	◇[英]Military Intelligence 6
	○[軍]イギリスの秘密情報機関、軍事情報第6部の略称。
	 海外でのスパイ活動を担当する。
	 正式名称は内務省情報局秘密情報部(Secret Intelligence 
	Service)。略称は「SIS」。
	 参照⇒えむあいふぁいぶ(MI5)
	〈歴代長官(chief)〉
	 リチャード・ディアラブ(Richard Billing Dearlove)(1945
	〜):1999〜2004。
	 ジョン・スカーレット(John McLeod Scarlett)(1948〜):
	2004. 8. 1〜。
	◎1909(明治42)設立。
	◎フランス版:⇒でぃじーえすいー(DGSE)
[1]えむあいしーゆー
	【MICU】
	◇[英]medical intensive care unit
	○[医]内科集中治療室の略称。
	 参照⇒[1]あいしーゆー(ICU)
[2]えむあいしーゆー
	【MICU】
	◇[英]mobile intensive care unit
	○[医]移動集中治療室の略称。
	 参照⇒[1]あいしーゆー(ICU)
えむあいじゅうなな《えむあいじふなな》
	【MI−17】
	○[軍]ロシア製軍用ヘリコプター。
えむあいてぃーえー
	【MITI】
	◇[英]Ministry of International Trade and Industry
	○[歴]⇒つうしょうさんぎょうしょう(通商産業省)
えむあいでぃぶい
	【MIDV】
	◇[蘭]Militaire Inlichtingen en Veiligheidsdienst
	○[軍]オランダの軍事情報・保安局の略称。
	 参照⇒びーびーいー(BBE),えーあいでぃぶい(AIDV)
えむあいふぁいぶ
	【MI5】
	◇[英]Military Intelligence 5
	○[軍]イギリスの秘密情報機関、軍事情報第5部の略称。
	 イギリス国内と連邦内の治安とスパイ摘発を担当する。
	 正式名称は内務省情報局保安部(Security Service)。
	 参照⇒えむあいしっくす(MI6)
	〈部長(Director)〉
	 イライザ・マニンガムブラー(Eliza Manningham-Buller)(女
	性)。
	 ジョナサン・エバンズ長官。
	◎2000. 4.30(平成12)サンデー・タイムズは、MI5の本部内
	にGTAC(国家技術支援センター)を設立して、国内で送受信
	されるすべての電子メールを傍受する体制を確立すると報じた。
	 2004. 3. 7(平成16)サンデー・テレグラフ(the Sunday Tele-
	graph)によると、MI5の新しい募集用紙に、スパイ職員の採
	用条件は「背景にとけこめる」ことで「平均的な身長・体格・外
	見の持ち主を」求めるとして、身長を男子180センチメートル、
	女子173センチメートル以下と制限が設けられた。
	◎フランス版:⇒でぃえすてぃー(DST)
えむあーるあい
	【MRI】
	◇[英]magnetic resonance imaging
	○[医]人体に電磁波エネルギーをあて、水素原子などが起こす
	共鳴現象を利用して、患部の断層撮影を行う方法。また、その
	装置。
	 腫瘍(シュヨウ)や梗塞(コウソク)の診断などに使われる。
	 「磁気共鳴断層撮影」,「磁気共鳴映像法」,「磁気共鳴画像法」,
	「磁気共鳴イメージング」とも呼ぶ。
	 参照⇒らうたーばー(ラウターバー),えふえむあーるあい(f
	MRI),ぶろっほ(ブロッホ),[3]ぱーせる(パーセル),[1]しー
	てぃー(CT),[1]えむあーるえー(MRA)
	◎2004. 9.(平成16)秋田県立脳血管研究センター、キセノンガ
	スの吸入による脳の血流状態を測定する技術を開発。
えむあーるあんぎおぐらふぃ
	【MRアンギオグラフィ】
	◇[英]magnetic resonance angiography
	○[医]⇒[1]えむあーるえー(MRA)
えむあーるあんぎおぐらふぃー
	【MRアンギオグラフィー】
	◇[英]magnetic resonance angiography
	○[医]⇒[1]えむあーるえー(MRA)
[1]えむあーるえー
	【MRA】
	◇[英]magnetic resonance angiography
	○[医]MRIを用いて立体的な血管画像を作成する方法。また、
	その装置。
	 「磁気共鳴血管造影」,「磁気共鳴血管造影法」,「MRアンギオ
	グラフィー」,「MRアンギオグラフィ」とも呼ぶ。
	 参照⇒けっかんぞうえいほう(血管造影法),えむあーるあい
	(MRI)
[2]えむあーるえー
	【MRA】
	◇[英]Moral Re-Armament
	○[宗]道徳再武装運動の略称。
	 キリスト教精神を基調とする平和運動団体。
	 精神的道義の再建を説く。
	 本部はスイス。
	◎1938(昭和13)アメリカのルター派牧師ブックマン(Frank 
	Buchman)(1878〜1961)の提唱によりアメリカ合衆国で組織。
えむあーるえす
	【MR−S】
	○[交]トヨタ自動車(株)の2人乗りオープンスポーツカー。
	◎1999(平成11)スポーツカーMR2の後継モデルとして発売。
	 2007. 7.(平成19)生産終了予定。
えむあーるえすえー
	【MRSA】
	◇[英]methicillin-resistant staphylococcus aureus
	○[医]メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の略称。
	 抵抗力の衰えた入院患者に、院内感染が起こることがある。
	 ほとんどの抗生物質に耐性をもち、現在は治療にバンコマイ
	シンという抗生物質が唯一用いられている。しかし、バンコマ
	イシンにも抵抗力を獲得する可能性がある。
	 参照⇒ばんこまいしん(バンコマイシン)
	◎メチシリンはペニシリンの一種の名前で、1970年代から使用
	され、1980年代後半にはMRSAが社会問題化した。
	 2002. 7. 5(平成14)CDC(アメリカ疾病管理防疫センター)、
	バンコマイシンへの耐性を獲得したVRSA(バンコマイシン
	耐性黄色ブドウ球菌)による感染例を確認と警告。
えむあーるえぬえー
	【mRNA】
	◇[英]messenger RNA
	○[生]⇒めっせんじゃーあーるえぬえー(メッセンジャーRN
	A)
えむあーるけー
	【MRK】
	◇[英]Merck & Co.Inc.
