フレーム版に戻る ノンフレーム版に戻る ホームページに戻る

                    PDD図書館管理番号       0001.0002.0000.24

                 百   科   辞   書     《あ》      編集:獨  澄旻

-------- あ ----------------------------------------------------
[1]あ
	【ア】
	◇[英]a-/(母音の前で)an-
	○[接頭辞]詞につけて副詞または形容詞を形成する要素。
	◎アフット(afoot):進行中で。
	 アショア(ashore):浜へ・浜に。
	 アウェイク(asleep):眠らずに。
	 アスリープ(asleep):眠って。
★[2]あ
	【ア】
	◇[英]a-/(母音の前で)an-
	○[接頭辞]「非・無」を表す語形成要素。
	◎アジリア(agyria):脳回欠損。
	 アタクシア(ataxia):運動失調。
	 アグノージア(agnosia):失認。
	 アカルキュリア(acalculia):失算。
ああうえのえき《ああうへのえき》
	【ああ上野駅】
	○[楽]関口義明作詞、荒井英一作曲の歌謡曲。
	 歌は井沢八郎。
	◎1964. 3.(昭和39)レコード発売。
ああぎょくはいにはなうけて
	【嗚呼玉杯に花うけて】
	○[楽]矢野勘治作詞、楠正一作曲の第一高等学校(一高)寮歌。
ああそれなのに
	【ああそれなのに】
	○[楽]古賀政男作詞、長津義司作曲、美ち奴編曲の歌謡曲。
	 歌は美ち奴。
	 歌い出しは「空にゃ今日もアドバルーン/さぞかし会社で今
	頃は/おいそがしいと思うたに」。
	◎1937. 1.(昭和12)レコード発売。
ああちゅうしんぐら
	【あゝ忠臣蔵】
	○(1)[TV]関西テレビ製作の連続時代劇。
	◎1969(昭和44) 4. 5〜12.27、全39回放送。
	○(2)[楽]三波春夫(ミナミ・ハルオ)作詞・作曲の歌謡曲。
	 歌も三波春夫。
	◎1999. 2.24(平成11)シングルCD発売。
ああむじょう《ああむじやう》
	【噫無情】
	○[文]黒岩涙香(ルイコウ)がビクトル・ユーゴー(Victor Marie 
	Hugo)作『レ・ミゼラブル(Les Miserables)』を訳した題名。
	 涙香小史の筆名で1902(明治35)刊行。
	 参照⇒じゃんばるじゃん(ジャン・バルジャン)
	◎日本初訳は1892(明治25)国民新聞社から刊行された抱一庵主
	人の訳『ジャン・バルジャン』。
ああもんてんるぱのよはふけて
	【ああモンテンルパの夜は更けて】
	○[楽]代田銀太郎(シロダ・ギンタロウ)作曲、伊藤正康(イトウ・マサヤス)作
	詞の歌謡曲。
	 歌は渡辺はま子・宇都美清。
	 参照⇒もんてんるぱし(モンテンルパ市)
	◎1952. 9.(昭和27)発売。
あありはんと
	【アアリハント】
	◇Aarihant
	○[人](ヒンズー教徒の)男性名。
	◎「敵から守護するもの」の意味。
	 参照⇒[2]ありはんと(アリハント)
あい
	【I】
	○(1)⇒あい(I,i)
	○(2)I字形。I字形のもの。
	○(3)(ローマ数字で)一(1)。
	 参照⇒ろーますうじ(ローマ数字)
	○(4)[化]ヨウ素(沃素)の元素記号。
	 ⇒ようそ(沃素,ヨウ素)
	○(5)(英語で)私。
	◎所有格は「マイ(my)」、目的格は「ミー(me)」。
あい
	【I】
	【i】
	○(1)[言]アルファベットの第9番目の文字。
	○(2)(転じて)九番目。
あい
	【i】
	○(1)⇒あい(I,i)
	○(2)[数]虚数単位(imaginary unit)を表す記号。
	 参照⇒ふくそすう(複素数)
あい
	【アイ】
	【i】
	○[交]三菱自動車工業の軽乗用車。
	◎2006. 1.24(平成18)発売。
★あい《あゐ》
	【アイ】
	【藍】
	◇[学]Persicaria tinctoria
	○[植]ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)イヌ
	タデ属(Persicaria)の一年草。
	 葉・茎(クキ)より染料をとる。奈良時代より栽培されていた。
	 「タデアイ(蓼藍)」とも呼ぶ。
	◎藍色:⇒あいいろ(藍色)
	 色素成分:⇒いんでぃご(インディゴ)
	◎藍型:⇒あいがた(藍型)
	 出藍の誉れ:⇒しゅつらんのほまれ(出藍の誉れ,出藍之誉)
	〈別種(草藍)〉
	 ヤマアイ(山藍)(Mercurialis leiocarpa):キントラノオ目
	(Malpighiales)トウダイグサ科(Euphorbiaceae)ヤマアイ属
	(Mercurialis):⇒やまあい(ヤマアイ,山藍)
	 カラアイ(韓藍)(ケイトウ<鶏頭>):アカザ目(Centrospermae)
	ヒユ科(Amaranthaceae)ケイトウ属(Celosia)。
	 クレノアイ(呉藍)(ベニバナ<紅花>):キク目(Asterales)キ
	ク科(Asteraceae)ベニバナ属(Carthamus)。
	 リュウキュウアイ(琉球藍):ゴマノハグサ目(Scrophulari-
	ales)キツネノマゴ科(Acanthaceae)イセハナビ属(Strobilan-
	thes):⇒りゅうきゅうあい(リュウキュウアイ,琉球藍)
	〈木藍:マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)コマツナギ属(Indi-
	gofera)〉
	 インドアイ(印度藍)(Indigofera tinctoria):⇒いんどあい
	(インドアイ,インド藍,印度藍)(1)
	 アニル([英]anil)(Indigofera suffruticosa):⇒なんばん
	こまつなぎ(ナンバンコマツナギ,南蛮駒繋ぎ,南蛮駒繋)
あい
	【鮎】
	○[魚]アユ(鮎)の転訛。
	 ⇒あゆ(アユ,鮎,年魚,香魚)
★あい
	【愛】
	◇[英]love(ラブ)
	○
	◎インド神話の愛の神:カーマ(Kama)。
★あいあい
	【アイアイ】
	◇[英]aye-aye、[学]Daubentonia madagascariensis
	○(1)[哺]霊長目(Primates)アイアイ科(Daubentoniidae)のサ
	ル。
	 マダガスカル島にのみ生息。
	 「指猿(ユビザル)」とも呼ぶ。
	◎メガネザル(眼鏡猿)・キツネザル(狐猿)・ロリス(loris)な
	どの近縁種。
	○(2)[楽]相田裕美作詞、宇野誠一郎作曲の童謡。
あいあい
	【娃娃】
	◇[中]wawa(ワーワ)
	○(1)(中国語で)赤ん坊。
	○(2)(中国語で)人形。
	◎洋娃娃(yangwawa):バービー人形。
あいあいいー
	【IIE】
	◇[英]Institute of International Education
	○[教]アメリカの国際教育協会の略称。
	 非営利民間団体(NPO)。
	◎1919(大正 8)創立。
あいあいえす
	【IIS】
	◇[英]Iraqi Intelligence Service
	○[歴]⇒むはばらっと(ムハバラット)
あいあいえすえす
	【IISS】
	◇[英]International Institute for Strategic Studies
	○[軍]イギリスの国際戦略研究所の略称。民間の独立研究機関。
	 毎年、世界の軍事力をまとめた「ミリタリー・バランス(The 
	Military Balance)」を発行。
	◎1958(昭和33)設立。
あいあいがさ《あひあひがさ》
	【相合い傘】
	【相合傘】
	○(1)一本の傘に、男女二人が一緒に入ること。
	 「あいがさ(相傘)」とも呼ぶ。
	○(2)落書きの一つ。
	 傘の絵の片側に男性の名前、他方に女性の名前を書いたもの。
あいあいさー
	【アイアイサー】
	◇[英]Aye,aye,sir!/Ay,ay,sir!
