PDD図書館管理番号 0001.0000.6661.03
人 名 辞 典 《め》 編集:獨 澄旻
-------- め ----------------------------------------------------
めいえん
明円
生年不詳
1199
◇鎌倉時代の仏師。忠円の子。
作品は大覚寺『五大明王像』など。
(*)1199(建久10,正治元)。
めいじ てんのう《めいぢ てんわう》
明治 天皇
1852.11. 3(嘉永 5. 9.22)
1912. 7.30(明治45)
◇第122代天皇。名は睦仁(ムツヒト)、幼名は祐宮(サチノミヤ)。孝明天
皇の第2子、母は中山忠能(タダヤス)の長女典侍中山慶子(ヨシコ)。
皇后は美子(ハルコ)(天皇より2歳年長)。稚瑞照彦尊(ワカミズテルヒコノ
ミコト)(第1皇子)・大正天皇(母は柳原光愛の娘愛子)の父。
1867(慶応 3. 1. 9)即位(践祚)。同年10月将軍慶喜の大政奉
還を受け、12月王政復古の大号令を発する。
1868(慶応 4. 1.)元服し、3月『五ヶ条誓文』を発布、9月
明治と改元。1869(明治 2)江戸を東京と改め、旧江戸城を皇居
とする。
1873(明治 6)結髪をやめ断髪する。
◆墓は京都市伏見区桃山町古城山の伏見桃山陵。
◎持病の腎炎が悪化し、1912. 7.29(明治45)22:43に崩御した
が、公式には30日 0:43崩御と発表された。
◎1912. 9.13(大正元)明治天皇の大葬当日、乃木希典(ノギ・マレス
ケ)が赤坂の自宅で妻静子ととも殉死。
◎誕生日の11月3日は、1927(昭和 2)明治節と定められ、現在
は文化の日となっている。
めいしょう てんのう《めいしやう てんわう》
明正 天皇
1623(元和 9)
1696(元禄 9)
◇第109代天皇。名は興子(オキコ)。後水尾天皇の第二皇女、母は
東福門院和子(徳川秀忠の娘)。
1629(寛永 6)内親王。
紫衣事件など江戸幕府の干渉・圧迫に対する不満から、1630
(寛永 7. 9.12)父後水尾天皇が譲位して即位。
1643(寛永20.10. 3)後光明天皇に譲位し上皇となる。
◆陵墓は京都泉涌寺の月輪陵。
◎在位14年間、幕府は院御料として7千石を増献。
めっける
メッケル
1842(天保13)
1906(明治39)
◇ドイツの軍人。Klemens Wilhelm Jakob Meckel。
1885(明治18)陸軍大学教官に招聘されて来日、1888(明治21)
まで軍制の整備に貢献。
----------------------------------------------------------------