	○[経]アメリカの大手製薬会社メルクの略称。
	 ⇒めるくしゃ(メルク社)
えむあーるじぇー
	【MRJ】
	◇[英]Mitsubishi Regional Jet
	○[空]三菱リージョナルジェットの略称。
	 国の支援で三菱重工業が商業化を目指している国産初の小型
	ジェット旅客機。
	 座席数は70席前後と90席前後の2種類。
	 エンジンは外国製を予定。
	◎2003(平成15)研究を開始。
	 2012(平成24)就航予定。
	 2015.11.11(平成27)初飛行。
[1]えむあーるてぃーえー
	【MRTA】
	◇[英]the Mass Rapid Transit Authority
	○[交]タイ高速度交通公社の略称。
	 参照⇒えすあーるてぃー(SRT),びーえむしーえる(BMC
	L)
[2]えむあーるてぃーえー
	【MRTA】
	◇[英]Tupac Amaru Revolutionary Movement
	○ペルーのトゥパク・アマル革命運動の略称。
	 ⇒とぅぱくあまるかくめいうんどう(トゥパク・アマル革命
	運動)
えむあーるびーえむ
	【MRBM】
	◇[英]medium range ballistic missile
	○[軍]準中距離弾道弾・準中距離弾道ミサイルの略称。
	 射程800〜2,400キロメートルの弾道ミサイル。
えむあーるぶい
	【MRV】
	◇[英]multiple targetable re-entry vehicle
	○[軍]多弾頭再突入ミサイルの略称。
	 複数の核弾頭が同一の目標に向かうICBM(大陸間弾道ミ
	サイル)。
	 参照⇒まーぶ(マーブ,MIRV)
えむあーるわくちん
	【MRワクチン】
	◇[英]MR-vaccine
	○[薬]乳幼児向け2種混合ワクチン。
	 「はしか(measles)」・「風疹(rubella)」の頭文字から。
	 参照⇒えむえむあーるわくちん(MMRワクチン)
えむあーるわごん
	【MRワゴン】
	◇[登録商標]MR WAGON
	○[交]スズキ社製の軽乗用車。
	 ⇒わごんあーる(ワゴンR)
えむあんどえー
	【M&A】
	◇[英]merger and acquisition
	○[経]企業の合併・買収の略称。
えむあんどえむず
	【M&M’S】
	○[食]アメリカのマース社(Mars,Inc.)製のマーブル状のカラ
	フルなチョコレート。
えむいーえぬえー
	【MENA】
	◇[英]Middle East and North Africa
	○[経]⇒みーな(ミーナ,MENA)
えむいーえぬでぃ
	【MEND】
	◇[フ]le Mouvement d'Emancipation du Delta du Niger、[英]
	the Movement for the Emancipation of the Niger Delta
	○ナイジェリアの反政府武装勢力、ニジェール・デルタ解放運
	動の略称。
えむいーえる
	【MEL】
	◇[英]maximum exposure limit
	○[医](人体に対する)最大曝露限界の略称。
えむいーえるえーえす
	【MELAS】
	◇[英]mitochondrial cytopathly,encephalopathy,lactic 
	acidosis,and strokelike episodes
	○[病]⇒みとこんどりあのうきんしょう(ミトコンドリア脳筋
	症)
えむいーえるえーえすしょうこうぐん
	《えむいーえるえーえすしやうこうぐん》
	【MELAS症候群】
	◇[英]mitochondrial cytopathly,encephalopathy,lactic 
	acidosis,and strokelike episodes
	○[病]⇒みとこんどりあのうきんしょう(ミトコンドリア脳筋
	症)
えむいーけ
	【MEK】
	◇Mujahedin-e Khalq
	○⇒むじゃひでぃんはるく(ムジャヒディン・ハルク)
えむいちえーいち
	【M1A1】
	○[軍]⇒えいぶらむすせんしゃ(エイブラムス戦車)
えむいちがーらんど
	【M1ガーランド】
	◇[英]M1 Garand Rifle
	○[歴][軍]アメリカ陸軍の制式小銃。半自動装填式。
	 全長1,110ミリメートル、重量4.3キログラム。口径7.62ミリ
	×63、装弾銃床内8発。有効射程500メートル。
	 1936〜1957(昭和11〜昭和32)採用。
	 1966(昭和41)陸軍にM16が採用されて交替。
	 「M1ライフル」とも呼ぶ。
	◎J.C.ガーランド(John Cantius Garand)が原型を開発。
	 自衛隊が創設された当初、アメリカ軍からM1の供与を受け
	て、六四式小銃を採用するまで使用されていた。
えむいちらいふる
	【M1ライフル】
	◇[英]M1 rifle
	○[歴][軍]⇒えむいちがーらんど(M1ガーランド)
えむいーでぃ
	【MED】
	◇[英]Moroccan Dirham
	○[経]モロッコの通貨単位ディルハム(Dirham)の略称。
えむいーゆー
	【MEU】
	◇[英]Marine Expeditionary Unit
	○[軍]アメリカの海兵隊遠征部隊の略称。
	 揚陸艦などで海軍とともに行動し、上陸・展開する機動部隊。
	 参照⇒かいへいたい(海兵隊)
えむえー
	【MA】
	◇[英]Minor Actinide
	○[原]マイナー・アクチニドの略称。
	 ⇒まいなーあくちにど(マイナー・アクチニド)
えむえーあーる
	【Mar.】
	【Mar】
	【MAR】
	◇[英]March
	○[暦]三月(3月)の略号。
	 ⇒[1]まーち(マーチ)
えむえーあーるぴーおーえる
	【MARPOL】
	◇[英]Marine Pollution(海洋汚染)
	○[海]⇒まるぽーるじょうやく(マルポール条約,MARPOL
	条約)
えむえーえす
	【MAS】
	◇[英]Monetary Authority of Singapore
	○[経]シンガポール金融管理局の略称。
	◎1971(昭和46)設立。
えむえーえぬぴーえーでぃえす
	【MANPADS】
	◇[英]Man Portable Air Defense System
	○[軍]携帯式地対空防衛システムの略称。
	 参照⇒いぐら(イグラ,IGRA,IGLA),すとれら(ストレ
	ラ,Strela)
えむえーえる
	【Mal.】
	◇[英]the Book of Malachi
	○[聖]⇒まらきしょ(マラキ書,馬拉基書)
★えむえーおーあい
	【MAOI】
	◇[英]monoamine oxidase inhibitors
	○[薬]モノアミンオキシダーゼ阻害剤の略称。
えむえす
	【MS】
	◇[英]multiple sclerosis
	○[病]多発性硬化症の略称。
[1]えむえすえー
	【MSA】
	◇[英]Mutual Security Act
	○[軍](アメリカの)相互安全保障法の略称。
	 1951(昭和26)アメリカが自由主義諸国の軍備増強を目的に、
	友好国に軍事・経済援助を与えるため制定した法律。
	 援助を受ける国は反ソ・反共産主義国として防衛力を強化す
	る義務を負う。
	 参照⇒えむえすえーきょうてい(MSA協定)
[2]えむえすえー
	【MSA】
	◇[英]the Maritime Safety Agency
	○[海]海上保安庁の略称。