	○[海]船員または海軍で、上級船員または上官の指示・命令に
	対する了解の返答。
	 参照⇒おーらい(オーライ),らじゃー(ラジャー),ようそろ
	(宜候,良候,好候)(2),やぼーる(ヤボール)(2)
[1]あいあいてぃー
	【IIT】
	◇[英]individual inclusive tour
	○[経]個人包括旅行の略称。
	 航空券と宿泊・観光などがパッケージになった、個人向けの
	周遊旅行。
	 ⇔じーあいてぃー(GIT)
[2]あいあいてぃー
	【IIT】
	◇[英]Indian Institute of Technology
	○[教]インド工科大学の略称。
あいあな
	【IANA】
	◇[英]Internet Assigned Number Authority
	○(1)[通]ICANN(アイキャン)のアドレス資源の管理・調
	整機能。
	○(2)[歴][通]インターネットのアドレス資源の標準化や割り
	当てを行なう組織。
	◎アメリカ政府の支援で南カリフォルニア大学の情報科学研究
	所(ISI)に設置。
	 1998.10.(平成10)新設された国際的な非営利法人ICANN
	に移管。
あいあーる
	【IR】
	◇[英]information retrieval
	○[計]情報検索の略称。
	 コンピュータのデータベースに情報を蓄積しておいて、目的
	に応じて必要な項目を表示させること。
あいあーる
	【Ir】
	○[化]イリジウム(iridium)の元素記号。
	 ⇒[1]いりじうむ(イリジウム)
あいあーるあーる
	【IRR】
	◇[米]Individual Ready Reserve
	○[軍]アメリカ陸軍の個人緊急予備役の略称。
	 軍役義務期間を残して退役した者からなる常備兵役。
あいあーるえー
	【IRA】
	◇[英]Irish Republican Army
	○アイルランド共和国軍の略称。
	 北アイルランドのカトリック系住民の独立などを目指し、反
	英武力活動を行なう過激派地下組織。
	◎政治組織:シンフェイン党(Sinn Fein party)。
	 参照⇒しんふぇいんとう(シンフェイン党,シン・フェイン党)
	◎2001.10.(平成13)武装解除を宣言。
	 2002. 4.(平成14)武装解除を実施。
	 2003.10.21(平成15)新たな武装解除を実施したと宣言。
	 2005. 7.(平成17)武装闘争放棄を宣言。
	 2005. 8.26(平成17)武装解除を監視していた国際委員会、武
	装解除の完了を確認したと発表。
あいあーるえーえぬ
	【IRAN】
	◇[英]Inspection and Repair as Necessary
	○[軍][空]機体定期修理の略称。
[1]あいあーるえす
	【IRS】
	◇[英]information retrieval service
	○[計]情報検索サービスの略称。
	 参照⇒あいあーる(IR)
[2]あいあーるえす
	【IRS】
	◇[英]Internal Revenue Service
	○[政]アメリカ合衆国の国税局(内国歳入庁)の略称。
	 内国税(所得税や物品税など)を取り扱う政府機関。
	◎日本の国税庁に相当する。
あいあーるえすえぬ
	【IRSN】
	◇[フ]Institut de Radioprotection et de Surete Nucleaire、
	[英]Institute for Radioprotection and Nuclear Safety
	○[原]フランスの放射線防護・原子力安全研究所の略称。
	◎2001(平成13)設立。
あいあーるえぬえー
	【IRNA】
	◇[英]Islamic Republic News Agency
	○[通]イラン国営通信(国営イラン通信)の略称。
あいあーるしー
	【IRC】
	◇[英]International Red Cross
	○国際赤十字社の略称。
あいあーるびーえむ
	【IRBM】
	◇[英]intermediate range ballistic missile
	○[軍]中距離弾道弾・中距離弾道ミサイルの略称。
	 射程2,400〜6,400キロメートルの弾道ミサイル。
あいあん
	【アイアン】
	◇[英]iron
	○(1)(英語で)鉄(テツ)。
	 ⇒てつ(鉄,鐵,鐡)
	○(2)[運]ゴルフで、ボールを叩く部分(頭部)が金属製のクラ
	ブ。
	 参照⇒うっど(ウッド)(3)
	〈ロングアイアン(long iron)〉
	 1番アイアン:ドライビングアイアン(driving iron)・ドラ
	イブアイアン(drive iron)。
	 2番アイアン:ミッドアイアン(mid iron)。
	 3番アイアン:ミッドマッシー(mid mashie,mid mashy)。
	〈ミドルアイアン(middle iron)〉
	 4番アイアン:マシーアイアン(mashie iron,mashy iron)。
	 5番アイアン:マシー(mashie,mashy)。
	 6番アイアン: スペードマシー(spade mashie,spade mashy)
	・マシーニブリック(mashie niblick,mashy niblick)。
	〈ショートアイアン(short iron)〉
	 7番アイアン:ピッチャー(pitcher)。
	 8番アイアン:ピッチングニブリック(pitching niblick)・
	ロフター(lofter)。
	 9番アイアン:ニブリック(niblick)。
	◎「アイロン(iron)」とも読む。
	 参照⇒あいろん(アイロン)
あいあんぐん
	【アイアン郡】
	◇[英]Iron County
	○(1)アメリカ合衆国中北東部、ミシガン州(Michigan State)
	北西部の郡。
	 郡都はクリスタルフォールズ(Crystal Falls)。
	〈人口〉
	 2000(平成12)1万2,415人。
	○(2)アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)中
	南東部の郡。
	 郡都はアイアントン(Ironton)。
	〈人口〉
	 2000(平成12)1万0,266人。
	○(3)アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin 
	State)北部の郡。
	 郡都はハーリー(Hurley)。
	〈人口〉
	 2000(平成12)6,608人。
	○(4)アメリカ合衆国西部、ユタ州(Utah State)南西部の郡。
	 郡都はパロワン(Parowan)。
	〈人口〉
	 2000(平成12)3万8,438人。
	 2008(平成20)4万5,215人。
あいあんとん
	【アイアントン】
	◇Ironton