	 ⇒かいじょうほあんちょう(海上保安庁)
えむえすえーきょうてい《えむえすえーけふてい》
	【MSA協定】
	◇[英]Mutual Security Agreement
	○(1)[軍]アメリカが相互安全保障法(MSA)に基づき、イギ
	リス・フランスなど47ヶ国の自由主義諸国と締結した相互防衛
	援助協定(Mutual Defense Assistance agreement)。
	 「MDA協定」とも呼ぶ。
	 参照⇒[1]えむえすえー(MSA)
	○(2)[軍](the U.S.-Japan Mutual Security Agreement)アメ
	リカが相互安全保障法に基づき、日本と締結した相互防衛援助
	協定。
	 1954. 3. 8(昭和29)46番目の締結国として調印。
	 この協定とともに余剰農産物購入協定・経済措置協定・投資
	保証協定も締結され、「MSA4協定」とも呼ばれる。
	 1954. 5. 1(昭和29)発効。
	 「日米相互防衛援助協定」とも呼ぶ。
	 参照⇒[1]えむえすえー(MSA)
	◎この協定に基づき、1954. 6. 4(昭和29)防衛庁設置法・自衛
	隊法が公布され、保安隊が陸・海・空3軍方式の自衛隊に拡大
	改組。
えむえすえっくす
	【MSX】
	◇[登録商標]Micro-Soft X
	○[歴][計]マイクロソフト社とアスキー社の提唱による8ビッ
	ト家庭用パソコンの標準規格。
	 日本の家電各社から発売されたが、低機能で魅力に乏しく、
	NEC・富士通・シャープなどのパソコンに押されて普及しな
	かった。
	◎1984(昭和59)マイクロソフト、MSX−DOSを発表。
えむえすえふ
	【MSF】
	◇[フ]Medecins Sans Frontieres
	○⇒こっきょうなきいしだん(国境なき医師団)
えむえすえーよんきょうてい《えむえすえーよんけふてい》
	【MSA4協定】
	○[軍]⇒えむえすえーきょうてい(MSA協定)(2)
えむえすじー
	【MSG】
	◇[英]monosodium glutamate
	○[化]グルタミン酸ナトリウムの略称。
	 ⇒ぐるたみんさんなとりうむ(グルタミン酸ナトリウム)
えむえすだぶりゅ
	【MSW】
	○(1)[医](medical social work)医療社会事業の略称。
	○(2)[医](medical social worker)メディカルソーシャルワー
	カーの略称。
	 ⇒めでぃかるそーしゃるわーかー(メディカルソーシャルワー
	カー)
えむえすてぃー
	【MST】
	◇[英]Mountain Standard Time
	○(アメリカ合衆国の)山地標準時の略称。
	 「MT(Mountain Time)」とも呼ぶ。
	◎日本標準時(JST)より16時間遅い。
えむえすびー
	【MSB】
	○(1)[計](Most Significant Byte)数バイトにまたがるデータ
	で、最上位に相当するバイト。
	 CPUのレジスタ内では問題ないが、バイト・マシンではメ
	モリに格納する順番で「ビッグ・エンディアン(big endian)」と
	「リトル・エンディアン(little endian)」の2方式がある。
	 ⇔えるえすびー(LSB)(1)
	 参照⇒びっぐえんでぃあん(ビッグ・エンディアン),りとる
	えんでぃあん(リトル・エンディアン)
	○(2)[計](Most Significant Bit)複数ビットで表されるデー
	タで、最上位に相当するビット。
	 数値データでは一般に正負の符号ビットであることが多い。
	 ⇔えるえすびー(LSB)(2)
えむえすぶい
	【mSv】
	◇[英]millisievert
	○[原]ミリシーベルトの単位記号。
	 参照⇒しーべると(シーベルト)
えむえすゆー
	【MSU】
	◇[英]Mahendra Sanskrit University
	○[教]ネパールのマヘンドラ・サンスクリット大学の略称。
	 ⇒まへんどらさんすくりっとだいがく(マヘンドラ・サンス
	クリット大学)
えむえっちしー
	【MHC】
	◇[英]major histocompatibility complex
	○[医]主要組織適合遺伝子複合体の略称。
	 外来または非自己組織を拒絶する免疫反応に関与する、染色
	体上の遺伝子領域。
	〈MHC抗原(MHC antigens)〉
	 ヒト:HLA(human leukocyte antigen):⇒えっちえるえ
	ー(HLA)
	 イヌ:DLA(dog leukocyte antigen)。
	 ネコ:FLA(feline leukocyte antigen)。
	 ウシ:BoLA(bovine leukocyte antigen)。
	 ブタ:SLA(swine leukocyte antigen)。
	 ヒツジ:OLA(ovine leukocyte antigen)。
	 ラット:RT1。
	 マウス:H2。
えむえっちぴー
	【MHP】
	◇[トルコ語]Milliyetci Hareket Partisi、[英]National Peo-
	ple's Party
	○[政]トルコの右派政党、民族主義者行動党の略称。
	 参照⇒[2]えーけーぴー(AKP).しーえっちぴー(CHP)
えむえーでぃ
	【MAD】
	◇[英]mutual assured destruction
	○[歴][軍]⇒まっど(マッド,MAD)
えむえぬ
	【Mn】
	◇[独]Mangan、[英]manganese
	○[化]マンガンの元素記号。
	 ⇒まんがん(マンガン,満俺)
えむえぬえー
	【MNA】
	◇[英]Myanmar News Agency
	○[通]国営ミャンマー通信の略称。
えむえぬえるえふ
	【MNLF】
	◇[英]the Moro National Liberation Front
	○フィリピンのイスラム武装勢力の一つ、モロ民族解放戦線の
	略称。
	 ミンダナオの独立を求めて活動。
	 ヌル・ミスアリ(Nur Misuari)前議長派など。
	 アブ・サヤフはMNLFからの分派。
	 参照⇒もろぞく(モロ族),あぶさやふ(アブ・サヤフ,アブサ
	ヤフ),えむあいえるえふ(MILF)
	◎1960年代後半から武装闘争を開始。
	 1978(昭和53)MILF(モロ・イスラム解放戦線)が分派。
えむえぬぴー
	【MNP】
	◇[英]Mobile Number Portability
	○[通]携帯電話の番号継続性の略称。
	◎2006.10.24(平成18)日本でも番号持ち運び制度を開始。
えむえーぴー
	【MAP】
	◇[英]Magnesium Ammonium Phosphate
	○[化][農]リン酸マグネシウムアンモニウムの略称。
	 リン酸肥料に使用される。
えむえーぴーあい
	【MAPI】
	◇[英]Mitsubishi Atomic Power Industries Incorporated
	○[原]三菱原子力工業株式会社の略称。
	 参照⇒にっぽんげんしりょくさんぎょう(日本原子力産業),
	えすえーいーあい(SAEI),えふえーぴーあいじー(FAPI
	G),てぃーえーあいしー(TAIC)
えむえふ
	【MF】
	◇[英]manual focusing
	○[写]手動ピント合せの略称。
	 ⇔[4]えーえふ(AF)
えむえふあーる
	【MFR】
	◇[英]military flight release
	○[軍]軍用飛行許可の略称。
えむえふでぃしー
	【MFDC】
	◇[フ]Mouvement des Forces Democratiques de la Casamance、
	[英]Movement of Democratic Forces of Casamance
	○⇒かさまんすみんしゅぐんうんどう(カサマンス民主軍運動)
えむえむ
	【mm】
	◇[フ]millimetre、[英]millimeter
	○長さの単位ミリメートルの記号。
	 ⇒みりめーとる(ミリメートル,粍)
[1]えむえむあい
	【MMI】
	◇[英]man-machine interface
	○[計]⇒まんましんいんたーふぇーす(マンマシン・インター
	フェース)
[2]えむえむあい
	【MMI】
	◇Majelis Mujahidin Indonesia(マジェリス・ムジャヒディン
	・インドネシア)
	○インドネシア・ムジャヒディン評議会の略称。
	 インドネシアの急進派組織。
	 議長:アブ・バカル・バシール(Abu Bakar Ba'asyir)。
	 参照⇒じぇまあいすらみあ(ジェマア・イスラミア),むじゃ
	ひでぃん(ムジャヒディン)
えむえむあーるわくちん
	【MMRワクチン】
	◇[英]MMR-vaccine
	○[薬]乳幼児向け3種混合ワクチン。
	 「はしか(measles)」・「おたふく風邪(mumps)」・「風疹(rubel-
	la)」の頭文字から。
	 参照⇒えむあーるわくちん(MRワクチン),[2]てぃーえーび
	ー(TAB)
	◎1989(平成元)接種を開始。
	 1993(平成 5)使用を中断。
えむえむえー
	【MMA】
	◇[英]Multimission Maritime Aircraft
	○[軍]アメリカ海軍の多任務洋上哨戒機の略称。
	 P3Cオライオン(Orion)の後継機として、B737旅客機
	を基礎に開発中。
	 参照⇒ぴーさんしー(P3C)
	◎2004. 6.(平成16)国防総省、ボーイング社に設計開発を発注。
えむえむえっち
	【MMH】
	◇[英]monomethyl hydrazine
	○[化]モノメチルヒドラジンの略称。
	 ⇒ものめちるひどらじん(モノメチルヒドラジン)
えむえむせん
	【MM線】
	○[交]⇒みなとみらいせん(みなとみらい線)
えむえる
	【ml】
	◇[フ]millilitre、[英]milliliter
	○ミリリットルの単位記号。
	 ⇒みりりっとる(ミリリットル,竓)
えむおー
	【Mo】
	◇[独]Molybdaen/Molybdan
	○[化]モリデブンの元素記号。
	 ⇒もりぶでん(モリブデン)
えむおーえす
	【MOS】
	○(1)[計][電](metal oxide semiconductor)⇒[1]もす(MOS)
	○(2)[宇](marine observation satellite)⇒[2]もす(MOS)
えむおーえっくすねんりょう《えむおーえつくすねんれう》
	【MOX燃料】
	◇[英]mixed oxide fuel
	○[原]⇒もっくすねんりょう(MOX燃料)
えむおーえぬ
	【Mon】
	◇[英]Monday
	○[暦]月曜日の略号。
	 ⇒まんでー(マンデー)
えむおーえーびー
	【MOAB】
	◇[英]Massive Ordnance Air Blast
	○[軍]⇒もあぶ(モアブ,MOAB)
[1]えむおーえふ
	【MOF】
	◇[英]mixed oxide fuel
	○混合酸化物燃料の略称。
[2]えむおーえふ
	【MOF】
	◇[英]Maritime Operation Force System
	○[軍]海上作戦部隊指揮管制支援システムの略称。
	 海上自衛隊の自衛艦隊指揮統制システムで、衛星や地上のM
	OFシステムを使い情報の共有化で、防衛庁内の海幕作戦所・
	自衛艦隊司令部・前線の指揮艦とを結び、前線に展開している
	部隊情報と中央の作戦情報が伝送される。
	◎1999(平成11)運用開始。
[3]えむおーえふ
	【MOF】
	◇[英]Ministry of Finance
	○[歴]大蔵省の略称。
	 ⇒おおくらしょう(大蔵省)
[4]えむおーえふ
	【MOF】
	◇[英]Minister of Finance
	○[歴]大蔵大臣の略称。
	 ⇒おおくらだいじん(大蔵大臣)(1)
えむおーえむえーてぃー
	【MOMAT】
	◇[英]the National Museum of Modern Art,Tokyo
	○[美]⇒とうきょうこくりつきんだいびじゅつかん(東京国立
	近代美術館)
えむおーてぃー
	【MOT】
	◇[英]Ministry of Transportation
	○[歴]運輸省の略称。
	 ⇒うんゆしょう(運輸省)
えむおーびー
	【MOB】
	◇[英]mobile offshore base
	○[軍]移動式海上基地の略称。
えむおーぴー
	【MOP】
	◇[英]Massive Ordnance Penetrator
	○[軍]強力貫通兵器の略称。
	 重量約13トン。
	 参照⇒あーすぺねとれーたー(アースペネトレーター),ばん
	かーばすたー(バンカーバスター),もあぶ(モアブ,MOAB)
	◎2004. 7.16(平成16)アメリカ空軍、モアブ(MOAB)より強
	力なMOPの開発計画を表明。
	 2006年、投下実験を予定。
えむおーゆー
	【MOU】
	◇[英]memorandum of understanding
	○[政]政府間覚書の略称。
えむきゅーえむ
	【MQM】
	◇[英]Muttahida Qaumi Movement/Muttahida Qami Movement
	○パキスタンの政党ムータヒダ民族運動(統一民族運動)の略称。
	◎1997. 7.26(平成 9)モハジール民族運動(Mohajir Quami Move-
	ment)(MQM)から改組。
えむきゅーないん
	【MQ−9】
	○[軍]アメリカ空軍の遠隔操作で動く無人偵察機(drone air-
	craft)。
	 ⇒[2]りーぱー(リーパー)
えむげー
	【MG】
	◇[独]maschinengewehr(マシーネンゲベーア)、[英]machine 
	gun
	○[軍](ドイツ語で)機関銃の略称。
	 ⇒きかんじゅう(機関銃)
	◎「サブマシンガン」の略称は「MP(エムペー)(Maschine Pis-
	tole)」。
えむけーおー
	【MKO】
	◇[英]Mujahedin Khalgh Organization
	○⇒むじゃひでぃんはるく(ムジャヒディン・ハルク)
えむけーたくしー
	【MKタクシー】
	○[交]京都府京都市にある大手タクシー会社。
えむけん
	【M検】
	○[古][軍]⇒ちょうへいけんさ(徴兵検査)
えむごいち
	【M51】
	○[軍]フランス海軍の潜水艦発射弾道ミサイル。
	◎1996(平成 8)開発開始。
	 2013. 5. 5(平成25)発射実験で原因不明の自爆。
えむさんあーる
	【M3R】
	◇[フ]radar mobile modulaire multifonctions、[英]Mobile 
	Modular Multi-functional Radar
	○[軍]⇒えむすりーあーる(M3R)
[1]えむしー
	【MC】
	◇[英]master of ceremonies