	○アメリカ合衆国中央部、ミズーリ州(Missouri State)中南東
	部のアイアン郡(Iron County)中央部にある郡都。
あいあんぶるー
	【アイアンブルー】
	◇[英]iron blue
	○[色]⇒てっこん(鉄紺)
あいあんまんれーす
	【アイアンマンレース】
	◇[英]ironman race
	○[俗][運]⇒とらいあすろん(トライアスロン)
あいいーえー
	【IEA】
	◇[英]International Energy Agency
	○国際エネルギー機関の略称。
	 本部はパリ。
	 石油備蓄を戦略的に管理し、緊急の供給混乱に対応する。
	◎1974(昭和49)設立。
	◎戦略石油備蓄:SPR(Strategic Petroleum Reserve)。
あいいーでぃ
	【IED】
	◇[英]improvised explosive device(簡易爆発物)
	○[軍]仕掛け爆弾の略称。
	 即席爆発装置による手製爆弾で、軍隊が使用する爆弾よりも、
	主にテロリストや犯罪者などが使用するものを指す。
	 参照⇒ぷらすちっくばくだん(プラスチック爆弾),ぷあまん
	ずくるーずみさいる(プアマンズ・クルーズ・ミサイル),しー
	しーだぶりゅ(CCW),ぶーびーとらっぷ(ブービー・トラップ)
あいいろ《あゐいろ》
	【藍色】
	○[色]藍で染めた色。暗い青色。
	 参照⇒ひとしお(一入)
	◎C=100,M=76,Y=20,B=43。
	◎染める回数によって濃淡がある。
	 浅葱色(アサギイロ)・浅黄色。
	 縹色(ハナダイロ)・花田色。
	 藍色。
	 紺色(コンイロ)。
	 褐色(カチイロ)・搗色。
あいヴぁんほー
	【アイヴァンホー】
	◇[英]Ivanhoe
	○[文]⇒あいばんほー(アイバンホー)
★あいえーあーるしー
	【IARC】
	◇[英]International Agency for Research on Cancer
	○[医]国際がん研究機関の略称。
	 ガン(癌)を研究する国際的機関で、WHO(世界保健機関)の
	外部組織。
	 本部はリヨン。
	◎1965(昭和40)創設。
	 1972(昭和47)日本、加盟。
あいえーいー
	【IAE】
	◇[英]input assist editor(入力支援エディタ)
	○[計]マイクロソフトのDOS/V用漢字変換プログラム。
	 メーカー機種に依存する部分がある。
	 参照⇒あいえむいー(IME),えふいーぴー(FEP)
あいえーいーえー
	【IAEA】
	◇[英]International Atomic Energy Agency
	○[原]国際原子力機関の略称。原子力の平和利用を進めるため、
	国際原子力機関憲章に基づき設立された、国連専門機関の一つ。
	 本部はウィーン。
	 核物質の軍事転用を防止するため、締結各国に原子力関連施
	設への査察など保障措置を実施。抜き打ち査察の実施は核拡散
	防止条約の追加議定書でその権利が与えられている。
	 参照⇒かくかくさんぼうしじょうやく(核拡散防止条約),い
	にす(INIS)
	〈事務局長〉
	 エルバラダイ(Mohamed Elbaradai)(1942. 6.17〜):1997.12.
	〜2009.11.。
	 天野之弥(Amano Yukiya):2009.12.〜。
	◎1957(昭和32)設立。日本、設立とともに加盟。
	 1963(昭和38)リビア、加盟。
	 2004. 9.18(平成16)定例理事会、イランに対しウラン濃縮関
	連活動の即刻停止を求める非難決議を採択。
	 2011. 3.(平成23)福島第1原発事故後、災害管理の専門家チ
	ームの不在が指摘された。
あいえーえー
	【IAA】
	◇[英]Islamic Army of Aden
	○⇒あでんあびやんいすらむぐん(アデン・アビヤン・イスラ
	ム軍)
あいえーえす
	【IAS】
	◇[英]insulin autoimmune syndrome
	○[病]インスリン自己免疫症候群の略称。
	 自発性低血糖症を引き起こす。
	 特定の白血球の型に起因するものは東アジア、特に日本人に
	多い。
あいえーえっち
	【IAH】
	◇[英]Institute for Animal Health
	○[動]イギリスの政府系の家畜衛生研究所の略称。
あいえーえぬえー
	【IANA】
	◇[英]Internet Assigned Number Authority
	○[通]⇒あいあな(IANA)
あいえーえるえー
	【IALA】
	◇[英]International Association of Lighthouse Authorities
	○[海]国際航路標識協会の略称。
	 参照⇒むてき(霧笛)
あいえす
	【IS】
	◇[英]Islamic State
	○イスラム過激派組織イスラム国の略称。
	 ⇒いすらむこく(イスラム国)
あいえすあい
	【ISI】
	◇[英]Pakistan's Inter-Services Intelligence
	○パキスタンの諜報機関、統合情報局の略称。
	 参照⇒らしゅかれといば(ラシュカレトイバ)
	〈長官(Director)〉
	 マムード・アーメッド(Mahmood Ahmed)。
	◎ソ連のアフガニスタン侵攻(1979.12.〜1988. 4.)で隣国アフ
	ガニスタンの反ソ連のゲリラを支援。
	◎インドの諜報機関:⇒あーるえーだぶりゅ(RAW)
[1]あいえすあいえす
	【ISIS】
	◇[英]Institute for Science and International Security
	○アメリカ合衆国のシンクタンク「科学・国際安全保障研究所」
	の略称。
[2]あいえすあいえす
	【ISIS】
	◇[英]Islamic State of Iraq and Syria/Islamic State of 
	Iraq and al-Sham
	○[古]イスラム過激派組織イスラム国の旧略称。
	 ⇒いすらむこく(イスラム国)
あいえすあーるおー
	【ISRO】
	◇[英]Indian Space Research Organization
	○[宇]インド宇宙研究機関(インド宇宙研究機構)の略称。
	 本部はベンガルール(Bengalooru)。
	 スリハリコタ島(Sriharikota Island)にサティシュダワン宇
	宙センター(Satish Dhawan Space Centre)がある。
	 参照⇒ちゃんどらやーん(チャンドラヤーン)
	◎1972(昭和47)設立。
	 2006.11.(平成18)2014年に初の有人宇宙飛行、2020年ころに
	月面有人探査を実現させる計画案を発表。
	 2007. 1.10(平成19)回収カプセル型実験衛星SRE1号(約
	550キログラム)を国産ロケットで打ち上げ、22日大気圏に再突