	○式場係・司会者。
[2]えむしー
	【MC】
	◇[英]main caster
	○[放]メインキャスターの略称。
	 報道番組などで、解説を交えて番組を主宰するニュースキャ
	スター(newscaster)。
[3]えむしー
	【MC】
	◇[英]main character
	○[放]メイン・キャラクターの略称。
	 レギュラー・メンバー(regular member)の中で、主役・脇役
	などを務める、その番組の顔となるタレント。
	 参照⇒あんかー(アンカー)
えむじー
	【MG】
	◇[独]maschinengewehr(マシーネンゲベーア)、[英]machine 
	gun
	○[軍]⇒えむげー(MG)
えむじー
	【Mg】
	◇magnesium
	○[化]マグネシウムの元素記号。
	 ⇒まぐねしうむ(マグネシウム)
[1]えむしーあい
	【MCI】
	◇[英]Marine Corps Intelligence Agency 
	○[軍]アメリカ合衆国の海兵隊情報局の略称。海軍情報局に所
	属する。
	◎海軍情報局:⇒[1]えぬあい(NI)
	 陸軍情報局:⇒えーあい(AI)
[2]えむしーあい
	【MCI】
	◇[英]mild cognitive impairment
	○[病]軽度認知障害の略称。
	 アルツハイマー病(Alzheimer's disease)の前期段階。
	 日付の認識などが不明確な程度で、日常生活にさほど問題は
	ない。
	 参照⇒あるつはいまーびょう(アルツハイマー病)
[3]えむしーあい
	【MCI】
	◇[英]malleable cast iron
	○[冶]可鍛鋳鉄の略称。
えむじぇーおー
	【MJO】
	◇[英]Madden and Julian Oscillation
	○[気]⇒まっでんじゅりあんしんどう(マッデン・ジュリアン
	振動)
えむしーえす
	【MCS】
	◇[英]minimally conscious state
	○[病]最小意識状態の略称。
	 長期間、植物状態だった人が目覚めて、意識を回復したがま
	だ意味のある動作や会話はできない状態。
	 再び、植物状態に陥(オチイ)ることもある。
えむしーえふしー
	【MCFC】
	◇[英]molten carbonate fuel cells
	○[電]溶融炭酸塩型燃料電池の略称。
	 参照⇒ねんりょうでんち(燃料電池)
★えむじーえむ
	【MGM】
	◇Metro-Goldwyn-Mayer(メトロ・ゴールドウィン・メーヤー)
	○[経][映]アメリカの大手映画制作会社。
	◎1924(大正13)創業。
	 2004. 9.13(平成16)ソニーを中心とする投資連合の買収に基
	本合意。
	 2010.11. 3(平成22)ニューヨーク州の破産裁判所に連邦破産
	法第11条の適用を申請。
えむしーえーむせんしすてむ
	【MCA無線システム】
	◇[英]multi-channel access system
	○[通]複数の無線チャンネルの集配方式の一つ。
	 多数の利用者が共同使用する。
えむしーしー
	【MCC】
	○[古]明治末期から大正初期にかけて輸入されたエジプトの巻
	き煙草。
	◎芥川龍之介『西郷隆盛』:「ぼんやりM・C・Cの煙をふか
	してゐた。」
[1]えむしーぴー
	【MCP】
	○(1)(male chauvinist pig)男性(male)優越主義者(chauvin-
	ist)野郎(pig)の略称。
	 男尊女卑を唱える人への蔑称。
	○(2)[経][電](Multi-Chip Package)マルチ・チップ・パッケ
	ージの略称。
	 NAND回路などのシリコンチップを多積層にした立体構造
	のパッケージ。
	○(3)[計](message control program)メッセージ管理プログラ
	ムの略称。
[2]えむしーぴー
	【MCP】
	◇[英]meta cresol purple
	○[化]メタクレゾールパープルの略称。
	 ⇒めたくれぞーるぱーぷる(メタクレゾールバープル)
えむじゅうろく《えむじふろく》
	【M16】
	○[軍]アメリカ陸軍のアサルトライフル(突撃自動小銃)。
	 全長:1,006ミリ。
	 重量:3.58キロ。
	 口径:5.56ミリ×45。装弾数20または30発。
	 外見的な特徴は銃身の上部に搬送用のキャリングハンドル
	(取っ手)があること。
	 改良型としてM16A1、銃身を強化したM16A2、銃身
	上部のキャリングハンドルを着脱式にしたM16A4がある。
	 参照⇒あさるとらいふる(アサルトライフル),えーけーよん
	なな(AK47)
	◎アメリカのアーマライト社がAR−15として開発。
	 1963(昭和38)空軍に採用。
	 1966(昭和41)陸軍に採用。
	 1967(昭和42)ベトナムに投入。
	◎陸上自衛隊の制式小銃89式(国産)とM16は弾薬が共用で
	きる。
えむじーろーばー
	【MGローバー】
	◇[登録商標]MG Rover
	○[歴][交]イギリスの自動車製造会社。
	 単に「ローバー」とも呼ぶ。
	◎1994. 3.(平成 6)BMWグループ、ブリティッシュ・エアロ
	スペース(BAe)社より取得。
	 2000. 5.(平成12)BMWグループ、ローバー・ミニ(Mini)を
	除いてイギリスのフェニックス(Phoenix Venture Holdings)へ、
	ランドローバー(LAND Rover)をフォードグループへ売却。
	 2005. 4.15(平成17)解体が決定。
	 2005. 7.22(平成17)イギリスの管財人、南京汽車が買収と発
	表。
	 参照⇒らんどろーばー(ランドローバー)
えーむず
	【エームズ】
	◇Ames
	○アメリカ合衆国中央部、アイオワ州(Iowa State)中央部のス
	トーリー郡(Story County)の都市。
	 北緯42.02°、西経の町93.63°。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)4万7,400人。
	 2000(平成12)5万0,800人。
	 2001(平成13)5万0,700人。
	 2002(平成14)5万0,900人。
	 2004(平成16)5万1,200人。
えむすがわ《えむすがは》
	【エムス川】
	◇[独]Fluss Ems、[英]Ems River
	○[地]ドイツ北西部を北流し北海に注(ソソ)ぐ川。全長371キロ
	メートル。
	 ノルトライン・ベストファーレン州(Bundesland Nordrhein-
	Westfalen)北東部のビーレフェルト(Bielefeld)に近いトイト
	ブルクの森(Teutoburger Wald)に源を発して北西流し、ミュン
	スター(Muenster)付近で北転してオランダ国境の東方を流れ、
	エムデン(Emden)の南東で北海に面した汽水域であるドラルト
	(Dollart)湾に注ぐ。
	 古称は「アミシア([羅]Amisia)」。
	◎1892〜1899(明治25〜明治32)ドルトムント・エムス運河([英]
	Dortmund-Ems Canal)を開削。
えむすらんとぐん
	【エムスラント郡】
	◇[独]Landkreis Emsland
	○ドイツ北西部、ニーダーザクセン州(Bundesland Nieder-
	sachsen)の郡。
	 郡都はマッペン(Meppen)。
	〈面積〉
	 2,881平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2005(平成17)30万9,613人。
★えむすりーあーる
	【M3R】
	◇[フ]radar mobile modulaire multifonctions、[英]Mobile 
	Modular Multi-functional Radar
	○[軍]フランスが開発している移動型の多目的レーダー。
	 巡航ミサイルもキャッチし、中距離射程の地対地ミサイルS
	AMPと組み合せてミサイル防衛システムを構築する。
	◎2003.10. 9(平成15)フランスのルモンド紙、フランスとイタ
	リアが共同で欧州初のミサイル防衛構想に乗り出すと報道。
えむぜっとはちまるけー
	【MZ−80K】
	○[歴][計]シャープ社製の8ビット・パソコン。
	 半田付けするキーボードに、表示用CRTとプログラム用の
	カセット・テープ装置が付属し、BASIC言語を含むプログ
	ラムのロード/セーブを行う形式だった。
	◎1978.12.(昭和53)発売。
えむだぶりゅ
	【MW】
	◇[英]megawatt
	○[物]メガワットの略号。
	 ⇒めがわっと(メガワット)
えむてぃー
	【MT】
	○(1)[交](manual transmission)マニュアル・トランスミッショ
	ン(手動変速装置)の略称。
	 自動車の走行中にギアの切り替えをクラッチ(clutch)を使っ
	て手動で行う変速機。
	◎自動変速装置(automatic transmission):⇒えーてぃー(A
	T)
	○(2)[楽][計](master tape)マスターテープの略称。
	○(3)[計](magnetic tape)磁気テープの略称。
	 ⇒じきてーぷ(磁気テープ)
	○(4)[計](Mountain Time)⇒えむえすてぃー(MST)
えむでぃ
	【MD】
	○(1)[軍](Missile Defense)ミサイル防衛の略称。
	 参照⇒えむでぃえす(MDS)
	○(2)[空](McDonnell Douglas Corporation)マクドネルダグラ
	ス社の略称。
	 ⇒まくどねるだぐらすしゃ(マクドネルダグラス社)
	◎MD83型旅客機。
	○(3)[楽][計](mini disc)ソニーが開発したミニディスクの略
	称。光磁気記憶装置、またはその記録媒体(容量約140メガバイ
	ト)。
	 音楽用とコンピュータ用がある。
	 CD(compact disc)より小型なため、カセット・テープ感覚
	で使われた。
	○(4)[古][計](magnetic drum)⇒じきどらむ(磁気ドラム)
えむでぃ
	【M.D.】
	◇[羅]Medicinae Doctor、[英]Doctor of Medicine
	○医学博士の略称。
[1]えむてぃーえー
	【MTA】
	◇[英]medical technology assessment
	○[交]医療テクノロジーアセスメントの略称。
[2]えむてぃーえー
	【MTA】
	◇[英]Metropolitan Transportation Authority
	○[交]アメリカ合衆国のニューヨーク市の都市圏交通公社の略
	称。
	 地下鉄・バスなどを運行。
[1]えむでぃえー
	【MDA】
	◇Magen David Adom
	○⇒だびでのせきじゅんしゃ(ダビデの赤盾社)
[2]えむでぃえー
	【MDA】
	◇[英]Methylenedioxyamphetamine
	○[化]合成麻薬メチレンジオキシアンフェタミンの略称。
	 ⇒らぶどらっぐ(ラブドラッグ)
[3]えむでぃえー
	【MDA】
	◇[英]Missile Defense Agency
	○[軍]アメリカ国防総省のミサイル防衛庁の略称。
	◎2002. 1. 4(平成14)BMDO(弾道ミサイル防衛局)を組織再
	編成して格上げ。
えむでぃえーきょうてい《えむでぃえーけふてい》
	【MDA協定】
	◇[英]Mutual Defense Assistance agreement
	○[軍]⇒えむえすえーきょうてい(MSA協定)(1)
えむでぃえす
	【MDS】
	◇[英]Missile Defense System
	○[軍]ミサイル防衛構想の略称。
	 アメリカが推進する、敵国からのミサイル攻撃に対処するた
	めの軍備構想・防衛システム。
	 NMD(国家ミサイル防衛)とTMD(戦域ミサイル防衛)など
	がある。
	 日本もアメリカの同盟国として、関係のあるTMDについて
	は開発に参加している。
	 参照⇒えぬえむでぃ(NMD),てぃーえむでぃ(TMD),ばん
	び(BAMBI),えぬてぃーだぶりゅでぃ(NTWD),えすえむ
	すりー(SM−3,SM3)
	◎2007. 9.28(平成19)国防総省のミサイル防衛局、太平洋上で
	ミサイル防衛の迎撃実験に成功と発表。アラスカ州の基地から
	発射した弾道ミサイルをカリフォルニア州バンデンバーグ空軍
	基地(Vandenberg AFB)から大陸間弾道ミサイルがこれを迎撃し
	た。
えむでぃえっくす
	【MDX】
	○[交]ホンダ社製の上級スポーツ用多目的車(SUV)。
	◎2003. 3.14(平成15)新発売。
えむてぃーえふじー
	【MTFG】
	◇[英]Mitsubishi Tokyo Financial Group
	○[経]⇒みつびしとうきょうふぃなんしゃるぐるーぷ(三菱東
	京フィナンシャル・グループ)
えむでぃえむえー
	【MDMA】
	◇[英]methylene-dioxy-N-methylamphetamine(メチレンジオキ
	シメタンフェタミン)
	○[化]錠剤型の合成麻薬の一種。視覚・聴覚を変化させる作用
	から幸福感や他人への親近感が増すと言われているが、強い精
	神的依存性もあり、乱用を続けると錯乱状態となる。
	 麻薬及び向精神薬取締法の対象になっている。
	 通称は「エクスタシー」,「ヤオトウ(揺頭)」。
	◎ラブドラッグ:MDA。
えむでぃえる
	【MDL】
	◇[英]Military Demarcation Line
	○[軍]軍事境界線・軍事分界線の略称。
	 朝鮮半島の三十八度線など。
	 参照⇒えぬえるえる(NLL)
★えむてぃーさっと
	【MTSAT】
	◇[英]Multi-functional Transport Satellite
	○[宇]国土交通省(旧:運輸省)が計画する運輸多目的衛星。
	 航空管制の機能に気象観測をあわせ持つ。
	 高性能センサーで夜間の霧や低い雲も検知でき、地上施設か
	らはレーダーが届きにくい洋上を飛行する航空機と管制施設を
	中継して正確な飛行を支援する。
	 また、気象衛星としては「ひまわり5号」の後継機となる。
	 参照⇒ひまわり(ひまわり)(2)
	◎1号機はアメリカの製造会社スペースシステムズ・ロラール
	(Space Systems/Loral)に製造を依頼し、1999.11.15(平成11)
	国産H2ロケットの8号機で打ち上げられたがエンジン故障で
	自爆させられた。
	 打ち上げ予定は新1号機(MTSAT−1R)は2002年、2号
	機(三菱電機製)は2004年。
	 2003.10.12(平成15)MTSAT−1Rの製造会社スペースシ
	ステムズ・ロラールが納入遅滞(予定日2002.12.20)の上、遅滞