	入してベンガル湾に着水し、回収に成功。
	 2007. 4.23(平成19)国産ロケットPSLV−C8でイタリア
	の天体観測衛星の打ち上げに成功。
	 2008. 4.28(平成20)国産ロケットPSLV−C9で日本の超
	小型衛星2基を含む人工衛星計10基を一度に打ち上げてすべて
	を軌道に乗せる。
	 2009. 4.20(平成21)イスラエルの協力で開発した地球観測用
	レーダー衛星RISAT−2の打ち上げに成功。
あいえすえー
	【ISA】
	◇[英]International Seabed Authority、[フ]Autorite inter-
	nationale des fonds marins
	○[地][海]国際海底機構の略称。
	 公海の深海底の調査・開発許可などの資源管理を行う国連関
	連機関。
	 本部はジャマイカのキングストン(Kingston)。
あいえすえーえふ
	【ISAF】
	◇[英]the International Security Assistance Force
	○[軍]国際治安支援部隊の略称。
★あいえすえす
	【ISS】
	◇[英]International Sapce Station
	○[宇]国際宇宙ステーションの略称。
	 アメリカ・ESA(European Space Agency)(ヨーロッパ宇宙
	機関)・日本・カナダ・ロシアの国際協力による宇宙基地。
	 アメリカ製モジュール:ユニティ(Unity)(ドッキング・ノー
	ド)。
	 ロシア製モジュール:ザーリャ(Zarya)・ズベズダ(Zvezda)
	・ラスベット(Rassvet)。
	 多目的補給モジュール(MPLM):レオナルド(Leonardo)・
	ラファエロ(Raffaello)・ドナテロ(Donatello)。
	 日本はJEM(Japanese Experiment Module)(日本実験モジュ
	ール)を担当する。
	 参照⇒[2]ぷろぐれす(プログレス),えっちてぃーぶい(HT
	V),えむぴーえるえむ(MPLM)
	◎ISSP(International Space Station Program):国際宇
	宙ステーション計画。
	◎1984(昭和59)アメリカのレーガン大統領が提唱。
	 1998.12.(平成10)スペースシャトルのエンデバーでユニティ
	を輸送し、すでに打ち上げられていたザーリャと12月6日に結
	合。
	 2000.11.(平成12)から搭乗員が交代で滞在。
	 2003.11.26(平成15)居住棟ズベズダの後方で金属の衝撃音が
	発生。
	 2003.12. 5(平成15)アメリカ製のジャイロスコープ装置の一
	基に異常が発生し、一時停止を決定。
	 2004. 1.12(平成16)アメリカ製モジュールの収縮パイプの一
	つに亀裂を発見。
	 2008. 6. 3(平成20)日本の実験棟「きぼう」の取り付け完了。
	 2009. 5.29(平成21)長期滞在6人体制となる。
	 2010. 5.15(平成22)ロシアの小型研究モジュール「ラスベッ
	ト」、アメリカのスペースシャトル「アトランティス」で打ち上
	げ。
あいえすえすぴー
	【ISSP】
	◇[英]International Space Station Program
	○[宇]国際宇宙ステーション計画の略称。
	 参照⇒あいえすえす(ISS)
あいえすえむ
	【ISM】
	◇[英]Institute of Supply Management
	○[経]全米供給管理協会の略称。
	 毎月、購買指標(PMI)・製造業景気指数や非製造業総合指
	数(NMI)を発表する。
	◎1915(大正 4)設立。
	 2002. 1. 1(平成14)全米購買管理協会(NAPM)(National 
	Association of Purchasing Management)から現名に改称。
あいえすじー
	【ISG】
	◇[英]International Steel Group
	○[経]⇒いんたーなしょなるすちーるぐるーぷ(インターナショ
	ナル・スチール・グループ)
あいえすてぃーえー
	【ISTA】
	◇[英]International Seed Testing Association
	○[植]国際種子検査協会の略称。
あいえすでぃえぬ
	【ISDN】
	◇[英]Integrated Services Digital Network
	○[通]総合デジタル通信網の略称。
	 電話・FAX・インターネットなどのデータ通信を、一つの
	デジタル通信網で接続できるようにしたもの。1回線あたりの
	転送速度は最大64kbpsで、2回線を同時使用するMP接続では
	最大128kbps。
	 パソコンのシリアルポートをISDN回線に接続するにはタ
	ーミナルアダプタ(TA)と呼ぶ接続機器を使用して、さらにT
	Aを回線と接続するにはDSUと呼ぶ端末接続機器が必要とな
	る。DSU内蔵のTAもある。
	 参照⇒でぃえすえる(DSL)
	◎1988(昭和63)日本電信電話(NTT)、サービス(商品名IN
	S)を開始。
	 2003(平成15)NTT東日本・西日本、2002年度の契約数が本
	格普及した1996年度以来初めて減少。
	 参照⇒あいえぬえす(INS)(2)
	◎アナログ回線のモデムでも最大56kbpsが可能。
あいえすでぃびー
	【ISDB】
	◇[英]Integrated Services Digital Broadcasting
	○[放]日本仕様のデジタルTV方式。
	 参照⇒でじたるほうそう(デジタル放送)
	◎ISDB−S(ISDB-Satellite):衛星デジタル放送用。
	 ISDB−T(ISDB-Terrestrial):地上デジタル放送用。
	 ISDB−TSB(ISDB-Terrestrial for Sound Broadcast-
	ing):地上デジタルラジオ放送用。
	◎アメリカ方式:ATSC(Advanced Television Systems Com-
	mittee)。
	 ヨーロッパ方式:DVB(Digital Video Broadcasting)。
あいえすぴー
	【ISP】
	◇[英]Internet Service Provider
	○[通]インターネット・サービス・プロバイダーの略称。
	 インターネットへの接続を提供する業者。
	 参考⇒[1]あいしーぴー(ICP)
あいえすびーえー
	【ISBA】
	◇[英]International Sea-Bed Authority
	○[海]国際海底機構の略称。
	 ⇒こくさいかいていきこう(国際海底機構)
あいえっちあい
	【IHI】
	◇[英]Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co.,Ltd.