	金と損害賠償の支払い免除と、追加経費3,000万ドル(約33億円)
	などを要求していることが判明。
えむてぃーしーあーる
	【MTCR】
	◇[英]missile technology control regime
	○[軍]ミサイル関連技術輸出規制の略称。
	 弾道ミサイル技術の拡散防止を目的とする。
	◎1987(昭和62)合意し、22ヶ国が参加。
	 2002.12.(平成14)工学機器メーカーのセイシン企業、イラン
	に超微粉砕機ジェットミル2台(1999年5月と2000年11月)をM
	TCRに違反して輸出していたことが判明。
	 参照⇒じぇっとみる(ジェットミル)
★えむてぃーゆー
	【MTU】
	◇[英]Maximum Transfer Unit
	○[通]インターネットでデータ通信するパケットの単位。
	 1パケットの最大は1,500バイト。
えむでん
	【エムデン】
	◇Emden
	○(1)ドイツ北西端、ニーダーザクセン州(Bundesland Nieder-
	sachsen)にあるエムス(the River Ems)河口の港市。
	 北緯53.37°、東経7.21°の地。
	〈人口〉
	 1969(昭和44)4万8,100人。
	 1987(昭和62)5万0,100人。
	 1993(平成 5)5万1,186人。
	 2002(平成14)5万1,900人。
	◎もと西ドイツ。
	○(2)[軍]ドイツ海軍の仮装巡洋艦。
	 第一次世界大戦中、1914(大正 3)ココス諸島の沖でオースト
	ラリア海軍の巡洋艦シドニー(Sydney)により撃沈される。
	○(3)[軍]ドイツ海軍の巡洋艦。
	◎1927(昭和 2)エムデン海淵を発見。
	 参照⇒えむでんかいえん(エムデン海淵)
えむでんかいえん《えむでんかいゑん》
	【エムデン海淵】
	◇[英]Emden Deep、[独]Emdentief
	○[地]西太平洋、ミンダナオ島北東のフィリピン海溝中にある
	深所。北緯10.65°、東経126.6°、深度1万0,400メートル。
	◎1927(昭和 2)ドイツ巡洋艦エムデン号が発見。
	 1930(昭和 5)オランダのスネリウス号が1万0,130メートル
	を測定。
えむにじゅうく《えむにじふく》
	【M29】
	○アメリカのスミス&ウェッソン社製ハンドガン(拳銃)。
	 弾丸は44マグナム。
	◎映画『ダーティハリー(Dirty Harry)』で主人公が愛用して
	有名になる。
えむびー
	【MB】
	◇[英]megabyte
	○[計]メガバイトの略号。
	 ⇒めがばいと(メガバイト)
[1]えむぴー
	【MP】
	◇[英]military police
	○[軍]アメリカ陸軍の憲兵隊・憲兵の略称。
	 参照⇒[2]しーあいでぃ(CID)
[2]えむぴー
	【MP】
	◇[独]Maschine Pistole/Maschinenpistole
	○[軍](ドイツ語で)マシンピストル(サブマシンガン)の略称。
	 ⇒えむぺー(MP)
えむびーいー
	【MBE】
	◇[英]Member of the Order of the British Empire
	○英帝国勲爵士の略称。
	 名誉大英勲章の第5位。
	 参照⇒めいよだいえいくんしょう(名誉大英勲章)
[1]えむぴーえー
	【MPA】
	◇[英]Multipurpose Patrol Aircraft
	○[軍][空]多目的哨戒機の略称。
[2]えむぴーえー
	【MPA】
	◇[英]Multi-Mission Maritime Patrol Aircraft
	○[軍][空][海]多用途海上哨戒機の略称。
えむびーえす
	【MBS】
	◇[英]Mainichi Boradcasting System,Inc.
	○[放]毎日放送の略称。
	 ⇒まいにちほうそう(毎日放送)
えむぴーえすふぉー
	【MPS4】
	◇[英]mucopolysaccharidosis IV
	○[病]ムコ多糖症4型の略称。
	 ⇒むこたとうしょうよんがた(ムコ多糖症4型,ムコ多糖症W
	型)
えむぴーえすよん
	【MPS4】
	◇[英]mucopolysaccharidosis IV
	○[病]ムコ多糖症4型の略称。
	 ⇒むこたとうしょうよんがた(ムコ多糖症4型,ムコ多糖症W
	型)
えむぴーえっち
	【mph】
	【m.p.h.】
	◇[英]miles per hour
	○[工]速度の単位の一つ。1時間当たりの走行マイル数。時速
	……マイル。
えむびーえむ
	【MBM】
	◇[英]meat-and-bone meal
	○[農]肉骨粉の略称。
	 ⇒にくこっぷん(肉骨粉)
えむぴーえるえむ
	【MPLM】
	◇[英]Multi-Purpose Logistics Module
	○[宇]多目的補給モジュールの略称。
	 イタリア宇宙機関(Agenzia Spaziale Italiana)(ASI)が
	開発したISS用の輸送モジュール。
	 全長約3.3メートル、外部直径約4.5メートル。容量76.4平方
	メートル。
	 3機を開発し、愛称はレオナルド(Leonardo)・ラファエロ
	(Raffaello)・ドナテロ(Donatello)。
	 アメリカのスペースシャトルで運ばれ、ユニティ(Unity)(ドッ
	キング・ノード)に結合して補給品を搬入、ISSの物資を載
	せて再びスペースシャトルで帰還する。
	 参照⇒あいえすえす(ISS)
[1]えむびーおー
	【MBO】
	◇[英]management buyout
	○[経]経営陣らによる自社買収の略称。
	 株主の干渉の回避や株式上場のコスト削減などのために行わ
	れる。
[2]えむびーおー
	【MBO】
	◇[英]management by objectives
	○[経]目標管理制度の略称。
	 従業員の自主性を重視した管理精度。また、その理念。
	◎1954(昭和29)アメリカの経営学者ドラッカー(Peter Ferdi-
	nand Drucker)が『現代の経営(Practice of Management)』提
	唱。
えむびーてぃー
	【MBT】
	◇[英]main battle tank
	○[軍]主力戦闘戦車の略称。
	 参照⇒えいぶらむすせんしゃ(エイブラムス戦車)
[1]えむぴーぴー
	【MPP】
	◇O,O-dimethyl O-3-methyl-4-(methylthio) phenyl phos-
	phorothioate
	○[農][化]⇒ふぇんちおん(フェンチオン)
[2]えむぴーぴー
	【MPP】
	◇[英]massively parallel processors
	○[計]超並列コンピュータの略称。
	 参照⇒ぐりっどこんぴゅーてぃんぐ(グリッドコンピューティ
	ング,グリッド・コンピューティング)
[1]えむぴーぶい
	【MPV】
	◇[英]Multi Purpose Vehicle
	○[交]ミニバンなどの多目的車の略称。
	 参照⇒えすゆーぶい(SUV)
[2]えむぴーぶい
	【MPV】
	○[交]マツダ工業のミニバン。
	◎1988(昭和63)アメリカで発売。
	 1990(平成 2)国内で発売。
	 1999. 6.(平成11)ディーゼルエンジン搭載車を廃止。
	 2006. 2. 2(平成18)全面改良した3代目を発売。
えむぴーゆー
	【MPU】
	◇[英]microprocessor unit