	○[経]石川島播磨重工業の略称。
	 ⇒いしかわじまはりまじゅうこうぎょう(石川島播磨重工業)
あいえっちおー
	【IHO】
	◇[英]International Hydrographic Organization
	○[海]⇒こくさいすいろきかん(国際水路機関)
あいえっちびー
	【IHB】
	◇[英]International Hydrographic bureau
	○[海]⇒こくさいすいろきょく(国際水路局)
あいえーてぃーてぃーしー
	【IATTC】
	【I−ATTC】
	◇[英]Inter-American Tropical Tuna Commission
	○[海]全米熱帯まぐろ類委員会の略称。
あいえぬ
	【In】
	◇[英]indium
	○[化]インジウムの元素記号。
	 ⇒いんじうむ(インジウム)
あいえぬあいえす
	【INIS】
	◇[英]International Nuclear Information System
	○[原]⇒いにす(INIS)
あいえぬあいえぬ
	【ININ】
	◇[西]Instituto Nacional de Investigaciones Nucleares
	○[原]メキシコ原子力研究所の略称。
あいえぬあーる
	【INR】
	◇[英]Bureau of Intelligence & Research
	○アメリカ国務省の情報調査局の略称。
あいえぬあーるあい
	【INRI】
	◇[羅]Iesus Nazarenus,Rex Iudaeorum、[英]Jesus of Naza-
	reth,King of the Jews)
	○[宗]「ナザレのイエス、ユダヤ人の王」の頭字語(acronym)。
	 参照⇒きりすと(キリスト,基督)
あいえぬいーえす
	【INES】
	◇[英]International Nuclear Event Scale
	○[原]国際原子力事故評価尺度の略称。
	 国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構・原子力機関
	(OECD/NEA)が策定した、原子力発電所の事故やトラブ
	ル・故障の報告を標準化する指数。
	◎8段階で評価。
	 7:深刻な事故。
	 6:大事故。
	 5:所外へのリスクを伴う事故。
	 4:所外への大きなリスクを伴わない事故。
	 3:重大な異常事象。
	 2:異常事象。
	 1:逸脱(イツダツ)。
	 0:尺度以下。
	 (0+:安全に影響を与える事故)。
	 (0−:安全に影響を与えない事故)。
	◎1990(平成 2)試験的に運用開始。
	 1992. 3.(平成 4)各国での正式採用を勧告。
	 1992. 8.(平成 4)経済産業省、日本独自のものに替えて採用。
	◎1979(昭和54)スリーマイル島原子力発電所事故:5。
	 1986(昭和61)チェルノブイリ原子力発電所第4号炉事故:7。
	 2011(平成23)福島第一原子力第1〜4号機事故:7。
あいえぬえー
	【INA】
	◇[英]Iraqi News Agency
	○[通]国営イラク通信社の略称。
	 1959(昭和34)創立。
あいえぬえーえっち
	【INAH】
	◇[英]isonicotinic acid hydrazide
	○[薬]イソニコチン酸ヒドラジドの略称。
	 ⇒いそにこちんさんひどらじど(イソニコチン酸ヒドラジド)
あいえぬえす
	【INS】
	○(1)[古][通](International News Service)アメリカ合衆国
	の国際通信社の略称。
	 1909(明治42)創立。
	 1958(昭和33)UPに吸収合併され、新会社UPIとなる。
	 参照⇒ゆーぴーあいつうしんしゃ(UPI通信社)
	○(2)[通](information network system)高度情報通信システ
	ムの略称。NTTによるISDNの商品名。
	 日本のNTTの通信網で、電話・ファクシミリ・テレックス
	などをISDNに統合し、より高度なデータ通信・情報処理な
	どを提供するデジタル通信サービス。
	◎1988(昭和63)サービス開始。
	 2000(平成12)インターネット普及で1千万回線を突破。
	 より高速なADSLの普及で加入者数が減少している。
	○(3)[空](inertial navigation system)慣性航法システムの
	略称。
	○(4)(Immigration and Naturalization Service)アメリカ合
	衆国司法省の移民帰化局の略称。
	 国境や港での不法入国者に対し、逮捕・拘置・国外追放など
	を行う権限を持つ。
	◎1864(文久 4,元治元)労働力としての移民を奨励するため設
	立。
	 1882(明治15)以降、移民を制限する一連の移民法が制定され
	た。
	 参照⇒いみんほう(移民法)
あいえぬえふえぬ
	【INFN】
	◇[伊]del Istituto Nazionale di Fisica Nucleare
	○[原]イタリア国立核物理学研究機関(イタリア国立核物理学
	研究機構)の略称。
あいえぬしー
	【Inc.】
	◇[英]incorporated
	○[経](アメリカで)有限会社の略記。
	 ⇒ゆうげんがいしゃ(有限会社)
あいえぬしーびー
	【INCB】
	◇[英]the U.N.'s International Narcotic Control Board
	○国際麻薬統制委員会の略称。国際連合の経済社会理事会(E
	COSOC)に属する麻薬監督機関の委員会。
	 参照⇒ゆーえぬおーでぃしー(UNODC)
	◎2000. 7.(平成12)アフガニスタン(タリバン政権)、ケシ栽培
	禁止令を発令。
	 2002. 2.26(平成14)2001年の年次報告書を発表。タリバン政
	権後のアフガニスタンが世界最大のアヘン生産国に戻る危険性
	を警告。
あいえぬぴーえー
	【INPA】
	◇[葡]Instituto Nacional de Pesquisas da Amazonia、[英]
	National Institute for Amazonian Research
	○ブラジルの国立アマゾン研究所の略称。
	 本部はアマゾナス州(Estado de Amazonas)マナウス(Manaus)。
あいえふえすびー
	【IFSB】
	◇[英]Islamic Financial Services Board
	○[経]イスラム金融サービス委員会の略称。
	 イスラム市場がシャリーア(イスラム法)に沿った金融取引手
	法で行われているかを監督する国際機関。
	 本部はマレーシア。
	 参照⇒しゃりーあ(シャリーア)
	◎シャリーアでは不労所得である銀行利息を禁止していること
	から、利息相当分を各種手数料や割賦販売の支払いなどに置き
	換える制度をとっている。
	 また、アルコール・タバコ・賭博産業などへの投資も教義に
	反するとして禁じられている。
	 ただ、中東諸国では法解釈が厳しく、東南アジアでは緩やか
	で格差があるが、業務範囲など徐々に緩和されてきている。
あいえふえふ
	【IFF】
	◇[英]Identification, Friend or Foe
	○[軍]敵味方識別・敵味方識別装置の略称。
	 レーダーに映った機影に対して暗号化された信号を送信し、
	相手から暗号化された応答を受信して確認するもの。
あいえふおー
	【IFO】
	◇[英]identified flying object
	○確認済飛行物体の略称。
	 風船・サーチライト・鳥など。
	◎1969(昭和44)アメリカ空軍、UFOはIFOの誤認と発表。
	◎未確認飛行物体:⇒ゆーふぉー(UFO)(1)
あいえふじぇー
	【IFJ】
	◇[英]International Federation of Journalists
	○国際ジャーナリスト連盟の略称。
	 本部はブリュッセル。
	 参照⇒あいおーじぇー(IOJ)
	◎1952(昭和27)反共的な西側諸国の新聞記者組合が結成。
あいえふぶい
	【IFV】
	◇[英]infantry fighting vehicle
	○[軍]歩兵戦闘車の略称。
	 戦車部隊の後方に随行し、戦車部隊が突入した後の敵地で、
	後続歩兵部隊の到着まで残兵の制圧にあたる戦闘車両。
	 偵察にも使用される。
	◎APC(armored personnel carrier):装甲兵員輸送車。
[1]あいえむ
	【IM】
	◇[英]instant message
	○[通]⇒いんすたんとめっせーじ(インスタント・メッセージ)
[2]あいえむ
	【IM】
	◇[英]Indian Mujahedeen/Indian Mujahideen/Indian Muja-
	hedin/Indian Mujahidin
	○[通]⇒いんでぃあんむじゃひでぃん(インディアン・ムジャ
	ヒディン)
あいえむあい
	【IMI】
	◇[英]Israel Military Industries Ltd.
	○[軍]イスラエルの国営軍需企業の略称。
	 メルカバ(Merkava)戦車・UZI(ウージー)サブマシンガン
	などを製造。
あいえむいー
	【IME】
	◇[英]input method editor
	○[計]マイクロソフトのWindows用の漢字変換プログラ
	ム。
	 参照⇒えふいーぴー(FEP)
	◎デバイス・タイプIME:DOS/V用の漢字変換プログラ
	ムIAE(input assist editor)をWindowsで動作させ
	るもの。
	 プロセス・タイプIME:メーカー機種に依存しないWin
	dows専用のもの。
あいえむえー
	【IMA】
	◇[英]International Mineralogical Association
	○[地]国際鉱物学協会の略称。
	 国際地質科学連合(IUGS)の下部組織。
	◎1958(昭和33)設立。
★あいえむえす
	【IMS】
	◇[英]International Monitoring System
	○[軍][原]国際監視制度の略称。
	 CTBT(包括的核実験禁止条約)に基づく検証制度の一つ。
	 参照⇒しーてぃーびーてぃー(CTBT)
★[1]あいえむえふ
	【IMF】
	◇[英]International Monetary Fund
	○[経]国際通貨基金。国際連合の政府間機構の一つ。
	 国際通貨の秩序維持を図る国際金融機関。為替相場の安定の
	ため加盟国に為替取引のルールを守らせ、必要な際には加盟国
	出資の資金を債務国に融資するなど債務問題への取り組みなど
	を行なっている。
	 本部はワシントン。
	◎1944. 7.(昭和19)連合国を中心とする44ヶ国が、第二次世界
	大戦後の国際通貨金融体制を規定するブレトンウッズ協定を締
	結(ブレトンウッズ体制)。
	 1945(昭和20)IBRD(国際復興開発銀行)とともに創設。
	 1946. 6.(昭和21)IBRD開業。
	 1947. 3.(昭和22)IMF開業。
	 1952. 8.14(昭和27)日本、加盟。
	 1964. 4. 1(昭和39)日本が8条国に移行し、為替制限が解か
	れた。
	 1989. 6.(平成元)加盟150ヶ国。
	 1994(平成 6)末、加盟178ヶ国。
	 参照⇒ぶれとんうっずきょうてい(ブレトンウッズ協定),こ
	くさいふっこうかいはつぎんこう(国際復興開発銀行)
★[2]あいえむえふ
	【IMF】
	◇[英]International Metalworkers Federation
	○[経]国際金属労働組合連合。
	 本部はジュネーブ。
	 略称は「国際金属労連」。
	◎1964(昭和39)日本、加盟。
	 参照⇒あいえむえふじぇーしー(IMF−JC)
★あいえむえふじぇーしー
	【IMF−JC】
	◇[英]International Metalworkers Federation-Japan Council
	○[経]全日本金属産業労働組合協議会。
	 電機連合・自動車総連・鉄鋼労連・造船重機労連など8つの
	大手単産(産業別労働組合)が加盟。
	 略称は「金属労協」。
	 参照⇒[2]あいえむえふ(IMF)
	◎1964(昭和39)総評や同盟などの旧労働4団体所属の労働組合
	が横断的に結集して結成。
[1]あいえむおー
	【IMO】
	◇[英]International Maritime Organization
	○[海]国際海事機関の略称。国連の専門機関の一つ。
	 海上における安全で能率的な航行を促進するため、諸国間の
	差別措置の撤廃し統一的規則の作成を目指す。また、タンカー
	事故などによる海洋汚染の防止などの国際協力を推進する。
	 本部はロンドン。
	 旧称は「IMCO(イムコ)(政府間海事協議機関)」。
	 参照⇒そーらすじょうやく(SOLAS条約,ソーラス条約),
	ぴーえすしー(PSC),こくさいかいようほうさいばんしょ(国
	際海洋法裁判所)
	◎第二次世界大戦中の海運に関する連合国の国際協力を基に、
	1958. 3.(昭和33)政府間海事協議機関(Inter-Governmental 