	○[計]⇒まいくろぷろせっさー(マイクロプロセッサー)
えむぶいえぬおー
	【MVNO】
	◇[英]Mobile Virtual Network Operator
	○[経][通]仮想移動体通信事業者の略称。
えむぶいでぃ
	【MVD】
	◇[露]Ministerstvo Vnutrennikh Del
	○[歴]ソ連内務省の略称。
	 参照⇒えぬけーぶぃでぃ(NKVD),けーじーびー(KGB)
えむぺー
	【MP】
	◇[独]Maschine Pistole/Maschinenpistole
	○[軍](ドイツ語で)マシンピストル(サブマシンガン)の略称。
	 ⇒さぶましんがん(サブマシンガン)
	◎「機関銃(maschinengewehr)(マシーネンゲベーア)」の略称は
	「MG(エムゲー)」。
	◎MP38・MP40:⇒[1]しゅまいざー(シュマイザー)
えむゆー
	【MU】
	○[交]⇒みゅー(ミュー,MU)
えむらむ
	【MRAM】
	◇[英]Magnetoresistive Random Access Memory
	○[計]磁気ランダムアクセスメモリー。
	 原子レベルの磁壁を利用して記録する不揮発性メモリー。
えむろくまるえーさん
	【M60A3】
	○[軍]アメリカ海兵隊の主力戦闘戦車(MBT)。
	◎1991(平成 3)湾岸戦争でアメリカ陸軍のエイブラムス戦車M
	1A1とともに活躍。
えむわいあーる
	【MYR】
	◇Malaysia Ringgit
	○[経]⇒りんぎ(リンギ)
えめとふぉびあ
	【エメトフォビア】
	◇[英]emetophobia
	○[病]嘔吐(オウト)恐怖症。
★えめらるど
	【エメラルド】
	◇[英]emerald、[フ]emeraude(エメロード)
	○[鉱]宝石の一種。緑柱石(リョクチュウセキ)のうち、青緑色で透明の
	もの。
	 「翠玉(スイギョク)」とも呼ぶ。
	◎五月の誕生石。
	 スカイブルーのものはアクアマリン(aquamarine)で、三月の
	誕生石。
えめりーぐん
	【エメリー郡】
	◇[英]Emery County
	○アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)中東部の郡。東部
	をグランド郡(Grand County)に接する。
	 郡都はキャスルデイル(Castle Dale)。
	〈人口〉
	 1980(昭和55)1万1,455人。
	 1990(平成 2)1万0,332人。
	 2000(平成12)1万0,860人。
	 2005(平成17)1万0,711人。
えめろーど
	【エメロード】
	◇[フ]emeraude
	○[鉱]⇒えめらるど(エメラルド)
えめんたーる
	【エメンタール】
	◇Emmentaler/Emmenthaler
	○[食]スイス産のチーズ。
★えもじ
	【絵文字】
	◇[英]pictograph
	○[言]
	 参照⇒とんばもじ(トンバ文字,東巴文字),ほぼさいん(ホボ
	・サイン)
えもーしょなる
	【エモーショナル】
	◇[英]emotional
	○(1)[形]感情的な、情緒的な。
	○(2)[形]感動しやすい、多感な、情けもろい。
	○(3)[形]感情に訴える、感情的に扱った、感動的な。
	○(4)[形]感情に基づく、心情的な。
えもると
	【エモルト】
	◇[フ]haie morte、[英]dead fence
	○[建]⇒でっどふぇんす(デッドフェンス,デッド・フェンス)
えもん
	【衣紋】
	【衣文】
	○(1)[服]装束(ショウゾク)の、整(トトノ)った着つけ・着こなし。
	○(2)[服]特に、装束の正しい着用方法。
	○(3)[服]和服(着物)の胸で合わさる、襟のあたり。
	◎人の注目を受けやすい部分だから。
	○(4)(転じて)衣服・身なり。
	○(5)[美]彫刻・絵画で、人物の着衣を表現した襞(ヒダ)。また、
	その表現法。
	◎翻波式衣文:⇒ほんぱしき(翻波式)
えもんかけ
	【衣紋掛け】
	【衣紋掛】
	【衣文掛け】
	【衣文掛】
	○(1)[服]和服(着物)をつるす用具。和服用のハンガー。
	 肩幅ほどの短い棒の中央に紐を付けたもので、袖を通して掛
	ける。
	○(2)[服]⇒いこう(衣桁)
★えーやわでぃがわ《えーやわぢがは》
	【エーヤワディ川】
	【エーヤワディ河】
	◇[英]Ayeyawady River
	○[地]チベット高原に発源し、ミャンマー中央部を南流してベ
	ンガル湾に注(ソソ)ぐ川。全長2,090キロメートル、流域面積4万
	3,000平方キロメートル。
	 旧称は「イラワジ川(Irrawaddy River)」。
えーゆー
	【AU】
	◇[英]the African Union
	○⇒あふりかれんごう(アフリカ連合)
★えーゆー
	【Au】
	○[化]金の元素記号。
	 ⇒きん(金)()
えーゆー
	【au】
	○[通]KDDIの携帯電話の一種。日本独自のPDC方式を採
	用。
	◎1994(平成 6)サービス、開始。
	 1999. 3.(平成11)加入者のピーク。
	 2002. 3.(平成14)新規申し込みを停止。
	 2002. 6.20(平成14)翌年3月末で廃止を決定。音質の良いア
	メリカのCDMA方式(1x)に切り替え。
えーゆーえっくす
	【AUX】
	◇[英]auxiliary
	○(1)補助の略称。
	◎正しくは「オグジリアリ」だがエルの発音がほとんど聞こえな
	いため、日本では一般に「オグジャリ」,「オグジュアリ」と読ん
	でいる。
	○(2)[軍]援軍の略称。
	○(3)[軍][海]補助艦艇の略称。
	○(4)[言]助動詞(auxiliary verb)の略称。
えーゆーけいしき
	【au形式】
	○[通]音声データ形式の一種。
	 Sunワークステーションで用いられ始めた形式。
	 参照⇒うぇいぶけいしき(wav形式)
えーゆーしー
	【AUC】
	◇[西]Autodefensas Unidas de Colombia、[英]the United 
	Self-Defense Forces of Colombia 
	○コロンビアの極右民兵組織「コロンビア自警軍連合」の略称。
えーゆーじー
	【AUG】
	◇[独]Armee Universal Gewehr(陸軍汎用小銃)
	○[軍]オーストリア国防軍の制式アサルトライフル。
	 ステアー・マンリッヒャー社(Steyr Mannlicher AG)製。
	 参照⇒あさるとらいふる(アサルトライフル)
えーゆーじー
	【Aug.】
	【Aug】
	【AUG】
	◇[英]August
	○[暦]八月の略号。
	 ⇒おーがすと(オーガスト)
えーゆーぶ
	【AUV】
	◇[英]autonomous underwater vehicle
	○[海]無人の自律式水中航走体の略称。
	 UUV(Unmanned Undersea Vehicle)(無人潜水艇)の一種。
えよう《ゑやう》
	【会陽】
	○陰暦一月十五日、岡山県岡山市東区西大寺の西大寺観音院で
	行われる裸押しの行事。
	 宝木(シンギ)と呼ぶ福を招く護符(ゴフ)を奪い合う。
	 室町時代に始まる、白い締め込み姿の裸祭り。
	 「西大寺会陽」とも呼ぶ。
	◎日本三大奇祭の一つ。
----------------------------------------------------------------