	Maritime Consultative Organization)としてロンドンに設置。
	この時点から日本も加盟。
	 1982(昭和57)現名に改称。
	 2004. 2.13(平成16)生態系破壊などを防ぐため、国際航路を
	航行する船のバラスト水を規制する国際条約を採択。
	 参照⇒ばらすと(バラスト)(1)
[2]あいえむおー
	【IMO】
	◇[英]International Mathematical Olympiad
	○[数]国際数学オリンピックの略称。
	 高校生による数学コンテストが行われ、金・銀・銅のメダル
	が授与される。
	 毎年開催。
	◎1959(昭和34)第1回、開催。
	 2009(平成21)第50回、ドイツのブレーメン(Bremen)で開催。
[3]あいえむおー
	【IMO】
	◇[英]International Meteorological Organization
	○[古][気]国際気象機構の略称。
	 1950. 3.23(昭和25)世界気象機関(WMO)に発展的解消。
	 参照⇒せかいきしょうきかん(世界気象機関)
あいえむしーおー
	【IMCO】
	◇[英]Inter-Governmental Maritime Consultative Organiza-
	tion
	○[古][海]政府間海事協議機関の略称。国際海事機関(IMO)
	の旧称。
	 ⇒[1]あいえむおー(IMO)
あいえむてぃーえふいー
	【IMTFE】
	◇[英]the International Military Tribunal for the Far East
	○[歴]⇒きょくとうこくさいぐんじさいばん(極東国際軍事裁
	判)
[1]あいえむぶい
	【IMV】
	◇[英]Innovative Multipurpose Vehicle/Innovative Inter-
	national Multipurpose Vehicle
	○[経]世界戦略車・海外生産供給戦略車の略称。
[2]あいえむぶい
	【IMV】
	◇[英]Infantry Mobility Vehicle
	○[軍]歩兵機動車両の略称。
[1]あいえむゆー
	【IMU】
	◇[英]Inertial Measurement Unit
	○[宇]慣性センサー装置の略称。
	 ジャイロと加速度計で回転角や加速度を検出し、ロケットの
	姿勢を制御する装置。
	 参照⇒じゃいろすたびらいざー(ジャイロスタビライザー)
[2]あいえむゆー
	【IMU】
	◇[英]Islamic Movement of Uzbekistan
	○ウズベキスタンのイスラム過激派組織、イスラム運動ウズベ
	キスタン(ウズベキスタン・イスラム運動)の略称。
[1]あいえーゆー
	【IAU】
	◇[英]International Association of Universities
	○[教]国際大学協会の略称。ユネスコ(UNESCO)の諮問機
	関の一つ。
	◎1950(昭和25)設立。
	 1991(平成 3)地球外生命体から送られた電波などの信号を受
	信した場合、発見者は国家当局に通報し、IAUを通じて国連
	事務総長に連絡すると規定。
[2]あいえーゆー
	【IAU】
	◇[英]International Astronomical Union
	○[天]国際天文学連合の略称。
	◎2006. 8.24(平成18)プラハで開催された第26回総会で、冥王
	星(メイオウセイ)を惑星から格下し、太陽系の惑星を8個とする最終
	決議案を採択。
あいえるえす
	【ILS】
	◇[英]instrument landing system
	○[空]計器着陸方式。計器着陸装置・無線着陸援助装置。
	 航空機の着陸の際、地上から指向性のある電波を航空機に向
	け発信し、機上に搭載した受信装置は滑走路の中心線と降下角
	度を示す。この指示に従い着陸が行われる。
あいえるしー
	【ILC】
	◇[英]International Linear Collider
	○[原]国際リニアコライダーの略称。また、その建設計画。
	 全長約40キロメートルのトンネル内で高速の電子と陽電子を
	衝突させる巨大粒子加速器。
	 参照⇒えるえっちしー(LHC)
あいえんきえん《あひえんきえん》
	【合縁奇縁】
	【合縁機縁】
	【相縁機縁】
	◇[英]karmic relations
	○気心の合う合わないという人と人との関係は、常識では考え
	られない不思議な縁によるものである、ということ、
あいお《あいほ》
	【秋穂】
	◇[日]Aio
	○[古]⇒あいおちょう(秋穂町)
あいおー
	【I/O】
	◇[英]input/output
	○(1)[計]コンピュータまたはプロセッサに対する入出力。
	○(2)[計](input-output unit)⇒あいおーそうち(I/O装置)
	○(3)[計]⇒げっかんあいおー(月刊I/O)
あいおい《あひおひ》
	【相生】
	◇[日]Aioi
	○(1)⇒あいおいし(相生市)
	○(2)⇒あいおいちょう(相生町)
	○(3)[交]⇒あいおいえき(相生駅)
あいおい《あひおひ》
	【相生】
	【相生い】
	○(1)一緒に生れ、同じように成長すること。
	 参照⇒あいおい(相老,相老い)(1)
	○(2)同じ場所に一緒に生ずること、成長すること。
	○(3)一つの根から二本の木が生え出ること、成長すること。
	 参照⇒たかさごのまつ(高砂の松)
	◎相生いの松
	○(3)相生挿(ザ)しの略。
	 ⇒あいおいざし(相生挿し)
	◎「そうせい」,「そうしょう」とも読む。
あいおい《あひおい》
	【相老】
	【相老い】
	○(1)夫婦そろって長生きすること。また、長命であること。
	 「偕老(カイロウ)」とも呼ぶ。
	◎「相生(アイオイ)」に掛けた言葉。
	 参照⇒あいおい(相生,相生い)
	○(2)[交]⇒あいおいえき(相老駅)
あいおいえき《あひおひえき》
	【相生駅】
	○(1)[交]岐阜県郡上市(グジョウシ)八幡町(ハチマンチョウ)相生にある、
	長良川鉄道越美南線の駅。
	 深戸(フカド)駅と郡上八幡(グジョウハチマン)駅の間。
	◎旧住所は郡上郡(グジョウグン)八幡町相生。
	○(2)[交]兵庫県相生市にある、JR山陽新幹線・山陽本線・
	赤穂線(アコウセン)の駅。
	 山陽新幹線:姫路駅と岡山駅(岡山県)の間。
	 山陽本線:竜野(タツノ)駅と有年(ウネ)駅の間。
	 赤穂線:西相生駅の次で、ターミナル駅(起点)。
	◎東武桐生線・わたらせ渓谷鉄道には相老(アイオイ)駅がある。
あいおいえき《あひおいえき》
	【相老駅】
	○(1)[交]群馬県桐生市相生町(アイオイチョウ)にある、東武桐生線の
	駅。
	 新桐生(シンキリュウ)駅と桐生球場前(キリュウキュウジョウマエ)駅の間。
	○(2)[交]わたらせ渓谷鉄道の駅。
	 下新田(シモシンデン)駅と運動公園(ウンドウコウエン)駅の間。
	◎長良川鉄道越美南線とJR山陽新幹線・山陽本線・赤穂線(ア
	コウセン)には相生(アイオイ)駅がある。
あいおいざし《あひおひざし》
	【相生挿し】
	○生花(イケバナ)で、心(シン)に黒松と赤松を二つ向き合せて挿す
	こと。また挿したもの。
	 単に「あいおい(相生,相生い)」とも呼ぶ。
あいおいちょう《あひおひちやう》
	【相生町】
	◇[日]Aioi Cho
	○徳島県中南部、那賀郡(ナカグン)の町。
	◎兵庫県には相生市がある。
あいおいばし《あひおひばし》
	【相生橋】
	◇[日]Aioi Bashi
	○[交]⇒しょうへいばし(昌平橋)
あいおーえむ
	【IOM】
	◇[英]International Organization for Migration
	○国際移住機関の略称。
	 難民・避難民や移民を支援する国際機関。
	 本部はジュネーブ。
	◎1951(昭和26)暫定欧州移民移動政府間委員会として暫定的に
	発足。
	 1952(昭和27)欧州移民政府間委員会(ICEM)に改称。
	 1980(昭和55)移住政府間委員会(ICM)に改称。
	 1989.11.(平成元)現名(IOM)に改称。
	 1993.11.(平成 5)日本、加盟。
あいおし《あひおし》
	【相生市】
	◇[日]Aioi Shi
	○兵庫県南西部の市。瀬戸内海沿岸にある工業都市。
	◎徳島県那賀郡(ナカグン)には相生町(アイオイチョウ)がある。
[1]あいおーしー
	【IOC】
	◇[英]International Olympic Committee
	○[運]国際オリンピック委員会の略称。
	 ⇒こくさいおりんぴっくいいんかい(国際オリンピック委員会)
[2]あいおーしー
	【IOC】
	◇[英]initial operational capability/initial operating 
	capability
	○[軍]初期作戦能力の略称。
あいおーじぇー
	【IOJ】
	◇[英]International Organization of Journalists
	○国際ジャーナリスト機構の略称。
	 本部はプラハ。
	 参照⇒あいえふじぇー(IFJ)
	◎1946(昭和21)発足。
あいおーそうち《あいおーさうち》
	【I/O装置】
	◇[英]input-output unit
	○[計]コンピュータまたはプロセッサが外部とデータを入出力
	(I/O)する装置。
	 入力装置(input unit)・出力装置(output unit)・補助記憶
	装置(auxiliary storage unit)に大別できる。
	 単に「I/O」とも、「入出力装置」,「周辺装置(peripheral 
	unit)」とも呼ぶ。
あいおちょう《あいほちやう》
	【秋穂町】
	◇[日]Aio Cho
	○[古]山口県中南部、吉敷郡(ヨシキグン)の町。北部を山口市、北
	西端を防府市(ホウフシ)に接し、南部を瀬戸内海の周防灘(スオウナダ)
	に面する。
	〈面積〉
	 24.09平方キロメートル。
	〈人口〉
	 2000(平成12)7,941人。
	◎1940(昭和15)町制施行。
	 2005.10. 1(平成17)山口市に編入。
あいおーでぃ
	【IOD】
	◇[英]Indian Ocean Dipole Mode
	○[気]インド洋ダイポールモードの略称。
	 5月〜12月、インド洋の赤道上で南東風が強まり、インド洋
	東側の表層にある高温の海水が西側に吹き寄せられて発生する
	気象現象。
	 このため東側のスマトラ島付近では深海の冷水が上昇してき
	て海面温度が下がり、東西非対称(ダイポール)偏差が生じる。
	 世界規模の異常気象の要因として注目されている。
	 参照⇒まっでんじゅりあんしんどう(マッデン・ジュリアン
	振動),えるにーにょ(エル・ニーニョ,エルニーニョ),らにーにゃ
	(ラ・ニーニャ,ラニーニャ)
あいおーてぃーしー
	【IOTC】
	◇[英]Indian Ocean Tuna Commission
	○[海]インド洋まぐろ類委員会の略称。
★あいおどぷしん
	【アイオドプシン】
	◇[英]iodopsin
	○[生化]錐状体に存在する青紫の感光色素。
	 参照⇒すいじょうたい(錐状体),ろどぷしん(ロドプシン)
	◎ドイツ語:ヨードプシン(Jodopsin,Iodopsin)。
あいおーぴー
	【IOP】
	◇[英]intraocular pressure
	○[医]眼圧の略称。
	 ⇒がんあつ(眼圧)
あいおりす
	【アイオリス】
	◇Aeolis
	○[歴]小アジアにあったギリシアの植民地。
あいおろす
	【アイオロス】
	◇[希]Aiolos、[英]Aeolus
	○[ギ神]風の支配者・風の神。海神ポセイドン(Poseidon)の子、
	シシフォス(Sisyphos)の父。
あいおわ
	【アイオワ】
	◇Iowa
	○(1)(Iowa State)⇒あいおわしゅう(アイオワ州)
	○(2)(Iowa County)⇒あいおわぐん(アイオワ郡)
	○(3)[歴][軍]アメリカ海軍のアイオワ級戦艦(BB61)。
	◎1943. 2.(昭和18)竣工。
	◎中国語:衣阿華(Yiahua)。
あいおわぐん
	【アイオワ郡】
	◇[英]Iowa County
	○アメリカ合衆国中央部、アイオワ州(Iowa State)中南東部の
	郡。
	 郡都はマレンゴ(Marengo)。
あいおわしゅう《あいおわしう》
	【アイオワ州】
	◇[英]Iowa State
	○アメリカ合衆国中央部の州。西部をネブラスカ州(Nebraska 
	State)に接する。
	 州都はデモイン(Des Moines)。
	〈面積〉
	 14万4,716平方キロメートル。
	〈人口〉
	 1990(平成 2)277万6,800人。
	 2000(平成12)292万6,300人。
	 2001(平成13)293万2,000人。
	 2002(平成14)293万6,800人。
	 2004(平成16)294万6,200人。
----------------------------------------------------------------